学部2、3年の時に習ったと思う 関税障壁あるいは非関税障壁が いかに非効率的なものであり 資源の最適配分を妨げ 人類の発展を妨げるものであるかと言うことを 耳にタコができるほど学んだと記憶しています。 もちろん経済学ってイデオロギー的背景の影響を受けますから マルクス経済学...
若い頃耳タコだった自由貿易と資源の最適配分。トランプさんの肚
学部2、3年の時に習ったと思う 関税障壁あるいは非関税障壁が いかに非効率的なものであり 資源の最適配分を妨げ 人類の発展を妨げるものであるかと言うことを 耳にタコができるほど学んだと記憶しています。 もちろん経済学ってイデオロギー的背景の影響を受けますから マルクス経済学...
キッチンのLEDに声で指示する 音声認識力良好で、声の指示にきちんと従ってくれます。 面白いやら、便利やら。 孫も大喜びです。 今日の英単語: rebuff (動詞、名詞) はねつける、拒絶する。肘鉄、拒絶
写真はスマホで撮りたいんですが ブログを書いているiPadまで画像が届くのに 相当時間がかかるので困ってしまいます。 仕方がないので、iPadで写真を撮っています。 iPad miniも持っているので、こちらを使えば それほど苦になりませんが iPhoneほどの機動性はない...
いつも最悪の事態に備えてしまう 用心深い 慎重 といえばまあ聞こえはいいんですが、 つまらないことも気になって疲れてしまうのが辛いところ。 まったく似なかった私の娘。現在40歳 似ているのは顔だけ。 性格、丸反対です。 自分の子ながら、羨ましい。 通常、相当打撃を受けるよう...
さて赴任地に赴いたら生活ベースを整えてフィールドワークに備えます 取材すべき場所の確認 イベント開催者への連絡 質問事項の制作 など まず整えます。 先方大学の教授と昨日メールで打ち合わせしました。 楽しみ半分、軽い痺れ半分 最終的に論文を書き上げ、査読を突破しなければなり...
ここのところ、頭痛フリーになっていたのですが 今日は朝から頭痛です。 それほど痛くはないので薬を飲まずに頑張っていますが、 このガンバリ、意味ないかなあ。 ささっと頭痛薬を飲んでスッキリしたほうがいいんだろうか? といつも迷うんです。 雨が降ったり止んだり この気候の影響で...
さてさて赴任大学行きの出発日が近づいてきましたが 旅の準備がホント苦手(嫌い)なので全然やる気が出ません。 学術関連のものは揃えました。 で、本筋完了という気持ち。 超暖かいトロピカルな地域なので薄着で通せますしね。 Tシャツとズボンと肌着と靴 若干フォーマルなワンピースと...
星降るは基本的には秋の季語ですが ここでは必ずしも流れ星という意味で使っているのではないこと 避暑地という夏の季語の方が強いこと で、季違いの季重なりではありますが、 夏で推したいと思います。 異論もあるだろうなあ 我が髪に星の降りくる避暑地かな かわる 肩ではなく、髪...
総勢10人で大騒ぎの一日 日曜日はいい天気に恵まれて、 我々夫婦、長男、長女、孫3人で こどもの国(横浜市)へ行って来ました。 長男長女は30年ぶりだそう。 孫 (2歳、3歳、6歳) は3人とも男の子。 2歳の子もちょこちょこ動きまわります。 疲れたけれど楽しかった! その...
散歩の途中で見かけたプラント。 細長い花びらとピンク系の色合いが素敵です。 葉っぱもきれいですよね。 調べてみたら、(ベニバナ) トキワマンサクらしい。 わりに育てやすいタイプのようですね。 我が家でも植えてみようかしら。 今日の英単語: expedite (動詞) 促進す...
準備は整いました (イメージ) 研究者ビザ取得済み 航空券購入済み 向こうでの住居手配済み というわけで、もろもろの手続きは無事終了 研究計画とスケジュールもほぼ決まりました 今回は2回目の研究者赴任ですし、 前回よりずっと短期なので 心理的には余裕がありますが、前とは異な...
友だちだと思っていたがそうでもなかったなあという人 frenemyの定義 informal : a person who is or pretends to be a friend but who is also in some ways an enemy or rival...
軽くて使いやすいiPad mini一辺倒 電話と支払い以外は、すべてiPad miniを使っています。 ですからiPhoneには不慣れです。 荷物をうんと少なくしたい時は やむを得ずiPad miniを持たずに iPhoneだけで家を出ることもありますが たちまち後悔するこ...
我が家のあたりは小さな森がいくつもあります そのため、小鳥が多く、 ウグイスの囀りも聞かれます。 初めて来た方はこんな都会でどうしてウグイス? 誰かの放送? と思うみたいです。 ミニにんじん、パクチー、ルッコラ。まあまあいい感じです さあ、今日もいい一日にしましょう🌸 今...
先日、某金融機関に行ったところ すごく背の高いおまわりさんと 本当に小柄で背の曲がったおばあさんとが、 熱心に窓口の方と話をしていました。 その後、 「詳しい手口などを分析して今後の発生を防ぐ・・・」 あとはよく聞こえず。 ということで、派出所に向けておまわりさんとおばあさ...
昨日丸一日のんびりダラダラして たしかに心身ともに休まったのはその通りなんだけど 飽きるなあ。 やっぱりちょっとせかせかして、 動いてる方が楽しいのは間違いないです。 でも休憩すると、気負いみたいなものが消えて アホアホで行こう。 もともとの赤ちゃんだった頃に戻れ。 余計な...
ミッフィちゃんに似たウサギが集団でダンスしている様子をお願いします 素晴らしい😄😍 うまいぞ! chat GPT! スヌーピーみたいな犬とミッフィーちゃんみたいなウサギとキティちゃんみたいな猫がブランコに乗っている絵をお願いします サイコー🌸😄 スタンディングオベー...
