仕事に行く時、読みかけの本(購入した本)はこんなふうにして仕事バッグに忍ばせています。 役所に行った時の待ち時間とか、ちょっとしたスキマ時間が手持ち無沙汰なので、こうして携帯しているのです。 こうしておけば、バッグの中で、ページが折れたり、表紙に変な癖がついたりしません。 ...
遊歩道で見つけたチューリップ、温かい日差しを受け一気に開きそう! テレビで、「フラワーロス救済」の話題を取り上げていました。 これは、茎がちょっとだけ曲がっていたり、花が基準よりも小さいなどの理由で、 市場に出回ることなく捨てられる運命にある花を救済しようとするもの。 それ...
4歳兄と2歳妹のふたりの孫が時々やってきます。 来るとすぐに始まるのが、階段の昇降遊び。 娘宅はマンションなので、階段は孫にとっては魅力的な遊び場なのです。 楽しんでいる姿を見るのは嬉しいのですが、 落ちたら大変と付きっきりで見守り、目が離せません。 突然、ぽろぽろと涙を流...
担当する利用者さん、今日、お花見にいらっしゃるそう。 開花宣言も発表されていないのに、です。 さらに残念なことに午前中は雨の予想。 なぜに今日? となりますが、これは老人クラブの恒例行事でして、 お花見は、毎年、3月の最終金曜日というのが決まっているからなのです。 20人く...
昨夜、夫は飲み会でした。 帰宅が遅くなるとのことで、事前に夕飯はいらないと聞いていました。 「夕飯はいらない」この言葉、私にとっては何より嬉しいプレゼントです。 作らなくてよければ、自分の食べるものは、あるものでよし。 早めにお風呂に入り、ご飯を食べながら録画した朝ドラを見...
私が支援しているある女性の利用者さん、 最近、散歩に行く機会が少なくなっています。 理由を聞くと、足が痛いからと言われます。 でもその痛みは我慢ができる範囲で、 生活に大きな支障はないはずなのです。 本当の理由は、歩行が不安定になっていて、 転ぶことが怖くて出かけられないの...
先週末は、次女夫婦と孫がやってきました。 孫は4歳の男の子と2歳の女の子。 孫たちに会うのは、月に1、2回です。 4歳孫は、もう対等に大人と話をします。 最近、思うことですが、 2歳孫娘は会うたびに語彙が増えていたり、理解力が向上してたりしていて、驚くことばかりなのです。 ...
朝食時に、くだんの水原氏の問題のことで夫と話をしていました。 話をするうちに、あることで意見の相違が出てきました。 夫は自信たっぷりに言い放ちます。 私も意地を張って、自分が正しいと思うことを主張していました。 でも話をするうちに夫の方が筋道が立っていて、 納得するところも...
先日、お会いした70代前半の奥様。 この方にはふたりのお子さんがいて、 ふたりともここ2年間で、立て続けに結婚されたそうです。 お子さんの年齢は、おそらく30代後半から40代前半。 聞くと、お子さんふたりの結婚を取り持ってくれたのは、 「婚活アプリ」だったとのこと。 マッチ...
昨夕、区内でひとり暮らしをしている息子がやってきました。 来るなり、はい、と手渡されたのは一冊の文庫本。 前回、息子が来た時、その時私が読んでいる小説の話になり、 その作家の本なら持っているという息子の意外な報告を聞き、 次に来る時に持って行くというのを、私はすっかり忘れて...
今日はお彼岸。 祝日のため、私は仕事が休みですが、夫は今日も仕事です。 6時過ぎ、車のエンジン音がして夫が仕事に出かけていきました。 そのあとに起きだすと、我が家の小さな仏壇には お線香がまだ長い状態で立っていて、煙がゆったりと立ちあがっていました。 夫は、朝夕、欠かさず、...
明日は春分の日で仕事はお休みです。 フルで仕事をしている私としては、本当にうれしてうれしくて、 週明けから、ルンルン気分で過ごしています。 気が重い面倒な案件すら、軽快に立ち回っていたりして^^; 還暦過ぎたこの体、この頃はフルタイムはきついな~と思うようになっています。 ...
土日は、外に一歩も出ないで家で過ごしました。 食料は、買い物に行かなくてもなんとか間に合いそうだったので回避。 毎週土曜日にジョギングをしているので、しなければと言う思いもあったのですけど、 花粉症の私、運動後には、必ずひどい目の痒みが襲ってくるので、 専用の洗浄剤で目を何...
