chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みやもと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/26

arrow_drop_down
  • 【感想】『行動経済学の超基本』[前編] CMは買った人のためにある

    「行動経済学の超基本」こちらの本、読みました。 行動経済学の本は「ビジネス教養 行動経済学」に続いて2冊目です。 記事まとめ 【感想】『ビジネス教養 行動経済学』[前編] 【感想】『ビジネス教養 行動経済学』[中編] 【感想】『ビジネス教養 行動経済学』[後編] 1冊目として読んだ「ビジネス教養 行動経済学」きっかけで行動経済学に興味が湧いたので、2冊目として本書を読んでみました。本書も「ビジネス教養 行動経済学」と同様、図解・イラストを多用していて分かりやすかったです。 なお、本書の読書感想は「前編」「後編」の2つに分けて投稿しようと思います。今回は前編として、アレコレ書いていきます。

  • 【作成手順】読書記録Notionデータベースを基に毎年の読書量を集計する

    今回はNotionデータベースの作成手順に関して書いていきます。 以前記事にした「読書記録Notionを基に毎年の読書量を集計する」で紹介したNotionデータベースの作成手順を書いていきます。 関連記事 読書記録Notionを基に毎年の読書量を集計する 以前「毎月」の作成手順を書いたので、今回はそれの「毎年」版です。 それでは本題へ。

  • 【感想】『最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211』[後編] 夕方の電車やバスでは居眠り厳禁

    「最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編、中編の記事はこちらです。 前編、中編の記事 【感想】『最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211』[前編] 【感想】『最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211』[中編] それではサクッと本題へ。

  • 【作成手順】読書記録Notionデータベースを基に毎月の読書量を集計する

    今回はNotionデータベースの作成手順に関して書いていきます。 以前記事にした「読書記録Notionを基に毎月の読書量を集計する」で紹介したNotionデータベースの作成手順を書いていきます。 関連記事 読書記録Notionを基に毎月の読書量を集計する 上記の記事で各プロパティの情報を載せているので、その情報だけでも作成できるかもしれません。ですが「ちょっと説明不足かもな…」という気がしたので作成手順を詳しく書いてみます。 それでは本題へ。

  • 【感想】『最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211』[中編] 睡眠トラッカーに執着しとらんか?

    「最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は中編です。 前編はこちらです。 関連記事 【感想】『最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211』[前編] それではサクッと本題へ。

  • NotionでER図を書いてみる

    Notionデータベース活用事例の記事をいくつか投稿しているのですが、リレーションが複雑になってきたものがいくつかあります。具体的には「読書記録Notion」と「筋トレNotion」の2つです。読書記録Notionは、4つのデータベースを使用しています。 読書記録 著者一覧 月別読書量 年別読書量 上記4つをリレーションで繋げて管理しています。筋トレNotionは、3つのデータベースを使用しています。 筋トレカレンダー 筋トレ部位 筋トレメニュー 上記3つをリレーションで繋げて管理しています。データベースが増えていくと、どうしても全体像が見えにくくなってきます。 なので、「ER図」というものを…

  • 【感想】『最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211』[前編] 本の世界に没頭のススメ

    「最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211」こちらの本、読みました。 睡眠関連の本は「熟睡法ベスト101」「睡眠にいいこと超大全」「驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド100」に続いて4冊目です。 睡眠関連の記事リスト 【感想】『熟睡法ベスト101』[朝編] 【感想】『熟睡法ベスト101』[昼編] 【感想】『熟睡法ベスト101』[夜編①] 【感想】『熟睡法ベスト101』[夜編②] 【感想】『睡眠にいいこと超大全』 【感想】『驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド100』[前編] 【感想】『驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド100』[後編] 上記のリンク一覧を見ると分かると思い…

  • 読書記録Notionを基に毎年の読書量を集計する

    今回は「読書記録Notionを基に毎年の読書量を集計する」に関して書いていきます。 以前「毎月」の読書量を集計する記事を書いたのですが、それの「毎年」版です。 関連記事 読書記録Notionを基に毎月の読書量を集計する 「毎月が集計できるなら同じノリで毎年も集計できるんじゃ?」と思って試しに作成してみたら、出来ました。 それでは本題へ。

  • 読書感想の記事まとめ(その11)[7記事分]

