ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
最近、歌を歌ってないなと思って
歌を歌うのって健康に良さそうです でもここしばらく歌ってません。 実は人生でカラオケに行ったのは、1回だけです。 さて、自室で一人で歌ってみようと。 まずは校歌。 中学、高校、大学と同じ校歌なので さすがによーく覚えています。 大声で独唱。 ふむふむ、まずまず。 誰も聞いて...
2025/07/16 20:49
ハワイのザ・バス いろいろ人間模様
みんなできるだけ後ろに座ります ⬆︎ バス・カード 前方の椅子は、障がいのある方や、ベビーカーの方、高齢の方などの 優先席になっています。 バスが揺れますので、乗ってすぐはとりあえず前に座った場合も 次にストップした時に後ろに移動する人が多いです。 私も極力そうしてい...
2025/07/15 21:03
MRI という検査が怖い。閉所恐怖症
友人が人間ドッグを受けて、MRIを体験したそう 私も15年以上前にMRIって受けたことがあります。 なんで受けたかはよく覚えてないんですが 健康診断の一環だったかもしれません。 その時ものすごく怖かったのを覚えています。 何か筒のような狭いところに入れられて ガンガン大きな...
2025/07/14 13:37
どんどん早起きになっています
若い頃は朝7時に起きるのもやっとでしたが 60歳を過ぎる頃から早起きになり始め 最近は午前5時前には目が覚めます。 早起きは三文の得とよく言います。 確かに爽快ではありますね。 ただ問題は夜、早めに眠くなることです。 疲れた日などは午後9時にはぐっすり。 朝まで寝てしまいま...
2025/07/14 05:39
記憶力の減退
思ったより忘れやすくなってる 他人様のお名前や地名など、忘れるというか 出てこないというか・・ そうですね、忘れるというより、出てこないというのが ピッタリでしょうか 結構頻繁です。 なにかに引っ掛けて覚えるようにしたらちょっと改善 たとえば、石田さんなら、「お医者さん」 ...
2025/07/13 06:36
relating to と related to に違いをまた忘れる
この2つはとても似ていて それでいてちょっと違うんですよね。 前にこれについて書いた記事があるので まずは引用しますね。 この記事を書いた時点では なるほどフムフムとわかった気になっていたんですが 実際に使うとなると 混乱してしまいます。 私はどちらかと言うとrelatin...
2025/07/12 15:39
クレジットカードが使えない時。なんで?ちゃんとしたカードですよ。
ハワイのお店で日本のクレジットカードでお金を払おうとすると 弾かれることがあります。 全く問題のないカードですけれども declineというサインが出て、エラーになって使えないんですね。 これは多分、日本のカードですから日本国外で使われている場合 より警戒的になるのかもしれ...
2025/07/11 15:23
ネット上の画面が急に動いて変なところをクリックしちゃう件
画面が静止した後、また動く ウェブサイトを見ていていつも気になるのは 画面が動く ってことなんです。 1つ目は、まずある画面を開いてクリックしようと思った時です。 一旦画面が停止したから アイコンをめがけてクリックしようとすると 急にさっと動いて 思いもかけないところをクリ...
2025/07/11 08:29
高齢・招聘研究員 2025 no.26 ワイパフは日系人の最初の地のひとつ
ワイキキから少し離れたワイパフ ここは現在プランテーションビレッジとして保存されていますが もともとは多くの日本人がサトウキビ畑で働くために 移民してきた土地です。 日本人以外にも、中国人、韓国人、フィリピン人など 各国から移民してきた人々が 国ごとに集落を作り プランテー...
2025/07/10 07:45
ビジネスの面白さと強さ
ビジネスは失敗すれば倒産します 倒産の前に自分でクローズすることも場合によっては可能ですが いずれにしても一旦終わります。 結果がはっきりしていますし、弁解もなにもあったもんじゃありません。 答えは出ています。 それに対し、研究分野や政治などは 結果がそれほど明確ではありま...
2025/07/09 09:19
似合う服だけを着るか 好きなものを着るか
何点かの安心できる服を着回すか 似合おうが似合うまいが関係なく 余生を好きなものを着て過ごすか これちょっと揺れます。 安心派の気分の時もあれば 勝手気まま派の時もあります 写真を見ると、面白い 自分では割に似合っている、安心と思っている服が えっ!どこが似合ってんの? と...
2025/07/08 09:27
高齢・招聘研究員 2025 no. 25 : 野菜はチャイナタウン出て買うことが多いです
普段食品はセーフウェイ、ターゲット、ウォルマート、ドンキで買うことが多いのですが 野菜はチャイナタウンで購入することもあります。 正直、チャイナタウンは治安がいいとは言えず、 真昼間以外は私も行きませんし、 他人にも勧めませんが、時々野菜や点心を買いに出向きます。 パクチー...
2025/07/07 15:29
自分を一旦ゼロにする
70代になった今 今後活動できる期間がどれぐらいあるか分かりませんけれども 70年間?背負ってきた 今までの思い込みや自負を一旦ゼロにして 生まれたばかりのときのような気持ちで 暮らしていきたいと思います。 それについては私は結構よく知ってる この部分については自分の沽券に...
