ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
保有株 今週の〇✖
保有株 今週の〇✖今週の日本株は堅調日経平均は週間で407円高、月間では2301円高(7.45%)マザーズは軟調日経平均 +1.2%TOPIX +1.1%マザーズ -1.7%保有銘柄で±5%以上は日本コークス +8.4%トヨタ自動車 +5.0%TOTAL +1.7%(三菱UFJの+4.7%の寄与大)保有株含
2023/06/30 20:11
保有株 今週の〇✖今週の日本株は上昇一服日経平均は11週ぶりのマイナス日経平均 -2.3%TOPIX -1.5%マザーズ ±0.0%保有銘柄で±5%以上はサイバーエージェント +6.4%日本コークス -6.1% 先週の反動安ツバキ・ナカシマ -9.2% 減配トヨタ自動車 -5.0
2023/06/23 20:24
ギャンブラーの誤謬
ギャンブラーの誤謬ギャンブラーの誤謬とは少数の試行回数でも本来の確率が発生するというギャンブラーが陥る誤った思い込みのことである。 例えば、コインを投げて表が出る確率は50%だが、5回続けて表が出ると次はそろそろ裏が出るはずだと思ってしまうのは一番わかりや
2023/06/20 21:16
回想録 住居編
想い出を語る「回想録」住居編父親が転勤族だったので幼い頃はあちこち転居していた。といっても幼少の頃の記憶はあまりなく、両親は昔のことを語る前に亡くなったので、忘れない(ぼけない)うちに備忘録として書き留めることにした①東京 中野(0歳~2歳)アパート生ま
2023/06/20 20:59
ビジネスホテル+α 宿泊記録(2021年)
2021年に泊まったホテルです2020年はこちらリッチモンドホテル プレミア浅草(浅草)リッチモンドグループのホテル 浅草には「プレミア浅草」と「浅草」が至近距離にあるホッピー通りに面していて銀座線の浅草駅からは遠い(徒歩8分)景観の良い部屋はビューツイン(スカ
2023/06/17 20:46
保有株 今週の〇✖今週の日本株は3指数共に大幅上昇日経平均は10週連続プラスマザーズは週間では今年最大の上昇日経平均 +4.0%TOPIX +3.4%マザーズ +7.5%FOMC、日銀の政策決定会合も無事通過来週月曜は米国市場は休場(連邦奴隷制度終了記念日)保有銘柄で±5%
2023/06/16 21:13
回想録 ネットコミュニケーション編
想い出を綴る回想録 ネットコミュニケーション編ですパソコン編はこちらブログ編はこちら今ではインターネットをはじめとするネットワークを利用して企業同士、企業と個人、個人同士がコミュニケーションを取ることが一般的になっていますが、昔はそうではありませんでし
2023/06/13 15:31
今週の日本株3指数共に上昇日経平均 +2.4%TOPIX +1.9%マザーズ +2.0%SQ週の水・木で下落、SQで反発というのはよくあるパターンだが反発した後は幻のSQになるというのがお約束だが金曜日は大幅上昇、あらためて日経の強さを感じた。来週はFOMC、日銀の政策決定会
2023/06/10 20:50
手水舎
先日Youtubeで動画を見ていたら手水舎(ちょうずしゃ)が出てきたのですが、「てみずしゃ」と読んでいるのが気になりました。Youtuberの人ってけっこう読み間違いをしていることが多いので(浅草寺をあさくさでらとか)また間違えてると思ったら「ちょうずしゃ」ではなく「て
2023/06/09 16:26
忍者の極意
「忍者の極意」という逸話がありますいろいろパターンはありますが、概ね下記のようなものです昔、ある殿様が高名な忍者をお召しになり、「忍者の極意とはなにか」と尋ねましたするとその忍者は、近習に座敷と廊下の間の襖(ふすま)を開けさせ、敷居の上を足を踏み外さない
2023/06/06 09:29
京都旅行(2023.3) Day3
京都旅行3日目です。Day1はこちらDay2はこちら今回の京都旅行は2泊3日なので最終日です。そして、この記事を書いていて思い出したのですが、ちょうどWBCと重なっていました。2日目の朝が準決勝(BlogのDay2)、3日目の朝(この記事)が決勝でした。準決勝(京都旅行2日目)の
2023/06/04 09:52
今週の日本株は大幅上昇 日経平均は8週連続プラス 25日騰落レシオは102.21でそれほど過熱感は見られない 逆に言えば先物主導の上げであり個別株すべてが上がっているわけではないマザーズは大幅上昇日経平均 +2.0%TOPIX +1.7%マザーズ +4.4%保有銘柄で±5%以
2023/06/02 21:05
水無月 (六月)
早いもので、今年も水無月に入りました。この水無月という言い方、和風月名と呼ばれているもので睦月、如月、弥生・・・と月毎に名前が付いていて6月は水無月というわけです。この名前、「水」が「無」い「月」と書きますが、よくある疑問に6月といえば梅雨時、なぜこの時
2023/06/01 09:05
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、916soumaさんをフォローしませんか?