先週は久しぶりに100kmを走りました。東京にいる時は100km走ることは、そんなに珍しくもありませんでした。吉祥寺から相模湖をぐるっと回って、ちょうど100km。しかし、ここではどうでしょう。100km走るともれなく付いてくるのが、獲得標...
40歳を過ぎた自由人です。 自転車が好きで山を中心に走っていますが、競技思考は無く、ゆるく楽しく続けております。 他にも車や釣りが好きで、時間があれば自然の中で好きな時間を過ごしています。
先週は久しぶりに100kmを走りました。東京にいる時は100km走ることは、そんなに珍しくもありませんでした。吉祥寺から相模湖をぐるっと回って、ちょうど100km。しかし、ここではどうでしょう。100km走るともれなく付いてくるのが、獲得標...
初音ミク完成とか言うと、なんか自転車の話ではない感じですね(笑)磨きからコーティングまで施工完了。全体の8割近くは磨きに時間を費やしています。やはりソリッドカラーは手強いです。メタリックと違って光が散ることがないので、ミクロの傷もしっかり映...
先週から初音ミクのフレームを預かっています。ご近所さんから車のコーティングを依頼されていたので、少し遅れて着手。まあ、いつものことなのですが結構磨き跡が残っています(^^;これは塗装を終えた後で行う、磨き作業でついたものですね。見ての通りな...
昨日は自転車に乗りました。先週に引き続き、少し遠くまで行ってきたのですが・・・帰りにトラブル発生。急に後輪からシャカシャカと異音が発生し、なんだか前に進まない。なんだぁ?と降りて確認してみると、後輪が激しくブレとる(^^;ブレた部分がブレー...
先日、東京から帰ったら到着していたアレ。東京のサイクルハウスイシダさんよりコーティングのご依頼。いつも、あまりお目にかかれないようなフレームをお任せ頂けるのですが・・・今回もなかなか凄い!初音ミク。まあ、もうお分かりですね(笑)ファクターオ...
こちらの方は冬季封鎖という道路が結構あります。Googleマップのこういうやつです。暖かくなってきたからと言って、調べないで山に行くと封鎖・・・そんなことが結構ある場所です。乗鞍とか渋峠もそうですよね。あの辺りは有名なので、みなさま下調べす...
墓参りへ行きました。お彼岸はいつも外して行くようにしています。我が家のお墓は八王子なのですが、お彼岸は桜のシーズンと被るのです。はい、ド渋滞で霊園まで辿り着けません(^^;八王子は東京霊園。半年ぶりぐらいに来ました。片道約100kmぐらいあ...
ここ一週間で色づいてきました。冬は植物に色がなくて、ものすごく寒々しい光景でした・・・茶色一色だった景色も少しずつ緑色に変わってきました。毎日この子の散歩で歩き回っているから、変化がよく分かります。最近すっかり懐いてくれて、朝起きてテーブル...
今年の1月に山梨へ移住して、3ヶ月が経とうとしています。こちらに来て良いこともたくさんありました。逆に東京を離れることによって、諦めなくてはならないことも。毎年4月に釣りが解禁となる中禅寺湖。もう何年も通っていましたが、今年は行けそうにあり...
山梨にも桜が咲きました。家の近くには桜が無いので、白州まで行ってきました。もちろん自転車です(笑)晴れて空気が澄んでいるので、南アルプスがよく見渡せます。そういえば、前日にも行ったばかりでしたね(^^;相変わらずの貸切道路。信号もなく一直線...
さてさて、食事の後は更に南アルプスの方へと入っていきます。地図で見ると分かりやすいのですが、べるがも白州の端の方に位置します。これ以降は本当に山の中に向けて林道や登山道を進むことになります。駐車場に車を止めて林道を進んでいくと、甲斐駒ヶ岳神...
先日、白州の友人に会ってきました。友人でもあり、仕事仲間。実は山梨移住を決めたきっかけを作ってくれたのもこの方。いろいろとアドバイスをもらって今日に至っています。べるが内にあるレストラン『レ・アルピ』で昼食。はじめて来たのですが、森の中の静...
毎日ワンコの散歩に行っております。そして毎日歩いていると、季節の移り変わりみたいなものを目にするのですが・・・桜見ないな・・・桜見ないな・・・と。そもそも、桜の木自体がないことに今更気づくというね(^^;というのも、先日から中央道のETCが...
4日の金曜日は良い感じで晴れてくれました。先週は気温が落ちて、最後の三寒四温なんて言っていました。もう何度目だよってね(笑)野辺山のライブカメラを見たら、先日の雪もすっかり無くなっていたので出発。いつも28号経由で清里へ向かいますが、今日は...
ショートクランク流行ってますね。150㎜とか155㎜とかがそれにあたるのでしょうか。結構極端に短いのが流行ったな・・・という印象です(^^;170から150に変えると、どんな違和感があるんだろうとか。例えば今後ロングクランクなるものが流行っ...
桜が咲くと雪が降る。毎年そうだから今年もかなって思ったら、やっぱり降りました(^^;幸いすぐに溶けたのですが、気温は前日よりも20度も下がりました。想像はしていましたが、野辺山エリアは再び少々積雪に・・・仕方ないので白州エリアに向かいました...