2025/07/06 09:46
外国語ってむずかしいわ、ホント
キチンとした?会話はほぼ問題ないけれど 英語ネイティブ同士のカジュアルトークは聞き取れないこと よくあります。 大学関連のやりとりなどは いわゆるキチンと系の話しぶりですからいいんですが、 崩されると分からんわ。 こちらの言いたいことは相手に伝わるが外国人風表現 私が言いた...
2025/07/05 13:04
高齢・招聘研究員 2025 no. 23: カメハメハ大王の像にレイを捧げる儀式
少し前の話になりますが6月13日はカメハメハ大王の像にレイを献上する日でした 私もイオラニ宮殿の向かいにあるカメハメハ大王の像の前で待機していて この儀式を見ることができました。 英語では、 Lei Drapingと言います。 翌日には、恒例のパレードも行われました (20...
2025/07/04 14:22
打たれ強い人の魅力
世の中にはいわゆるレジリエンスの力が強い人っていますよね とんでもないような目にあっても そこで落ち込んでしまわずに 前よりももっと素晴らしい方向に巻き返してくる こういう人というのは淡々としてるので 脇で見ていると大した事では無いように見えるんですが 実は大変素晴らしいこ...
2025/07/03 09:38
高齢・招聘研究員 2025 no. 22 : 🌺ハワイの花々🌸
地面に散っているポサポサの花? サガリバナでしょうか ⬆︎ 青い囲みのところにパサパサの花?が付いてます ハワイ大学のキャンパス内の植物で、 調べたところ サガリバナらしいです。 木に咲いている時より、 地面に落ちた後の方が目立ちますね。 こちらはトーチジンジャーでしょうか...
2025/07/02 18:55
高齢・招聘研究員 2025 no.21 : ハワイ名物 ポキ (マグロの漬け)
ahi はマグロという意味で、アヒ・ワサビのポキといえばマグロの漬けのような感じ 私はいつもドンキホーテかセーフウェイで ポキを買っています。 ポキではなく、ポケと言う人もいますよ。 クオーターパウンド(約113g)かハーフパウンド(約226g)、 量り売りのものを買います...
2025/07/01 17:47
昔の国際電話は高かった
1980年代、夫が先にアメリカに行っていたので 時々、日本から国際電話をかけましたが 本当に高くて、困ったものです。 今から考えると嘘のようです。 今は、line電話もありますし、メールやlineで全く問題なくやり取りできます。 便利になったものです。 今日の英単語: am...
2025/06/30 17:23
高齢・招聘研究員 2025 no. 21 : 草間彌生氏のかぼちゃ
2017〜18年にハワイに赴任した時も もちろんこちらの作品はありましたが 今回2025年も同じ姿で異彩を放っていました。 大変な存在感です。 ご存知の方も多いと思いますが、 場所は、アラモアナショッピングセンターの2階です。 今日の英単語: massive (形容詞) 巨...
2025/06/30 07:50
図書館と紙の本
研究者生活が長くなるにつれ、 図書館との付き合い方も少しずつ変化してきました。 以前は「図書館=紙の本を借りる場所」だったのが、 今ではディジタル資料を検索してアクセスするためのポータルという側面が 強くなってきています。 実際、研究資料としてはディジタル資料の方が便利です...
2025/06/29 15:01
高齢・招聘研究員 2025 no. 20 : 大学のメールアドレスが突然不通になって
9年間ずっと使って来た大学のメールアドレス (今回の記事とは離れますがカメハメハ大王祝賀パレード) 2017年に初めてハワイ大学に呼んでもらって以来 ずっと使って来たハワイ大学のメールが突然不通になりました! 前日までは問題なく使えていたのに、 翌朝メールを送ろうとすると、...
2025/06/29 07:28
高齢・招聘研究員 2025 no. 19 : ハワイ滞在時のムラゴン広告はハワイの内容に変化
日本からこちらに移動して 初めのうちは日本の広告が出ていましたが そのうち、アメリカ特にハワイの広告がほとんどになりました。 自動的に切り替わるんですね。 よく出来てるなあ🤭 広告例 ⬇︎ 今日の英単語: national guard 州兵 (2025年晩春〜初夏の日記を...
2025/06/29 07:25
高齢・招聘研究員 2025 no. 18 : ハワイでは知らない人同士でも結構おしゃべりします
日本では特に東京や神奈川では 街を歩いていたり、何かの列に並んでいたりしたとき 知らない人同士でおしゃべりする事はそんなにないと思います。 少なくとも私はあんまり経験していません。 みんな黙って静かに歩いたり 待ったりしています。 ハワイに来ていつも思うのはみんな気軽に話し...
2025/06/29 07:22
高齢・招聘研究員 2025 no. 17 : キャンパスの草原?でランチ
家でサンドイッチを作って 大学に持参することもよくあります。 ピクニックテーブルがそこここにあるので ゆっくりとランチができます。 すると、どこからともなく日本語の会話が聞こえて来ました。 母国語は聞き漏らすことがないですね。 今日の英単語: abomination (名詞...
