きょうもひとしビタロウのマース煮飲む前にパチリ鮪のハラゴのステーキもずくの天ぷらこれはいいほぼもずく今日はイカスミチャーハンではなくマグロチャーハンこれもいいマグロとアボガドの醤油和えいつものカツオネギまみれひとしチーム優勝したのですねすごい今日もひとしビタロウのマース煮鮪のハラゴのステーキもずくの天ぷら
明るい時間の一本ヒルギこんな感じです昼間の一本ヒルギ
朝ご飯沖縄そうめんちゃんぷるー
八重山郵便局の前に金のポストオリンピックで金メダルと取った選手の地元に建てることができるポストですね金のポスト
今回の石垣島4泊5日でいままで行ったことのないところはここ一本ヒルギ日の入りに間に合いました曇っていましたがいい感じ一本ヒルギ
ビーチエントリーしか海には入れないので石垣島と言えば米原駐車場からすぐにビーチ(駐車料金500円)ここは離岸流があるので要注意小魚中心ですがフグさんがいました潮が入ってきているので大きめのさなかもいました天気が怪しいゴロゴロ鳴っていますしかたないので水から上がりました米原ビーチでシュノーケリング
今日は、キッチンみさきでやぎ汁定食刺身もいただきましたヘルシーなヤギさんですやぎ汁定食刺身付きで
恋する灯台平久保灯台ハートのベンチ登場何十回行ってもいい場所です眺めもいいしねこの地層が結構研究対象のようで論文もありますね「トムル層」と呼ばれている地層だそうです恋する灯台平久保灯台
何十回もここに来ていると思いますが平久保遠見台なるほど平久保遠見台
今日は海人居酒屋源総本店刺身が安くて量がある源さんイカスミソーメンチャンプル写真撮る前に飲んでしまった刺身マグロの尻尾の唐揚げ海人居酒屋源総本店
ダイビング出来ないシュノーケリングも年連制限久々のビーチエントリー多分20年ぶり??ニシ浜きれいです結構大きな魚いますなんと海亀も竜宮城へ連れて行って!水中で使えるカメラTG-5を持って行ったのに・・水に入ってすぐにメモリーカードエラー書き込み禁止なってしまったのかなちょっと叩いたけど復活できず開けるわけにいかないしと、思ったら海から上がったら撮れるようになっていましたかなりのショックすごいぞニシ浜
波照間島でビーチの降りられるのは少ないのですペムチ浜は降りられますが確か遊泳禁止みるだけです表示ありますペムチ浜ペムチ浜
底名溜池展望台へ行こうと思ったのですがその前の展望で満足何という浜だろうか底名溜池展望台
波照間島にあるものは何でも日本最南端が付きますこれかな日本最南端のマンホール
お昼は中身汁癖のない一般的な味港近くにぺぇーぬ島食堂にて「ぺぇーぬ」:八重山方言で「南」を意味するそうです。中味汁
波照間島と言えばここ日本最南端之日三角形昭和の時代からこれですねただ文字がなんだか・・・今、日本で自分が一番南にいる一般人です!!この碑は初めてですこれも初めて全国の都道府県の石青空が広がっています夜は星がきれいだろうな日本最南端之碑
星空観測タワー南十字星が見える八重山の中でも一番星空がきれいな波照間島※建物や設備の老朽化により休館中です※星空観測タワー
空港脇の空き地と側溝にヒージャー暑いね!空港脇のヒージャー
ダイビングもシュノーケリングも高齢者はダメということで八重山観光モード波照間島へ大型の船で揺れなかった電動の自転車借りて島内観光手始めに波照間空港初めて波照間来たときは、行きは南西航空の飛行機でしたパイロットが見える十数人乗りの飛行機で空港きれい便がお休み期間で閉まっていました滑走路エンド広いね波照間空港