アウトドアスプレーが有名なパーフェクトポーション。使い始めたのは5年ぐらい前だったと思います。わたくし釣りをやりますので、やはり虫への対策をしなくてはいけません。正直な所、効果はそれほど強力ではありません。夏は汗をかくので、2時間ぐらいで効...
先週は一気に暖かくなりました。春の訪れどころか初夏?この高原地帯でも日中は22度とか、犬の散歩で汗だくになりました。たまらずワンコもこの顔ですよ。あっ、ずっとワンコとか言ってましたが、カイト君という名前がございます(笑)湧水の流れる側溝で冷...
和田峠っていうと八王子の和田峠ですよね。都内で激坂を味わいたければ、一番アクセスも良いと思います。ただ山梨にも和田峠がございます。先日甲府に行ってきたのですが、予定より早く用事を終えてしまったので、どうするか・・・Googleマップを見てい...
ここのところ風が強いです。断続的に続いている感じでしょうか。穏やかな時は良いのですが、吹き出すとまあ止まらない(^^;風に強弱が無いというのでしょうか。風速5mなら、その風が途切れることなく吹き続けるようなイメージ?だから自転車の向かい風は...
コーヒーは結構好きな方だと思います。朝だけ挽いて飲むのが習慣。吉祥寺に住んでいたときは成城石井で豆を買っていました。すいません、そんなに豆には詳しくないのですが・・・(^^;今月のはじめに東京へ行った時に買ってきた豆もそろそろ無くなりそう。...
小淵沢界隈ではほとんど雪が溶けました。そろそろ野辺山エリアはどうなんだろうと・・・上の方は仕方ないとして、微妙な感じですね。いきなり自転車で行く勇気もないので、車で行ってきました(笑)おなじみの鉄道最高地点。そして道路状況ですが、28号経由...
最近は春の陽気になったり、雪が降って冬に戻ったりの繰り返しでした。なので自転車は一週間に一度乗れれば良い方。ワンコの散歩が良い運動になっております。昨日は朝から風もなく暑いぐらいの陽気でした。これは一度帰宅したら自転車だ!ということで出発。...
先週から雪が降っては晴れての繰り返し。だんだん気温が上がってきているので、晴れると溶けるのも早くなってきました。ですが、裏通りはご覧の通り。完全に乾くにはいたらず・・・自転車だと一瞬でグジャグジャになるやつですね(^^;仕方ないのでワンコの...
そろそろ暖かくなり、奥多摩でもと思っていた矢先・・・五日市から奥多摩周遊道路へ向かう途中、上川乗交差点先の勾配で道路斜面崩落。まさにいつものコース途中にある場所です。写真:檜原村HP深夜の崩落だったようで、怪我人が出なくて良かったですね・・...
コーティング業というと、まだ広く知れ渡っていないと思われます。それが車や自転車となると、なかなか想像できないと言いますか・・・興味がある方は別ですよ(^^;もちろんコーティングをかけると綺麗になります。ですが、それでは新しくお仕事頂くことが...
ポカポカ陽気と書いてみたり、雪と書いてみたり・・・なかなか天候の落ち着かない日が続いております。こちらの三寒四温はなかなか激しいのでしょうか。先日は気温が18度ぐらいまで上がり、山の上でもポカポカ。春物ウエアで十分でした。犬の散歩も快適!風...
珍しく購入日記です(笑)パタゴニアのベンガロックパンツを買いました。セールです!いやいや、安いからという理由だけではなくてですね・・・既に2枚持っています(^^;ですが、右の紺色(何色か分からない)がそろそろ限界・・・5年前に購入したもので...
10日ぶりぐらいに自転車に乗りました。明日は乗れると思ったら雪が降ったり・・・そんな日が続いていましたが、やっとポカポカ陽気に。白州エリアでは気温16度。ウエアは春物で十分です。小淵沢から白州に向かって下っていくので、最初は寒く感じますが本...
マット塗装についてです。ロードバイクの世界では過半数をしめているのではないでしょうか。我が家のドグマもマットです。存在感があって格好良いのは確かです。でも所有していて、なんか難しい色だなと感じる人も多いはず。汚れがつきやすいし、傷がついたら...
そんな時期に入ったようです。山梨も昨日は暖かかったです。仕事で甲府と韮崎に行って来ましたが、甲府は18度もありました。風もなく穏やかです。風がなければ気温10度もあれば十分暖かいです。どこを歩いても坂ですからね。エネルギーを使うから暑い暑い...
わたくしロードバイク歴が10年になろうとしています。始めた当初から、マシンはずっとピナレロ。プリンス2015年モデルから、現在はドグマ2022年モデル。ピナレロが好きです。機能はもちろんだけど、そういう問題よりもやはり格好良いから。そんなピ...
雪が溶けて来たので、だいぶ歩きやすくなりました。アスファルト路面は通常通りに戻った感じです。我が家の標高は900mぐらいなのですが、少し上れば1000m。たかが100mでも雪の量が違います。そして気温も違う。日陰は凍結しているので、注意しな...
