ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
前回までのあらすじ(小6、9月まとめ)
今月もお読み下さりありがとうございました。多くアクセス頂いた記事を使って9月を振り返ります。目次1. サピックスオープン2. 家庭学習1. サピックスオープン中学受験生のゼタ(是太郎。息子は)夏に登った天王山から無事に下山し、テストの多い9月を過ごしました。2024-09-
2024/09/30 00:00
世田谷学園のノベルティ
世田谷学園は完全型の中高一貫男子校で(特別な場合のみ高校募集あり)最寄り駅は三茶と池尻大橋です。説明会に参加したらノベルティを頂いたわ。ざふまるくんのバッグです。アラ…なんだか親近感が。坐蒲(ざふ)とは坐禅の際に使うクッションでそれをモチーフにしたキャラ
2024/09/28 08:00
9/22第1回合格力判定サピックスオープン(結果)
本日はゼタ(是太郎。息子)の第1回合格力判定サピックスオープン(合判SO①)の結果についてです。結果これはまずい。偏差値算>2科>理>4科>60>社>国これ以上詳しく書きたくないわ。穴の開くほど見つめても数値は増えじ(当たり前)。国語は学校別SOより偏差値が低い。
2024/09/26 12:00
屋外で弁当を食べる練習
題名の件、遠足なら普通のことですが。合判SO①の日、ゼタ(是太郎。息子)は午前だけだったから終わったら外食しても良かったけど。ゼタに聞いたら本番は食べ慣れたものがいいと言うので、午前午後で別の学校を受験する場合の移動を伴うランチの練習をしました。食べる場所
2024/09/24 22:00
合判SO①の採点前答案を見る
こんばんは。2週続いた3連休も終わろうとしています。そして急に涼しくなって季節の移ろいと受験の足音を感じます。ひたひた…ひたひた怖い話かな。6年後期は本当にテストが多い。今日はゆすらはその解き直しノート作りなどしました。合判SO①自己採点でもその前に。昨日の第
2024/09/23 23:00
9/16学校別サピックスオープン(結果)
こんにちは。本日は第1回合判SOですね。その前に、昨日学校別SOの結果が出ました。ゼタ(是太郎。息子)は2校受けてうち1校は合格可能性80%でした。もう1校も書きなさいよ。両方書いちゃうと色々あるのよ。最近なんでも受験本番を意識する我が家。家族で画面をのぞき込みま
2024/09/22 10:00
中学受験の女神
本日は中学受験の女神に感謝を捧げます。中学受験の女神とは、ご自身のお子様の中学受験が終わった後も後進を見守ってくれる温かく有難い存在です。2022/10/22 【中学受験用語】女神中学受験の女神6年生だからかしら…ゆすらがちょうど気になっていることに女神たちがお返事
2024/09/20 14:00
受験当日の役割分担
ゆすらは近ごろ物忘れが激しい。小6後期の母あるあるです。ゼタ(是太郎。息子)の受験に関してはリスク回避の面からも夫婦で色々と分担した方がいいと思う。狂気担当の母ゼタとのバトルのたびに脳細胞へのダメージを本気で感じます。多分ゼタも同じはず…。一方、夏頃から「
2024/09/19 12:00
アウェーで弁当を食べる練習
昨日の学校別サピックスオープン(SO)ですがゼタ(是太郎。息子)は弁当持参で午前午後とも受験しました。アウェーでひとり弁当を食べる練習にもなります。試験当日に弁当が要る学校学校別SOのある2/1男子校の中で本番でそのような機会があるのは…・開成(国算理、弁当、社)
2024/09/17 19:00
コンパスっていつ使うの?!【学校別サピックスオープン】
今日は学校別SO(サピックスオープン)でしたね。ゼタ(是太郎。息子)も受けました!以下はその事前準備の話と、試験終了後の息子の感想です。過去問今回の学校別SOは9月といえども本番に準じた難易度なんですって。SAPIXのエース級の先生方が作成した予想問題だそうよ。…
2024/09/16 20:30
ミスが増える
最近のゼタ(是太郎。息子)は教科を問わずミスをすることが増えました。常にミスはあったけど特段多くはなかった。最近になって如実に増えたの。これなんの現象?問題数が増えたり難しくなると処理が追いつかずミスが増えるのは分かる。6年後期の生活に慣れると減るのかな?
2024/09/15 17:00
優先順位がつけられない
こんにちは。優先順位をつけることがかつてなく求められている6年後期。本日は、ゼタ(是太郎。息子)の時間の使い方に関する優先順位の話です。簡単なもの受験生といえども以下に優先順位をつけるのは簡単。①睡眠、食事、病院など健康②学校、友達③塾④習い事(続けている
2024/09/12 13:30
6年後期の生活動線
こんにちは。夏休みも終わりゼタ(是太郎。息子)はまた学校・塾・宿題・時々習い事の毎日。夏休み前と同じ…はずなのに、なのにどうして?生活動線がこんがらがって過ごしづらい!本日はその理由がわかったので書きます。モノの位置ただでさえ忙しい6年後期。なのに、ゼタが
2024/09/10 14:30
ブラインド過去問
こんばんは。志望校選びは次の段階に入りました。過去問での相性チェックです。ゼタ(是太郎。息子)に2校分の過去問を学校名を伝えずに取り組ませました。 そのうち1校は志望校群のひとつ。ゼタ:「面白かった!もっと解きたい」ほほほ、そちらはあなたの志望校よ。面白い
2024/09/09 20:30
試験中にできない行為が癖になると勝負弱くなる
題名の言は、以下の書籍を読んで以来ゆすらの心に残っているものです。熊野孝哉『算数の戦略的学習法 難関中学編』エール出版社、2022年、改訂新版その時の記事はこちら2023/5/29 『算数の戦略的学習法』を読む(2) 本日はゼタ(是太郎。息子)に見られるそういった行為の確
2024/09/07 10:00
【中受の言説】夏の成果はすぐ出ないは本当か
こんにちは。ゼタ(是太郎。息子)は夏の終わりの塾のテストで横ばいをキープしました。 ひとまずホッとするとともに夏に勉強時間が増えた効果はどれくらい含まれているのかな?と思いました。夏の成果はすぐには出ないと聞くから。じゃあ、この横ばいはいつの成果よ。夏の
2024/09/05 10:00
日経電子版より「開成・桜蔭ら『御三家』志望減」
こんにちは。今日は昨日の日経記事の感想です。9/3(火) 日経電子版 「中学受験、開成・桜蔭ら『御三家』志望減 慶應など人気」 会員限定記事なのでかいつまみますと6−7月に行われた首都圏4大模試の受験者数が公表され、前年を上回るとのこと。小学6年生の数は前年より少な
2024/09/04 10:30
解答を見た問題、その後の正答率
こんばんは。今日は解答を見ながら問題を解いてどれだけわかったつもりになっているかという話です。間違えた問題数この夏、ゼタ(是太郎。息子)は算数で118問、理科で83問を間違えゆすらは解き直しノートをそれぞれ118枚、83枚作りました。除外した算数の計算問題や教材も
2024/09/01 22:30
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゆすらさんをフォローしませんか?