職場でのこと。 A子さんが外から帰って来るなり「怖い人だったー」と言うのです。 聞くと、予定の時間に伺ったものの、伺った先の人は約束の時間は今ではない。 A子さん、出直してこいとめちゃくちゃ怒鳴られたそうです。 私たちは、役所から依頼されて高齢者のお宅に調査に伺うことがあり...
職場でのこと。 A子さんが外から帰って来るなり「怖い人だったー」と言うのです。 聞くと、予定の時間に伺ったものの、伺った先の人は約束の時間は今ではない。 A子さん、出直してこいとめちゃくちゃ怒鳴られたそうです。 私たちは、役所から依頼されて高齢者のお宅に調査に伺うことがあり...
美容院に行ってきました。 私が利用している美容院の美容師さんの指名料は、経験や技術力で差が設けられています。 500円、800円、1000円の三段階。 私がお願いしている方は指名料800円の方。 前回、カットに行った日、その方は不在の日でした。 でもその日しか都合がつかなか...
録画していた「べらぼう」と「あんぱん」を観ました。 「べらぼう」の唐丸の正体がついに明らかになりました。 今は捨吉と名乗り、囲われて絵を描く絵師となっていました。 その生い立ちは、鬼畜のような母に支配された壮絶なものでした。 でも劇的に幸運がもたらされました。 捨吉となって...
日曜日、夫は仕事だったのでひとりで過ごすことになりました。 朝からお天気も良く、どこかに出かけたい気分になりました。 急に思いついたのが、高尾山に登ること。 我ながら、すごい思い付きだと思いました。 でもこれには伏線があり、去年、大山(おおやま・神奈川県)登山を計画したもの...
昨夜、TBSの「情報セブンdays」見ていた時。 安住さんがプロ野球でめずらしい記録が出たことを伝えられていて、 その流れで三谷幸喜さんに「野球は見ますか?」と声をかけていました。 三谷さんの答えは、「見ませんね」でした。 さらに「全く見ませんか?」と畳みかけると 「競い合...
離れて暮らす息子と先日、会いました。 夫と息子の誕生日が4月だったので、そのお祝いを兼ねて。 その時、幼い頃の話が出ました。 息子が小学校低学年だった時、子ども向けの落語会に足を運んだのです。 その時の思い出話。 夏休みの思い出 小学生の息子を落語に連れていく - K's ...
ゴールデンウイークの後は三日間働けば週末が来るので、何となく気が楽でした。 5/7には野球観戦に行くことが決まっていました。 この年になると、お楽しみの後、祭りの後は、翌日には必ず疲れがどっと押し寄せて来るのが通例となっています。 でもそれを加味しても、三日間頑張れば休みが...
昨日は、野球好きの友人から誘ってもらい東京ドームの巨人VS阪神戦を観に行って来ました。 今季から急遽、巨人ファンぽく振る舞っている私。 意中の人がソフトバンクホークスから巨人へ移籍したためです。 それは甲斐拓也捕手。 昨日は3連戦の最終戦。 1、2戦は阪神に大敗を期している...
昨夜は、夫と息子と三人で食事に行って来ました。 夫と息子の誕生日が4月なので、そのお祝いを兼ねての食事会。 前回、息子がわが家に立ち寄ったのが4月中旬。 その時、容姿に変化があったのです。 顔ではありません(笑) 痩せていたのです。 体が引き締まっていて、変化は明らかでした...
ゴールデンウイークも今日で終わり。 あっという間でした。 4日間連続の休みという、なかなかない休日を過ごして感じたこと。 先ず、曜日がわからなくなる。 休み中は、「今日は何曜日?」とカレンダーで確認することしきり。 危うく、ゴミの日を逃しそうになっていました。 働いている時...
早々と母の日のプレゼントが送られてきました。 次女からです。 何か欲しいものがある?と聞かれたので、遠慮せずに言いました。 「スポーツバッグ」と。 丁度、ネットで探していて、 次女の声かけは渡りに船のジャストタイミングでした。 今年の1月から5年ぶりにスポーツを再開していて...
「ゴールデンウイークはボランティア活動」とタイトルしましたが、 大したことではないのです。 友人がGW期間中、泊りがけで外出しなければならなくなり、 「もし可能なら?」と相談されました。 ボランティアとは、友人のお宅に伺って、友人のお父さんの安否確認。 友人は80代後半のお...
昨日5月2日は、仕事をめちゃくちゃ頑張りました。 というもの、今日からの4連休を心置きなく安心して過ごすために、です。 考えることは誰しも同じで、職場のみな、目標に向かって突き進んでいました。 制限時間が設けられると人は、能力以上の力が発揮できるものかもしれません。 動きが...
先日、友人のアキ子さんとランチに行ってきました。 会うなり思ったのは「アキ子さん、痩せた~」ということ。 ランチは3~4カ月に1回行っていて、 前回1月に会った時はそんなことは全くなかったのです。 顔の印象というより、体全体が細くなった感じ。 もともと太っている人ではないの...
昨日は夫の所用にくっついて出かけてきました。 用事を終えてその帰りに、近くの明治神宮へ足を運びました。 参拝はしなかったのですが、神宮の森を散策してきました。 木々がうっそうと茂り、都会の真ん中とは思えません。 隣接する原宿の喧騒はどこへやらの、静まり返った別世界。 静謐と...
ゴールデンウイークは暦通りのお休みです。 遠出はしませんが、ちょこちょこと近場で楽しいことができればと思っています。 夫と息子の誕生日が4月なので、三人で食事に行きたいと思っていますが、 息子もいろいろと忙しいようで、うまく都合が合うかどうかわかりません。 ところで息子は都...
いつも、ブログには写真を1枚貼るのが私のスタイル。 ないと寂しいかな?というくらいの理由です。 日々、ブログに貼る写真がなくて、困っている私。 出かけることも少なく、たとえ出かけたとしても良い被写体が見つけられない。 さらに写す腕もない。 でも一番は、何が何でも撮るという気...
