chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 煙突【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mm

  • 橋脚【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mm

  • 釣り人【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mmLeica8.2・Summaron 28mm

  • クレーン【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mmLeica8.2・Summaron 28mm

  • 工場とハト【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mm

  • チャリ練「宇治」

    大阪市 → 淀川 → 木津川 → 宇治 → 宇治川 → 淀川 → 大阪市(95km)最高気温31℃ 最低気温21℃ 平均26℃北風ということで北方面へ♪行...

  • 広島【Leica M8.2】

    広島に出張でした。ライカM8.2+ズマロン28mmを持って行きました。スナップには丁度良い感じのセットです♪仕事を終え新幹線に乗るまでの2時間、2カ所行き...

  • 1本だけ【Leica M8.2】

    Leica M8.2・Summaron 28mm

  • フェンス【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mmLeica8.2・Summaron 28mm

  • 水門【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mm

  • 配管【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mm

  • Cafe【水彩スケッチ】

    簡単に鉛筆でスケッチ。透明水彩で下塗り。ガッシュで重ね塗りをしていく。細部を着彩して、ハイライトを入れて仕上げる。

  • はかり【Leica M-P (Typ 240)】

    Leica M-P (Typ 240)・Summicron 35mm(2nd ツノ付)どうしてか、Leica M-P (Typ 240)にズミクロン35m...

  • 砂船団【Leica M8.2】

    Leica M8.2・Summaron 28mm砂船団

  • 里山の薪【Leica M-P (Typ 240)/Leica M8.2】

    Leica M-P (Typ 240)・Summicron 50mm(沈銅M)Leica M8.2・Summaron 28mm

  • 水路【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mm

  • ヨットで宴会【Leica M-P (Typ 240)】

    Leica M-P (Typ 240)・Summicron 50mm(沈胴M)買い出しして、この後はヨットの中で宴会されてました♪

  • 入ってもらった【Leica M8.2】

    Leica M8.2・Summaron 28mm↑こっそり撮った写真。私がカメラを構えていたので、気を遣ってくれてササッとどいてくれた。けど、「入って入っ...

  • 久々の水彩スケッチ

    20分スケッチ。透明水彩+ガッシュ。30分スケッチ。透明水彩で軽く描いて、上からガッシュで重ね塗りをする。重ねる分、時間がかかる。透明感は無くなるんだけど...

  • フェリー

    OLYMPUS STYLUS 1sこのカメラは光学ズームで28-200mmをカバーできる。別に珍しくないんだけど、個人的にはファインダーが気に入っている。...

  • 港風景【Leica M-P (Typ 240)】

    Leica M-P (Typ 240)・Summicron 50mm(沈胴M)Leica M-P (Typ 240)・Summicron 50mm(沈胴M)

  • 港風景【Leica M-P (Typ 240)】

    Leica M-P (Typ 240)・Summicron 50mm(沈胴M)奥に水彩画を描いている人がいたのでお話させていただきました♪今度、私も挑戦し...

  • 旧堺燈台【Leica M-P (Typ 240)】

    Leica M-P (Typ 240)・Summicron 50mm F2.0↓昔の絵葉書がめちゃくちゃかっこいい。この写真に憧れてこの場所に来てみたかっ...

  • 黄色い花【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mm寄った方が良いのか?Leica8.2・Summaron 28mm引いた方が良いのか?永遠の課題だ。

  • 元気な鯉のぼりたち【Leica M-P (Typ 240)】

    Leica M-P (Typ 240)・Summicron 35mm(2nd ツノ付)鯉のぼり風がけっこうあったので元気に泳いでいました。

  • 橋脚【Leica M-P (Typ 240)】

    Leica M-P (Typ 240)・Summicron 50mm(沈銅M)

  • チャリ練「山科・京都」

    大阪市 → 淀川 → 宇治川 → 山科 → 鴨川 → 桂川 → 淀川 → 大阪市(110km)最高気温28℃ 最低気温18℃ 平均22℃久々の北風。今年は...

  • ポール【Leica M-P (Typ 240)/Leica M8.2】

    Leica M-P (Typ 240)・Summicron 50mm(沈銅M)Leica8.2・Summaron 28mmLeica M-P (Typ 2...

  • 里山【Leica M-P (Typ 240)/Leica M8.2】

    Leica M-P (Typ 240)・Summicron 50mm(沈銅M)Leica M8.2・Summaron 28mmLeica M-P (Typ...

  • 港【Leica M-P (Typ 240)】

    Leica M-P (Typ 240)・Summicron 50mm(沈胴M)沈胴ズミクロン50mm。とても70年前のレンズとは思えないぐらい良く写る。L...