2025/06/29 07:20
高齢・招聘研究員 2025 no.16 : ウォルマートのセルフレジでレシートが出ないのは
やはりウォルマートは便利 私の好きなバナナケーキ。一個食べたところ🤭 日常の食品、パンや缶詰、果物や冷食、生活雑貨などを ウォルマートでよく買います。 あとはセーフウェイかターゲットなどでも買いますが 今日はウォルマートのお話です。 レシート〜。どこ行った〜 さんざんぐる...
2025/06/29 07:18
高齢・招聘研究員 2025 no. 15 : ハワイの小鳥
南国、鳥もなんだか生き生きしています ⬆︎この鳥は至るところで見ます ⬆︎ コンドのプールに住み着いているカモ ⬆︎ 大学のキャンパスに住んでいる鳥。いつもいます ⬆︎ 頭が茶色のもいるのか ⬆︎ 野生のニワトリは結構どこにでもいます。これはハレイワ(北部)で。 鶏の丸焼き...
2025/06/28 19:26
高齢・招聘研究員 2025 no.14 : アメリカの一隅で: アービースArby’s 見つけた!
昔、日本にもありましたよね。Arby's 今は撤退して、噂では嘉手納基地内に1店舗だけあるとか、ないとか。 先日、アメリカのモール内で見つけたので、早速入ってみました。 質問いろいろ gyroというギリシャ風サンドイッチのセットメニューを 注文したんですが、 サブウェイほど...
2025/06/28 19:20
高齢・招聘研究員 2025 no.13 : 6月11日はカメハメハ大王の記念日なので学校等はお休みです
6月11日はカメハメハ大王の記念日 私が日参している大学の図書館 (ハミルトンライブラリー)もお休みです。 (ハワイ州観光局より引用) 普段はこんな感じです。 ⬇︎ そして週末に大々的にパレードが行われます。 イオラニ宮殿を起点に、カピオラニ公園(ワイキキのいちばん東)まで...
2025/06/28 19:17
美人にライバル意識を燃やす人。70歳越えても変わらず
古い知人 一言で言えばとても良い人なんです。 ただ面白いのは 美貌に関して非常に敏感なことです。 彼女自身も素敵な人なんですが それだけでは終わらず 知り合いから、通りすがりまで ちょっと綺麗だなと思う人にはとても敏感。 注意を払います。 そしてどちらかと言うと否定的 うー...
2025/06/28 05:18
高齢招聘研究員 2025 no. 12 : mタツノオトシゴが可愛い ワイキキ水族館
ワイキキのダイヤモンドヘッド側にワイキキ水族館があります さまざまなユニークな海の生物を見ることができます。 私が行った日は、モンクシールはお休みでした。 可愛いなあと思ったのは、タツノオトシゴ! のんきそうなおさかなさん ⬇︎ 今日の英単語: elusive (形容詞) ...
2025/06/28 04:03
高齢招聘研究員 2025 no.11 : カラカウワ通りで多文化パレード。ほんのりエピソード
夕方、カラカウワ通りで 多文化を紹介するパレードがありました。 日本文化ももちろんその一部で盆踊りチームや柔道あるいは本願寺や曹洞宗など アローハーの声援やシャカのハンドサインを受けながら、堂々と練り歩きました。 パレードの出発点が、私が今住んでいるコンドから近かったので ...
2025/06/28 04:01
高齢招聘研究員 2025 no. 9 : ハワイのいろいろな表情探索: ハワイらしくない?風景
ハワイの“らしくない”風景を訪ねて ハワイと聞いて思い浮かぶのは、 美しいビーチ、青い海、ヤシの木、そしてリゾート地のにぎわい。 少し前の記事でご紹介した通りです。 けれども、ホノルルを少し歩いてみると、 そのイメージとは異なる風景があちこちに現れます。 今回は、観光ガイド...
2025/06/27 18:27
高齢招聘研究員 2025 no.9 : テスラの大きいクルマ結構見ます
日本でもテスラは走っていますが、こちらはなんか猛烈大きい 戦車のように道路を闊歩しています。 日本ではなぜか見かけなくなったサラリーの冷凍ケーキ。久しぶりに買ってみました 今日の英単語: thaw (名詞、動詞) 解凍、雪解け。溶かす
2025/06/27 18:25
高齢招聘研究員 2025 no.8 : 招聘研究員向けのオリエンテーションがzoomでありました
1対1のzoom面談で、ビザ担当のスタッフさんとお話ししました 初め90分くらいかかると言われていたのですが、 私は今回が2回目ですし、短期なので予定より短くなり 助かりました。 90分ですと講義時間と同じですものね。 今日はターゲットで基礎物資を買いました。お米はたっぷり...
2025/06/27 18:17
高齢招聘研究員 2025思い出日記 7: カメ(ホヌ)に遭遇した。ハレイワの海で
週末、ザ・バスでノースのハレイワまで行って来ました。 (パブリックドメインの写真。さすがにとっても上手です。私は撮影に失敗しました) ハレイワでは、マツモトシェーブアイスなども人気がありますね。 サーフィンのメッキとしてもハレイワ周辺は高名で、 冬になると大きな大会が開かれ...