ホテル前のたたみ屋さんに1000円ガチャの自販機ちょうど店主がおり後輩が作ったと置いているとのこと電気代月1000円程度でLEDで夜も明るくなっていいよってなるほど飲み物でないので冷やす必要はないいいアイデアですね1000円ガチャ夜を明るく電気代月1000円
石垣島でシュノーケリング時代お世話になってエコツアーのオリオンさんもう十数年前オリオンさんのお子さん東京でオヤケアカハチの演技を見ましたオヤケアカハチは、波照間島の出身だったのですね碑があるということで探しました表示・道案内ありませんスマホのナビで探しましたこれだ途中で泡波発見オヤケアカハチの碑
大きな船で波照間島へ船内前の方ロープで仕切って座れませんなんので見た目ガラガラ波照間島へ領海・EEZを支える有人国境離島
今日は、ひとし食べるものはいつも同じそれを食べに来ているのでお初はトロトロテビチと軟骨ソーキのマース煮柔らかいよおいしいよorion飲みながらカツオネギまみれイカ墨チャーハングルクンの唐揚げカウンターに座ったのですが目の前のボトル個人情報いっぱいのお祝いボトルすごいねお客さんからもらったそうですひとしさんが3人で来たとかトロトロテビチと軟骨ソーキのマース煮もいいよ
公設市場の池田のおばーあの店は孫娘にシャコ貝は娘のお店さかな屋ぎょぎょで買えるのですが閉まっていますさかな屋ぎょぎょ
相変わらず賑やかなユーグレナモール旧市役所完全な更地に絶対的石垣島商店
キミ食堂の前がマックスバリューorion買い放題orionTHEDARK初めて見たうまそうこれは初めて食べようorionTHEDARK
キミ食堂の牛そば味噌お昼のこんな時間に街にいることがないので行ってみたかったキミ食堂へ1時過ぎても満席の人気店美味しかったキミ食堂の牛そば味噌
伊野田の海大好きなシャコ貝(ギーラ)もたくさんいますダイビングでないので下を見るだけで近づけないのがもどかしい小魚中心でしたがちょい大きめもいますシャコ貝食べたい!
ここですよクマノミマンションきれいな海ですねここだよクマノミマンション
さんご礁のうみからの売りはなんと言ってもクマノミマンション浅いところにクマノミさんが住み着いています浅いので明るいハマクマノミさんもいますちょっと深いたくさんいますのでクマノミマンション1クマ2ハマはいます3カクレはいませんでしたクマノミマンション
年齢制限なしのシュノーケリングショップありました「さんご礁のうみから」石垣島では珍しい伊野田にあり伊野田港周辺の海専門簡単に言うと玉取崎展望台から見える海です確かにここでシュノーケリングやっているボートは見たことがないそこ専門ですしかも年齢制限なしです何歳でも診断書なしでOKやったしかも送迎ありちょうど届いたばかりという3mmのウエットが充実私サイズもありましたどのポイントも港から近くボートはグラスボートサンゴの説明付きでポイントへ7,8分でポイント1回45分で2ポイントでシュノーケリングショップには保護猫さんもいますさんご礁のうみから
石垣島1食目すし太郎でOrionで乾杯マグロ寿司ゴーチャングルクンからあげギーラトーフOrionで乾杯すし太郎
今回の宿4泊で2万台安かった今週のキャンプ地到着
石垣は、夏だ!!雲も空も空気も夏だ!夏だ!!