Googleマップが大好きです。というよりも、地図が好きなのかな・・・昔から旅行が好きだから、よく地図は見ていた気がします。行ったことのない道を調べたりしているとワクワクしてしまう感じ。かつてはマップルという地図本を車に車載している時代もあ...
先週は暖かい日が続きました。山梨でも最高気温が18度ぐらいまで上がり、すっかり春の陽気。このまま暖かくなってくれたら良いのになんて思いますが、まだまだそうはいかないようです。月曜日の午後から降り始め、気温も下がりました。日中でも氷点下。元気...
1月15日に山梨へ越して来て、早いもので一ヶ月半。全然そんな感じがしないのですが・・・そろそろ東京行きたいな〜なんて思っていたら、サイクルハウスイシダさんからお仕事の依頼。そうだ!納品のついでに遊びに行けば良いじゃん!って(笑)ついでに一緒...
1泊2日で東京へ行っておりました。サイクルハウスイシダさんへお預かりしていた部品達の納品です。いやいや、週末の東京はやはり混雑!今住んでいる場所とのギャップが凄すぎて、同じ星とは思えません(笑)ホイールのコーティングが続きましたが、ハンドル...
週明けからお任せ頂いた作業に没頭。没頭するのは好きです。ですが細かな作業なので、集中力はいつか尽きてしまいます。これを根性論でやり抜こうとしてはいけないのです。自分でも気が付かないうちに、仕事が雑になっていたりするから・・・そんな時は自転車...
フルクラム4本の施工が完了して、お次はエンヴィの4.5。エンヴィのホイールは今回が2回目です。昨年11月に施工させて頂いたもの。他メーカーではあまり見ない仕上げなのですが、絶妙な半艶加減。これをコーティングすると、なんとも言えない光沢感が出...
昨日の続きですが、磨き終えたホイールをコーティングしました。コーティングは二度掛け。一度かけてから2時間ほど置いて二度目。白濁しかけていた表面も綺麗に戻りました。深い傷は除去できませんでしたが、艶だけは新品以上じゃないの?(笑)もちろん新品...
昨日、東京のサイクルハウスイシダさんからフレームが届きました。バッタリン!マジですよ!そしてホイール6本にハンドルも!送料かけてまで東京から頼って頂ける・・・もうね、感謝以外にないですよ。頼りにされるから頑張れる。このループ最強ではないです...
ここ1週間前ぐらいから鼻がおかしいです。毎年、風邪ひいたかなって勘違いして、あぁ〜花粉症だ・・・って思い出す(笑)そうです、今年もやってきました。でも、わたくしはどちらかと言うと、秋の花粉症の方が重いです。だったら騒ぐなってところですね(・...
先日iPhone16eが発表されました。前々から噂されていたモデルで、SEに代わってこれが廉価版となるようですね。あれこれ検討していましたが、これで良いかなと思っていました。ですがね・・・なんでしょうか・・・いまいち、これだ!という感じで踏...
すみません犬のダイエットです。3週間ほど前、動物病院で太り気味と言われた我が家のワンコ。ラブラドールとしては少々大型な方ではあるのですが、体重40kgありました(^^;まあ、問題ないと言えばないらしいのですが、適正は38kgとのこと。であれ...
富士ヒルにエントリーしたわたくしでございますが・・・何せ初めてなので、しっかりとルールを確認しておかなくてはいけません。そこで公式を見ていきますと・・・グローブは着用。まあ当然ですね(^^;正直なところ、グローブはあまり好きではありません。...
早いもので、山梨に来てから一ヶ月が経ちました。慣れたか?と聞かれれば、まだ慣れていません(笑)一歩出るとこのような景色が広がる違和感。40年以上も東京暮らしをしていれば、それは当たり前なのかもしれません。だけど、慣れという部分だけで、そのほ...
こちらに来て、自転車に乗る時間は少なくなりました。だけど一度走り出すと、東京の半分ぐらいの時間で同じボリュームを走ることができます。例えるなら奥多摩のような感じでしょうか。麓からいきなり山道を走り出すといった感じ。僕は東京で尾根幹を主に走っ...
ただのウォーキングです(笑)いや、毎日犬の散歩で歩いているのですが、ガーミンで歩数を測っているだけでした。この辺の土地勘が薄いので、どこを歩いたか記録したいなーなんて考えていました。何かないかなって探し始めてすぐに・・・ストラバあるじゃん!...
レースはやらないと言い続けていました。最初にお伝えしたいのですが、競技が嫌いな訳ではありません。負けるのが嫌だから避けているのでもありません(笑)熱中してしまうのです(^^;もともと乗り物は四輪から始めたのですが、それなりに注ぎ込んでしまい...
わたくしお酒を飲みます。酔うのが好きというよりは、お酒が好きなんでしょうか。だからそんなに量は飲まないほうです。たぶん(笑)ですが、こちらに来て時間に少し余裕が出来たせいか・・・ちょっとお酒の量が増えてしまいました。ウイスキーが好きでよく飲...
以前から時々書いておりますが、わたくしはパタゴニアフリークです。もう20代の頃から着続けていると思います。機能性、デザイン。アウトドアメーカーは様々ありますけど、僕はずっとパタゴニアです。こちらに来てから、そのパタゴニアの恩恵を更に感じてい...