時々勝手に設ける完全休養日 これが我が健康のためにかなり重要なんです 先日健康診断の結果を聞きに行った日の午後もサボったのに またかいな と思うかもしれませんけれども 今日は本当に何もしない日なんです。 野暮用もしないし仕事もしない家事もしない 1日ボケッとする日です。 こ...
昨晩ショボンと早寝したのですが 今朝朝7時爽やかに目が覚めて すっかり体調も良くなっています。 なんか目まぐるしいなぁ 体調が悪い➡︎体調が良い➡︎体調が悪い➡︎体調が良い ぐるぐる変化します。 今朝は夫が軽く頭痛がすると言って頭痛薬を飲んでいました お互い微妙なお年頃ね。...
夕食までは元気いっぱい。夕食後やはり消化に苦労して どうも夕食が鬼門。 控えめにしてるんですけど、食後ぐったりすること多いです。 今日もそう。 いっそ、夕食はお粥だけにしようかな。 朝粥じゃなくて夕粥。 やってみようっと。 というわけで、食後から体調が落ちて来て気分も弱い ...
定例会議。非常に充実した内容になりました 不動産の今後の活用と場合によっては売却も というのが議題です。 これからの相場感や維持するための費用が検討の中心テーマ。 おおむね意見の一致をみて閉会となりました。 その後、私はここまでのBS、PLを今一度確認してランチへ いい天気...
午前中、健康診断の結果を聞きに行って、午後会社に顔を出すつもりが 結果が良かったので、やれやれと思ったら 急に気分がダレて クリニック近辺のモールでぶらぶら買い物。 帽子や靴や服を試着したり ランチをのんびり食べたり 本屋を覗いたり。 さらにデザートも食べて、アクセサリーも...
この関税騒ぎが引き起こした猛烈なインパクトは世の中の大転換になるかも 米ドルを基軸通貨として成り立って来た世界経済。 グローバルスタンダードを牛耳っていたアメリカ流お作法。 基軸言語として幅を利かせてきた英語。 これらの基軸感が大きく揺れています。 さてどうなる? さてどう...
今朝は5時に目が覚めて爽快です なんで体調って勝手に変わるんだろ? 昨日はこれといってハードな仕事をしたわけでもないのに 夕食後ぐったりしてしまって 食器洗いもろくろくできませんでした。 そして一晩経った今朝は朝5時ごろ目が覚めて 体調・気分とも爽快です。 気になっていた食...
税金を払いにコンビニに行った夫 夫は近所のコンビニに税金を支払に行ったものの、 納付書が一枚足りなくて家に戻って来ました。 ごく近い距離なので、まあそう苦にもならないでしょう。 「いかんいかん。紙が一枚足りなかったよ。」 と言うことで、その一枚を持って再度出掛けました。 戻...
壺屋焼物博物館前の通りをずっと進むと いちばん奥のところに、共同井戸がありました。 村ガーと言うんですね。 今は水道の普及で、水供給というより拝所として 大切にされているとのこと。 たしかに周りとは一線を画する荘厳な空気がただよっていました。 この日(4月5日)は急に雨が降...
とても日本で運転する気はしません 私はそれほど運転がうまい方ではありませんが 別にアメ車が嫌いなわけじゃないんです。 実際アメリカに住んでいた時はアメ車を運転していました。 右側通行ですし、道幅も広く駐車場のスペースもたっぷりあって 何の問題もなかったんです。 じゃあそれを...
沖縄に出かけていて収穫が遅れましたが なんとかセーフ。 高菜と菜の花を収穫しました。 高菜は我が家で人気の葉物で 漬物にしても美味しいし、 通常の葉物類と同様の料理法でもいけます。 もう故人ですが 私の母は高菜が好きでした。 高菜を見るといつも母を思い出します。 今日の英単...
今日はもうガタガタバタバタの日でした まず、比較的大きい取引の売り上げが 予定より10日ほど早く入金されていました。 これはよかったことですが もっと早く気づくべきでした。 次にバスに乗って取引先に行こうと時刻表を確認して出たんですが ちょうどそのバスが目の前を通過して行っ...
約1週間沖縄に滞在して、昨日戻りました 神奈川もだいぶ暖かになっていて、温度差で戸惑うということもなく 無事、いつもの体制に戻っています。 覚悟はしていましたが4月の初めということもあって かなりの郵便物です。 メールが発達した今日でも まだ郵送物と言うものは相当量を占めて...
波上宮お参り。雨降りでしたが。藤田嗣治の沖縄の絵が素晴らしい
沖縄に来た時は必ずお参りする波上宮へ 雨でしたが波上宮へお参りに行って来ました。 このお宮さんは明るい中に粛々とした空気が流れる稀有な存在です。 お参りの後、海辺へ降りてみました。 もう泳いでいる人が何人かいましたよ お隣の護国寺も訪問して、 対馬丸の犠牲者慰霊碑に祈りを捧...
前から行ってみたいと思っていた壺屋焼物博物館を訪問しました 素晴らしい情報や展示物に接することができました。 特に私が惹かれたのはこちらです ⬇︎ サンゴ石の微妙な質感や色合いが絶妙です。 博物館では紀要も出しています 今日の英単語: cardiology (名詞) 循環器...
昨夕、骨董店に行って漆盆購入。very happy さほど古いものではありませんので、古道具の部類でしょう。 前から欲しいと思っていた進貢船柄です。 進貢船とは: wikiから引用しますね 以下引用: 進貢船(しんこうせん)とは、14世紀から19世紀中期まで行われた、対中国...
宿泊場所からほど近い大きな公園 ガジュマルの木の中途からマツバランが生えていました。 どの程度珍しいのかよく分かりませんが 私は初めて見ました。 wikiによれば、 準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト) ということです。 ということです。 堂々としたガジュマル 公園内に...