職場でのこと。 A子さんが「あーやっぱり〇〇〇すれば良かったわ~」とつぶやきました。 仕事に関する事で。 前の席に座っているB子さん。 聞こえているはずなのに反応しません。 私は少し離れた席なので、 ふたりの間にある沈黙が気になり様子を窺っていました。 10秒くらい経ってB...
昨日は野球が移動日で試合がなかったので、 録画していた朝ドラ「あんぱん」を夜にじっくりと観ることができました。 ヒロインの、のぶちゃん(今田美桜さん)は、 明るくて潔くて見ていて清々しい気分にさせてくれます。 ふと「虎に翼」の寅ちゃんに重なるようなところがあると思うのでした...
友人から夏みかんをいただきました。 差し出されながら伝えられた言葉は、 「甘くておいしかったの」でした。 〇〇県の夏みかんで、〇〇〇という名前だと丁寧に教えてもらいました。 初めて聞く名前でした。 柑橘系は大好きで良く買いますが、夏みかんって酸っぱいというイメージがあり、 ...
花粉症の私、症状がようやく落ち着いてきたと思っていたら、一昨日からくしゃみ、鼻水がやたらとすごいのです。 原因は「ヒノキ」だと思います。 スギ花粉の飛散は納まってきたようですね。 スギ花粉の時は心の準備をして、どっからでもかかってこいくらいの臨戦体勢で臨みましたが、 ヒノキ...
私が本を読む時は、多くは図書館から借りて来る、図書館派なのです。 でも図書館に予約しても相当、時間がかかりそうで、今すぐ読みたい時は購入します。 で、読み終わったらほとんどの場合、メルカリで売るというのが流れなのです。 昨日も、読み終わった本を一冊、出品しました。 本の状態...
先日、仕事を休んでみました。 午前中の半日なんですけどね。 休んでみたという言い方、変な言い方です。 これは、絶対に休まなければならないという状況ではなかったから。 その朝、ちょっとだけ、おなかの調子が優れなかったのです。 その日は訪問の予定も入っていなかったので、これ幸い...
先日、明治記念館での食事会に参加しましたが、 その時、何を着て行こうかと迷いました。 毎年行われる恒例行事。 いつもはちょっとだけ、おしゃれをしていく感じです。 明治記念館という格式ある場所なので、 そうそうカジュアルな格好もふさわしくないかなと思っていて。 初めは、ワンピ...
昨日のジャイアンツ戦に登場したマー君(田中将大投手) 199勝目をかけての先発マウンドでしたが、 ベイスターズに打たれまくって6失点を喫してしまいました。 今後は2軍に行って調整し、5月の再登板を目指すそうです。 一方、今日は(昨日ですが)さすがに勝てるでしょと思っていたホ...
昨夜は東京ドームに、ジャイアンツVSベイスターズ戦を夫と観に行ってきました。 今季から、突然ジャイアンツファンのように振る舞っている私。 ついこの前まではアンチだったのに、手のひら返しもいいところ(笑) それもこれも、ホークスの甲斐拓也捕手がジャイアンツに移籍したための心の...
Wさんも仰っていましたが、goo blogサービスが終了になるんですね。 私、goo blogのブロガーさんの記事はよーく読ませていただいているので、他人事ではないような気持ちなのです。 事実を知らされ、そのブロガーさんは呆然とされたようです。 いずれ、ブログのお引っ越しを...
最近は、仕事に対する意欲が低下傾向です。 正直、新規の仕事は受けたくない心境なのです。 新しい利用者さんと人間関係を築いていくためには、時間も労力も必要です。 そんな気力や体力はもうないと、この頃、実感するようになりました。 それだけ、年を取ったということでしょう。 で、考...
明治記念館で食事会があり、夫と行ってきました。 入り口を入ると、目に飛び込んでい来るのがこの大階段。 「ケ」から「ハレ」へ、日常から非日常へ、 晴れやかな気持ちに切り替わる瞬間でもあります。 丁度、人がいない瞬間を写すことができました。 この日は10組くらいの結婚式が予定さ...
みなさんが面白いと仰っている朝ドラ「あんぱん」を遅ればせながら見始めました。 とても気にはなっていたのですが、 プロ野球が始まり、ずっと野球漬けの毎日だったのです。 しかもホークス戦とジャイアンツ戦を交互に観るという慌ただしい試合観戦を続けていました。 「あんぱん」を見合わ...
午後休をいただいたので、モバイルショップに行ってきました。 機種変更後に通信障害が出ていたのです。 14時に予約したものの待たされました。 待っていると、ひとり、ひとりとお客さんがやってきました。 平日の昼下がり、来店するのは年配の人ばかり。 入店するなり、「話(通話)がで...
お婿さんの実家に、里帰りしていた次女からお土産が届きました。 孫の春休みを利用して帰省していました。 帰省期間には旅行にも行ったそうです。 福岡、大分、熊本のお土産の数々。 堅実な次女らしく、ご飯のおかずになるようなお土産のチョイスもありがたい。 旅先のスーパーで買った物も...
幼稚園の近くで、お母さんにしがみついて泣いている男の子を見かけました。 お母さんの装いからして、その日が入園式であることが察せられました。 入園式に出たくないと言っているのでしょう。 大変だなあ、と思いました。 行きたくないという子を諭して、気持ちをそこに向かわせること。 ...
仕事の時の移動は自転車。 自転車を漕ぎながら、良いものはないかなあと探すのが日課です。 良いものとはブログに載せる写真の被写体。 見つけました! この木、ハートの形に見えませんか? 椿の木です。 角度によっては、ただのモサモサの木にしか見えませんが、 何枚か撮った写真の中で...
