ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ハリマ教室長の独り言【神頼み】
1週間以上もブログ更新していませんでしたね。 そ、そういうときもありますよね。 ←しょっちゅうですが・・・💧 今日の投稿は本当に独り言です。 ここ1か月、とてつもなく忙しかったです。 ここ1か月と言いますか、まだまだ続くのですけれども。 講師が骨折で負傷し入院。 高等部までの...
2025/06/30 20:11
“今から”やる子が点を伸ばす“3つの行動”
期末テストまであと少し 今、この記事を読んでいるあなたは、 もしかしたら「時間がない…」と焦っていたり、 「もう間に合わないかも」と諦めかけていたりしませんか? 大丈夫。 まだまだやれることは確実にあります。 そしてその数日間で何をするかによって、テストの点数は驚くほど変わる...
2025/06/21 14:49
【速報】中間テストまであと2週間!「間に合わない」を「間に合った!」に変える逆転勉強法
テスト前でも焦らない! 「テストまで、あと2週間しかない……」 「やることが多すぎて、もう無理かも」 こんな焦りや不安を抱えている中学生、そして保護者の方も多いのではないでしょうか? でも、安心してください。 実は、「あと2週間」あれば、今からでも 成績を大きく伸ばすこと...
2025/06/19 21:50
社会科で得点源を作る!難関中学受験小6「地理・歴史・公民」効率UP勉強術
社会は後回しにしがち。でも・・・。 「社会は覚えることが多すぎて手が回らない…」 「模試ではいつも点が安定しない」 「歴史も地理もなんとなく覚えてはいるけど、すぐに忘れてしまう」 中学受験を目指す小6受験生と保護者の皆さまの中には、 「社会科=暗記勝負」と思い込んで、後...
2025/06/16 07:00
【理科マスターへの道】難関中学受験を目指す!小6理科「暗記と理解」の黄金バランス
理科は理解力が大切!! 「理科は嫌いじゃない。でも、覚えることが多すぎて大変…」 「暗記はできているはずなのに、応用問題になるとまったく解けない」 「過去問になると全然点が取れない。うちの子、大丈夫でしょうか…」 中学受験において、理科は「暗記科目」として軽視されがちです...
2025/06/15 09:00
【国語で差をつける!】難関中合格を勝ち取る小6向け「記述・読解」徹底攻略法
国語が苦手で、足を引っ張っている気がする… 「うちの子、国語の記述になると急に点が取れない…」 「記述は感覚頼りで、何が正解かわからない」 「選択肢は何となく正解できるけど、説明となると途端に手が止まってしまう」 難関中学を目指す小6受験生と保護者の皆さまにとって、 国...
2025/06/14 07:00
【中学受験・算数】偏差値60突破!難問を解ききる「思考力」を育む小6勉強法
算数の偏差値が60を超えない。 ―もどかしい気持ちを抱えている受験生へ― 「もうすぐ受験なのに、算数の偏差値がなかなか60を超えない…」 「応用問題になると手が止まってしまう。あと少しなのに点数が伸びない」 「計算はできているのに、模試ではいつも悔しい思いをしている」 こ...
2025/06/13 07:00
【中学受験】家庭学習のコツ
―中学受験を乗り越える“家での勉強”がうまくいく秘訣とは?― 「家ではダラダラして集中できない」 「塾の宿題はやっているけど、それ以上の勉強ができていない」 「家庭学習って、何をどうすればいいのかわからない…」 中学受験を意識し始めた小5・小6の保護者の方から、こういっ...
2025/06/12 07:00
【模試の活用術】
―中学受験を成功に導く“結果より大切な使い方”とは― 中学受験を意識し始めた小5・小6のお子さまを持つご家庭では、 模擬試験(模試)を受ける機会が増えてきます。 しかし、模試の結果が返ってくるたびに、 「偏差値が下がってショックだった」 「志望校の合格判定が悪くて落ち込...
2025/06/11 07:00
【中学受験】おすすめの勉強法
―中学受験に向けて“今のうちに身につけたい学び方”とは― 「中学受験を考え始めたけれど、どんな勉強法がいいのか分からない」 「塾の宿題はやっているけれど、ただこなしているだけのように見える」 「効率の良い学び方があれば、早いうちに教えてあげたい」 こんな思いを抱えている...
2025/06/10 07:00
勉強計画の立て方
―「やる気に頼らない」中学受験の習慣化術― 「中学受験に向けて、勉強を始めたいと思っているけれど、 何から手をつけたらいいのか分からない…」 「計画を立てても、3日も続かない。うちの子に合う勉強法ってあるの?」 「つい、できなかったところに目がいって親子ともに疲れてしまう...
2025/06/09 07:00
中学受験、何から始めればいい?
―「うちの子に合った進路」を見つける第一歩― 「中学受験を考えているけれど、何から始めればいいのかわからない」 「今から準備して間に合うのだろうか」 「うちの子に中学受験は向いているの?」 中学受験を意識し始めたご家庭で、 最も多いのがこうした“はじめの一歩”に関する不...
2025/06/08 09:00
【お悩み解決】私、短期記憶なんです…
今回の投稿は、塾内の学生の言葉をピックアップしました。 ブログを書きつつ、私の考えを整理するためのものだったりもしますので、 言葉遣いはお気になさらず。 きっと見直しませんので、誤字脱字、意味不明…💧 今日は、学生からよく言われるこの言葉。 「私、短期記憶なのですぐ忘れてしま...
2025/06/07 14:12
【保護者必見】お子さんの「得意」を伸ばす!個別指導と集団指導、本当に合うのはどっち?
夏前の塾選びに!! お子様の学習塾選びは、保護者の皆様にとって大きな悩みの一つではないでしょうか。 「個別指導がいいのか、それとも集団指導がいいのか…?」と、 それぞれのメリット・デメリットを比較検討し、 お子様に本当に合った学習環境を見つけたいと願うお気持ち、よく分かります。...
2025/06/02 20:18
スマホ依存?集中力がない?デジタル時代のお子さんを「自ら学ぶ子」に変える方法
スマホ依存の不安 保護者の皆様、日々の子育て、本当にお疲れ様です。 「うちの子、いつもスマホを触っている…」 「ゲームばかりで、なかなか勉強に集中してくれない…」 デジタルデバイスが生活に深く浸透した現代において、 お子様の「スマホ依存」や「集中力の低下」は、 多くの保護者様が...
2025/06/02 07:30
「うちの子は天才じゃないから…」と諦める前に!「伸びしろ」を見つけるプロの視点
天才って!? お子様の成長を願う保護者の皆様、こんにちは。 「うちの子は、どうも勉強が得意じゃないみたい…」 「あの子は頭がいいけれど、うちの子は凡庸だから…」 そんな風に感じたことはありませんか? 周囲の「できる子」と比べて、お子様の「伸びしろ」が見えにくくなり、 つい「う...
2025/06/01 07:30
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、トライプラス諸口校さんをフォローしませんか?