沖縄にしては涼しい日々なのかな?思ったより暑くない 那覇市のど真ん中にいます。 朝夕はそれなりに冷えますね。長袖カーディガンを羽織る感じです。 さて、那覇に着いてからひたすら忙しく まだ観光まで行きつきません。 土曜日には一息つくと思いますので、 まずは 波上宮参拝、海を見...
今回は1週間弱の予定です 波上宮 急に行くことになったのですが、まあまあ安い飛行機が見つかってよかった。 飛行機の運賃は本当にさまざまですから、よく吟味しないとね。 あちらはさすがにだいぶ暖かいようですから 神奈川が冬模様の今、冬から春への急展開になりそうです。 旅の荷造り...
2019年を最後にしばらく海外に行っていなかったので久しぶり
なんか手際が悪い 2018年にハワイ大学から戻って来て、同年バンクーバーへ。 そして2019年に台湾に行って以降、コロナ!でどこへも行かず。 やっと2025年になってもう一度ハワイ大学に短期赴任することになったのですが、 なんかいろいろドジっぽいです。 ビザ発行まではわりに...
先日ちょっとムッとするようなことがありました 失礼だろう、あなた! と思ったんだけど、 ・・私、鷹揚な性格でございますのでなんとも思っておりませんわ、ほほほ・・ みたいなフリをして、その場を離れました。 実際、自分でも怒っていないつもりでしたが、実は猛烈怒ってたんですね。 ...
今年は不作の芽キャベツ 今年はなんか不調だった芽キャベツ。 外観もあまり良くありませんが、茹でて食べましたら お味はいつもの美味しい芽キャベツでした。 コレールの長方形皿と相性がいいような気がします。 庭のアスパラガスも可愛い芽が出てきました アスパラガスは収穫までに時間が...
まずアメリカからメール。至急要返事 時差がありますから、向こうにすればだいぶ前に送信しています。 が、こちらは就寝中でした。真夜中ぐっすりよ。 で、朝起きてすぐ返信。 一旦戻すものの、サインが1箇所足りなくて、もう一度送信。 お礼メールが来てこちらは一件落着。 家の前の壁に...
スパンコール刺繍が可愛いカーリーコレクション キラキラのスパンコールがとにかくキュート🩷 疲れている時も、このバッグの輝きで元気回復です。 今日の英単語: sequins (名詞) スパンコール
仕事でも、恋でも、うまく終えるのはむずかしい 定年がなければずっと働き続けてしまう人も多いでしょう。 定年によって、新しい人生が切り開かれるという面があると思います。 変化って基本億劫ですから、 よほどまずい状況でなければ続ける方が気が楽ということも 多いと思います。 これ...
買おうかどうしようか迷っていた コレールの細長皿2枚、やはり欲しくなって購入しました。 Keiju Kukka シリーズですね。 可愛くてちょっとひょうきんな図柄が良いです。 前にボウルも買いました ⬇︎ ボンボンフレール小皿4枚、中皿4枚 ⬇︎ お気に入りのコレー...
格付けミームは、設定はいつもほぼ同じで格付け対象が変わる たとえば病院の場合: 格付けミーム病院編 レストランだと: 【格付けミーム】3つ星レストランの多い都市 #ワイズデータ 日本の空港では: 国内空港の格付け(2023年度旅客数)#格付けミーム 面白いと思う人と なんの...
無印良品週間でメンバー10%オフ。でも400円弱しか買わなかった
無印良品ではそれほど買い物をする方でもないんですが 縁があって、無印のクレジットカードを作りました。 で、無印のメンバーにもなったわけです。 1万円とかそれ以上購入するような方には 10%オフは大きいでしょうが、 私のようにごくごく少額の雑貨しか買わないものには あまり大き...
散歩していたら 犬走りという言葉に出会いました。 側溝の内側の部分を指すようです。 今日の英単語: hibernation (名詞) 冬眠
さておかげさまでパスポートが、ビザ付きで戻ってきました 7年前に発行されたビザも同じパスポート上に載っていますので 今回のものと比較すると いやー残念ですが、歳とりました。 そう、アメリカの研究者ビザは写真がプリントされているんです。 やはり白髪が老齢の印象を濃くしています...
myself と by myselfの違い。つい言ってしまう by mys
「自分で」と 「自分一人で」 の違い 私も両者の違いは把握し、よくわかっているのですが ふいをつかれると つい by myself と by をくっつけて うわっ間違えた と思うのです。 by myself は私一人でという意味でaloneに近い。 つまり、誰かと一緒ではな...
誰もが歳をとる。これはどうしようもない 時は止められないし、 また永遠に生きるというのも大変そうです。 でもやっぱり寂しい。 お互いまだ気迫充分で、エネルギーに満ち溢れていた時代は もう過ぎたんだなあ。 これからの時間をどういう風に設計したものか。アメリカの大学からがんがん...
今春、某大学の短期研究プロジェクトに招聘していただいたので 研究者ビザを申請しに、溜池山王のアメリカ大使館に行ってきました。 研究者ビザを発行してもらうのは、今回で2回目です。 その昔、学生ビザを申請したときは、 まだ溜池山王駅がなかったので、虎ノ門から結構歩きました。 溜...
今年は植えて以来もっともよく咲いています。 8年目くらいだったかしら。 雨や寒さが続きましたが、 散らずによくがんばっています。 春めいてきて 鳥たちの囀りも活発になってきました。 どの声がどの鳥なのかよくわかりませんが🤣 今日の英単語: Was it staged ? ...
今年は当たり年でした どんどんどんどん採れて かごが数杯分いっぱいになりました。 キズのあるものは、小さく割って鳥たちに。 ヒヨが来て食べます。 メジロはもう花が咲いていますので ハッサクには来ません。 親類や畑友だちにお裾分けしても、まだまだ余ります。 木にはまだたくさん...