ひと昔前までは、振り回され、惑わされることのなかった通信障害。 今は、日常茶飯に発生します。 昨日は、ETCのシステム障害もありましたね。 私に置いては、Wi-Fiの問題でパソコンが使えなかったり。 そして、懸案のスマホ問題があります。 ずっと不具合を抱えていたのです。 大...
近所に、誰が呼んだか「迷惑桜」という桜が存在します。 その桜は、道路に大幅にはみ出して植わっているのです。 車の行き来の際、幹に擦りそうになり、時には擦ったりして、皆さん苦労しているとお聞きしました。 役所に相談しても、道路が私道であるため、取り除くという強制力はないと言わ...
「シニア大会に出ましょうよ」と声を掛けていただきました。 今年から稽古を再開した武道、その会の方からの言葉でした。 誰でも参加できる大会ですが、 「とんでもない、そんなレベルではありません」と即座に返したものの もしかしたら、頑張れば1年後は出られるかも? シニアの心に火が...
まる2日間動かなかったパソコンが、ようやく稼働するようになりました。 どうやらWi-Fiに問題があったようです。 不便で落ち着かない時間を過ごしました。 いかに、パソコンが生活に浸透していて、なくてはならないものであるかを実感した二日間でした。 ところで今、次女家族は、子ど...
ブログはいつもパソコンで書いていますが、2日前からパソコンに不具合が出て、使えなくなりました(泣) PCの場合はキーボードを使い、10本の指を動かして文字打ちをします。 一方スマホは、人差し指1本を使ってのフリック入力。 ところがスマホでブログを書こうとすると、脳から1滴の...
昨日は夕食の後に、夫は19:30からzoomで同窓会の打ち合わせをすることになっていました。入浴は先に済ませてからのお楽しみタイム!(私はそう思っている) 私は、仕事のメールを3人に返さなければならず、夕食後に取り掛かりました。 それがちょっと込み入っていて、時間を取られて...
散歩がてら、夫と遊歩道に桜を見に行ってきました。 今日を逃したら、今週末はもう見ごろを過ぎてしまうと思いましたので。 ほぼ満開でした。 緑道には多くの人出があり、各々お花見を楽しんでいました。 みなさん、思い思いに写真を撮っていました。 それを見ていて撮影には二通りあること...
テレビでスポーツ観戦をしていると、ナイスなパフォーマンスをした時の選手の感情の出し方はいろいろだなあと思います。 嬉しさを全面に出す人、感情表現が少なく人ごとのようにクールな人。 性格がもろに現れて、けっこう興味深い場面です。 サッカーの久保建英さんはWC予選でゴールを決め...
プロ野球が始まりました。 昨日は、ホークスの試合とジャイアンツの試合を交互に観るという、落ち着かない試合観戦をしていました。 私、長年のホークスファンです。 開幕戦を手ぐすね引いて待っていたといえば、それは間違いないのですが、観たいのはホークスよりは、むしろジャイアンツ戦。...
やっと、金曜日がやって来ました。 今週は、仕事も忙しかったし、花粉症もひどくて、つらーい1週間でした。 今朝も起きてから、鼻をかみ続けています。 今、クリニックから処方された、フェキソフェナジン錠を1日2回飲んでいます。 アレグラのジェネリック製品のようです。 薬に頼らなく...
花粉症がひどくて、辛い日々です。 ここ数日は、黄砂もミックスされているんですね。 それにここのところの強風も追い打ちをかけているのでしょうか? 世の中まっ黄色、私の気持ちも淀んでいます。 外出時はマスクはもちろんの事、花粉症用の眼鏡、帽子で防御。 クリニックからの処方薬も服...
仕事で地域の支援センターに行きました。 職員のOさんからの依頼で書類を届けに行ったのです。 仕事の話が一段落したら、いきなり 「今月で退職することになりました」との報告。 Oさんは職場環境は違えど、同じように高齢者を支援するお仕事です。 Oさん、まだまだ定年という年齢ではあ...
週末に次女家族が来た時、5歳孫(男)と1対1のカルタ対決をしました。 カルタは、孫の好きな昆虫をテーマにしたもの。 孫のことですが、私、孫はすごく恵まれていると思うんです。 自分の欲しい本、行きたい場所、やりたい事を全て叶えてもらってもらっているような気がして。 それは、い...
土曜日の昼に次女の家族が遊びに来ました。 お婿さんの運転する車で。 孫と会うのは久しぶりです。 遊びに来る前日にこんなメールが次女からきました。 「明日、お父さんはいるの?」 基本夫は、土曜日は仕事なのですが、もしかしたら在宅しているかもしれないと思い、 一応確認してきたの...
凪良ゆうさんの小説『汝、星のごとく』を読み終わりました。 この小説は、図書館に予約して半年待たされました。 私の後にまだ、900人待っているそうです。 返却期限の延長はできないので、休日に集中して読みました。 小説の舞台は瀬戸内海に浮かぶ島。 主人公は島で生まれ、そこから抜...
昨日は、祝日(春分の日)でした。 でも夫がいたせいか、今日は日曜日?という感覚に時々陥っていました。 日曜日に観るテレビとは違う番組が流れると、あっ、今日は日曜日じゃない、「今日はお彼岸だった」とそこで気が付くのでした。 それが、一日に何回も(笑) お線香をあげなければと思...
ブログ記事にはできれば、1枚は写真を貼りたいと思っています。 でも、外出機会も少なく腕も悪いので良い写真がなかなか撮れず、いつも写真不足に陥っているのです。 ところで、夫の知人で写真が好きな方がいて、時々、大量の写真を夫のラインに送ってくださいます。 お花の写真や景色の写真...
半年ほど前、体調不良が続いていた時のこと。 右下腹部に鈍い痛みが、時々訪れていたのです。 かかりつけ医に診てもらい薬を処方してもらいました。 でも、なかなか改善しないのでCT検査を受けることに。 結果としては、大きな問題は見つからず、経過観察をしていくことになりました。 そ...