行ってきますもちろんANA一番後ろの気軽に倒せる席タクアン発見行ってきます
悲しい宣告 もう 石垣の海に潜れません 浮くこともできません
悲しい宣告もう石垣の海に潜れません浮くこともできません石垣島の海は65の壁ダイビングの年齢の壁は完全に越えることは出来ずせめて浮くだけでも思って、ショップを探したらいつのまにかたくさんの壁が出来ていました。シュノーケリング3歳以上と書かれていますが、高齢者には厳しいです。もともと55歳、60歳以上は申し込みが出来ない。見つけたのが70の壁のショップ。70歳以上が医師の診断書とあったので申し込んだら、来た返信は65歳以上は診断書。ホームページに70とありましたがと聞くと直し忘れましたで65に変更されていた。何かあったらショップがつぶれるので診断書入りますとのこと。もしもの責任を医師にとらせるのかな。こうなると、高齢者は、自己責任でビーチからエントリーして沖に出るしかないのかなと思っていたら、年齢無制限のショ...悲しい宣告もう石垣の海に潜れません浮くこともできません
フブキ君を見ていると1日元気な カリフォルニアアシカさんの鳴き声
ホッキョクグマ舎の前がカリフォルニアアシカ舎とゴマフアザラシ舎フブキ君を見ていると待っていると1日聞かされますカリフォルニアアシカさんの鳴き声朝の方が鳴いていますね午後はお休み#東山動物園#カリフォルニアアシカフブキ君を見ていると1日元気なカリフォルニアアシカさんの鳴き声
マレーグマのキョウコさん今日も縦縞模様#上野動物園#マレーグマ#キョウコ#アジアゾウ#アルンアルン君暑いので砂浴び中キョウコさん今日も縦縞模様
午前の担当はデアさん今日はデアさんにだけ午後のイコロさんはごめん#上野動物園#ホッキョクグマ#デア午前担当はデアさん今日はデアさんだけ
日傘必要開園15分前に正門到着レイちゃんに直行レイレイの飼育舎はバックヤードに入れないと室内の竹の付け替えができないので今日のスタートは9:5510:10観覧終了シャオ君にと思ったら待たせない男シャオ君も長蛇の列今日はいいやと西園の観覧終了#上野動物園#ジャイアントパンダ#レイレイ今日はレイちゃんだけ
ユニホームに背番号を入れに持ってきました。昨年末シーチケ更新でユニ買うのですがどの背番号とこれといったのがなく入れないで購入。圧着するのに20日ぐらいかかりますが、国内の試合は1ヶ月ちょっとあくので入れに出しました。ユニホームに背番号入れに
ソアリンシアターいくつある入って直ぐに平面図ありシアターは2つどこで分かれるかも分かる前回非常口が見えるがっかり席は左の部屋の3列目の先頭今回も左の部屋ちょうど前の方から次の回になったので1列目をリクエスト一番上の段まった違います飛んでいますソアリン乗るなら1列目#東京ディズニーシー#ソアリン#一列目#乗るならここソアリン入ったらところに内部平面図あった絶対に1列目
シーもランドも動物たくさんいますよね竹(擬木)シャオにあげたらどうするかな無視だろうなディズニシーの動物たち
今日は、海へやってきました。いい天気です。1日楽しみます。明るいうちあまりみないのでよく見ると溶岩が流れている今日は海
イコロさんおやつに向かってまっしぐらカッコイイよ#上野動物園#ホッキョクグマ#イコロお立つに向かってまっしぐらのイコロさん
いつも左上だけ見ていましたが下を見たらもう1羽全部で何羽いるのだろう#ズーラシア#トウホクノウサギトウホクノウサギさん下にもいました
ゴーゴさんに挨拶してオラン見て上野へ今日もサラダバーを楽しんでいる#ズーラシア#オラウータンオラン見て上野へ
イッちゃんライちゃんがバックヤードにさがると直ぐにゴーゴさんが出てきます待っていましたとばかりにファンサ#ズーラシア#ホッキョクグマ#ゴーゴゴーゴさんは立派なパパ
厳しいけどやさしい母イッちゃんライちゃん元気にのびのび子育て上手なイッちゃんですね#ズーラシア#ホッキョクグマ#イッちゃん#ライちゃんねっイッちゃんホウちゃん安心やさしい母イッちゃん
跳ぶ跳ぶライちゃんライちゃんはホウちゃんの弟だ#ズーラシア#ホッキョクグマ#ライライちゃんはホウちゃんの弟だ
勝ってアメリカへ行こう横浜FC戦#浦和レッズ#横浜FC同点逆転よかった勝ってアメリカへ行こう横浜FC戦
勝ってよかった。関根キャプテン緊張してもいい挨拶アメリカで暴れてくれ#浦和レッズ#CWC#クラブワールドカップ#URAWAエアー森脇!URAWAAIRがアメリカに向けて離陸しました。
「ブログリーダー」を活用して、469maさんをフォローしませんか?