白背景の証明写真5x5が必要になりました 結構大きいです。 白バックでないといけないそうで、 家の各部屋をチェックして探したところ 納戸がOK。白壁です。 ここからが面白大変。まずお化粧 ファンデーションを丁寧に塗って、頬紅をさし 眉描きなどなど。 髪も整えて。 服は肩の上...
昨日に引き続きコレールのお皿買い増ししました なにせお気に入りのコレールです。 とにかく丈夫で扱いやすく、シンプル。 定価ですとまあまあのお値段ですが、昨日もご紹介しましたように 今回スーパーセールです。 今日出直して売り場に行きますともう在庫はかなり減っていました 私が買...
使いやすくて丈夫なコレール このモチーフがいちばんよく知られていると思います。 ⬇︎ 今日、近くのモールを歩いていたら閉店セールということで コレールの食器も超ウルトラバーゲンになっていました。 半額どころじゃないディスカウントです。 早速21センチ ボンボンフレール皿4枚...
畑の端っこに、ビーツの取り残しがありました 小さなビーツがちょっとだけですが せっかくだから収穫して、持ち帰りました。 ビーツは茹でると紅い茹で汁が出て、 とても個性的な野菜なんですよね。 茹でる時間は30分前後でしょうか 竹串を刺してみて、スッといけばOKです。 葉の部分...
今日は仕事でたまプラーザに行ったので國學院大キャンパスにも寄らせてもらいました
國學院大の学食でお昼 一般人も入れる学食がありまして そこでお昼を食べました。 國學院の学生さんは礼儀正しいですね。 そして係の方々もとても親切でした。 食堂から見えたこのお社 國學院大のウェブサイトによれば下記の通りです 以下引用ーーーーーーー キャンパス風景 國學院大學...
神奈川東部:みぞれです。積もらなさそう。こどもたちが保育園に通っていた頃
窓を開けて外を見たら、雪の塊が雨にまざって降っていました 写真にはうまく写っていませんが 雪の塊が結構大きい感じです。 予報は一応当たったわけです。 先週あんなに暖かだったのに、どういう具合でこうなるのか。 多肉のカバーをしっかりかけ直しました。 今週はあと2日、雪の可能性...
今年も河津桜咲きました。昨年より10日以上遅い 写真が下手で残念🫤 今年はどうもたくさん咲きそうです。 時期はいつもより10日くらい遅いですが。 ここ数日、特に今日が暖かだったので、他の木々も元気を 取り戻しつつあります。 来週もう一度寒くなりそうなので、防寒カバーはまだ...
気温差に適応できないのかしら 今日はめずらしく夫と共同で仕事先に向かいました。 たいていそれぞれ別の体制で仕事をしているので いっしょに出向くことは数少ないんです。 出先は比較的近い所で、クルマで出かけたのですが、 どうも気温差に私が対応しきれていないようで 仕事を終え、帰...
今回は結構苦戦しました なんか作成コーナーの画面がだいぶ変わったような気がするんですが、 どうでしょう? 前は簡単に印刷できたのに、今回はetaxで送信する前にプリントしようとすると 上手く行きません。 ごちゃごちゃやっているうちになんとか印刷できましたが どうなっているの...
うっすらと海外旅行先のどこかで買った記憶が DELTA Playing Cardsとケースには書いてあります。 ネットで探すと、ebayなどに出品されており、1970年代のビンテージもの ということです。 ふーむ。そんなに前なのか? 航空会社のデルタではなく、形が三角形だか...
うーん、真実がありそうな 齢70に近づくにつれ、 天網恢恢 疎にして漏らさず って本当だなと思うようになりました。 短期的、中期的にはうまいことやったようでも、 結局、ツケは支払う時が来る。 さんざん人に意地悪をしてきた人 意地悪をするのは良くないことだけれど その背景を見...
⬆︎ 2月3日に購入したシンビジウムの話。 2月23日現在、あまり変わらぬ様子で元気ですが、購入時より、花が開いて来ました 花もちが良いですね。 スプレーで水分補給して、水受け皿に水が溜まらないように水やり。 そんな感じの日々です。 2月5...
chat GPTと語源について話してみました 私: manu は手という意味ですよね chat: はい、「manu」はラテン語で「手」という意味です。例えば、「manual(マニュアル)」は「手で行う」という意味があり、「manuscript(マニュスクリプト)」は「手書き...
朝から気分爽快で笑いがこぼれる 特にこれと言っていいことがあったわけでもないんですが 気分爽快、心は青空です。 どうした? うーん、思うに書類の整理が終わったからかなあ。 いらない書類を廃棄して、いるものだけファイルし直したら 棚が本当にスッキリしたし、 気分も整理されまし...
違いは何? keep from と refrain from、~するのを控える
どちらの表現も多分高校の英語の授業で習うんじゃないでしょうか Please keep from smoking in this area. このエリアではタバコを吸わないでください We ask all guests to refrain from smoking insi...
寒いですねえ 冬の間置いている鳥の餌台に メジロやシジュウカラやヒヨドリ それからたまにムクもやってきます。 この中で我が家の1番人気は なんといってもメジロです。 小さいながらとっても元気で 周りをキョロキョロ見ている様子が本当に可愛い。 シジュウカラも可愛いです。 とこ...
ポエムとポエトリーの違い difference between poem and poetryポエムとポエトリーの違い difference between poem and poetry
詩といえば、ポエム。ポエムといえば、詩。 と思っていたのですが、 考えてみればポエトリーという表現もありますね。 どこが違うんだろう? ポエムが詩なのは、いいとして、 ポエトリーは詩文学? 分からないなあ。自信ない。 というわけで、調べてみました。 difference b...