今日は、ドジャースVSカブスのメジャーリーグ(MLB)の開幕戦です。 予定が何もなければもちろんテレビ観戦しますが、実は今日の夜は、趣味であるスポーツの稽古日でもあるのです。 5年ぶりに再開したら、これが楽しくって楽しくって。 「MLB」と「稽古」を両てんびんにかけてみたら...
基本、土曜日と日曜日は仕事は休みです。 土曜日、夫は仕事なのでひとりで気楽に過ごせますが、買い物に行ったりとか、午後は趣味の稽古に行くので、まあまあ忙しいのです。 日曜は夫も休みです。 用がない限りは一歩も外に出ません。二人して家籠り。 三食は一緒に摂りますが、それ以外の日...
ドジャースVS巨人の試合開始時間をすべての家事や日課を終わらせて待ちました。 ワクワクが止まりません。 もちろん、大谷選手の活躍は楽しみではありますが、私が一番期待感を持って見届けたかったのは、キャッチャーの甲斐拓也選手の躍動。 今季、ソフトバンクホークスから巨人にFAで移...
普通、小説の感想って読み終わってから書くものだと思いますが、 今読んでいる小説がすごく面白いので、嬉しくなって書きたくなりました。 半分読みました。 それは、凪良ゆうさんの『汝、星のごとく』 かなり前にブロガーさんの何人かが感想を書かれていて、 それで私も読んでみたいと思い...
自分では自分のことを、石橋を叩いて渡るような慎重で用心深い人間だと思っています。 失敗がないようにと、毎日、注意を払って暮らしています。 投資のことなのですが、4年前から無理のない範囲でやっています。 積み立てニーサが中心です。 今の厳しい状況でもコツコツと。 コツコツが信...
利用者さんのお宅を訪問したら、 自宅の壁にかけられたカレンダーにはびっしりと予定が書き込まれていました。 月水金はデイサービス。 各科の病院受診が月3回程度。 それから整骨院に行く日。その他、家族の予定なども書いてあります。 私が伺った日には、私の名前と訪問時間が書いてあり...
仕事で移動する時、よく通る道に神社があるのですが、ふと立ち寄ってみたくなりました。 写真で見ると大きな鳥居に見えますが、そんなこと全くなくて、 氏神さまとして地元の方々に親しまれているどこにでもある小さい神社です。 小さい神社ではありますが、 参拝者が、ひとり、ひとりと訪れ...
「べらぼう」の瀬川が本当に美しかったです。 見請けが決まり、花嫁衣裳を身に付け堂々と大門を歩く姿、あでやかでした。 凛とした姿は白百合のよう。 初め私、小芝風花さん(風花ちゃんと呼んでいる)はこの女郎、花魁の役は合っていないんじゃないかと思っていました。 小柄で細いし、可愛...
昨日のかずさんのブログは、外枠から外れた網を修理するという記事でした。 また、終わりかけの眉ペンシルを本体から抜き取って、最後まで使い切るという記事を書かれたのはkyoumamaさん。 私も同じタイプです! チューブ入りのファンデーションは絞っても出なくなったら、鋏で切って...
高齢の方々と関わって仕事をしていると、痛切に感じるのが「個人差」です。 年よりも若く見える人、年よりも老けて見える人、様々です。 「うっそ~、この方とこの方、同じ年なんだ」と驚くことはよくあります。 例えば、85歳の方で80歳に見える方と、同じ85歳で90歳に見える方だと、...
昨日は、友人のアキ子さんから、「ここってどう?」というラインが来ました。 食通のアキ子さん、いつも良いお店はないかとアンテナを張り巡らしています。 昨日は、テレビで紹介されていたという日本料理のお店のことを報告してきたのです。 でも、今度行くお店(二子玉川のイタリアン)は決...
雛人形を仕舞いました。 2週間、リビングに鎮座して私たちを楽しませてくれました。 箱に入れる時、向かい合って座らせました。 箱の大きさからして、向かい合わせか背中合わせしか選択肢はありません。 そうなるとこちらの心情としては、向かい合わせが良いと思いました。 あちらはどうだ...
3月3日(月)のことです。 仕事を終えて帰宅した時は、疲労困憊で何もしたくない、誰とも(夫)喋りたくない心境でした。 その日は、冷たい雨がしつこく一日降り続きました。 役所に行ったり、それ以外にも訪問が3軒あり、雨合羽を着て自転車を漕ぎました。 私が口を利きたくない雰囲気(...
私、月曜日は職場の掃除当番なのです。 掃除機をかけていたら、シュレッダーで切り刻んだ紙くずが、やたらとあちこちに落ちていました。 掃除機を手に事務室を一周して戻ってくると、掃除機をかけ終わった所にまた、ちらほらと雪のようにこぼれているのです。 会社のシュレッダーは、紙を細切...
アマゾンプライムに入会したので、入ったからには見なきゃ損と思い、昨日は時間もあったので「流浪の月」を鑑賞しました。 知らなかったのですが、原作は凪風ゆうさんなのですね。 横浜流星さん、広瀬すずさん、松坂桃李さんが重いテーマに取り組みました。 映画の感想は置いておいて、横浜流...
ある歴史小説を読み終わりました。 初めて読む作家の小説でした。 読むのにすごく時間がかかったのです。 すいすいと頭に入ってこないのです。 途中でストーリーや登場人物が判らなくなり、前に戻って読み返すこと頻回。 何度、投げ出そうと思ったことか。 でも、我慢して読み続けました。...
「好きなものは年をとっても変わらない」というブログタイトル、これは洋服のことなのです。 私、好きなスタイルはトラッド系なのです。 先日、roseさんも同じようなことを仰っていました。 今朝、何気にPCの広告を見ていたら、このジャケットが目に止まりました。 <DoCLASSE...