きょうもひとしビタロウのマース煮飲む前にパチリ鮪のハラゴのステーキもずくの天ぷらこれはいいほぼもずく今日はイカスミチャーハンではなくマグロチャーハンこれもいいマグロとアボガドの醤油和えいつものカツオネギまみれひとしチーム優勝したのですねすごい今日もひとしビタロウのマース煮鮪のハラゴのステーキもずくの天ぷら
明るい時間の一本ヒルギこんな感じです昼間の一本ヒルギ
朝ご飯沖縄そうめんちゃんぷるー
八重山郵便局の前に金のポストオリンピックで金メダルと取った選手の地元に建てることができるポストですね金のポスト
今回の石垣島4泊5日でいままで行ったことのないところはここ一本ヒルギ日の入りに間に合いました曇っていましたがいい感じ一本ヒルギ
ビーチエントリーしか海には入れないので石垣島と言えば米原駐車場からすぐにビーチ(駐車料金500円)ここは離岸流があるので要注意小魚中心ですがフグさんがいました潮が入ってきているので大きめのさなかもいました天気が怪しいゴロゴロ鳴っていますしかたないので水から上がりました米原ビーチでシュノーケリング
今日は、キッチンみさきでやぎ汁定食刺身もいただきましたヘルシーなヤギさんですやぎ汁定食刺身付きで
恋する灯台平久保灯台ハートのベンチ登場何十回行ってもいい場所です眺めもいいしねこの地層が結構研究対象のようで論文もありますね「トムル層」と呼ばれている地層だそうです恋する灯台平久保灯台
何十回もここに来ていると思いますが平久保遠見台なるほど平久保遠見台
今日は海人居酒屋源総本店刺身が安くて量がある源さんイカスミソーメンチャンプル写真撮る前に飲んでしまった刺身マグロの尻尾の唐揚げ海人居酒屋源総本店
ダイビング出来ないシュノーケリングも年連制限久々のビーチエントリー多分20年ぶり??ニシ浜きれいです結構大きな魚いますなんと海亀も竜宮城へ連れて行って!水中で使えるカメラTG-5を持って行ったのに・・水に入ってすぐにメモリーカードエラー書き込み禁止なってしまったのかなちょっと叩いたけど復活できず開けるわけにいかないしと、思ったら海から上がったら撮れるようになっていましたかなりのショックすごいぞニシ浜
波照間島でビーチの降りられるのは少ないのですペムチ浜は降りられますが確か遊泳禁止みるだけです表示ありますペムチ浜ペムチ浜
底名溜池展望台へ行こうと思ったのですがその前の展望で満足何という浜だろうか底名溜池展望台
波照間島にあるものは何でも日本最南端が付きますこれかな日本最南端のマンホール
お昼は中身汁癖のない一般的な味港近くにぺぇーぬ島食堂にて「ぺぇーぬ」:八重山方言で「南」を意味するそうです。中味汁
波照間島と言えばここ日本最南端之日三角形昭和の時代からこれですねただ文字がなんだか・・・今、日本で自分が一番南にいる一般人です!!この碑は初めてですこれも初めて全国の都道府県の石青空が広がっています夜は星がきれいだろうな日本最南端之碑
星空観測タワー南十字星が見える八重山の中でも一番星空がきれいな波照間島※建物や設備の老朽化により休館中です※星空観測タワー
空港脇の空き地と側溝にヒージャー暑いね!空港脇のヒージャー
ダイビングもシュノーケリングも高齢者はダメということで八重山観光モード波照間島へ大型の船で揺れなかった電動の自転車借りて島内観光手始めに波照間空港初めて波照間来たときは、行きは南西航空の飛行機でしたパイロットが見える十数人乗りの飛行機で空港きれい便がお休み期間で閉まっていました滑走路エンド広いね波照間空港
ホテル前のたたみ屋さんに1000円ガチャの自販機ちょうど店主がおり後輩が作ったと置いているとのこと電気代月1000円程度でLEDで夜も明るくなっていいよってなるほど飲み物でないので冷やす必要はないいいアイデアですね1000円ガチャ夜を明るく電気代月1000円
セコマで買って帰りました今晩もこれからPCに向かいますサッポロソフト&塩バニラ