100歳でお元気な方々多くおいでになりますよね 昭和100年だそうですね。 父を思うと、残念だなあ。 今も元気でいれば、ひ孫にだって会えたのに。 身内を褒めるようで恐縮ですが 父はきわめて勉学に優れた人で特に数学に秀でていました。 私も、私の子ども達も 父に算数や数学を教え...
いつもこんがらがるので チャットGPTに聞いてみました。 以下チャットGPTの答え引用ですーーーーー 「related to」 と 「relating to」 の違いですが、 related to は 「〜に関連した(すでに関係がある)」 という意味で、より客観的・受動的な...
近くの庶民派?定食屋さんでシンプルなカレーを食べたくなって 夫とぶらっと出かけました。 トンカツが売りのお店です。 自分で食券を買うスタイル。 夫はカツカレーを食べるとのことでささっと買えました。 私はカツは胸がいっぱいになりそうだったので カツなしのカレーを希望していたん...
Yahoo shoppingからお得なクーポンが送られてきた!
ここのところ何年もヤフーで買い物をしていなかったので そういう人対象にクーポンを送っているらしいです。 私もその一人というわけ。 何を買おうかなとサイトをのぞいてみると もちろんいろいろありました。 結局購入したのは、 天然石ビーズ 化粧パウダー など、すごく現実的なもので...
そのものズバリのタイトルです 一気に読み了えました。 ルポなので学術論文とは異なり 現場の声がそのままの形で響いてきます。 学術論文ですと例えばインタビューをした相手が偏りなく抽出されているか その方の発言が母集団を正しく反映しているか などと言ういろいろな質問を受けること...
ふらっと通ったショウウインドウのコート 大好きなココアミルク色で、 ちょっとだけ光沢があるキルティングコートです。 暖かそうだし、軽そうだし。 もうこれ以上コートはいらないんですが引き込まれるように 店内へ。 入ってすぐのところに、同じコートが陳列されていました。 近くで見...
フェアリーテイルという品名です。 シンビジウムはわりに手間がかからず 健やかに育つという印象をもっていますが、 今回はどうかしら。 暖房が直接当たらないように とのことなので そこを気を付けつつ 寒過ぎない場所をなんとか探して 置いています。 スプレーで時々シュシュッとやっ...
まさかパンが喉に詰まるとは 60代の知人が、病院で診療を受けた後、 朝から何も食べていなかったので、 お腹が空いて持参のパンを 休憩室で食べたらしいのです。 そうしたらそれが喉に引っかかって窒息状態になるという 予想もしない出来事が発生。 一時は意識不明になったと聞きます。...
腕いっぱいマーガレットを抱えて 歩いて来た方と話しをしました。 畑でマーガレットを栽培して、契約先に卸すんだそうですが、 昨年の秋が思ったより暑かったので スケジュールがくるったんだそうです。 自然が相手だから大変ですよね。 野菜は高いし、花の収穫もずれるみたいだし 気候が...
さて英語発表の件ですがしゃべる方はどうやらだいぶ落ち着いてきました 内容としては研究成果が中心となりますので 比較的よく出てくる単語や表現も決まっていますから 何回か練習してるうちに手ごたえが出てきました。 次は聞く方ですね 前回も話したように 質問の際、意外なことを聞いて...
口の滑りをよくする 日本にいて日本語ばかり話していると どうしても急に英語に切り替えると言うのが難しくなります。 何しろ日本語と英語は全く違う言語なので 違う世界を築いているわけです。 私が勝手に思うことですが 言語の世界観のようなものが違うような気がするんですよ さて近々...
ドラッグストアに行ったものの ドラッグストアに牛乳を買いに行ったついでに そうだ、プルーンも買おうと思いました。 今でこそ「プルーン」 と涼しい顔で言っていますが その時はこの単語が喉に引っかかったようになって 出てこなかったんです。 なんて言ったっけな? 思い出せません。...
先日夫は大学時代のゴルフ仲間とラウンドに行きました 結構練習もしてやる気満々で出かけたんですが 帰宅すると いや今日は結構大変だったわ との感想です。 最初のハーフは良かったんですが 次のハーフで途中から猛烈に足をつったとのこと。 前から時々足をつることがあるので 念の為漢...
ビルゲイツは「離婚を最も後悔している失敗」と言っているけれど
報道記事によれば、ビルゲイツ氏は離婚を失敗とみなしているらしいが どういう原因で別れるに至ったかは知りませんが 後悔していると公的に発言するということは 今はもう落ち着いて振り返れるということでしょうか。 2021年に別れたとありますから 3〜4年は経過しています。 メリン...
トランプ大統領が最初に就任した8年前にも期待したが ちょうどその頃、私はアメリカにいたもんですから 本当にケネディ大統領暗殺の背景が明るみ出るのかと よりビビッドに興味を持ってを推移を見ていましたが、 結局この時はつまびらかにはなりませんでした。 そして4年間のバイデン大統...
後から撮り忘れに気がつく ブログ等を書く際、 画像があるとイメージが伝達しやすく とても良いと思うのですが 私はいつも撮り忘れてしまうんです。 食事の場合は 美味しそうだなと、気持ちが食べる方に向いてしまって チャンスを逃します。 完全に食べてしまったから あんなにきれいに...
今までわからなかったのが不思議 三菱UFJ銀行の貸金庫窃盗事件 4年半でしたっけ。わからないまま進行していたのは フジテレビの一連の不祥事 何がなんだかわかりませんが、ぐだぐだでここまで来てたんでしょうか 政治家の金銭問題 庶民には厳しいのに、身内には甘い取り締...
えらく帽子を深くかぶっている人がいるなと思ったら 大統領夫人でした。 ご尊顔がほとんど見えません。 素敵な帽子ですが、やはり文化の違いでしょうね。 これが日本でしたら、どうでしょう? いろいご意見が出たんじゃないかしら。 他のご参加者の皆様も 日本だったらご意見が出たであろ...