コンビニ弁当はほとんど買わないのですが、その日は夕食を作る時間がなかったので、スーパーでお弁当を購入しました。 「汁なし担々麵」 初めて食べる料理です。 辛い物が好きなので、期待感を持って臨みました。 <画像お借りました> レンジでチンすると、スパイシーな香りが部屋中に広が...
二月は逃げると云いますね。 本当に速いです。 明日で終わりです。 28日しかないのに、祝日が2日。 そして私、月半ばには、仕事の研修に丸2日取られました。 仕事量は毎月ほぼ同じなので、一日の比重を多くするしかありません。 ぎゅうぎゅう詰め込むしかありません。 やけになって「...
遅まきながら、雛人形を飾りました。 先の三連休の時に。 子どもが小さい時は、一緒にお人形を飾ることは楽しい作業でしたが、 忙しく過ごしていると、華やかな季節の行事さえも重荷に感じてしまうことがあります。 時間にゆとりがあればそんなこともないのでしょうが。 お雛様を飾る日は遅...
昨日は、夫と長女夫婦のマンションに行ってきました 娘夫婦のマンションを訪ねるのはこれが2回目です。 ふたりは頑張って、都内にマンションを購入しました。 行くと、そこは初回訪問と同じようにすっきりとした部屋。 というかほとんど何もないリビングでした。 あるのはテーブルセット、...
先日伺ったお宅、折り紙で作ったお雛様が飾ってありました。 お雛様とお内裏様と三人官女、脇には桃のお花も飾ってあり、 手づくりの温かみが伝わって来て、思わずかわいい~と言っていました。 手づくりの物が好きというのもありますが、それを作られた方の制作工程を思うと、 さらに心がき...
仕事での移動手段は、自転車です。 仕事以外の日常生活でも、出かける時はほぼ自転車なのです。 6、7年前にクレジットカードに付随している「安心プラン」という保険に加入しました。 月額300円の保険。 自転車事故に関わる場合にも適応されるのです。 ただし、自分が怪我をして治療を...
「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」にはベテラン俳優の「尾美としのりさん」が出ていらっしゃるそうです。 でも出演されているにも関わらず、どこに出ているかわからず、「ウォーリーをさがせ」になぞらえて「尾美としのりをさがせ」みたいに、隠れキャラのようにな存在になっているそう。 何十年...
昨日、仕事の帰りに美容院に行き、髪を3、4センチくらい切りました。 1月からスポーツを再開していますが、動く際には短い方が楽だし、快活に取り組める気がしたのです。 今年になって初めて切りました。 多少は変わったと思うのですが、夫は全く気が付かないようで、その話題に触れません...
観たいと思っていた役所広司さん主演の「PERFECT DAYS」をアマプラでようやく観ることができました。 トイレ掃除を生業として暮らす平山の日常が、淡々と描かれていました。 毎日のルーティンや日課が折り目正しく、寸分たがわずに綴られていきます。 起床してからは、植物の水や...
昨日、お会いした男性の利用者さん、仰る言葉にびっくりしました。 「デイサービスに行くことを考えたい」 半年前、私はこの方に怒鳴られました。 「あんたは、私にお金を使うことをばかリを進めてくる」と。 自宅からなかなか出ようとしない方です。 人と関わり運動することの大切さを訴え...
遠方に住む義兄夫婦からの届け物がありました。 早速お礼の電話をしました。 電話に出たお義姉さんに先に私がお礼を伝え、そして夫に代わりました。 そのあとすぐに私は洗い物を始めたのですが、その時、手が滑ってお皿を流しに落としてしまったのです。 ガッシャ―ンという結構な音。 その...
夫とテレビを見ていて、この人誰だっけ?となることがよくあります。 NHK「新プロジェクトX挑戦者たち」を観ました。 取り上げられた人物は、車椅子ラグビーのレジェンド、島川さん。 本人の葛藤や人との関わりの中で変わっていく姿が描かれていて、とても感動しました。 画面を観ながら...
わが家のバレンタインデーは、夫にチョコをプレゼントする日ではなく、夫がいただいてきた義理チョコ、その義理チョコのご相伴にあずかる日となっていました。 長年夫は、仕事関係のふたりの女性からチョコをいただいていました。 小ぶりだけど上質なチョコ。私も楽しみにしていました。 しか...
粛々と暮らし 淡々と仕事をして 何の変哲もない代わり映えしない生活を送っていましたが、 最近、珍事が起きています。 ここ一週間くらいブログへのアクセスがとても多いのです。 「断捨離」をテーマに書いたのですが、 大したことない内容なのに予想外にたくさんの方に読んでいただいたよ...
昨日、仕事の研修があり遠くの区まで行ってきました。 ところが、最寄りの駅から研修会場に向かう時、道を間違えてしまいました。 会場は駅の北側だったのですが、勘違いして南側に出てしまったのです。 少し歩いてから気が付き、そこから軌道修正して、プリントした地図を頼りにやっと辿り着...
長女から、遊びに来ない?というラインが来ました。 娘とは1月にコンサートに行きましたが、お婿さんにはまだ今年になって一度も会っていないのです。それで気を利かせて誘ってくれたのでしょう。 お正月は、わが家を訪問してくれるので通例なのですが、娘夫婦は年末から年始にかけて旅行に行...
昨日、不用になった衣服を業者さんに回収していただきました。 45リットルの袋が全部で8袋。 相当な断捨離、身辺のダイエットです。 このチャンスを逃す手はないと、思い切りました。 夫が車で出社した後の車庫に運び込みました。 大きな袋がこんもりと積まれた光景は、引っ越しの前哨戦...
近々、仕事の研修を受けるのですが、そのためのレポート作成にここ数日、取り組んでいます。 それは、提示された架空の計画書を読み込んで答えるというもの。 先ず、良いところ(評価すべき点)を答えよと。 文句のつけようがない、痒い所に手が届くような完璧な計画書に見えます。 こんな手...