2025/06/27 07:36
高齢招聘研究員 2025思い出日記 6 : アメリカ。貧しい人々の苦しい立場
ハワイは暖かいこともあってホームレスを多く見かけます 以下は、短期間の私の個人的な印象ですので、 その点ご了承くださいね。 さて、ハワイのホームレスさんたちですが バス停の椅子に座っていたり、公園にテントを張って暮らしていたり 店先のコンクリの上で寝ている姿もよく見かけます...
2025/06/26 10:00
高齢招聘研究員 2025思い出日記 5 : ハワイらしい風景。やはりワイキキ
ハワイと言えばやはりワイキキですよね クヒオビーチのカハナモク像 ⬇︎ 伝説のサーファー、スイマーのカハナモク氏については 下記リンクが詳しいです。 地元の子どもたちは本当に小さな波でも上手に乗ります ⬇︎ お馴染みのダイアモンドヘッド ⬇︎ 今日の英単語: overrea...
2025/06/26 08:49
高齢招聘研究員 2025思い出日記4: 日常のちょっとの違いが面白い
セルフサービス。パンを切る自動の機械が面白かった こちらは水筒を置くだけで水が補給される装置。大学内にありました スーパーの陳列がきれい いつも思うのですがブルーってケーキにどうよ? 今日の英単語 : mythology (名詞) 神話 (2025年晩春〜初夏の日記を編集し...
2025/06/25 15:33
懐かしい 金魚屋さん。 もう60年前か
私が小学校の低学年位だった頃 よく我が家の裏の道に リヤカーに金魚鉢をたくさん乗せて 売りにやってくる金魚屋さんがいました。 戸板1枚分位の平面に種類別の金魚が載せられたガラス鉢が置いてあって 子供たちが集まってくると停止して販売します 私もよくおばあちゃんに赤い金魚買って...
2025/06/25 05:47
高齢海外研究員 2025思い出日記3 ハワイで出会ったスーパー親切な人たち
ハワイというかオアフでの短い滞在(全部を足しても1年弱)をもって、 知ったようなことは言えませんが その短い滞在においても、 本当に惚れてまうやろ的親切な人に多く出会いました。 それは日系、ポリネシア系、白人などなど人種にまったく依らないんです。 たとえば、私はハワイで運転...
2025/06/24 13:41
高齢海外研究員 2025思い出日記2。大学キャンパス内ホテルに到着。到着当日の学部生卒業パーティに出席
ウーバーを利用して空港から大学キャンパスまで移動 8年前とほとんど変わらないキャンパスの風景が目に飛び込んできます。 まずは数日、キャンパス内のホテルに滞在。 諸々の手続きを完了する予定です。 到着当日、学部の卒業パーティに出席 ⬆︎ 卒業生たちはガウンと帽子を身に付け、プ...
2025/06/24 05:00
最近、自信を失くしていること
他の人はみんな否定的だけれども私だけはわかっていると言う気持ち 例えばAさんと言う人がいて まぁかなり個性的なタイプで 周囲のみんなは、ちょっとねえ。うーん、信頼できない感じもするよ と低評価の場合でも 私は いやクセのある人だけど なかなかよくやってると思うよ と支持側に...
2025/06/23 10:00
高齢海外研究員 2025思い出日記1。成田出発。
さて無事成田を出発しました。 たぶん今回が海外研究員として赴任する最後の機会になると思います。 成田空港は、外国人がとっても多く、 日本人マジョリティという感じがしませんでした。 さて搭乗すると、飛行機がびっくりするほど空いていました。 いやもうガラガラです。 ラッキーなこ...
2025/06/23 07:42
ブログのスタイルを若干変更しますので数日お休みします
またよろしくお願いします
2025/06/20 07:00
法事でうちの子どもたちを含む従兄弟たちが集合
私は日本にいないので参加できませんでしたが、和やかだったらしい うちの子たちが40歳前後。 いとこひとりも40歳。 いとこもうひとりはまだ中学生。 それでも久しぶりに顔を合わせて、いろいろ話に花が咲いたらしいです。 送られてきた写真を見たら、雰囲気がやはりどこか似ています ...
2025/05/30 04:42
留学生の占める割合30%
ハーバードは30%前後のようですね (イメージ) 聞くところによれば 自国民学生70%、留学生30%ですか? 最近なにかと話題のトランプ大統領とハーバード大学の関係。 留学生に関する部分が浮き彫りになってきました。 東大は、どうでしょう? https://www.u-tok...
2025/05/27 16:22
最近の銀行って米ドル売ってないのね
現金はあまりいらないと思うけれど 手元にある米ドルが細かいのを掻き集めて 80ドル程度。 少し替えておくかと 金券ショップに行きました。 金券ショップでは100ドル札しかないと言うので あらら 困った。 アメリカでは100ドル札は敬遠されがちなんです。 20ドル札くらいまで...
2025/05/14 19:15
荷物詰め始めました!
マイリストに沿って入れていきます 謎の牛乳石鹸やら、お茶やら・・ 総重量を最後に測って終わり。 孫の手も入れたんです。 前回は持って行かなかったので わざわざチャイナタウンまで行って買ったんです。 今日の英単語: tainted (形容詞) 汚染された
2025/05/13 11:38
渡航準備でちょっと疲労。uberダウンロード。sim事前セット
今回は3ヶ月と短いのですが、歳のせいか準備に疲れる 過去にも留学や仕事でまとまった期間、 海外に出たことは何回もありますが 70歳のせいか、今回は気が小さくなっています。 いろいろどうでもいいことが気になる 老婆心とはよく言ったものです。 前は大雑把、豪胆な方だったと思いま...