大学の講義はともかく、急にスピーチを頼まれた時など どちらかと言えば緊張しやすい方なのか リラックスしてその場を楽しめる方なのか どっちなんだろう? しゃべると言うことに関しては たぶんわりにリラックスして その場に臨める方じゃないかなと思います。 スピーチや講演などで緊張...
お正月中、ケーキ食べ過ぎました 街を歩くと、そこここでおいしそうなケーキが 目に入ります。 さらに最近ケーキ作りに凝っている知人から チョコレートケーキ、モンブラン、ショートケーキなど 毎週のように頂戴し、 うちは家族二人だけ。 夫はそれほどケーキをいただかないので 結局か...
同系色のスパンコールバッグの上に載っていたので うー、分かりませんでした。 もう保護色! 金曜日の夜にバッグをいくつか棚にしまったんですが 手前にあったこのバッグを一旦取り出し、 なぜかその時メガネを外してその上に載せたみたいです。 もう迷宮入りかと思いましたが。 なんとか...
いつも4つの近眼鏡を使い回しています シンプル1号とシンプル2号は同じ形の色違い。 ひとつは2階の仕事部屋デスクの上。 もうひとつは1階居間のテーブルの上 が定位置です。 残り二つは外出用で 気分で掛け替えています。 外出用の一つ(外出3号)が土曜日以降行方不明に 金曜日の...
図書館に本を借りに行った。ロコリさんの「好きな服で心が弾む」
ロコリさんを知ったのはわりに最近 72歳、好きな服で心が弾む、ひとり暮らし KADOKAWA 本 Youtubeを見ていたら 白髪のすらっとした女性が ユニクロなどの服をきれいに着こなして ビデオで紹介していました。 むずかしい色もとっても素敵に取り入れています。 本をKA...
シジュウカラもやってきました 数はメジロが多いですが、シジュウカラの方がやや強いかな 今日の英単語: sloppy (形容詞) だらしない、杜撰な、いい加減な (他にも意味がありますが代表的なところで)
仕事帰りに通りがかったスーパー。イートインがあるみたい というわけでふらふらと立ち寄り、 コーヒーを自動マシンで買おうとしたんですが どこでお金を払うのかがわからない。 で、すぐ先に立っていた店員さんに聞こうとしたら、 ほぼ声を発する前に 「コーヒーでございますね。申し受け...
朝6時ごろ庭に出てみたら 先日の雨が軒先のバケツに少し残っていて それに薄氷が張っていました。 あれれ、バケツが出しっぱなしだった いけないいけないと思って 水をあけようとしたら、氷がコロンと出てきました。 たしか今日の最低気温予想は2℃らしいけれど きっと地面近くでは0℃...
千枚漬け作りました! といっても主たる作成者は夫ですが 美味しかった! 今年で5年目ですが、年々上達しているようです。 夫の引退後の趣味は料理で決まりですね。
毎年迷う年初頭の自選一句 2024年に作った俳句のうち1句を選んで 自選句として提出するんですが これがいつも迷うんですよ。 自分が好きだ、いいなと思う句は 案外他人から見ると えっ!それ? って言う感じになること多いんです。 なんとChatGPTにも聞いた 大体いつも5句...
さてさて2025年稼働です そろそろ労働意欲も戻りつつあるので まあまあいいタイミングです。 まずは査読済み論文を今一度チェックして戻しました。 次に賀状の返事を出しに郵便局へ。 賀状用の85円切手、シール式 もうずいぶん前に賀状を出さなくなりましたが いただいた場合は返信...
例年お正月に鳥の餌台を出します 今年も本日1月4日に庭に出しました。 あっという間にメジロが飛来。 毎年いちばん乗りはメジロちゃんです。 柿が大好物なんですよね 明日はバードケーキを作って出そうと思います。 今日の英単語: seismic (形容詞) 地震の、地震性の se...
年末年始いっしょにいることが多すぎてやや不協和音 なんか夫がぷりぷりしていて 感じ悪〜。 3日目のお雑煮は沖縄風イナムルチにしたんだけど うんともすんとも言わん いつもだったら おっ!沖縄風で来たか! うまい😋 なんて言うところを、むっつり。 おい! 何か! と通常なら言...
「ブログリーダー」を活用して、1日ひとつ英単語さんをフォローしませんか?
学部2、3年の時に習ったと思う 関税障壁あるいは非関税障壁が いかに非効率的なものであり 資源の最適配分を妨げ 人類の発展を妨げるものであるかと言うことを 耳にタコができるほど学んだと記憶しています。 もちろん経済学ってイデオロギー的背景の影響を受けますから マルクス経済学...
キッチンのLEDに声で指示する 音声認識力良好で、声の指示にきちんと従ってくれます。 面白いやら、便利やら。 孫も大喜びです。 今日の英単語: rebuff (動詞、名詞) はねつける、拒絶する。肘鉄、拒絶
写真はスマホで撮りたいんですが ブログを書いているiPadまで画像が届くのに 相当時間がかかるので困ってしまいます。 仕方がないので、iPadで写真を撮っています。 iPad miniも持っているので、こちらを使えば それほど苦になりませんが iPhoneほどの機動性はない...
いつも最悪の事態に備えてしまう 用心深い 慎重 といえばまあ聞こえはいいんですが、 つまらないことも気になって疲れてしまうのが辛いところ。 まったく似なかった私の娘。現在40歳 似ているのは顔だけ。 性格、丸反対です。 自分の子ながら、羨ましい。 通常、相当打撃を受けるよう...
さて赴任地に赴いたら生活ベースを整えてフィールドワークに備えます 取材すべき場所の確認 イベント開催者への連絡 質問事項の制作 など まず整えます。 先方大学の教授と昨日メールで打ち合わせしました。 楽しみ半分、軽い痺れ半分 最終的に論文を書き上げ、査読を突破しなければなり...