  • チャリ練「堺」

    大阪市 → 大和川 → 堺 → 大阪市(73km)最高気温35℃ 最低気温20℃ 平均25℃今回は、ライカM-P(typ240)+沈胴ズミクロン50mmで...

  • 螺旋階段【Leica M8.2】

    Leica M8.2・Summaron 28mm

  • ゆるライカ【Leica M8.2】

    Leica M8.2・Summaron 28mmこのカメラの背面液晶画面はガラケー並。いや、それ以下かも!?けれどフィルムカメラに慣れているせいか、撮って...

  • 擁壁【Leica M8.2】

    Leica M8.2・Summaron 28mm小屋の後ろのコンクリ壁がとても迫力があって撮ったんだけど伝わらないね(^^;もうちょい寄るべきだったか。

  • 岸【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mmLeica8.2・Summaron 28mm

  • 照る川面【Leica M8.2】

    Leica M8.2・Summaron 28mmオールドレンズ特有のふわっとした光。ギラギラせず、優しい感じに写るのが好きです。

  • オーバーハング【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mm

  • コンクリ壁【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mm

  • 倉庫【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mm

  • 流れ【Leica M8.2】

    Leica M8.2・Summaron 28mm

  • チャリ練「武庫川・尼崎」

    大阪市 → 武庫川 → 尼崎 → 大阪市(68km)最高気温28℃ 最低気温19℃ 平均23℃自転車には超快適気温。ずっとこれなら良いのに。←毎年言ってる...

  • 建物と小道【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mm

  • レンゲ畑【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mmLeica8.2・Summaron 28mmLeica8.2・Summaron 28mm

  • 里山【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mm高山右近 誕生の地とされている場所の横の景色。何気ない景色をパチリ♪M8.2+ズマロン28mmの組み合わせと里...

  • 丘の上から【Leica M8.2】

    Leica8.2・Summaron 28mm

  • チャリ練「安威川ダム〜五月山」

    大阪市 → 安威川ダム → 竜王山 → 高山 → 五月山 → 大阪市(85km)最高気温30℃ 最低気温16℃ 平均23℃暑いけど、自転車で走るには丁度良...

  • 透明水彩+ガッシュ

    ここしばらく絵を描いていませんでした。昨年末から仕事が超ハードになって、絵を描く気分になれなかったです。ていうか、透明水彩画があまりにも難しく、なかなか上...

  • ライカM8.2・ズマロン28mm

    デジタルライカM型を持ち出したのは何年ぶりだろうか?こういった時に役立つのがブログです。ちゃちゃっと過去記事を調べたら、3年ぶりっぽい(^^;いつもの自転...

  • チャリ練「大和川・亀の瀬〜平群〜十三峠」

    大阪市 → 大和川 → 平群 → 十三峠 → 大阪市(70km)最高気温25℃ 最低気温14℃ 平均30℃今回もだらだらと走る。歳のせいか、すぐに腰がだる...

  • チャリ練「竜王山〜箕面」

    大阪市 → 竜王山 → 箕面 → 大阪市(64km)最高気温27℃ 最低気温16℃ 平均22℃とくに行きたいところがないのでテキトーに走る。せっかく暖かく...

  • チャリ練「竜王山〜箕面」

    大阪市 → 竜王山 → 箕面 → 大阪市(62km)最高気温23℃ 最低気温13℃ 平均19℃気温が高い。少しウェアを間違えた。けど、寒くて凍えるよりマシ...

  • チャリ練「淀川CR」

    大阪市 ←→ 淀川CR(65km)最高気温14℃ 最低気温3℃ 平均6℃前回と同じコースだ・・・めっちゃ寒い。走っているとそうでもないけど、休憩などで止ま...

  • チャリ練「淀川CR」

    大阪市 ←→ 淀川CR(65km)最高気温12℃ 最低気温4℃ 平均6℃寒い。けど、しっかり走ると汗をかくほど暑くなる。帰りは気温4度台になるも全然寒さを...

  • チャリ練「琵琶湖」

    大阪市 → 淀川 → 宇治川 → 山科川 → 小関越 → 琵琶湖 → 小関越 → 山科川 → 宇治川 → 淀川 → 大阪市(107km)最高気温13℃ 最...

  • チャリ練「将軍塚」

    大阪市 → 淀川 → 宇治川 → 山科川 → 将軍塚 → 鴨川 → 桂川 → 淀川 → 大阪市(105km)最高気温18℃ 最低気温9℃ 平均18℃前に京...

  • チャリ練「竜王山〜箕面」

    大阪市 → 竜王山 → 箕面 → 大阪市(60km)最高気温14℃ 最低気温6℃ 平均10℃暖かめ。今年は暖冬だな〜と感じる大阪。自分の冬の定番コース。と...