ここ最近、日中は暖かく過ごしやすいです。天気も快晴。特に強い風も吹いていないので、寒く感じません。雪もスッキリ溶けて無くなりました。まあそのうち降りますけどね(笑)ここでは雨の代わりが雪みたいな感じらしいです(^^;それで、こちらの我が家の...
ちょうど一年前の今ぐらいは、東京で早朝ライドをしていました。厳冬期という、ちょうど一番寒い季節です。早朝6時ぐらいの多摩川。雲のない快晴の日。このような日が最も冷え込みます。放射冷却というやつでしょうか。地表の温度がフタの無い空に消えていく...
1月の末に突然起こった右手の麻痺。橈骨神経麻痺という、聞いたことないものだったのですが・・・手術とかそういったものではなく、基本的には自然治癒。ビタミンB12を飲み続けるだけでした。この自然治癒というのが結構くせものでして・・・なにせ焦った...
先週は極寒でした。日中でも氷点下の世界で、そこに風速8mとかの強風・・・まあ顔が引き攣る引き攣る(^^;;早朝は相変わらず冷え込みますが、日が昇れば結構暖かいです。氷点下じゃなければ良いという、若干バグった感覚です(笑)雪雲で隠れていた甲斐...
親子喧嘩ではありません(笑)お仕事の話。右手が思うように動かないのは確かなのですが、幸い仕事に影響はありません。わたくしの仕事道具は主にこのポリッシャー達。腕はどちらかというと支える役目。磨きは『腕』と言われがちなのですが、確かに間違えては...
自転車のシューズですが2足持ちです。シマノとRapha。もともと色で使い分けていたようなものだったのですが、今はシマノばかり。やはり日本人の足に合っているのでしょうか。特に足首の可動幅が明らかに広く、ペダリングがより楽に感じます。Rapha...
昨日の午後は犬の仲間からお誘いを受けて原村へ。小淵沢から鉢巻道路を走っていきますが、見る見る雪が増えていきます。ずっと上り勾配なので当然かもしれませんが、500mほど上るだけでも別世界。目的地の八ヶ岳自然文化園はこんな感じ(^^;近くにスキ...
最近仕事ネタが少ないのですが、遊んでいるわけではございません。ボチボチと営業まわりを始めています。営業なんてもう何年振りでしょうか・・・昔はガチガチに緊張して、何喋って良いかも分からない。やっと出てきた言葉もトンチンカンで苦笑いされたり(笑...
昨日からガクッと気温が下がりました。東京でも多摩地区の一部ではマイナス3.5度まで下がったとか。東京で早朝ライドしていた時は、連光寺や天国への階段あたりがそんな気温でしたね。地面がシャリシャリいってました(^^;予報で雪マークが出なくても、...
寒い日が続いております。今朝はマイナス6度。夜中のうちに雪が降ったようで、朝起きたら再び真っ白。寒いは寒いのですが、実は寒さには結構耐性があります。厳冬期の早朝から自転車に乗っている時は、体感温度がおそらくこれぐらい。手が痺れるぐらい寒く、...
昨日のブログでも少し書きましたが、昨年コーティング施工させて頂いたCASATIのフレーム。完成して納車されたようです。写真:サイクルハウスイシダXよりこちらのフレームはリペイントを行っています。それで、実はもともと磨き作業のご依頼でした。と...
最近は犬の散歩に朝と夕方2回。16000歩ぐらいは歩いています。やんちゃな2歳児。右手が言うこと聞かないから、あまり引っ張らないでほしい(笑)ラブラドールだから基本は大人しいですけどね。朝は落ち着いた天候ですが、午後になると風が吹き始めたり...
最近、テレビを見る時間が少し増えました。少しだけです(笑)これも自転車に乗れないことが一つでしょうが、あとは時間が余り。前にも書いた通り、ここではやれることが限られます。ちょっと歩いてコンビニも無理。ちょっと駅前にといっても、失礼ながら何も...
しばらく自転車ネタが無さそうで、雑談ブログになりそうです(^^;まあ、もともとそんな感じだったので、自転車ブログだと思っているのは自分だけだったりして?(笑)ここは焦らずゆっくり治すことにします。ということで、自転車に乗れない時間は読書が増...
今、本当にこんな感じです。昨日のブログで書いた橈骨神経麻痺について。うたた寝が原因ですが、右腕に頭の重さが乗った状態でした。頭の重さは5kg前後と言われています。このウエイトが全力で乗っかると、1時間ほどで腕の神経を圧迫すると思うと怖いです...
昨晩椅子で1時間程うたた寝をしてしまいまして、起きたら23時。このまま準備して寝ようと洗面所へ。あれ?右手が動かない(^^;なんか痺れてるような変な感じ。歯ブラシもまともに持てず、怖くなりました。脳梗塞だったらどうしよう・・・でも冷静になっ...
昨夜ベッドに入りながら、次はどこ走ろうかなとGoogleマップを見ておりました。そしたら外からポツポツと嫌な音が(^^;気温は3度ぐらいあったので、雨だとは思ったのですが・・・朝、部屋のカーテンを開けてびっくり。雨ではなくて雪だったようです...