今、小説『暗黒館の殺人(三)』を読んでいます。 以前、まりんさんがご紹介されていた本です。 シリーズ四冊で、今、三冊目の終盤。 読み始めて、かれこれ2ヵ月もかかっています。 目が離せないくらいのドキドキハラハラな展開で、本当は一気に読みたいのですが、 なかなか読む時間がとれ...
私、謎解きみたいなものが好きでして、 ボケないぜさんのブログの中のクイズには、 時間がある限りは挑戦しています😊👍 昨日のクイズは、答えが途中まで出たのですが、 最後がどうしてもひねり出せなかったのです。 それが悔しくて、悔しくて… 金曜の夜と言うこともあり、白旗はあげ...
聞いた話なのですが、 私がいない時に職場で、こんなやり取りがあったのです。 たまに事務所に立ち寄るパートさんが事務所を訪れた時のこと。 職場にいたC子さんに向かい 「ねえ、太った?」と聞いたそう。 確かにC子さん、 最近、体が少し大きくなったかな?と私も思っていました。 で...
職場でのこと。 A子さんが、メールを打ちながら「今の若い人って、ラインでは「。」(句点)を使わないんですってね」と言ってきました。 私、その話題は以前、ブログで書いたので事情通と言わんばかりに、「そうなんでよ」即答していました。丸が怖い - kumi's note A子さん...
仕事で関わっている同業の方が、 仕事を辞めるということを人づてに聞きました。 そんな折、その人と会う機会がありました。 突っ込んで辞める理由は聞きませんが、 「また、お会いできるといいですね」と伝えると、「ご縁があったら…」と。 すごく疲れた表情でした。 この方、もともとは...
綾戸智絵さんのコンサートに行ってきました。 一年くらい前、綾戸智恵さんが、テレビで「テネシーワルツ」を歌われているのを拝見して、その迫力と心に染み入る歌声にすごく感動しました。 綾戸智恵のテネシーワルツに感涙 - kumi's note いつかは、生で聞きた~いと思っていた...
雛人形を今日、仕舞いました。 桃の節句から、一週間が経っていました。 出しっぱなしにしておくと、お嫁に行き遅れるなどと言われますが、 ふたりの娘は、すでに結婚しているので慌てなくても良いかなという思いもありました。 でも、いつまでも飾りっぱなしにするのも、ぞんざいな扱いに思...
大谷選手の結婚相手については、最初はいろいろと憶測が飛び交っていましたが、 今は、ほぼ、落ち着いてきたのでしょうか? 奥さまは元アスリート!? かなり前の映像で、大谷選手が結婚相手に求めることについて聞かれていた時、 性格のことに加えて、身長の高い人とも言っていました。 自...
昨日は冷たい雨でした。 仕事の移動は自転車。 雨の日は、雨合羽を着て雨靴を履き自電車を漕ぎます。 これは、この仕事をする以上は宿命だと思っているので、あきらめ半分、慣れ半分で やり過ごしています。 帰宅時は雨は上がっていました。 自転車で自宅に向かっていた時、道路の前方に近...
花粉症とは40年くらいの付き合いになる私。 今年は楽かな?と思っていたのですが、いえいえ、同じでした。 仕事は自転車移動ゆえ、完全防備が必要でして、 マスクを付けるのはもちろんのこと、目の方は花粉症用のごっついメガネをかけています。 このメガネは、かれこれ6、7年前に購入し...
花粉症とは40年のくらいの付き合いになる私。 コロナが終息しないまま花粉症の季節となり、今、マスクはさらに必要不可欠なものになっています。 マスク生活になり、早や4年でしょうか? 今も、仕事で利用者さんのお宅を訪問する時は必ずつけています。 折しも、今の会社に再就職したのが...
土日は夫が仕事だったので、私は2日間を自分のペース自由に過ごすことができました。 やるべきこともできたので、充実感のある休日となりました。 先ずは、持ち帰った仕事ができたこと。 私の仕事は月初が忙しいので、出来ることを少しでも家で片づけておけば、今日からの仕事が楽なのです。...
戸建て住宅に住んでいます。 小さい建売住宅を購入してから、約27年が経とうとしています。 人間と同じで、長い時間が経つといろんなところにガタが来るもの。 玄関ドアの鍵は鍵穴が2個あるのですが、そのうち1個は時々不具合が出ていて、 階段は所々でコーティング材が剥がれてきたり、...
昨日はコロナに感染した職場のAさんのことを書いたのですが、 Aさんの感染の源は、発熱して動けなくなっている利用者さんの救急搬送に同行したのが原因だと思われるのです。 利用者さんは検査の結果、案の定、コロナと診断されました。 そして、数日後にAさんが発症ということに。 体に触...