2025/05/12 18:44
政治家さん、何も夫婦で動かなくて良いのでは?
夫の仕事があってそれをサポートする妻モデルってどう? お互い助け合うのは当然だけれど 夫が大統領になった 夫が首相になった からと言って、いっしょに飛行機のタラップから手を振ったり 手を繋いで降りて来たりを 披露することもないでしょう。 前ハリス副大統領のように夫と妻が逆の...
2025/05/10 21:01
アメリカsim購入、日本の仕事引き継ぎリスト、支払い期限が来る税金
さてパスポートも見つかり、アメリカ用simも購入 コロナ前は年に何回か海外に出ることも多く 行ったり来たりして、 言ってみれば慣れていたんですが、 コロナで中断してからトーンダウンしています。 今回もなんとなく億劫な気持ちも混ざります。 歳とったのか 中断のせいか・・ 屋根...
2025/05/09 11:40
パスポートがない!まじで焦った
離日が目前となり、パスポートを確認しようとしたら ない! いつもの引き出しにないんです。 ガクブル🫨🫨 すべての始まりはパスポートにあり。 ビザもパスポートの1ページとして貼り付いています。 まずい! 冷や汗出まくり 思い当たる所を全部探しましたが、ない。 もうダメ?...
2025/05/08 15:50
若い頃耳タコだった自由貿易と資源の最適配分。トランプさんの肚
学部2、3年の時に習ったと思う 関税障壁あるいは非関税障壁が いかに非効率的なものであり 資源の最適配分を妨げ 人類の発展を妨げるものであるかと言うことを 耳にタコができるほど学んだと記憶しています。 もちろん経済学ってイデオロギー的背景の影響を受けますから マルクス経済学...
2025/05/07 19:38
口頭で指示できるLEDライトが面白い
キッチンのLEDに声で指示する 音声認識力良好で、声の指示にきちんと従ってくれます。 面白いやら、便利やら。 孫も大喜びです。 今日の英単語: rebuff (動詞、名詞) はねつける、拒絶する。肘鉄、拒絶
2025/05/06 19:07
スマホとiPadとの同期がおそーい
写真はスマホで撮りたいんですが ブログを書いているiPadまで画像が届くのに 相当時間がかかるので困ってしまいます。 仕方がないので、iPadで写真を撮っています。 iPad miniも持っているので、こちらを使えば それほど苦になりませんが iPhoneほどの機動性はない...
2025/05/05 09:19
楽観的で明るい性格の人が羨ましい。例えばうちの娘
いつも最悪の事態に備えてしまう 用心深い 慎重 といえばまあ聞こえはいいんですが、 つまらないことも気になって疲れてしまうのが辛いところ。 まったく似なかった私の娘。現在40歳 似ているのは顔だけ。 性格、丸反対です。 自分の子ながら、羨ましい。 通常、相当打撃を受けるよう...
2025/05/03 23:28
6月〜7月はフィールドワークで猛烈忙しくなりそう
さて赴任地に赴いたら生活ベースを整えてフィールドワークに備えます 取材すべき場所の確認 イベント開催者への連絡 質問事項の制作 など まず整えます。 先方大学の教授と昨日メールで打ち合わせしました。 楽しみ半分、軽い痺れ半分 最終的に論文を書き上げ、査読を突破しなければなり...
2025/05/03 07:04
久しぶりの頭痛。ただし小規模
ここのところ、頭痛フリーになっていたのですが 今日は朝から頭痛です。 それほど痛くはないので薬を飲まずに頑張っていますが、 このガンバリ、意味ないかなあ。 ささっと頭痛薬を飲んでスッキリしたほうがいいんだろうか? といつも迷うんです。 雨が降ったり止んだり この気候の影響で...
2025/05/02 11:02
旅の準備が苦手で億劫
さてさて赴任大学行きの出発日が近づいてきましたが 旅の準備がホント苦手(嫌い)なので全然やる気が出ません。 学術関連のものは揃えました。 で、本筋完了という気持ち。 超暖かいトロピカルな地域なので薄着で通せますしね。 Tシャツとズボンと肌着と靴 若干フォーマルなワンピースと...
2025/04/30 09:52
我が肩に星の降りくる避暑地かな かわる
星降るは基本的には秋の季語ですが ここでは必ずしも流れ星という意味で使っているのではないこと 避暑地という夏の季語の方が強いこと で、季違いの季重なりではありますが、 夏で推したいと思います。 異論もあるだろうなあ 我が髪に星の降りくる避暑地かな かわる 肩ではなく、髪...
2025/04/29 12:50
孫3人、子2人、親戚3人、我々夫婦
総勢10人で大騒ぎの一日 日曜日はいい天気に恵まれて、 我々夫婦、長男、長女、孫3人で こどもの国(横浜市)へ行って来ました。 長男長女は30年ぶりだそう。 孫 (2歳、3歳、6歳) は3人とも男の子。 2歳の子もちょこちょこ動きまわります。 疲れたけれど楽しかった! その...