    読書感想に関する記事をいくつか投稿したのでまとめてみようと思います。 ちなみに読書感想の記事まとめは11回目です。 これまでのまとめ記事はこちら。(これまでの記事まとめ10回分をまとめました。) 関連記事 読書感想の記事まとめのまとめ(その1~10)[10記事分] 今回のまとめの内訳はこんな感じです。 驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド100 ※2記事 ビジネス教養 行動経済学 ※3記事 資格試験のための最短最速勉強法 速学のススメ ※2記事 今回のようにまとめることで、自分としても振り返りになるかなと思っています。 それでは、これまでに投稿した読書感想の記事を挙げていきます。

  • 読書記録Notionを基に毎月の読書量を集計する

    今回は「読書記録Notionを基に毎月の読書量を集計する」に関して書いていきます。 読書記録Notionの詳細は、以下の記事に書いてあります。 関連記事 Notionで読書記録、読書メモ 読書記録Notionに「読了日」のプロパティがあるので、それを活用して毎月の読書量を集計します。 また、Notionでは数値のプロパティでバー表示に設定できます。集計した結果をバー表示に設定してグラフっぽい表示にしてみます。 以前も毎月の読書量をグラフにする方法を記事に書きました。ですが今回の記事は、それとはまた違った方法です。 関連記事 Notionデータベースで管理している読書記録をグラフ化(Notion…

  • 読書感想の記事まとめのまとめ(その1~10)[10記事分]

    今回は、読書感想の記事まとめのまとめを書いてみます。 いつもの流れだと「読書感想の記事まとめ(その11)」を投稿するところなんですが、これまでの記事まとめ10記事分をまとめてみます。 これまでの記事まとめのリンクを一覧にしていたのですが、「長くなってきたな…」と感じたのがキッカケです。 リンク一覧が長くなってきた ちょうど10記事分書いていてキリが良いので、まとめのまとめを書いてみようと思います。 それでは本題へ。

  • 読書記録Notionのタイトルプロパティを装飾してみる(Formulas 2.0)

    最近、Notionの関数機能にアップデートがあったようです。(詳しくは以下リンク) notion-lab.jp アップデート内容を確認したところ、かなり大きなアップデートに感じました。 カスタマイズの自由度が上がった感じもあり、自分が使っているNotionデータベースにも適用したい内容がいくつかありました。 ということで、その辺りを記事として書いてみようと思います。 今回は、数ある関数機能のアップデート内容の中から「style」関数を使ってみようと思います。ちなみに「style」関数は、今回のアップデートで新しく追加された関数です。 この「style」関数を、読書記録のNotionに対して適用…

  • 【感想】『資格試験のための最短最速勉強法 速学のススメ』[後編] 記憶を定着させるコツってあるの?

    「資格試験のための最短最速勉強法 速学のススメ」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編はこちらです。 関連記事 【感想】『資格試験のための最短最速勉強法 速学のススメ』[前編] それではサクッと本題へ。

  • Notionデータベースの各プロパティのアイコンを変更する

    今回は「Notionデータベースの各プロパティのアイコン変更」に関して書いていきます。 これまで気付かなかったのですが、Notionデータベースのプロパティのアイコンを変更できるようです。 今回のプロパティのアイコン変更機能も、「この機能、いつからあったんだろう…?」という感じです。自分がNotionを使い始めた頃からあったのか、最近リリースされた機能なのか、、いつの間にかあった感じです。 これまでいくつかNotion活用事例の記事を投稿していますが、今回は「ラジオ番組管理」のNotionを基に、プロパティのアイコン変更の流れを書いていきます。 関連記事 Notionでお気に入りのラジオ番組を…

  • 【感想】『資格試験のための最短最速勉強法 速学のススメ』[前編] 勉強が「できる人」と「できない人」、どこが分かれ目か?