こちらに来てまだ2回のライドですが、早くも好きな坂と苦手な坂が出てきました。嫌いな坂とは言わないでおきます(笑)いま走っているコースには激坂というものはありません。きつくても10%ぐらいです。まあ快適快適と言いたいところなのですが・・・やっ...
最初に書いておきますが、速くなったわけではありません(^^;先日も走ったのですが、セグメントでやたら上位一桁に入っています。しかし、たいした理由ではありません。走っている人が少ないだけです(笑)これはこれで結構気楽なものです。尾根幹走ってい...
引っ越してあっという間に10日が経ちました。早いですね。こうやって今年も終わっていくのでしょうか。なんてネガティブなお話はやめましょう(^^;新入りのワンコがやってきたので、まずは動物病院で診てもらいました。もちろん問題なし。まあ、いつもこ...
最近ガーミンから良い睡眠がとれていますとよく言われます。夜が静かだからかなと思ったのですが・・・まあいつも静かなんですが(笑)どうやらそうでもないようで、たぶん一日のスケジュールかなと。たとえば買い物。吉祥寺の時みたいに、徒歩圏内には何もあ...
すいません、ほぼ独り言です(^^;先日やっと走れたし、今度はロングライドのコースでも考えようかなと。ですが・・・100kmほどのコースを作ると、簡単に獲得標高2000mを超えてくるのです。個人的にはかなりボリュームのある内容です。距離を70...
やっと走ることが出来ました。といっても1週間ほどの間ですが(笑)この季節は走れないことを覚悟していたのですが、9時を過ぎれば問題なさそうです。気温は5度を超えてきているので、東京と同じ服装で大丈夫です。ただし、標高の高い場所は風が吹くので、...
そろそろ走ろうかなと思い、ガーミンの電源を入れると・・・Di2のバッテリーが残りわずか(^^;ライトといい、この手の充電は時々疎かになってしまいます。まだいいか・・・がいけないんですね。充電するタイミングって昔から苦手のようです。Di2の充...
引越しも落ち着いたので、そろそろ走ろうと思っています。1週間も走らないと、ちょっとウズウズしてきます。これで雪でも降られたら、それこそ走れなくなってしまいます・・・それにしても、玄関を開けたら行き交う車という世界から、この通り。朝は鳥の鳴き...
昨日は明け渡しで再び東京でしたが、今日山梨に戻ってきました。もはや自分の拠点が分からなくなってます(笑)8時頃から井の頭公園を散歩してみましたが、こちらも早朝は冷えました。井の頭公園周辺は明らかに気温が低いですね。駅から歩いてくるとよく分か...
これが面倒なのですが、仕方ないので再び東京へ。こんな自然の中ですが、高速入口が近いので1時間半ほどで東京まで行くことができます。ですが・・・まだまだ収入と呼べるような収入はございませんので節約します(笑)長坂から入り、調布で降りるルートが最...
だいぶ荷物も片付いてきました。落ち着いてくると、自然と思い浮かぶのが自転車(^^;寒いことに間違いはないのですが、今のところ雪や凍結は見られません。しかし、清里や野辺山方面は標高も高いことから走行は危なそうです。さて・・・どこ走る?って話で...
地域タグ:北杜市
いよいよ東京を離れる時が近づいてきました。当たり前のように走れていた多摩の坂が、もうすぐそうではなくなります。時間が許すなら走っておきたい。ここ1週間は特にそんな気持ちでした。真冬という季節に突入しましたが、日中は比較的暖かく走りやすいです...
野暮用で松戸まで行ってきました。自転車ではなく電車です(笑)そこで松戸のちょっと先にある我孫子駅。ここに弥生軒という駅そば屋さんがあります。あの山下清が働いていた場所としても有名です。ホーム上に3店舗あるのですが、なぜか5号、6号、8号店。...
グローブが好きではないのですが、さすがにこの季節は無理です。ちゃんと指先が動かないと、落車の時とか以前の問題ですからね(^^;そして、ブログをやっている身としては、立ち止まって写真を撮ります。最近のグローブはスマホの操作にも対応しているので...
行く予定はなかったのですが、やっぱり走れるうちに行っておこうと・・・山梨に行けば坂道なんていくらでもあるのですが、やっぱり奥多摩は特別な場所。もちろん日頃走っている多摩の坂もそうです。走りたいと思えばいつでも走れた場所が、そうではなくなりま...
最近よく話題になりますね。クランク長を170から165mmに変更とか。ポガチャル効果なんでしょうか・・・そもそもクランク長って170mmが基準とされてましたけど、これも根拠が微妙ですよね。自転車のポジションって個々に違って当然と思っています...
正月は自転車ばかり乗っていたわけではございません。引越しが迫っているので、そろそろ準備を始めています。まあ捨てるものは捨てたし、そんなにモノは無いのですが、唯一あまり手放せないものが本。少し時間を空けると、ついつい読み返したくなるのでついつ...
正月といっても5日です(笑)ほとんどの方々が正月休み最後の日だったと思います。『みんなで走りますか』と尾根幹方面へ。ゼブラへ直行(笑)まあ早々頑張らずにゆっくり行きましょうやと。それにしてもゼブラはサイクリストで賑わっております。店内サイク...