2025/04/28 06:54
可愛い🩷ベニバナトキワマンサク
散歩の途中で見かけたプラント。 細長い花びらとピンク系の色合いが素敵です。 葉っぱもきれいですよね。 調べてみたら、(ベニバナ) トキワマンサクらしい。 わりに育てやすいタイプのようですね。 我が家でも植えてみようかしら。 今日の英単語: expedite (動詞) 促進す...
2025/04/25 21:19
某アメリカ大学行きが近づいて来て
準備は整いました (イメージ) 研究者ビザ取得済み 航空券購入済み 向こうでの住居手配済み というわけで、もろもろの手続きは無事終了 研究計画とスケジュールもほぼ決まりました 今回は2回目の研究者赴任ですし、 前回よりずっと短期なので 心理的には余裕がありますが、前とは異な...
2025/04/24 14:13
意地の悪い友だち。フレネミー
友だちだと思っていたがそうでもなかったなあという人 frenemyの定義 informal : a person who is or pretends to be a friend but who is also in some ways an enemy or rival...
2025/04/22 21:26
iPad miniばかり使っているのでiPhoneが苦手
軽くて使いやすいiPad mini一辺倒 電話と支払い以外は、すべてiPad miniを使っています。 ですからiPhoneには不慣れです。 荷物をうんと少なくしたい時は やむを得ずiPad miniを持たずに iPhoneだけで家を出ることもありますが たちまち後悔するこ...
2025/04/21 22:08
朝6時。快晴。ウグイスが盛んに囀っています
我が家のあたりは小さな森がいくつもあります そのため、小鳥が多く、 ウグイスの囀りも聞かれます。 初めて来た方はこんな都会でどうしてウグイス? 誰かの放送? と思うみたいです。 ミニにんじん、パクチー、ルッコラ。まあまあいい感じです さあ、今日もいい一日にしましょう🌸 今...
2025/04/21 07:25
オレオレ詐欺だったのか?
先日、某金融機関に行ったところ すごく背の高いおまわりさんと 本当に小柄で背の曲がったおばあさんとが、 熱心に窓口の方と話をしていました。 その後、 「詳しい手口などを分析して今後の発生を防ぐ・・・」 あとはよく聞こえず。 ということで、派出所に向けておまわりさんとおばあさ...
2025/04/20 08:34
しかし時間があり過ぎるのもよしあしだなあ
昨日丸一日のんびりダラダラして たしかに心身ともに休まったのはその通りなんだけど 飽きるなあ。 やっぱりちょっとせかせかして、 動いてる方が楽しいのは間違いないです。 でも休憩すると、気負いみたいなものが消えて アホアホで行こう。 もともとの赤ちゃんだった頃に戻れ。 余計な...
2025/04/19 19:51
暇なのでchat GPTと遊びました
ミッフィちゃんに似たウサギが集団でダンスしている様子をお願いします 素晴らしい😄😍 うまいぞ! chat GPT! スヌーピーみたいな犬とミッフィーちゃんみたいなウサギとキティちゃんみたいな猫がブランコに乗っている絵をお願いします サイコー🌸😄 スタンディングオベー...
2025/04/18 16:30
完全休養日。仕事しません。家事もしません
時々勝手に設ける完全休養日 これが我が健康のためにかなり重要なんです 先日健康診断の結果を聞きに行った日の午後もサボったのに またかいな と思うかもしれませんけれども 今日は本当に何もしない日なんです。 野暮用もしないし仕事もしない家事もしない 1日ボケッとする日です。 こ...
2025/04/18 10:49
おかげさまで元気復活。なんかめまぐるしい
昨晩ショボンと早寝したのですが 今朝朝7時爽やかに目が覚めて すっかり体調も良くなっています。 なんか目まぐるしいなぁ 体調が悪い➡︎体調が良い➡︎体調が悪い➡︎体調が良い ぐるぐる変化します。 今朝は夫が軽く頭痛がすると言って頭痛薬を飲んでいました お互い微妙なお年頃ね。...
2025/04/17 08:06
日中張り切ったので、夜になって疲れて来た
夕食までは元気いっぱい。夕食後やはり消化に苦労して どうも夕食が鬼門。 控えめにしてるんですけど、食後ぐったりすること多いです。 今日もそう。 いっそ、夕食はお粥だけにしようかな。 朝粥じゃなくて夕粥。 やってみようっと。 というわけで、食後から体調が落ちて来て気分も弱い ...
2025/04/16 21:14
今日はしっかり働きました
定例会議。非常に充実した内容になりました 不動産の今後の活用と場合によっては売却も というのが議題です。 これからの相場感や維持するための費用が検討の中心テーマ。 おおむね意見の一致をみて閉会となりました。 その後、私はここまでのBS、PLを今一度確認してランチへ いい天気...
2025/04/16 13:23
今日はオフィスに顔を出そうと思ったのにサボりました
午前中、健康診断の結果を聞きに行って、午後会社に顔を出すつもりが 結果が良かったので、やれやれと思ったら 急に気分がダレて クリニック近辺のモールでぶらぶら買い物。 帽子や靴や服を試着したり ランチをのんびり食べたり 本屋を覗いたり。 さらにデザートも食べて、アクセサリーも...