ここのところ、頭痛フリーになっていたのですが 今日は朝から頭痛です。 それほど痛くはないので薬を飲まずに頑張っていますが、 このガンバリ、意味ないかなあ。 ささっと頭痛薬を飲んでスッキリしたほうがいいんだろうか? といつも迷うんです。 雨が降ったり止んだり この気候の影響で...
さてさて赴任大学行きの出発日が近づいてきましたが 旅の準備がホント苦手(嫌い)なので全然やる気が出ません。 学術関連のものは揃えました。 で、本筋完了という気持ち。 超暖かいトロピカルな地域なので薄着で通せますしね。 Tシャツとズボンと肌着と靴 若干フォーマルなワンピースと...
星降るは基本的には秋の季語ですが ここでは必ずしも流れ星という意味で使っているのではないこと 避暑地という夏の季語の方が強いこと で、季違いの季重なりではありますが、 夏で推したいと思います。 異論もあるだろうなあ 我が髪に星の降りくる避暑地かな かわる 肩ではなく、髪...
総勢10人で大騒ぎの一日 日曜日はいい天気に恵まれて、 我々夫婦、長男、長女、孫3人で こどもの国(横浜市)へ行って来ました。 長男長女は30年ぶりだそう。 孫 (2歳、3歳、6歳) は3人とも男の子。 2歳の子もちょこちょこ動きまわります。 疲れたけれど楽しかった! その...
散歩の途中で見かけたプラント。 細長い花びらとピンク系の色合いが素敵です。 葉っぱもきれいですよね。 調べてみたら、(ベニバナ) トキワマンサクらしい。 わりに育てやすいタイプのようですね。 我が家でも植えてみようかしら。 今日の英単語: expedite (動詞) 促進す...
準備は整いました (イメージ) 研究者ビザ取得済み 航空券購入済み 向こうでの住居手配済み というわけで、もろもろの手続きは無事終了 研究計画とスケジュールもほぼ決まりました 今回は2回目の研究者赴任ですし、 前回よりずっと短期なので 心理的には余裕がありますが、前とは異な...
友だちだと思っていたがそうでもなかったなあという人 frenemyの定義 informal : a person who is or pretends to be a friend but who is also in some ways an enemy or rival...
軽くて使いやすいiPad mini一辺倒 電話と支払い以外は、すべてiPad miniを使っています。 ですからiPhoneには不慣れです。 荷物をうんと少なくしたい時は やむを得ずiPad miniを持たずに iPhoneだけで家を出ることもありますが たちまち後悔するこ...
我が家のあたりは小さな森がいくつもあります そのため、小鳥が多く、 ウグイスの囀りも聞かれます。 初めて来た方はこんな都会でどうしてウグイス? 誰かの放送? と思うみたいです。 ミニにんじん、パクチー、ルッコラ。まあまあいい感じです さあ、今日もいい一日にしましょう🌸 今...
先日、某金融機関に行ったところ すごく背の高いおまわりさんと 本当に小柄で背の曲がったおばあさんとが、 熱心に窓口の方と話をしていました。 その後、 「詳しい手口などを分析して今後の発生を防ぐ・・・」 あとはよく聞こえず。 ということで、派出所に向けておまわりさんとおばあさ...
昨日丸一日のんびりダラダラして たしかに心身ともに休まったのはその通りなんだけど 飽きるなあ。 やっぱりちょっとせかせかして、 動いてる方が楽しいのは間違いないです。 でも休憩すると、気負いみたいなものが消えて アホアホで行こう。 もともとの赤ちゃんだった頃に戻れ。 余計な...
ミッフィちゃんに似たウサギが集団でダンスしている様子をお願いします 素晴らしい😄😍 うまいぞ! chat GPT! スヌーピーみたいな犬とミッフィーちゃんみたいなウサギとキティちゃんみたいな猫がブランコに乗っている絵をお願いします サイコー🌸😄 スタンディングオベー...
時々勝手に設ける完全休養日 これが我が健康のためにかなり重要なんです 先日健康診断の結果を聞きに行った日の午後もサボったのに またかいな と思うかもしれませんけれども 今日は本当に何もしない日なんです。 野暮用もしないし仕事もしない家事もしない 1日ボケッとする日です。 こ...
昨晩ショボンと早寝したのですが 今朝朝7時爽やかに目が覚めて すっかり体調も良くなっています。 なんか目まぐるしいなぁ 体調が悪い➡︎体調が良い➡︎体調が悪い➡︎体調が良い ぐるぐる変化します。 今朝は夫が軽く頭痛がすると言って頭痛薬を飲んでいました お互い微妙なお年頃ね。...
夕食までは元気いっぱい。夕食後やはり消化に苦労して どうも夕食が鬼門。 控えめにしてるんですけど、食後ぐったりすること多いです。 今日もそう。 いっそ、夕食はお粥だけにしようかな。 朝粥じゃなくて夕粥。 やってみようっと。 というわけで、食後から体調が落ちて来て気分も弱い ...
先日、横浜中華街に行った時ピータンを買いました ピータンは冷やし中華にのせると美味しいので、時々買います。 この写真の右のものです。↓ 左の卵は後で説明しますね 通常、土や籾殻が卵を覆っていて、 食べる時に洗い流してから、殻を破ります。 右側の黒い卵 (アヒルの卵) がピー...
パクチーの芽: 猛烈よろよろですが大丈夫かな? 種まきをしたのが4月29日ですから、 今日で9日目。 2週間くらいかかると聞いていたので思ったより早かったです。 でもだいぶ頼りないので心配ですが。 水切れに気をつけて見守りたいと思います。 もうすでにパクチーを使った料理が頭...
うちから車で7-8分の農家の野菜スタンド 閉まっている日も多いのですが、 先日は開いていて、オーナーのおばさまと娘さんが立っているのが見えました。 早速クルマを止めて買いに行き、 まず大好きなレッドラディッシュをカゴに入れて きゅうり、そしてトマトに視線を移すと 「うちのト...