吉祥寺のダイヤ街にあります小ざさ。吉祥寺界隈に住んでいる人であれば、知らない人はおりません。このかたちの最中が有名ですね。とにかく尖った甘さのない美味しいあんこです。美味しいあんこって、この甘すぎないが共通していると思います。ちなみに吉祥寺...
1月3日も乗りました(笑)というのも、自転車屋さんの初詣サイクリングに参加したからです。私服で都内をサイクリング。ゆっくりのんびり走るのも良いものです。三鷹を出発してまずは永福の大宮八幡宮。車の方は駐車場待ちで20mほど並んでいましたが、境...
2日も走りました。引越しまでやることがありません(笑)以前は釣りに行ったりもしていたのですが、冬季の釣り欲が減少気味です・・・ブラックバスの釣りはもう厳しくなる一方。ハイシーズンでもまともに釣れないぐらい個体が減っています。自然淘汰ってやつ...
1月1日は5時半に起床しました。寝不足です。31日は年越しだったり、蕎麦を食べてしまったり。食べたらすぐには寝れないから、少し起きてテレビでも観ていると2時。そんなことをやっているもので、初日の出はもういいかなーなんて毎年思うのです。でも続...
再び年末のお話に戻ってしまいますが、年末の29日。お世話になっているサイクルハウスイシダさんの忘年会に参加させて頂きました。三鷹のとれたて食堂さん。ビールやサングリア、ワインを飲みながらイタリアン。ピザのあとにもパスタやデザートが出てきまし...
明けましておめでとうございます!今年も多摩河原橋へ初日の出を拝みました。これでなんとなんと8年連続。続いたものだなー・・・しかし多摩の日の出はこれで最後。自分と自転車共々、日の出をしっかりと目に焼き付けてきました。今年もよろしくお願いします...
今年もあと僅かです。毎年あっという間と言いながら終わってましたが、今年は大きな動きのあった1年。会社を辞めて独立したこと。まだまだこれからといったところですが、少しずつでも始められたことが大きな一歩。車を主としたディテイリングですが、ちょっ...
多摩の坂をぐるぐる回っておしまいと思っていましたが、やっぱり遠出したい。と言っても早朝から走り回る元気もなく(^^;会社勤めだった時は張り切って早朝から出発していたのですがね。時間が限られていると、時間を見つけて何とか走ろうとする。時間があ...
昨日ロングライドに行きました。いつもの相模湖方面です。ルートもほぼ同じ。尾根幹から橋本を抜けて、津久井、相模湖です。走っていて思ったのですが、いつもと同じようで何か違う。それは交通量の多さですね。もう世間は年末年始のお休みに入っているわけだ...
寒いですね。朝は気温一桁があたり前になりました。うちは井の頭公園がすぐ近くなのですが、緑が多い影響か特に寒い。駅から歩いてくると、明らかに気温が低いことが分かります。だから野外に止まっている車が、いち早く放射冷却によって凍りつくのもこの周辺...
はじめに書いておきます。僕は参加していません(笑)でも過去に二度ほど参加しました。24日から31日までの8日間で500km走り切るというものですが、結構大変です。普段から50kmとか週末100kmほどのライドが習慣化していれば『簡単?』と思...
前回のブログで、ロードバイク人口が減った?なんてことを書きました。その時に、物価上昇も原因のひとつみたいなことも書きました。実際のところ、どれぐらい上がったのか。自分で当時のカタログと見比べてみました。全社やるわけにもいかないので、自分が乗...
「ブログリーダー」を活用して、てつさんをフォローしませんか?
先週は久しぶりに100kmを走りました。東京にいる時は100km走ることは、そんなに珍しくもありませんでした。吉祥寺から相模湖をぐるっと回って、ちょうど100km。しかし、ここではどうでしょう。100km走るともれなく付いてくるのが、獲得標...
初音ミク完成とか言うと、なんか自転車の話ではない感じですね(笑)磨きからコーティングまで施工完了。全体の8割近くは磨きに時間を費やしています。やはりソリッドカラーは手強いです。メタリックと違って光が散ることがないので、ミクロの傷もしっかり映...
先週から初音ミクのフレームを預かっています。ご近所さんから車のコーティングを依頼されていたので、少し遅れて着手。まあ、いつものことなのですが結構磨き跡が残っています(^^;これは塗装を終えた後で行う、磨き作業でついたものですね。見ての通りな...
昨日は自転車に乗りました。先週に引き続き、少し遠くまで行ってきたのですが・・・帰りにトラブル発生。急に後輪からシャカシャカと異音が発生し、なんだか前に進まない。なんだぁ?と降りて確認してみると、後輪が激しくブレとる(^^;ブレた部分がブレー...
先日、東京から帰ったら到着していたアレ。東京のサイクルハウスイシダさんよりコーティングのご依頼。いつも、あまりお目にかかれないようなフレームをお任せ頂けるのですが・・・今回もなかなか凄い!初音ミク。まあ、もうお分かりですね(笑)ファクターオ...