2025/04/15 18:10
トランプ関税はもはや経済問題というよりパラダイムシフト
この関税騒ぎが引き起こした猛烈なインパクトは世の中の大転換になるかも 米ドルを基軸通貨として成り立って来た世界経済。 グローバルスタンダードを牛耳っていたアメリカ流お作法。 基軸言語として幅を利かせてきた英語。 これらの基軸感が大きく揺れています。 さてどうなる? さてどう...
2025/04/14 20:27
昨晩は激疲れで食器洗いもロクロクできなかったけれど
今朝は5時に目が覚めて爽快です なんで体調って勝手に変わるんだろ? 昨日はこれといってハードな仕事をしたわけでもないのに 夕食後ぐったりしてしまって 食器洗いもろくろくできませんでした。 そして一晩経った今朝は朝5時ごろ目が覚めて 体調・気分とも爽快です。 気になっていた食...
2025/04/14 06:06
夫、危機一髪!
税金を払いにコンビニに行った夫 夫は近所のコンビニに税金を支払に行ったものの、 納付書が一枚足りなくて家に戻って来ました。 ごく近い距離なので、まあそう苦にもならないでしょう。 「いかんいかん。紙が一枚足りなかったよ。」 と言うことで、その一枚を持って再度出掛けました。 戻...
2025/04/13 18:03
村ガー (沖縄の共同井戸)
壺屋焼物博物館前の通りをずっと進むと いちばん奥のところに、共同井戸がありました。 村ガーと言うんですね。 今は水道の普及で、水供給というより拝所として 大切にされているとのこと。 たしかに周りとは一線を画する荘厳な空気がただよっていました。 この日(4月5日)は急に雨が降...
2025/04/13 11:50
私はどちらかと言えばアメ車が好きですが
とても日本で運転する気はしません 私はそれほど運転がうまい方ではありませんが 別にアメ車が嫌いなわけじゃないんです。 実際アメリカに住んでいた時はアメ車を運転していました。 右側通行ですし、道幅も広く駐車場のスペースもたっぷりあって 何の問題もなかったんです。 じゃあそれを...
2025/04/12 15:44
菜の花、母の好きだった高菜。収穫しました
沖縄に出かけていて収穫が遅れましたが なんとかセーフ。 高菜と菜の花を収穫しました。 高菜は我が家で人気の葉物で 漬物にしても美味しいし、 通常の葉物類と同様の料理法でもいけます。 もう故人ですが 私の母は高菜が好きでした。 高菜を見るといつも母を思い出します。 今日の英単...
2025/04/11 07:48
予定より早く入金された。バスが行ってしまった。書類失くした
今日はもうガタガタバタバタの日でした まず、比較的大きい取引の売り上げが 予定より10日ほど早く入金されていました。 これはよかったことですが もっと早く気づくべきでした。 次にバスに乗って取引先に行こうと時刻表を確認して出たんですが ちょうどそのバスが目の前を通過して行っ...
2025/04/10 18:43
自宅に戻りました。レッドロビンのつぼみが可愛い
約1週間沖縄に滞在して、昨日戻りました 神奈川もだいぶ暖かになっていて、温度差で戸惑うということもなく 無事、いつもの体制に戻っています。 覚悟はしていましたが4月の初めということもあって かなりの郵便物です。 メールが発達した今日でも まだ郵送物と言うものは相当量を占めて...
2025/04/09 14:54
波上宮お参り。雨降りでしたが。藤田嗣治の沖縄の絵が素晴らしい
沖縄に来た時は必ずお参りする波上宮へ 雨でしたが波上宮へお参りに行って来ました。 このお宮さんは明るい中に粛々とした空気が流れる稀有な存在です。 お参りの後、海辺へ降りてみました。 もう泳いでいる人が何人かいましたよ お隣の護国寺も訪問して、 対馬丸の犠牲者慰霊碑に祈りを捧...
2025/04/08 11:00
那覇市立壺屋焼物博物館とサンゴ石の石厨子
前から行ってみたいと思っていた壺屋焼物博物館を訪問しました 素晴らしい情報や展示物に接することができました。 特に私が惹かれたのはこちらです ⬇︎ サンゴ石の微妙な質感や色合いが絶妙です。 博物館では紀要も出しています 今日の英単語: cardiology (名詞) 循環器...
2025/04/06 20:27
琉球漆器 進貢船柄 購入。よかった〜
昨夕、骨董店に行って漆盆購入。very happy さほど古いものではありませんので、古道具の部類でしょう。 前から欲しいと思っていた進貢船柄です。 進貢船とは: wikiから引用しますね 以下引用: 進貢船(しんこうせん)とは、14世紀から19世紀中期まで行われた、対中国...
2025/04/05 07:21
宿泊地近くの公園:マツバランとガジュマルと石敢當
宿泊場所からほど近い大きな公園 ガジュマルの木の中途からマツバランが生えていました。 どの程度珍しいのかよく分かりませんが 私は初めて見ました。 wikiによれば、 準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト) ということです。 ということです。 堂々としたガジュマル 公園内に...
