chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shanの雑日記 https://shanru.hatenablog.com/

50代バツイチお1人様生活。大学生1人暮らしの息子が1人。日々のアレコレからたまには子育てを振り返ったり。子育て卒業間近のアラフィフ1人暮らしの日常をゆるりと綴っていきます。

shauru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/11/13

arrow_drop_down
  • 部分入れ歯を作ろう! ~全てが初体験・後編~

    しつこい部分入れ歯の話も最後となります。笑 前回の続きです。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com 部分入れ歯を入れて初めての夕食は、煮魚・豆腐サラダ・ジャガイモと小松菜の炒め物といった比較的柔らかいメニュー。 これはたまたま朝から決めていたので、あえて入れ歯用に柔らかいものにしたのではありません。 こんな歯ごたえの無さそうな物ばかりで違いがわかるのかな? 出来上がった夕食を見て思いました。 ジャガイモと小松菜の炒め物にいり胡麻を振りかけてみました。 昔、『入れ歯の隙間に細かい物が挟まって痛い!』というCMを見た記憶があります。 隙間に胡麻が挟まったらホントに痛いのか? …

  • 部分入れ歯を作ろう! 〜全てが初体験・前編〜

    いろいろと考えて悩んだ結果、とりあえずは部分入れ歯にすることに決めました。 歯を抜いた後、骨や歯茎の状態が落ち着くまで半年もかかりました…。 ようやく補綴の開始です。 何せ初めての経験。 どんな事をするのかと、ドキドキしながら歯科医院へ向かいました。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com 医「はい。口を大きく開けて。」 口を大きく開けました。 医「もっと大きく開けて!」 思いっきりガバっと、これ以上は無理という限界まで口を開けたその瞬間、口の中にものすごく大きくて柔らかいガムのような物体が押し込まれました! 様子は見えませんが多分プレートのような物にガムっぽい物が乗っかっ…

  • 平和な日常の微笑ましい出来事

    今週のお題「最近いちばん笑ったこと」。 最近はもうホントにテンションが下がることばかりで…。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com shanru.hatenablog.com 多分、眉間のシワは深くなったかもしれない…。 そんな最近、大爆笑した事がありました。 平日、パートナーは自宅とは反対になりますが仕事帰りに週2回~3回はウチに寄ってくれます。 1人暮らしの私を気遣っての事だろうとは思います。 小一時間ほどお茶をしながらお喋りします。 その日にあった出来事や世相の話とか。 そんな中でパートナーの職場の話になりました。 パートナーは半年ほど前に職場を移動しました。 仕事…

  • 部分入れ歯を作ろう! ~やっぱり複雑な気持ち~

    さて、1本の欠損歯の治療方法です。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com 圧倒的多数派の『ブリッジ』でもなく。 ほんのりセレブ感漂う『インプラント』でもない。 私が選んだのは人気薄の『部分入れ歯』でした。 前回にも書きましたが、ブリッジやインプラントにはそれぞれメリット・デメリットがあります。 それは部分入れ歯にもあります。 ○メリット ・短時間で作る事ができる ・着脱が容易(お手入れしやすい) ・保険適用あり(安くつく) ○デメリット ・食べカスがつまりやすい ・噛み心地が悪い ・金具が見えたら入れ歯だとバレる 『入れ歯』という言葉に心理的な抵抗もあります。 やっぱり『…

  • 安いお米を求めて市場調査

    普段、お米は仕事に持って行くお弁当と、ビールが飲めないバレーの練習前の夕食に食べるぐらいなので、5㎏を買うと2ヶ月は持ちます。 2ヶ月前の3月に実家で貰ったお米がとうとうなくなってしまいました。 (とっても有り難かった。) 家計簿アプリを見ると、前回に買ったのは1月末。 この時は地元市が配っている地元でしか使えないクーポンを利用し、地元の直売所で3,300円(税込)のお米を2,800円(税込)で購入していました。 その時は3,300円のお米を見て お米、高っ! と驚いたような記憶がありますが、今の価格と比較するとずいぶん安く感じるな…。 3月にお米を貰った時は 次回買うであろう5月には、備蓄米…