先日、「断捨離」のことをブログに書きました。身も心も断捨離 - K's diary この記事には、予想外にたくさんのアクセスをいただきました。 ムラゴン人気記事の1頁目にも載せていただきました。 読んでくださった方、ありがとうございます。 断捨離はやはり、みなさんの関心事な...
先週、ゴスペラーズのアカペラコンサートに夫と行ってきました。 一度は生で聞きたいと思っていたのです。 会場はメンバーの母校である早稲田大学で、その校内にある大隈記念講堂。 約1100人収容の小さいホールです。 このコンサートは、学生のボランティア活動を支援する催しで、チケッ...
1月から再開した運動。 とても楽しくて、稽古日が待ち遠しいくらいです。 基本、週1回、土曜日の参加をめざしています。 でも平日も2回、夜間に稽古があり、参加することは可能なのです。 その日は首尾よく、仕事が17時に終わりそうになりました。 そしたら、行きたいという気持ちが急...
先週末に息子が来た時の事。 私が息子に「明日、コンサートに行くんだよ!」と言ったら、「そうなんだ」とそっけない返事。 喜び勇んで言ったのに、反応の薄さに拍子抜けしました。 私、「普通はさあ、真っ先に誰の?って聞くもんじゃない」と突っ込むと、 「いつもの人でしょ」聞くまでもな...
ゆるーく断捨離をしています。 要らないものを、少しずつ少しずつ処分しています。 ただ、着なくなった衣服はとても多く、さらに息子が置いていった物もあります。 捨てるには大量過ぎるし、また忍びなく、かといって年に数回の地域の古着回収日に持って行くのは、働く私にとっては至難の業で...
夫と外出する際には、車で行った方が良いか、電車の方が良いか比較検討します。 もちろん、かかる費用を見比べるためです。 日曜日は、早稲田大学の大隈記念講堂で開催されたにコンサートに行ってきました。 電車で行くとなると往復でひとり1000円越え。二人で2500円くらいに。 で、...
近所の方から地区会館でバザーをやっていることを聞いたので、行ってきました。 行くと、そこは黒山の人だかり。 大半が高齢の女性でした。 バーゲンセールのように殺気立っていました。 持ちきれないくらい衣料品を抱えている人、食器を大量に買っている人もいました。 それが本当に必要な...
息子が土曜日にやって来ました。 夕方来るかと思っていたら、来たのは15時でした。 ノートパソコンを持参していて、座るなり開いて仕事を始めました。 夕飯まで仕事をするつもりのよう。 丁度その時、私も持ち帰った急ぎの仕事をPCでやっていて、息子と向かい合う形になりました。 息子...
熟年層の呼び方はいろいろあります。 「シニア」「シルバー」「高齢者」など。 行政的な年齢区分でいえば、65歳~74歳までが前期高齢者。 75歳からは後期高齢者。 これは国が決めたことなので仕方ないにしても、味もそっけもない呼び名。 口にすることに抵抗を感じてしまいます。 前...
スマホの不具合がずっと続いています。 それは、かかってきたライン電話の音が鳴らないこと。 ラインメッセージは普通に届きます。 設定を変えたり、再起動したり、バックアップして復元したり、WiFiを確認したり、とにかくいろいろ試しましたが、解消されませんでした。 モバイルショッ...
ドーナッツは好きな食べ物ではありますが、積極的に食べようとは思いません。 でんぷんと油の塊のような気がして。 食べたいけど、食べることを躊躇してしまう食べ物でもあります。 でも、無性に食べたくなる時があります。 それも餡子が入ったあんドーナツ。 袋の裏に書いてあるカロリーや...
この1月から、以前やっていたスポーツを再開しました。 コロナ禍を経て5年振りです。 年明けからスタートして、いままで4回通いました。 1回目、5年間の空白があるものの少々頑張ってしまい、翌日は腰痛で、朝、起き上がるのが大変でした。 その後は、無理しちゃいけない、自分の年を考...
先日、娘夫婦がフィンランド旅行に行ったことを書いたら、ふたりのブロガーさんからフィンランドを舞台にした「かもめ食堂」という映画があることをお知らせいただきました。 なんで、もっと寒いところに行くの? - K's diary 「かもめ食堂」、観てみたいと思いました。 それでア...
「ブログリーダー」を活用して、クミティさんをフォローしませんか?
職場でのこと。 A子さんが外から帰って来るなり「怖い人だったー」と言うのです。 聞くと、予定の時間に伺ったものの、伺った先の人は約束の時間は今ではない。 A子さん、出直してこいとめちゃくちゃ怒鳴られたそうです。 私たちは、役所から依頼されて高齢者のお宅に調査に伺うことがあり...
美容院に行ってきました。 私が利用している美容院の美容師さんの指名料は、経験や技術力で差が設けられています。 500円、800円、1000円の三段階。 私がお願いしている方は指名料800円の方。 前回、カットに行った日、その方は不在の日でした。 でもその日しか都合がつかなか...
録画していた「べらぼう」と「あんぱん」を観ました。 「べらぼう」の唐丸の正体がついに明らかになりました。 今は捨吉と名乗り、囲われて絵を描く絵師となっていました。 その生い立ちは、鬼畜のような母に支配された壮絶なものでした。 でも劇的に幸運がもたらされました。 捨吉となって...
日曜日、夫は仕事だったのでひとりで過ごすことになりました。 朝からお天気も良く、どこかに出かけたい気分になりました。 急に思いついたのが、高尾山に登ること。 我ながら、すごい思い付きだと思いました。 でもこれには伏線があり、去年、大山(おおやま・神奈川県)登山を計画したもの...
昨夜、TBSの「情報セブンdays」見ていた時。 安住さんがプロ野球でめずらしい記録が出たことを伝えられていて、 その流れで三谷幸喜さんに「野球は見ますか?」と声をかけていました。 三谷さんの答えは、「見ませんね」でした。 さらに「全く見ませんか?」と畳みかけると 「競い合...