2025/04/04 10:40
沖縄に来てから忙し過ぎて観光まだしてません
沖縄にしては涼しい日々なのかな?思ったより暑くない 那覇市のど真ん中にいます。 朝夕はそれなりに冷えますね。長袖カーディガンを羽織る感じです。 さて、那覇に着いてからひたすら忙しく まだ観光まで行きつきません。 土曜日には一息つくと思いますので、 まずは 波上宮参拝、海を見...
2025/04/04 07:20
これから沖縄に向けて出発です
今回は1週間弱の予定です 波上宮 急に行くことになったのですが、まあまあ安い飛行機が見つかってよかった。 飛行機の運賃は本当にさまざまですから、よく吟味しないとね。 あちらはさすがにだいぶ暖かいようですから 神奈川が冬模様の今、冬から春への急展開になりそうです。 旅の荷造り...
2025/04/02 09:02
2019年を最後にしばらく海外に行っていなかったので久しぶり
なんか手際が悪い 2018年にハワイ大学から戻って来て、同年バンクーバーへ。 そして2019年に台湾に行って以降、コロナ!でどこへも行かず。 やっと2025年になってもう一度ハワイ大学に短期赴任することになったのですが、 なんかいろいろドジっぽいです。 ビザ発行まではわりに...
2025/03/31 17:34
怒ってないと思ってもやっぱり怒っている
先日ちょっとムッとするようなことがありました 失礼だろう、あなた! と思ったんだけど、 ・・私、鷹揚な性格でございますのでなんとも思っておりませんわ、ほほほ・・ みたいなフリをして、その場を離れました。 実際、自分でも怒っていないつもりでしたが、実は猛烈怒ってたんですね。 ...
2025/03/30 15:06
春ですね。芽キャベツとアスパラガスの芽
今年は不作の芽キャベツ 今年はなんか不調だった芽キャベツ。 外観もあまり良くありませんが、茹でて食べましたら お味はいつもの美味しい芽キャベツでした。 コレールの長方形皿と相性がいいような気がします。 庭のアスパラガスも可愛い芽が出てきました アスパラガスは収穫までに時間が...
2025/03/29 10:25
朝からバタバタ。いろいろな問い合わせ、依頼が・・
まずアメリカからメール。至急要返事 時差がありますから、向こうにすればだいぶ前に送信しています。 が、こちらは就寝中でした。真夜中ぐっすりよ。 で、朝起きてすぐ返信。 一旦戻すものの、サインが1箇所足りなくて、もう一度送信。 お礼メールが来てこちらは一件落着。 家の前の壁に...
2025/03/28 12:40
お気に入りバッグ その1 カーリーコレクション
スパンコール刺繍が可愛いカーリーコレクション キラキラのスパンコールがとにかくキュート🩷 疲れている時も、このバッグの輝きで元気回復です。 今日の英単語: sequins (名詞) スパンコール
2025/03/26 22:12
始めるよりも、うまく終える方がむずかしいかも
仕事でも、恋でも、うまく終えるのはむずかしい 定年がなければずっと働き続けてしまう人も多いでしょう。 定年によって、新しい人生が切り開かれるという面があると思います。 変化って基本億劫ですから、 よほどまずい状況でなければ続ける方が気が楽ということも 多いと思います。 これ...
2025/03/25 16:07
またまたまたコレールのお皿買い足しました
買おうかどうしようか迷っていた コレールの細長皿2枚、やはり欲しくなって購入しました。 Keiju Kukka シリーズですね。 可愛くてちょっとひょうきんな図柄が良いです。 前にボウルも買いました ⬇︎ ボンボンフレール小皿4枚、中皿4枚 ⬇︎ お気に入りのコレー...
2025/03/24 17:30
遅ればせながら、Youtubeの格付けミームを見てみた
格付けミームは、設定はいつもほぼ同じで格付け対象が変わる たとえば病院の場合: 格付けミーム病院編 レストランだと: 【格付けミーム】3つ星レストランの多い都市 #ワイズデータ 日本の空港では: 国内空港の格付け(2023年度旅客数)#格付けミーム 面白いと思う人と なんの...
2025/03/23 22:28
無印良品週間でメンバー10%オフ。でも400円弱しか買わなかった
無印良品ではそれほど買い物をする方でもないんですが 縁があって、無印のクレジットカードを作りました。 で、無印のメンバーにもなったわけです。 1万円とかそれ以上購入するような方には 10%オフは大きいでしょうが、 私のようにごくごく少額の雑貨しか買わないものには あまり大き...
2025/03/22 20:24
「犬走り」っていう言葉があるのね
散歩していたら 犬走りという言葉に出会いました。 側溝の内側の部分を指すようです。 今日の英単語: hibernation (名詞) 冬眠
2025/03/20 18:35
アメリカビザの写真を見て7年の重みを感じた
さておかげさまでパスポートが、ビザ付きで戻ってきました 7年前に発行されたビザも同じパスポート上に載っていますので 今回のものと比較すると いやー残念ですが、歳とりました。 そう、アメリカの研究者ビザは写真がプリントされているんです。 やはり白髪が老齢の印象を濃くしています...
2025/03/18 20:01
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、1日ひとつ英単語さんをフォローしませんか?