  • 1本の欠損歯、どうする問題

    少し前、こんなブログを書いていました。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com 約半年前、固い食べ物を噛んだ圧力による歯根破折にて抜歯しました。 ホントに落ち込みました。 虫歯でもなく歯周病でもなく、ただ普通に食べ物を噛んだだけで歯根が折れてしまった事実を、なかなか受け入れることができませんでした。 涙を流して泣きました…。 「歯を抜いたぐらいで泣く?」 なんてパートナーに言われましたが、それぐらい喪失感でいっぱいで…。 しばらくは歯の事しか考えられない日々を過ごしていました。 歯を抜いてしばらくは傷口の消毒があったりして週に1度は歯医者に通い。 傷口が落ち着くと、今度は抜…

  • オシャレ感はゼロ

    この前の休日の事。 大抵の休日はパートナーと一緒に過ごすのですが、ウチにやって来た時から何やら浮かない顔をしていました。 曰く、首のコリが酷くてそのせいか歯茎も腫れて頭痛までするとの事。 ウチに来る前に痛み止めを飲んできたらしい。 仕事柄かぎっくり腰はやってるし、ここまで酷くない首のコリも日常的にあるようです。 とは言え、大の医者嫌いなので病院に行くことはなく、ホントにどうしようもなくなった時だけ整骨院に行くぐらい。 国家資格のない整体なんて所詮素人なので怖くて絶対に行かない、とか。 (医者は医師国家試験、整骨院は柔道整復師国家試験をクリアしているからまだマシだと思っている様子…。) とにかく…

  • 靴の降板と黒いスニーカーのこだわり

    5年以上履いていた靴が壊れました。 靴が壊れる? 破れるではなく? この状態はどう見ても、壊れたという表現が相応しいかと…。 ソールとアッパー部分が剥がれてしまいました。 靴がこんなふうになったのは初めて。 大抵はアッパーのどこかに穴が開いたり、全体的にくたびれてしまって捨てることになるのですが…。 この靴は始め、休日にその辺をチョロチョロする用として履いていたのですが、その時履いていた仕事用の靴が破れてしまったので仕事用に降板しました。笑 電車通勤でもなければお客さんに見られるわけでもない。 仕事帰りにスーパーに寄るぐらい。 仕事用の靴は脱ぎ履きがしやすく、適度にゆとりがあって穴さえ開いてい…

  • 母ちゃん情けなくって涙でてくらあ!!

    GWも終わり、日常が戻ってきました。 もちろんGW期間中は大学もお休みでしたが、息子が帰省したのは1日だけ。 運転免許の更新の為だけに帰ってきました。 運転免許を取ってから1度も運転しておらず、すっかりペーパードライバーとなってしまいました。 息子地方も車があれば便利な地域ですが超貧乏学生のため、何処に行くにも自転車で走り回っているようです。 1月に入ってからケガの影響で3月下旬まで靴が履けなくなった息子。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com 4月に入ってようやく靴は履けるようになったのですが、未だに違和感は残っているそうです。 その間は競技ができない焦りと不安な気持ち…

  • 〜古都・奈良の神社仏閣めぐりで運気UP 花と食も楽しんで~ をして来た

    お天気も最高に良かった昨日、今年のGWのお出かけ予定にしていた奈良に行ってきました。 このお出かけの目的は神社仏閣を巡って運気をUPを願い、食事も楽しむ事。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com 大神神社からスタートすることにしました。 道中はそこそこの渋滞はあったもののお昼前に到着したのですが、多くの参拝客が集まる駐車場の空き待ちの方が大変…。 何とか車を停め、まずは腹ごしらえ。 大神神社と言えば三輪そうめんを食べないと! 神社の参道にあったお店に入ることにしました。 温かいにゅうめんと店内で作っている柿の葉寿司のセットをいただきました。 奈良といえば柿の葉寿司も外せま…

  • 昭和レトロと休日の醍醐味

    今年のGWは今日から6連休となりました。 チェックしていた天気予報によると、本日は晴れ。 洗濯物リストから一番の大物のラグを洗う予定を立てました。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com 服でも何でも、なるべく家で洗濯できる物を買うようにしています。 毛布にこたつ布団。 リビングに敷く夏・冬用のそれぞれのラグ。 これらは1人暮らし用の洗濯機でも、何とかギリギリ洗えます。 ところが冬の冷気対策で寝室に敷いたラグが大きすぎました…。 仕方がないので、このラグはコインランドリーのお世話になっています。 土地勘のあまりないこの街に引越し、雨が降り続いて洗濯物がぜんぜん乾かなくて焦っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shauruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shauruさん
ブログタイトル
shanの雑日記
フォロー
shanの雑日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用