こちらの方は冬季封鎖という道路が結構あります。Googleマップのこういうやつです。暖かくなってきたからと言って、調べないで山に行くと封鎖・・・そんなことが結構ある場所です。乗鞍とか渋峠もそうですよね。あの辺りは有名なので、みなさま下調べす...
墓参りへ行きました。お彼岸はいつも外して行くようにしています。我が家のお墓は八王子なのですが、お彼岸は桜のシーズンと被るのです。はい、ド渋滞で霊園まで辿り着けません(^^;八王子は東京霊園。半年ぶりぐらいに来ました。片道約100kmぐらいあ...
ここ一週間で色づいてきました。冬は植物に色がなくて、ものすごく寒々しい光景でした・・・茶色一色だった景色も少しずつ緑色に変わってきました。毎日この子の散歩で歩き回っているから、変化がよく分かります。最近すっかり懐いてくれて、朝起きてテーブル...
今年の1月に山梨へ移住して、3ヶ月が経とうとしています。こちらに来て良いこともたくさんありました。逆に東京を離れることによって、諦めなくてはならないことも。毎年4月に釣りが解禁となる中禅寺湖。もう何年も通っていましたが、今年は行けそうにあり...
山梨にも桜が咲きました。家の近くには桜が無いので、白州まで行ってきました。もちろん自転車です(笑)晴れて空気が澄んでいるので、南アルプスがよく見渡せます。そういえば、前日にも行ったばかりでしたね(^^;相変わらずの貸切道路。信号もなく一直線...
さてさて、食事の後は更に南アルプスの方へと入っていきます。地図で見ると分かりやすいのですが、べるがも白州の端の方に位置します。これ以降は本当に山の中に向けて林道や登山道を進むことになります。駐車場に車を止めて林道を進んでいくと、甲斐駒ヶ岳神...
先日、白州の友人に会ってきました。友人でもあり、仕事仲間。実は山梨移住を決めたきっかけを作ってくれたのもこの方。いろいろとアドバイスをもらって今日に至っています。べるが内にあるレストラン『レ・アルピ』で昼食。はじめて来たのですが、森の中の静...
毎日ワンコの散歩に行っております。そして毎日歩いていると、季節の移り変わりみたいなものを目にするのですが・・・桜見ないな・・・桜見ないな・・・と。そもそも、桜の木自体がないことに今更気づくというね(^^;というのも、先日から中央道のETCが...
4日の金曜日は良い感じで晴れてくれました。先週は気温が落ちて、最後の三寒四温なんて言っていました。もう何度目だよってね(笑)野辺山のライブカメラを見たら、先日の雪もすっかり無くなっていたので出発。いつも28号経由で清里へ向かいますが、今日は...
ショートクランク流行ってますね。150㎜とか155㎜とかがそれにあたるのでしょうか。結構極端に短いのが流行ったな・・・という印象です(^^;170から150に変えると、どんな違和感があるんだろうとか。例えば今後ロングクランクなるものが流行っ...
桜が咲くと雪が降る。毎年そうだから今年もかなって思ったら、やっぱり降りました(^^;幸いすぐに溶けたのですが、気温は前日よりも20度も下がりました。想像はしていましたが、野辺山エリアは再び少々積雪に・・・仕方ないので白州エリアに向かいました...
アウトドアスプレーが有名なパーフェクトポーション。使い始めたのは5年ぐらい前だったと思います。わたくし釣りをやりますので、やはり虫への対策をしなくてはいけません。正直な所、効果はそれほど強力ではありません。夏は汗をかくので、2時間ぐらいで効...
先週は一気に暖かくなりました。春の訪れどころか初夏?この高原地帯でも日中は22度とか、犬の散歩で汗だくになりました。たまらずワンコもこの顔ですよ。あっ、ずっとワンコとか言ってましたが、カイト君という名前がございます(笑)湧水の流れる側溝で冷...
和田峠っていうと八王子の和田峠ですよね。都内で激坂を味わいたければ、一番アクセスも良いと思います。ただ山梨にも和田峠がございます。先日甲府に行ってきたのですが、予定より早く用事を終えてしまったので、どうするか・・・Googleマップを見てい...
ここのところ風が強いです。断続的に続いている感じでしょうか。穏やかな時は良いのですが、吹き出すとまあ止まらない(^^;風に強弱が無いというのでしょうか。風速5mなら、その風が途切れることなく吹き続けるようなイメージ?だから自転車の向かい風は...