コロナに感染して10日間くらい休んでいたAさんが仕事に復帰してきて、2週間くらいが経ちました。 ようやく体調も元に戻り、仕事も通常運転ができるようになったみたいです。 これは昨日、Aさんから聞いたことなのですが、 仕事に復帰後、とある要件について業者さんに電話をしたところ、...
「ブログリーダー」を活用して、クミティさんをフォローしませんか?
仕事に行く時、読みかけの本(購入した本)はこんなふうにして仕事バッグに忍ばせています。 役所に行った時の待ち時間とか、ちょっとしたスキマ時間が手持ち無沙汰なので、こうして携帯しているのです。 こうしておけば、バッグの中で、ページが折れたり、表紙に変な癖がついたりしません。 ...
5歳と3歳のふたりの孫宛てにハガキを出しました。 郵便局でかわいいカードを見つけたので、思わず書きたくなったのです。 これ、3Dカードなんですよ! 恥ずかしいですが、内容はこんな感じです。 すごくあついね。 ふたりともげんき? 〇〇くん、こんど、「へらくれすおおかぶと」みせ...
パソコンを開くと、野球関連の記事がずらずらと掲示されます。 野球に関心があるので、ついつい読んでしまいます。 そんな状況をAIは、この人野球が好きなのねっ!と感知してどんどん提供してくれるでしょう。 ところでここ4、5日はキティちゃんの腕時計、しかも高級時計の広告が貼られる...
私の血圧はずっと、上が110~120、下は70位だったのです。 先週末、なんだか頭がぼわんとする感じがしたので測定したら、140ありました。 翌日は150台に。 心配になり、趣味の稽古はお休みにしました。 高くなった原因はわかりませんが、疲れや睡眠不足からくるのかもしれませ...
職場の人が、今、研修のレポート作成にあたふたしています。 毎日、ため息が聞こえてきます。 私はすでにその研修は終えましたが、事前に提出しないといけない書類はとても多く、作成にはかなりの時間を要します。 でも、要領の良い(ずるいとも言える)私は、時にはChatGPTを活用して...
今日、長女がひとりでやって来ます。 長女は地元に住む小学校時代の友だちに会う約束があり、そのついでに立ち寄るとのこと。 娘は結婚して他区に住んでいて、お婿さんとのふたり暮らし。 幼なじみに会うことを聞いて昔のことを思い出しました。 長女は小さい時から結構しっかりしていて、小...
昨日、お中元選びに困っているという記事を書きました。 「センスの良い人にセンスの良い贈り物」がコンセプトの品物選び。 仕事中にスキマ時間を使い、ネット検索してみましたが、これっていう物が見つけられませんでした。 だいたい、センスが良いというのは漠然とし過ぎます。 いつしか「...
お中元の時期ですね。 昨日は、知り合いのご夫婦からお中元が届きました。 いつかは食べてみたいと思っていたハムのセット。 いつものことながら、チョイスがいいなあと感心します。 グルメな方だけあって、いただくすべての物がとても美味しいのです。 自分が人に贈る時の参考にもさせてい...
高齢者のお宅に伺うのが私の仕事。 身だしなみは失礼にならないよう気を付けています。 なんと言っても清潔感が一番ですが、時には「おとな可愛い」を意識することもあるのです。 例えば袖にフリルが付いているシャツを着たり、シャツの中にビジューのついたインナーを着たり。 何しろ、本体...
出勤したら、「昨日のべらぼう、面白かったですよね!」と言いたい。 でも、職場で観ている人はいないので言うことができないのです。 昨日の放送回は、話題が盛りだくさんで楽しめました。 いろいろありましたが、私の萌えポイントは、身を引こうとするおかみさんに蔦重が自分の思いを真剣に...
野球をほとんど毎日観ています。 ホークスメインの試合観戦ではありますが、ホークスからジャイアンツに移籍した甲斐捕手のことが気になり、巨人の試合も同時進行で観戦します。 そのため随分とセリーグの選手もわかるようになってきました。 もちろん、勝つことが一番の関心事ではあるのです...
先日、映画「国宝」を観てきました。 久々に感動を味わいました。 次は吉田修一さんの原作を読んで、感動を再び!と思っています。 実はかなり前に図書館に「国宝」の上下巻を予約していて、2ケ月以上待たされていたのです。 本当は私、読んでから観たい派なのです。 先ず小説を味わってか...
一昨日、商店街でサンドウッチマンのおふたり、伊達さんと冨澤さんを見かけました。 コロッケなども店頭で売るお肉屋さんの前。 カメラマンがいたので、何かの取材だったのでしょう。 伊達さんの声が聞こえてきて、そのあと笑い声が巻き起こっていました。 この日のトピック!夫に報告しよう...