今日のカレーラーメン食べに行ったらホテルから2分のお店札幌ラーメンは、食べてもあまり感動はないスープカレーほとんど食べていないおいしい今日はチキンがメインのお店店名があれ関係はないよねエスパーイトウ
今日は遊んだね今日は、リラさんだけで1000枚以上あると思います。黒いリングと青いポリタンがお気に入りですね。長い時間遊んでいました。撮っている方も楽しかったです。今日は、代番だったのかなおやつの時間なかったですね。では、またねリラさん。リラさんまたね今日は遊んだね
リラさんはバックヤードにいることが多いのですが、その分母のララさんがファンサ。みんな喜んでみていますね。次回来るのは、10月。緑が赤くなっているかな。お元気で。ララさんお元気で次は10月に
もうすぐ1歳ですねスクスク育てねまたねもうすぐ1歳タオちゃんまたね
午後タオちゃんとニュインさんも気持ちよさそうに寝ていますそれを見守るシュティンさんとパールさんニャインさんいい寝顔です気持ちよさそうタオちゃん&ニャインさん
今日の札幌晴れたと思ったら突然雨また晴れと目まぐるしい天気でした。ゾウさん達は雨で一度収容されて、夕方また外に出ていました。円山のゾウさん達は、何か乗って高い餌を取っています。これもエンリッチメント。右下の写真、この赤いボールすごいよね、何トンでもつぶれない。少しでも高く工夫するアジアゾウ
円山動物園で見逃してていけない爬虫類・両生類館飼育員さんがマニアで凝っていますその分見やすいし展示方法がいいです円山動物園で見逃してていけない爬虫類・両生類館
今日は円山動物園園内で昼食ダニーズレストランのガレットおいしくいただきました久々のガレット
パーチェさんは雄ライオンのたくましさたっぷりですね絵になりますイトさんと仲良くなれるといいですね飼育員さんいよると今日のパーチェ一番いい外を楽しんでいるそうです雄ライオンの風格出てきていますねパーチェさん雄ライオンのたくましさ
青のポリタンと水中で遊ぶのが楽しそうですねそれとこの黒いリング見せびらかすの囓っても壊れない丈夫ですピント合っていないマイブームの青のポリタン
外は、午前中がイトさんで午後がパーチェさんですね旭山から移動したのはまだイトさんだけですねイトさんは午前担当
朝から飼育場を走り回っていたタオちゃん水にはないらないですね飲むだけ干し草を頭に載せるのは皮膚の保護かな]]後ろから鼻で押されケリを入れられるタオちゃん後ろからケリを入れられているタオちゃん
サポートクラブの募金箱これいいねお金を入れて楽しみがありますグッドアイデアホッキョクグマの募金箱いいね
リラさんおはようございます今日はごはんないのかなリラさんおはようございます
ララさんおはようございます今日もよろしくお願いしますララさんおはようございます
北海道はセコマ仕入れて冷蔵庫がいっぱいになったさあ、毎日更新を目標のFacebook投稿で結構時間かかっている。冷蔵庫内どんどん減っています。先週の鳥羽水族館の3日目のまだ投稿していないです。帰って、通院やサッカーとお疲れでダメですね。さらにこのブログの方は、まだ鹿島戦です。今回のホテル、信じられないことが。部屋に入って、折り式の荷物を置く椅子を広げたら丸まった濡れた靴下が・・・口コミではいまいちなリーズナブルなホテル。やはり。それ以外は問題ないのでいいかな。連泊です。といいつつこの投稿を書いているのは8月4日冷蔵庫一杯のセコマ
ホテルの隣に美味しそうなカレー屋さん牛すじカレーをスタミナスープで中辛でしたが結構辛くて最適でしたタイガーカレー
タオちゃんが寝たらみんなで見守っています囲むようにゾウさん子育てなのですね寝ているタオを見守る女子チーム
タオちゃん元気いっぱいですそして、女子チームみんなでタオちゃんを育てるという野生のアジアゾウの姿に近づける円山動物園すごいですね。タオちゃん女子チームのみんなで育てていますね