    「資格試験のための最短最速勉強法 速学のススメ」こちらの本、読みました。 勉強法関連の本は「勉強法のベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみた。」「絶対忘れない勉強法」に続いて3冊目です。 勉強法関連の記事 【感想】「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。[前編] 【感想】「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。[後編] 【感想】絶対忘れない勉強法 [前編] 【感想】絶対忘れない勉強法 [後編] 自分の今の状況で、どんな時に勉強するかといえば、資格試験の合格のために勉強することがほとんどです。で、本タイトルに「資格試験のための」とあります…

  • オススメのChrome拡張機能まとめ(Notion関連/ブログ関連/その他)

    オススメのChrome拡張機能に関する記事をいくつか投稿したので、まとめてみようと思います。 今回のまとめの内訳は、 Notion関連でオススメのChrome拡張機能 ブログ関連でオススメのChrome拡張機能 その他(読書、YouTube関連)のオススメのChrome拡張機能 の3記事です。 ということで、投稿した記事をまとめていきます。

  • 【感想】『ビジネス教養 行動経済学』[後編] 行動経済学の応用法

    「ビジネス教養 行動経済学」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編、中編はこちら。 前編、中編の記事 【感想】『ビジネス教養 行動経済学』[前編] 【感想】『ビジネス教養 行動経済学』[中編] それではサクッと本題へ。

  • 【はてなブログ-カスタマイズ】サイドバーの画像サイズを修正

    以前、サイドバーの画像サイズを調整したのですが、スマホ版の表示がちょっと変な感じになっていました。 ※スマホ版の表示なので厳密にはサイドバーではなく、記事の下の方の最新/関連/注目記事の画像サイズです。サイドバーの画像サイズ調整に関しては、以下の記事で書いています。関連記事【はてなブログ-カスタマイズ】サイドバーの最新/関連/注目記事の画像サイズを調整画像サイズは2か月くらい前に調整したのですが、変な感じになっていたのに今さら気付きました。どんな感じで変なのかは後ほど詳しく書きますが、CSSでサッと修正できたのでラッキーでした。それでは、どんな対応をしたか書いていきます。

  • 【感想】『ビジネス教養 行動経済学』[中編] ○○○ヒューリスティック

    「ビジネス教養 行動経済学」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は中編です。 前編はこちら。 関連記事 【感想】『ビジネス教養 行動経済学』[前編] それではサクッと本題へ。

  • はてなブログカスタマイズの記事まとめ(その5)[HTML、CSS、はてなブログ関連]

    ブログカスタマイズに関する記事をいくつか投稿したので、まとめてみようと思います。 ちなみに、ブログカスタマイズの記事まとめは5回目です。これまでのまとめ記事はこちら。 これまでのブログカスタマイズ まとめ記事 ブログカスタマイズの記事まとめ(その1)[CSS/JavaScript/デザインテーマ] ブログカスタマイズの記事まとめ(その2)[CSS/はてなブログ関連/デザインテーマ] ブログカスタマイズの記事まとめ(その3)[CSS/HTML/JavaScript] ブログカスタマイズの記事まとめ(その4)[CSS、HTML、JavaScript、はてなブログ関連] ということで、投稿した記事を…

  • 【感想】『ビジネス教養 行動経済学』[前編] 行動経済学=心理学+経済学

    「ビジネス教養 行動経済学」こちらの本、読みました。 「サクッとわかるビジネス教養」シリーズというものがあり、その中での行動経済学編が本書のようです。以前、同じシリーズの「マネジメント」が良かったので、2冊目として「行動経済学」をチョイスしてみました。 本書は入門としてピッタリだなと思いました。図解、イラストが多用されているので分かりやすいですし、興味をそそる構成になっていて面白かったです。(これは「マネジメント」を読んだ時も感じました。) なお、本書の読書感想は「前編」「中編」「後編」の3つに分けて投稿しようと思います。今回は前編として、アレコレ書いていきます。 それでは本題へ。

  • 【はてなブログ-カスタマイズ】HOMEボタンをページに固定表示する

    数日前から適用していますが、HOMEボタンを配置してみました。 ページの右下に常に表示されているボタンです。以前も「トップへ戻る」ボタンを配置しており、そこに縦に並ぶ形で「HOME」ボタンも配置してみました。関連記事【はてなブログ-カスタマイズ】「トップへ戻る」ボタンをページに固定表示する「HOME」のページに戻りたい時が多いので、せっかくなら右下に固定表示してしまおうと思った次第です。今回の対応で「トップへ戻る」ボタンも微調整しているので、その件も含めて書いていきます。

  • 【感想】『驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド100』[後編] 眠りが浅ければ睡眠時間を減らしてみる