朝起きて一番にやることは、朝食用のパンを冷凍庫から出すこと。 そして、ブログに取り掛かります。 サクサクとあっという間に書かれる方もいると思いますが、私は、記事は短いにもかかわらずとても時間がかかります。 なので、いつもブログを書き上げた時は、パンは完全に解凍されています。...
わが家には家族間のグループラインがあります。 メンバーは私、夫、長女、次女、長男の5人です。 誰かの誕生日の時にお祝いメールを送ったり、旅行で今ここにいるよと伝えたり、先日は、部屋のリフォームが終わったので、それを報告しました。 家族ラインは、ある程度大き目の話題の時だけに...
この木々を見た時「あっ、ななめってる!」という言葉が思わず口から出ました。 生れて初めてこの言葉を使いました。 この光景を見ることができたのは、大山(おおやま)の山頂に近い場所。 木が斜めに立ってるように見えますが、それは斜面に植わっているためで、角度のある位置から木が天を...
野球のテレビ中継を観ていると、「しきんせき」いう言葉を聞くことがあります。 「しきんせき」とは「試金石」 意味は「今後の評価を行方を見極めるための指標となる事柄」だそう。 例文を作るなら「今日の投球が〇〇投手にとってエースになれるかどうかの試金石になる」 私、「しきんせき」...
寝る時、ブログ記事の事を考えるのが私にとって楽しい時間です。 テーマが決まっていない時は題材を探し、決まっている時は文章を考えます。 文を考えている時、ふと良いフレーズが浮かんでくることがあり、よし、これを使おうと思うのです。 寝て起きた時、絶対覚えているという自信がありま...
ミラクルというか奇跡というか、私にとっては盆と正月が一緒に来たような報告を昨日、聞きました。 年に1回、東京ドームで行われるホークスの主催ゲーム(7/1)を観に行きます。 日ハムとの試合です。 その試合のオープニングセレモニーに、な、な、なんとスキマスイッチが登場することが...
職場の人がぽろっと言いました。 「死ぬまで働くわよ」 それは、ふたりでプライベートな話をしていて、話の流れでいつまで仕事をするのかと私が聞いた時のこと。 口調が少し投げやりだったので、ドキッとしました。 言い方があまりにも漠然としていますが、 そこに疑問符をつけるのはタブー...
昨日は、仕事における「XDay」でした。 監査みたいな感じで、仕事内容にチェックが入る日だったのです。 それを聞かされたのは、3週間前でした。 来るべきものが来たと腹をくくりました。 それにあたっては、必要な書類を揃えないといけないのですが、 それが結構な量になるのです。 ...
昨日の「虎に翼」を見ていて思ったこと。 赴任先の新潟で奮闘する寅ちゃん。 登場するのは弁護士役の高橋克実さん。 寅ちゃんに貸しを作っておいて、 自分の都合の良いように取り入ってもらうとするシーン。 近すぎる!! ふたりの顔と顔がくっつきそう。 恋人同士の対話ならいざ知らず ...
昨日はリアルタイムで「虎に翼」を観ました。 祝日だったので観られました。 リアルタイムで観るのは、ほぼ初めてかも? いつもは録画しておいて、夕食の時に夫と観ています。 野球好きなので、野球中継がある時は 味方の攻撃が終わり、 守備につくタイミングで録画したドラマに切り替える...
週末、娘と孫娘が1泊でわが家に遊びに来ました。 そして翌日のお昼には、早くもお婿さんと孫兄がお迎えにやってきました。 1泊2日を男チームと女チームにそれぞれ分かれて過ごしてきたのです。 4歳兄の方は、パパと男同士の充実した時間を過ごしたようです。 聞くと、大きなプールに行っ...
今日は、次女が下の子を連れて、1泊で我が家にやってきます。 本当は、次女ひとりで泊まりに来る予定だったのです。 旦那さんから、日々の労苦をねぎらい、リフレッシュ休暇をもらったそう。 時々、この制度を使ってやってきますw 娘は、小さいふたりの子どもを育てながら、パートタイマー...
金曜日です。 疲れ果てています。 ブログネタは出てきません。 今日は、最初からブログをお休みにしようと、 朝食を摂りつつ、洗濯もしながら 5時から皆さんのブログを訪問していました。 いつも5時起きです。 読んでいるうちに、コメントが書きたくなり、 おふたりの方へコメントを書...