  • チャリ練「京都東山」

    大阪市 ←→ 東山(97km)最高気温12℃ 最低気温5℃ 平均8℃久々のロング。走れるか不安だったけど全く問題なかった。気温は高めだけど後半になれば汗が...

  • チャリ練「淀川CR」

    大阪市 ←→ 淀川CR(65km)最高気温10℃ 最低気温6℃ 平均7℃前回と同様で淀川CRを走る。帰りは追い風を期待したけど、横風のちょい向かい風気味。...

  • チャリ練「淀川CR」

    大阪市 ←→ 淀川CR(60km)最高気温15℃ 最低気温10℃ 平均12℃前日、家を出てチェーンに違和感発生。今回はLOOK 675に乗った。チェーンを...

  • チャリ練「八尾方面」

    大阪市 → 八尾市(50km)最高気温11℃ 最低気温6℃ 平均9℃正月に1回走ったんだけど、走り始めて間もなく右シフトワイヤーがレバー内部で分裂して終了...

  • 細い橋

    CONTAX T3細い橋(自家現像メモ)---------------------------------------------------------...

  • チャリ練「竜王山〜箕面」

    大阪市 → 竜王山 → 箕面 → 大阪市(60km)最高気温9℃ 最低気温1℃ 平均5℃最高気温が7〜8度で西の風。平地ではそんなに寒くはなかったけど、山...

  • 石碑

    CONTAX T3宝池寺 八大竜王宮までの山道にある石碑。転がっている・・・厳かな雰囲気が出た写真になって満足♪(自家現像メモ)-------------...

  • 女子ボート部

    CONTAX T3女子ボート部。(自家現像メモ)-----------------------------------------------------...

  • チャリ練「一庫ダム」

    大阪市 → 茨木市 → 竜王山 → 見山の郷(余野車作線) → 一庫ダム → 猪名川 → 大阪市(90km)最高気温17℃ 最低気温11℃ 平均15℃12...

  • こういうシーンって絶対写真撮りたくなる

    こういうシーンって絶対写真撮りたくなる。そんな時にカメラがあるとラッキーだ。(自家現像メモ)-------------------------------...

  • チャリ練「淀川CR」

    大阪市 → 御幸橋 → 大阪市(64km)最高気温12℃ 最低気温9℃ 平均11℃仕事が忙しく、体力温存の意味で平地のみ。絶対に怪我などできないので比較的...

  • 15分スケッチ

    万年筆でサッと描いて、水筆でサッと塗る。やっぱこういう描き方がすきだな〜♪

  • 何も考えずに描いた

    少し前に描いた絵。たぶん、何も考えず、何も見ずに描いたと思います。実はそんなときが一番楽しかったりします(笑)

  • スケッチをしている女性

    CONTAX T3橋の上から。スケッチをしている女性がいたので思わずカシャ♪(自家現像メモ)-------------------------------...

  • チャリ練「淀川CR」

    大阪市 → 柳谷(途中) → 大阪市(66km)最高気温14℃ 最低気温8℃ 平均11℃曇天で寒いと思っていたこの日は風が弱く、太陽もチラホラ出て結構快適...

  • 伏見港

    CONTAX T3三栖閘門。古いのか新しいのかよくわからないけどランドマーク的で絵になる。(自家現像メモ)------------------------...

  • チャリ練「柳谷」

    大阪市 → 柳谷 → 大阪市(75km)最高気温19℃ 最低気温12℃ 平均16℃今週末の土曜は寒波になりそうなのでその前の祝日に走った。厚着だと汗ばむ陽...

  • チャリ練「竜王山〜箕面(通行止め)」

    大阪市 → 竜王山 → 箕面 → 大阪市(60km)最高気温16℃ 最低気温11℃ 平均14℃仕事が一段落して、今回からガンガン行こうと思ったけど、土曜は...

  • フレアが良い感じ♪

    前にスケッチした時に撮った写真。フレアが良い感じ♪(自家現像メモ)--------------------------------------------...

  • ひと休み

    CONTAX T3ひと休み。(自家現像メモ)-------------------------------------------------------...

  • チャリ練「淀川CR」

    大阪市 → 御幸橋 → 大阪市(65km)最高気温16℃ 最低気温12℃ 平均13℃週明けから仕事で東京出張になるので体力温存。平地のみ。5キロほど走った...

  • 薬師寺

    CONTAX T3こういったボロっちい箇所が萌える。(自家現像メモ)-------------------------------------------...

  • ススキ

    突然ススキが描きたくなりました。

  • 9月の蓮畑

    CONTAX T39月に撮った蓮畑。今の時期の蓮も良いけどね。今度撮ろう(^^♪露出ミス。。。けど見ているとなんか良い感じに思えてくる。こんなミスは最新機...