    「驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド100」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編はこちら。 関連記事 【感想】『驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド100』[前編] それではサクッと本題へ。

  • オススメのChrome拡張機能(その本、図書館にあります。/PocketTube)

    今回は「オススメのChrome拡張機能」に関して書いていきます。 以前もNotion編・ブログ編として書いており、今回は3回目です。 関連記事 オススメのChrome拡張機能(Notion関連) オススメのChrome拡張機能(ブログ関連) 今回は特に括りはなく、以下2つを紹介していきます。 その本、図書館にあります。 PocketTube それではサクッと本題へ。

  • 【感想】『驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド100』[前編] 目覚まし時計は5歩以上離れた場所に

    「驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド100」こちらの本、読みました。 睡眠関連の本は「熟睡法ベスト101」「睡眠にいいこと超大全」に続いて3冊目です。 睡眠関連の記事リスト 【感想】『熟睡法ベスト101』[朝編] 【感想】『熟睡法ベスト101』[昼編] 【感想】『熟睡法ベスト101』[夜編①] 【感想】『熟睡法ベスト101』[夜編②] 【感想】『睡眠にいいこと超大全』 タイトルの影響かもしれませんが、本書は「熟睡法ベスト101」のテイストに近いなと感じました。 今回読んだ「睡眠メソッド100」も、以前読んだ「熟睡法ベスト101」も、良い睡眠に繋がるメソッドをたくさん紹介しています。 たく…

  • 筋トレNotionのデータ構造を変更してみる

    筋トレNotionのデータ構造を少し変更したので、今回はその変更内容について詳しく書いてみます。 筋トレNotionというのは、以下の記事で紹介したNotionデータベース活用事例のことです。 データベース活用事例 Notionで筋トレのスケジュール、メニューを管理する 変更前のデータ構造でも特に支障はなかったのですが、より良くできそうなデータ構造が浮かんだので試しに変更してみました。 変更前後を見比べながら、どう変わったかを詳しく書いていきます。ちょっとした変更なので分かりにくいかもしれませんが、主に筋トレメニューの管理がしやすくなりました。 それでは本題へ。

  • 読書感想の記事まとめ(その10)[5記事分]

    読書感想に関する記事をいくつか投稿したのでまとめてみようと思います。 ちなみに読書感想の記事まとめは10回目です。これまでのまとめ記事はこちら。 これまでの読書感想 まとめ記事 読書感想の記事まとめ(その1)[5記事分] 読書感想の記事まとめ(その2)[8記事分] 読書感想の記事まとめ(その3)[5記事分] 読書感想の記事まとめ(その4)[6記事分] 読書感想の記事まとめ(その5)[7記事分] 読書感想の記事まとめ(その6)[6記事分] 読書感想の記事まとめ(その7)[6記事分] 読書感想の記事まとめ(その8)[6記事分] 読書感想の記事まとめ(その9)[9記事分] 今回のまとめの内訳はこんな…

  • Microsoft To Doの記事まとめ(8記事)

    Microsoft To Do関連の記事をいくつか投稿したのでまとめてみようと思います。 これまでMicrosoft To Do関連で8記事投稿しました。それをザックリ分類しつつ、まとめてみます。 それではサクッと本題へ。

  • 【感想】『人生にゆとりを生み出す 知の整理術』[後編] 図書館活用法

    「人生にゆとりを生み出す 知の整理術」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編はこちら。 前編の記事 【感想】『人生にゆとりを生み出す 知の整理術』[前編] それではサクッと本題へ。

  • NotionAppsを利用してノーコードでアプリを作ってみる(後で見るリンク)

    今回は「NotionApps」に関して書いていきます。 NotionAppsは、Notionで作成したデータベースを利用して簡単にアプリを作成できるサービスです。しかも、ノーコードでアプリを作成できるのがポイントです。 今回は、NotionAppsに連携するデータベースとして「後で見るリンク」を利用してみます。こちらは以前、Notion活用事例として記事にもしています。 Notionデータベース活用事例 NotionでWebページをクリップする(後で見るリンク) ちなみに、NotionAppsはスマホ使用を想定してるっぽいです。なので現在使用している、Notion標準のアプリと比較してみます。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みやもとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みやもとさん
ブログタイトル
みやもとブログ
フォロー
みやもとブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用