昨夕は夫と家電量販店に行き、冷蔵庫と電子レンジを購入しました。 今週末、届きます。 冷蔵庫が時々、唸り声を上げるようになり、 その音はストレスを感じるくらいの大きさとなっていました。 購入したのは、今使っているサイズと同等の260リットルの小ぶりの冷蔵庫とやっぱり小ぶりの電...
「朝令暮改」(ちょうれいぼかい)とは 朝出した命令が、夕方には改められると言う意味のようです。 簡単に言うと、朝言ったことが夕方には変わるということ(勝手に解釈) 私のブログ、ときどき、そうなることがあります。 ただし、私の化粧前、化粧後というような大変化ではありません。 ...
都知事選のことで。 書くタイミング、おそっ、です。 書くなら、当日でしょ、もしくは遅くてもその翌日でしょ、ですが… 鮮度が薄れているので、都知事選の「思い出」と題して書きます。 投票の日 夫に「これっていう人いないから、投票に行かなくてもいいかな」と軽く告げると 一回たりと...
冷蔵庫が、時々、ゴーという唸り声をあげます。 結構なうるささ。ドラマに集中できないくらいの音です。 一定時間唸ると、それで気が済むのか静まりますが、 また、いつ始まるか分かりません。 これは、今始まったことではなく、去年から。 去年も夏だったので、おそらく暑さが関係している...
ご縁のある神社の「ほおずき市」に行ってきました。 昨日も、うだるような暑さでしたが、 神社の参道に並べられた赤く艶やかなほうずきを見ると、 暑さも一瞬、吹き飛ぶような気分になりました。 一枝、買って帰りました。 大きなほうずきが10個くらい、たわわに枝についています。 ほう...
ブログを書くためにかける時間は、人それぞれだと思うのですが、 私は、文章が短いにもかからわず、結構かかります。 だいたい1時半~2時間くらいです。 長文の文章を30分で書かれると言われるブロガーさん、あっぱれと思います。 「書く時間」のことを考えていたら思い出したことがあり...
昨日、お昼過ぎに地震がありました。震源地は千葉県で最大震度は4。 こちら地方は、震度2でした。 私は、気が付かなかったのですが 「あっ、揺れてる」というAさんの言葉で揺れを感じました。 動いていたらわからないくらいの微かな横揺れでした。 真っ先に声を上げたのがにAさんという...
チキンカツを作るつもりだったのですが、 つくる手順を考えると面倒くさくなり 急遽、チキンカツからピカタに変更しました。 チキンピカタは子どもが小さい時は良くつくりましたが、 最近は、とんと登場しない料理です。 それを見た夫、言うセリフが 「おもしろいもの、つくったね」 「な...
昨日は、野球を観に東京ドームに行ってきました。 ソフトバンクホークスVS西武の試合。 ホークスの主催試合です。 年に数回ある野球のお祭りみたいなイベントなのです。 関東では、昨日が唯一の開催日。 週の初めのお出かけは、どうしても二の足を踏んでしまいます。 疲れが出て週後半の...
Eさんが言うには… Eさん、三度(みたび)の登場です。 切り口を変えて、何度でも登場してもらいます(笑) 先週末、Eさんと会った時に、私は溜め込んでいた仕事の愚痴を吐きだしました。 Eさんとは今、職場は違えど同業なので、 私が言わんとする、その理不尽な状況は手に取るようにわ...
週末に会った友人Eさんは、 月に2回、豪華なランチを楽しんでいるそうです。 ほとんどが1万円超えの有名店でのランチ。 Eさんは、私より1才年上で今年66歳になります。 嘱託で仕事を続けながら、昨年からは公的年金を受給しています。 年金受給までは、嘱託のお給料で粛々と生活を送...
前の職場で一緒だった友人Eさんとランチをしてきました。 Eさんが探してくれたイタリアンレストランで食事をして、 そのあと、近くのカフェでお茶を楽しみました。 Eさんは、私より一つ年上。 趣味は、お出かけと写真を撮ること。 月に2回くらい、友だちと外出やランチを楽しんでいるそ...
清少納言の『枕草子』には「口惜しきもの」というテーマの書き物があります。 「口惜しきもの」とは「残念なもの」という意味のようです。 精も根も尽き果てて 横たわれば、1分後には確実に夢の中なのに、 なのにふと、やらなければならないことを思い出した時ほど 「口惜しい」と思うこと...
町内会に、小説を書くことを生業とする方(男性)が住んでいらっしゃって 先日、仕事から帰ってきた時、道で偶然お会いしました。 「こんにちは」と声かけすると 小説家先生も、にこやかに返してくださいました。 年は75歳くらいだと思います。 昔、何か大きな賞をお取りになったことがあ...