  • 警戒心のない猫たち

    NOTAX T3猫を撮るのが苦手。いつもカメラを構えると逃げられる。でもここの猫たちは近寄っても逃げない。どれだけ近づけるのか試したかったけど、ここまでが...

  • チャリ練「木津川〜奈良〜十三峠」

    大阪市 → 淀川CR → 木津川CR → 平城宮跡 → 平群 → 十三峠 → 大阪市(120km)最高気温26℃ 最低気温17℃ 平均21℃先週末は仕事で...

  • 30分スケッチ

    30分スケッチホルベイン 人気のオペラ。ウルトラマリンを少し混ぜたら美しいラベンダー色になりました。もうちょい丁寧に描くべきでした。

  • チャリ練「柳谷」

    大阪市 → 御幸橋 → 柳谷 → 大阪市(72km)最高気温18℃ 最低気温13℃ 平均14℃忙しいがだいぶ落ち着いてきた。軽く柳谷を登る。息切れしない感...

  • チャリ練「淀川CR」

    大阪市 → 枚方 → 大阪市(35km)最高気温26℃ 最低気温21℃ 平均24℃忙しい。けど頭をスッキリさせたいのでとりあえず走る。帰ってから仕事だ。

  • 稲穂

    井手町の稲穂30分スケッチ。なんかうまく小屋の質感が出たきがします。稲穂の色って意外と難しいと思いました。何色を使えば良いんだろ???

  • チャリ練「井手町・宇治・伏見」

    大阪市 → 淀川 → 木津川 → 井手町 → 龍王の滝 → 宇治 → 山科川 → 淀川 → 大阪市(115km)最高気温26℃ 最低気温17℃ 平均20℃...

  • 彼岸花

    30分スケッチ。ダメ元で勢いで描きましたが、まあまあうまくいった気がします(^^;

  • 2022年の紅葉

    去年の紅葉。このフィルムの現像が上がってきたのは冬になってから。季節外れの紅葉をアップするのは気が引けたので今年に使わせてもらった(^^♪まだ早い時期だけ...

  • チャリ練「琵琶湖・将軍塚」

    大阪市 → 淀川 → 宇治川 → 山科川 → 琵琶湖 → 将軍塚 → 鴨川 → 桂川 → 淀川 → 大阪市(110km)最高気温30℃ 最低気温23℃ 平...

  • スケッチ 練習

    箕面公園いつものペン画ではなく、鉛筆で簡単に下絵をして着彩でディテールを表現。ペン画より時間がかかり、やや難易度が上がります。そしてこれは個人的なことです...

  • 薄暗い地下

    CONTAX T3 ACROS IIあまりにもアンダーなのでボツにしようと思ったけどなんか地下の薄暗い雰囲気が出て、撮った場所もそうだったな〜なんて考えた...

  • たまには水彩筆で描く

    ここ2〜3ヶ月のスケッチ練習ではずっと水筆を使っていましたが、久しぶりに水彩筆(毛筆)を使って描きました。なんていうか・・・当たり前なんだけど、描きやすい...

  • パリのアパルトマン

    線画だけで結構時間かかりました。かなり気合い入れて描いたので頭痛がしました。。。石造りの建物はかっこいいですが、複雑な造りなので描くのが難しいです(^^;...

  • チャリ練「六甲山」

    大阪市 → 武庫川 → 六甲山 → 武庫川 → 大阪市(76km)最高気温38℃ 最低気温22℃ 平均31℃暑い!こう暑いとほんとテンション↓↓↓やる気出...

  • 喫茶店

    CONTAX T3 ACROS II知り合いに教えてもらった落ち着きのある喫茶店。とても居心地がよかった♪今度スケッチしてみようかな。CONTAX T3 ...

  • 空情景

    CONTAX T3 ACROS II帰り道に見た空。とても美しかった。(自家現像メモ)----------------------------------...

  • スケッチの練習

    線画10分、着彩10分ってのが私の理想です。屋外でスケッチをする場合は、場所にもよりますが、マナーなどを考えると短時間で済ませたいもの。さりげなく描いて、...

  • チャリ練「摂津峡〜竜王山〜箕面」

    大阪市 → 摂津峡 → 竜王山 → 箕面 → 大阪市(75km)最高気温35℃ 最低気温23℃ 平均29℃気温データを見ると先週と全く同じ。相変わらずの暑...

  • どこで何を思って撮ったのか忘れてしまった

    CONTAX T3 ACROS IIどこで何を思って撮ったのか忘れてしまった。。。数日後・・・・なんとなく思い出した。たぶん一庫ダムの湖畔道路の壁に映る樹...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノンさん
ブログタイトル
Nottoco
フォロー
Nottoco

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用