伝言ゲームみたいだった電話網 私自身が小中学生だった頃や、子どもたちが小学生だった頃は クラス毎に電話網があって、次々と学校からのメッセージを伝えたものでした。 伝言ゲームみたいにメッセージを回すので 多少変化していることもあったでしょうが 当時はあまり疑問も持たず、そのシ...
さらに食器棚を整理したらローゼンタールが1枚だけ出て来ました これはたぶん実家にあったものじゃないかな。 母がなにか作って、これに盛り付けて、クルマでうちまで持って来てくれた。 サンドイッチか何かでしょうか。 それでお皿だけ、うちに残ったんじゃないかと推測します。 右下の縁...
ねえ、アメリカ型組織の場合、ボードがCEOを選出するんだったよね 夫はアメリカの大学院でMBAを取っているので この辺りについて詳しいのです。 で、ちょっと軽く質問したのが夜の10時過ぎだったかな。 時間が遅すぎました。 夫はCEOのパワーを非常に高く評価していて、 ボード...
40年前に知人から頂いたお皿のセット こちらは大きいお皿で、クセのない柄なので使いやすいです↑ お皿は5枚で深皿は6枚の不思議 この深皿はヘビロテです。本当によく使います↑ このお皿は全部で5枚ありますが、結構大きい。もともと6枚だったのかなあ? ↑ ミントンは使い勝手がよ...
経済の分野によくいる「俺って頭いいからさ」というタイプ 経済学は、数学的分析を導入することが多く、 それらの数式を見ていると、 なんて難しそうなんだろ、 どんだけ頭がいいんだろと思うかもしれませんが、 数式を言葉で説明すると、 ナーンだ、そういうことか! と納得されると思い...
ここしばらく右の小鼻が痛くて、時々かさぶたのようなものが鼻をかむと出たり ファンデーションを塗る時、鼻が引っ張られて痛い。 右小鼻を押すと痛い。 鼻をかむとかさぶた様のものが出る。 などなど。 よく知らないけれど、いわゆる鼻茸だったら困るな と思って、今日、耳鼻科に行ってき...
4月は毎年ながら大変です image ビジネスは、主たる会社の会計年度が1〜12月なので 4月は特に大きな節目ではありませんが、 大学の講義は4月はブランニュースタートです。 シラバス、学生 受講する学生の顔ぶれは毎年変わります。 まず、院生の場合、それぞれの研究テーマを確...
空芯菜は水耕栽培で一冬越しました 去年寒くなった頃、空芯菜を摘んで水に挿しました。 その後、水挿しのまま根が出て一冬越しました。↓ 最近はすっかり暖かくなってきましたので、そろそろ土に下ろそうと思いまして 今朝、植木鉢に植え替えました。↓ 空芯菜は水分をたっぷり与えた方が ...
今日は夫は仕事で隣県に日帰り出張。私は一人でのんびり 前にも何回も書きましたが、 夫は家事万端できますし、口うるさいところもないので 別に家にいたからといって、鬱陶しいことも全くありませんが・・ 一人で二人分の空間を独り占めできるというのは魅力です。 というわけで、今日はウ...
参ったなあ。160円に近付いているじゃありませんか 総裁は立派な経済学者であられるのでしょうが、 市場をあまり刺激しない文言でお願いしますよ。 同じこと言うのでも、ニュアンスというものがある。 円安が物価に与えている影響はまだ大きくはない 大きくなったら考える でしたっけ。...
いつも行っているお店の予約日です 3ヶ月ぶりの美容院。 不規則に髪が伸びていて、 かつ むらさきいろです。 ソフトムードのいつもの美容師さんが、 こんにちは😃 と迎えてくれました。 「いやあ、黒く染めるつもりが紫になっちゃったのよ。 ファンキーなタイプでもないんで、やれや...
狭いローテーション 買い物は大好きでちょこちょこ服も買います。 気分転換になりますし、やはり楽しい。 というわけで結構の服の量ですが 実際に着ている服、いわゆるヘビロテ(ヘビーローテーション)服は決まっています。 同じようなものが複数ありますので、同じに見えていても 違う服...
そんなこともあったかなあ。思い出せないけれど 今回、家だけでなく事務所の棚も調べてみました。 仕事場ですから、たいした量もなくささっと見終わりましたが、 1点、がっかりがありました。 左が家にあった方のロイヤルコペンハーゲンで、 右のちょっと小振りの方が今回事務所で見つけた...
先日ジノリのイタリアンフルーツを紹介させていただきました 今日は手持ちのその他のジノリについて書きたいと思います 左奥のベッキオホワイトについては前回の記事でもちょっと触れました。 今回驚いたのは、手前のチェリーのお皿です。 いつどこで買ったのか、あるいはいただいたのか、 ...
まっすぐな気持ちのいい道なので時々歩きます 雨が降っていない日はぶらぶらと一駅歩きます。 講義をすると学生からの熱気?で、交感神経が高まりがちですので 歩くことでクールダウンできます。 ところどころきれいな花が咲いていて、楽しい道です。 隣駅で軽く休憩。カフェインレスの飲み...
今日は仕事で横浜に来ています。高島屋に寄って阿闍梨餅買いました 阿闍梨餅好きなんですが、どこでも売っているというわけでもないので なかなか食べる機会がありません。 横浜高島屋にコーナーがあるんですが、 人気があって、遅い時間に行くと売り切れています。 今日は首尾よく買うこと...
すみません。食器棚片付け編、もう少しよろしくお願いします こちらは、日本のメーカー香蘭社のものです。 大変気に入っており、いつも大事に使っております。 ただ6客セットなのですが、カップだけ5つになっており、 1客行方不明です。 たぶん、事務所のどこかにあると思います。 白い...