離れて暮らす息子と先日、会いました。 夫と息子の誕生日が4月だったので、そのお祝いを兼ねて。 その時、幼い頃の話が出ました。 息子が小学校低学年だった時、子ども向けの落語会に足を運んだのです。 その時の思い出話。 夏休みの思い出 小学生の息子を落語に連れていく - K's ...
ゴールデンウイークの後は三日間働けば週末が来るので、何となく気が楽でした。 5/7には野球観戦に行くことが決まっていました。 この年になると、お楽しみの後、祭りの後は、翌日には必ず疲れがどっと押し寄せて来るのが通例となっています。 でもそれを加味しても、三日間頑張れば休みが...
昨日は、野球好きの友人から誘ってもらい東京ドームの巨人VS阪神戦を観に行って来ました。 今季から急遽、巨人ファンぽく振る舞っている私。 意中の人がソフトバンクホークスから巨人へ移籍したためです。 それは甲斐拓也捕手。 昨日は3連戦の最終戦。 1、2戦は阪神に大敗を期している...
昨夜は、夫と息子と三人で食事に行って来ました。 夫と息子の誕生日が4月なので、そのお祝いを兼ねての食事会。 前回、息子がわが家に立ち寄ったのが4月中旬。 その時、容姿に変化があったのです。 顔ではありません(笑) 痩せていたのです。 体が引き締まっていて、変化は明らかでした...
ゴールデンウイークも今日で終わり。 あっという間でした。 4日間連続の休みという、なかなかない休日を過ごして感じたこと。 先ず、曜日がわからなくなる。 休み中は、「今日は何曜日?」とカレンダーで確認することしきり。 危うく、ゴミの日を逃しそうになっていました。 働いている時...
早々と母の日のプレゼントが送られてきました。 次女からです。 何か欲しいものがある?と聞かれたので、遠慮せずに言いました。 「スポーツバッグ」と。 丁度、ネットで探していて、 次女の声かけは渡りに船のジャストタイミングでした。 今年の1月から5年ぶりにスポーツを再開していて...
「ゴールデンウイークはボランティア活動」とタイトルしましたが、 大したことではないのです。 友人がGW期間中、泊りがけで外出しなければならなくなり、 「もし可能なら?」と相談されました。 ボランティアとは、友人のお宅に伺って、友人のお父さんの安否確認。 友人は80代後半のお...
昨日5月2日は、仕事をめちゃくちゃ頑張りました。 というもの、今日からの4連休を心置きなく安心して過ごすために、です。 考えることは誰しも同じで、職場のみな、目標に向かって突き進んでいました。 制限時間が設けられると人は、能力以上の力が発揮できるものかもしれません。 動きが...
先日、友人のアキ子さんとランチに行ってきました。 会うなり思ったのは「アキ子さん、痩せた~」ということ。 ランチは3~4カ月に1回行っていて、 前回1月に会った時はそんなことは全くなかったのです。 顔の印象というより、体全体が細くなった感じ。 もともと太っている人ではないの...
昨日は夫の所用にくっついて出かけてきました。 用事を終えてその帰りに、近くの明治神宮へ足を運びました。 参拝はしなかったのですが、神宮の森を散策してきました。 木々がうっそうと茂り、都会の真ん中とは思えません。 隣接する原宿の喧騒はどこへやらの、静まり返った別世界。 静謐と...
ゴールデンウイークは暦通りのお休みです。 遠出はしませんが、ちょこちょこと近場で楽しいことができればと思っています。 夫と息子の誕生日が4月なので、三人で食事に行きたいと思っていますが、 息子もいろいろと忙しいようで、うまく都合が合うかどうかわかりません。 ところで息子は都...
いつも、ブログには写真を1枚貼るのが私のスタイル。 ないと寂しいかな?というくらいの理由です。 日々、ブログに貼る写真がなくて、困っている私。 出かけることも少なく、たとえ出かけたとしても良い被写体が見つけられない。 さらに写す腕もない。 でも一番は、何が何でも撮るという気...
職場でのこと。 A子さんが「あーやっぱり〇〇〇すれば良かったわ~」とつぶやきました。 仕事に関する事で。 前の席に座っているB子さん。 聞こえているはずなのに反応しません。 私は少し離れた席なので、 ふたりの間にある沈黙が気になり様子を窺っていました。 10秒くらい経ってB...
昨日は野球が移動日で試合がなかったので、 録画していた朝ドラ「あんぱん」を夜にじっくりと観ることができました。 ヒロインの、のぶちゃん(今田美桜さん)は、 明るくて潔くて見ていて清々しい気分にさせてくれます。 ふと「虎に翼」の寅ちゃんに重なるようなところがあると思うのでした...
友人から夏みかんをいただきました。 差し出されながら伝えられた言葉は、 「甘くておいしかったの」でした。 〇〇県の夏みかんで、〇〇〇という名前だと丁寧に教えてもらいました。 初めて聞く名前でした。 柑橘系は大好きで良く買いますが、夏みかんって酸っぱいというイメージがあり、 ...
コンサートのため、軽井沢に行ってきました。 日帰り旅で、わずか6時間くらいの滞在です。 事前に、このお店に行こうとか、このカフェに行こうなどの下調べをすることもなく、 ノープランで、とりあえずメインストリートの旧軽井沢銀座通りに向かいました。 軽井沢へ行くのは2回目。 前回...
大好きな林部智史(はやしべさとし)さんの歌を聴きたくて 日曜日にひとりで軽井沢の大賀ホールまで行ってきました。 今年1月に都内で開かれたコンサートに足を運び、 その時の歌声に感動して、軽井沢行きを決めたのです。 ひとりで出かけることがほとんどない私にとっては、 日帰りだとし...