先日から山梨の実家に来ております。 前から考えていたことですが、拠点を実家の山梨へ移そうと考えています。 もともと両親も東京だったのですが、スローライフを求めて山梨に行きました。 僕は東京から離れるなんて考えたことも無かったのですが、だんだ
行ってきました、今年初の奥多摩。 7時頃から家を出ますが、さすが週末。 高速道路は既に渋滞していて、下道の方が早い様子。 平日なら1時間もあれば着いてしまうのですが、所々の渋滞で1時間半もかかりました。 いつもの武蔵五日市駅前のタイムズに停
ヘッドベアリング交換から戻ってきまして、昨日は奥多摩走りました。 ヘッドのガリガリ音も消え、気分良く風張峠に登頂。 さあ、気持ち良く下って奥多摩湖を拝もう。 下り始めてすぐにギャギャギャ〜〜!って・・・ な・・・なに!? 今度は何だ?(^^
昨晩、日付が変わる頃に自転車屋さんから『交換終わったよー』とメールが入ってました(笑) いやいや、何時までやってるんでしょうか・・・ もう還暦だよって言ってた気がしますが、驚異的な体力です(^^;; 見習いたいですね。 いつまでも現役。 好
家のことばかりしているせいか、ここ一週間で体重が2kgも増えました。 まずいです。 とてもまずいです。 自転車天国な季節がやっと来たというのに。 まあ、自転車がまだ入院中なので乗れないのですが(^^;; 仕事してると意外にも動いて消費してい
ふらっとと言っても100kmぐらいあるんですが(笑) こんな感覚に陥るのは何年ぶりだろう。 やることがない!(^^;; とっとと働けば良いのですが、休暇を取ると決めたんです。 何も予定立てずに、ただ休む。 一ヶ月も経たないうちに、こうなって
仕事辞めてから生活リズムを正しました。 別にそんな酷い生活をしていたわけでもないのですがね(^^;; ただ、帰ってくる時間は遅いし、そこから食事して風呂入って寝る。 昼食だって結構適当でした。 だからまずは食事を正そうかと。 食事は朝昼晩を
そろそろ買わなきゃ・・・なんて思いながら結構時間が経ちました。 使ってきたコンチのGP5000もそろそろ限界。 横グリップよりも、ブレーキ時に不安を感じるようになりました。 タイヤのグリップは縦と横。 自転車のABSは自分ですからね。 タイ
ここ最近、早朝ライドが無くなりました。 それもそのはず。 普段から効率良く走るにはどうしたら良いのか? 会社に行く前、帰ってきたあと。 あとは休みの日ですね。 このふたつしか無かったのです。 夜走るのはあまり好きでは無いので、早朝になりまし
昨年ブログを始めるぐらいのタイミングでパソコンを買いました。 もともとデスクトップのMacを使っていました。 2011年モデルだったかな? かなり疲れてきました。 OSも最新版にアップデートできず、使えないアプリも出てきました。 動きも鈍く
ちょっと引き出し整理でもするかと動き出しました。 必要ないものは手放す方ですが、何年も経つとやっぱり蓄積するものです。 ほとんどが忘れているもの。 しまうとすぐ忘れてしまいます。 毎年衣替えの季節。 自分の服ですら、そういえばこんなのあった
晴れろ晴れろと言ってたら晴れました。 早朝はシトシトと雨が降っていてテンション落ちてましたが、そのうち明るくなってきた? 気温が高いので、太陽が出てくれればあっという間に路面が乾きます。 午前中に家のことは済ませて、13時頃からの出発です。
一週間が経ちました。 あっという間です。 予想はしていたのですが、桜が咲く季節はやっぱり雨が多い。 乗ろう乗ろうと思っていても、雨・・・雨・・・雨・・・ 明日こそはと期待しながら一週間経ちました(笑) まあ、焦ることはないんですけどね。 早
働いている時は一日があっという間でした。 とにかく時間が経つのが早い。 一週間なんてあっという間で、気がつけば年末年始の挨拶。 前の職場では18年勤めました。 18年なんてあっという間。 でも歳はとりました・・・(^^;; 冷静に自分と向き
3月末を以って会社を退職しました。 4月1日にこの話すると嘘っぽかったので遅らせました(笑) なので本当です。マジです。 決めたのは1年以上前でした。 少人数の会社だし、突然辞めるようなことはしたくなかったので、1年間は引き継ぎ作業でした。
4月1日は用事があり、2日から始めることにしました。 どちらにしても、初日は混み合うので、あまり行くことはありません。 中禅寺湖には全国から釣り人がやってきます。 レイクトラウトという希少種を求めてですね。 駐車場からの男体山。 最初は圧倒
29日から気温が一気に上昇しました。 先週まで寒くて白い息が出ていたのが嘘のようです。 季節の境目みたいなものが無くなってきました。 ある日を境に寒く、そして暖かくなります。 湿度が高いせいか、路面の乾きが良くないです。 季節の変わり目は朝
寒気が退きました。 最後に冷たい雨を思い切り降らせ、ついに季節が入れ替わった感じ。 南風特有の暖かい風と湿度。 癖毛なもので、すぐ分かるんです(笑) おそらく、もう冬用のウエアは出番がないと思います。 なんだかんだと12〜3月まで使うウイン
自転車乗れなくてストレスだ何だと言いつつ、4月1日をもって中禅寺湖が解禁になり、数日間山に引き篭もります。 なんでこの場所にこんなに惹かれるのか・・・ 関東でありながら圧倒的な大自然。 人の手が入っていない自然の中で過ごせる贅沢な時間。 男
最近お酒の量が少し増えたように思います。 別にストレスとかではないです(笑) この間、飲みに行ったのがきっかけなのか。 何かのきっかけで飲み始めてしまうと、クセのように飲んでしまう。 もともとお酒は好きな方ですからね。 一度体に入ると、それ