仕事関係の人で、仕事を片付けることを 「仕事をやっつける」と言う人がいます。 ただし、使うと言っても事あるごとに言うのではなく、 気合いが入っている時に使っているように思います。 私自身は、この言い方をすることをすることはなく、 私の言葉のテリトリーには入ってない言葉といえ...
先日、ブログ巡りをしていたら、 「ルームシェア」ついて書かれてる記事を目にしました。(ムラゴンでなく) その方は男性(30代)で、 20代の時に友だち3人で戸建てを借りてルームシェアをされていたそう。 毎晩が宴会。 日曜日は友人が来て、また宴会。 楽しすぎて、このままでは5...
連休中に、ひとり暮らしをする息子のマンションに夫と行ってきました。 息子は今年の1月から猫を飼い始めていて、 その猫に会うこともひとつの目的♪ 写真や動画は時々送ってくれますが、 実物に会うのは初めてだったのです。 初めて写真を見た時、 先ず、顔にある大きな柄が飛び込んでき...
先のゴールデンウイークのメインイベントは山登りだったのですが、 夫の体調不良により諦めました。 ただし、もうひとつ楽しみがありました。 それは、「豆腐料理」をいただくこと。 大山(おおやま)は豆腐料理が有名だと聞いていました。 水がきれいなので、美味しいお豆腐ができるようで...
ゴールデンウイークが終わり、今日からいつもの日常が戻ります。 仕事のことを思うと正直、気分が重いです。 昨日はその気の重さを少しでも軽減しようと パソコンに向かい、自宅で仕事の準備をしました。 仕事のソフトが自宅で使えるのは、本当にありがたいことです。 連休明けの仕事量のす...
昨日は、登山途中で夫の体調が優れなくなり やむなく、下山をすることになったことを書きましたが、 最高の日となるはずが… - kumi's note それに対してたくさんの方々からコメントをいただきました。 本当に、ありがとうございました_(._.)_涙ウレシイ 夫の体調異変...
昨日、5月4日は登山をするため、朝6時に夫の運転する車で家を出ました。 目指すは大山(おおやま)(神奈川県伊勢原市)です(⇓写真) 標高は1252m 日帰りですが、私にとっては連休最大のイベントです。 登山道は石垣の階段が多く歩き辛いのですが、 頂上を目指して意気揚々と登り...
息子が小学校5年か6年生の時、 今から、14、5年前のことです。 あれは、自宅のテーブルでおやつを食べていた時でした。 息子が目を輝かせながら突然、 「S君のお母さんは、38歳なんだって!」と言うのです。 学校で仕入れてきたビックニュースと言わんばかりに。 「え~若いね~」...
昨日は一日中雨でした。 こんな日には、こんな電話が時々かかってきます。 「こんなお天気なので、無理していらっしゃらなくても良いですよ」 これは支援する利用者さんから、その日の訪問についての電話。 先日もかかってきました。 確かにその日は結構な振りでした。 ほとんど方は、私の...
笑ってはいけない時に、 笑いがこみあげてくる時ってありますよね。 先日、伺ったお宅は高齢のご夫婦のふたり暮らし。 私が担当しているのはご主人の方です。 さて、私が必死で笑いをこらえたのは、ご主人のメガネのこと。 ズレていたんです メガネが下に下がり、鼻のてっぺんで止まってい...
昨日も大河ドラマ「光る君へ」を楽しみました。 紫式部を演じるのは、吉高由里子さん。 ドラマでは、和歌を書いたり、文(ふみ)を書いたりする場面を良く見ます。 もちろん、文字そのものは専門家がお書きになるのでしょうけど。 筆を持って半紙に向かう姿は、なかなか様になっていますが、...
昨日から、「今日はこれをやろう」と決めていたことがありました。 それは、グループラインの退会手続き。 私には長年続けてきたスポーツがあり、 退会しようと思ったのは、その会のメンバーで構成されたグループライン。 グループラインとは言っても、メンバー間のやり取りと言うよりは、 ...
昨日は、慣れないことをしてとても疲れました。 それと言うは、支援している人の通院の付き添い。 いつもはヘルパーさんが付き添ってくれますが、 昨日はあいにく都合が悪いとのことで、 やむなく私がボランティアで対応することに。 私は介護畑からこの世界に入ったのではないので 人を介...
3年くらい前、 ひとり暮らしをしている息子が帰ってきた時のこと。 丁度その時、私は積み立てNISAを始めたばかりでして、 社会人1年目くらいの息子に自慢気にその話をしたのです。 まさか、NISAのことなんか知らないだろうと、たかをくくって。 そしたら予想外に 「オレ、大学の...
利用者さんたちは、 加齢による筋力低下に立ち向かって あるいは、骨折後の体力の回復を願って 意欲的にリハビリに取り組んでいます。 リハビリの専門家である理学療法士さんに聞くと、 鍛えれば、何歳でも筋肉は付くそうです。 例え90歳以上でも。 80代後半の女性の利用者さん、怪我...
友人が送ってくれたライン画像、華やか✨ なんというお花かな~? 昨日伺ったのは、90代前半のひとり暮らしの女性のお宅。 私が伺う日は、必ず近所に住む娘さんが同席してくださいます。 今、いろんなセールスまがいの詐欺が横行していますが、 先日、怪しげな人が訪ねてきたとのこと。 ...
大河ドラマ「光る君へ」を毎週楽しんでいます。 去年、一昨年は、戦いに明け暮れた歴史時代劇でした。 私としては、悲惨な戦い絵巻はあまり見たくないのが本音。 なので、今は平安時代の優美な世界を心置きなく楽しむことができています。 なにより、戦国時代のように人間関係が混み入ってい...
海外に住んでいる方のブログをよく拝見していますが、 アメリカ在住のブロガーさん、 先日は、チップのことについて触れていらっしゃいました。 チップ文化のある国にお住いの方、大変だなあと思います。 みなさんは、当然のこととして受け止めていらっしゃると思います。 その地で暮らして...