パソコンを開くと、野球関連の記事がずらずらと掲示されます。 野球に関心があるので、ついつい読んでしまいます。 そんな状況をAIは、この人野球が好きなのねっ!と感知してどんどん提供してくれるでしょう。 ところでここ4、5日はキティちゃんの腕時計、しかも高級時計の広告が貼られる...
コンビニ弁当はほとんど買わないのですが、その日は夕食を作る時間がなかったので、スーパーでお弁当を購入しました。 「汁なし担々麵」 初めて食べる料理です。 辛い物が好きなので、期待感を持って臨みました。 <画像お借りました> レンジでチンすると、スパイシーな香りが部屋中に広が...
二月は逃げると云いますね。 本当に速いです。 明日で終わりです。 28日しかないのに、祝日が2日。 そして私、月半ばには、仕事の研修に丸2日取られました。 仕事量は毎月ほぼ同じなので、一日の比重を多くするしかありません。 ぎゅうぎゅう詰め込むしかありません。 やけになって「...
遅まきながら、雛人形を飾りました。 先の三連休の時に。 子どもが小さい時は、一緒にお人形を飾ることは楽しい作業でしたが、 忙しく過ごしていると、華やかな季節の行事さえも重荷に感じてしまうことがあります。 時間にゆとりがあればそんなこともないのでしょうが。 お雛様を飾る日は遅...
昨日は、夫と長女夫婦のマンションに行ってきました 娘夫婦のマンションを訪ねるのはこれが2回目です。 ふたりは頑張って、都内にマンションを購入しました。 行くと、そこは初回訪問と同じようにすっきりとした部屋。 というかほとんど何もないリビングでした。 あるのはテーブルセット、...
先日伺ったお宅、折り紙で作ったお雛様が飾ってありました。 お雛様とお内裏様と三人官女、脇には桃のお花も飾ってあり、 手づくりの温かみが伝わって来て、思わずかわいい~と言っていました。 手づくりの物が好きというのもありますが、それを作られた方の制作工程を思うと、 さらに心がき...
仕事での移動手段は、自転車です。 仕事以外の日常生活でも、出かける時はほぼ自転車なのです。 6、7年前にクレジットカードに付随している「安心プラン」という保険に加入しました。 月額300円の保険。 自転車事故に関わる場合にも適応されるのです。 ただし、自分が怪我をして治療を...
「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」にはベテラン俳優の「尾美としのりさん」が出ていらっしゃるそうです。 でも出演されているにも関わらず、どこに出ているかわからず、「ウォーリーをさがせ」になぞらえて「尾美としのりをさがせ」みたいに、隠れキャラのようにな存在になっているそう。 何十年...
昨日、仕事の帰りに美容院に行き、髪を3、4センチくらい切りました。 1月からスポーツを再開していますが、動く際には短い方が楽だし、快活に取り組める気がしたのです。 今年になって初めて切りました。 多少は変わったと思うのですが、夫は全く気が付かないようで、その話題に触れません...
観たいと思っていた役所広司さん主演の「PERFECT DAYS」をアマプラでようやく観ることができました。 トイレ掃除を生業として暮らす平山の日常が、淡々と描かれていました。 毎日のルーティンや日課が折り目正しく、寸分たがわずに綴られていきます。 起床してからは、植物の水や...
昨日、お会いした男性の利用者さん、仰る言葉にびっくりしました。 「デイサービスに行くことを考えたい」 半年前、私はこの方に怒鳴られました。 「あんたは、私にお金を使うことをばかリを進めてくる」と。 自宅からなかなか出ようとしない方です。 人と関わり運動することの大切さを訴え...
遠方に住む義兄夫婦からの届け物がありました。 早速お礼の電話をしました。 電話に出たお義姉さんに先に私がお礼を伝え、そして夫に代わりました。 そのあとすぐに私は洗い物を始めたのですが、その時、手が滑ってお皿を流しに落としてしまったのです。 ガッシャ―ンという結構な音。 その...
夫とテレビを見ていて、この人誰だっけ?となることがよくあります。 NHK「新プロジェクトX挑戦者たち」を観ました。 取り上げられた人物は、車椅子ラグビーのレジェンド、島川さん。 本人の葛藤や人との関わりの中で変わっていく姿が描かれていて、とても感動しました。 画面を観ながら...
わが家のバレンタインデーは、夫にチョコをプレゼントする日ではなく、夫がいただいてきた義理チョコ、その義理チョコのご相伴にあずかる日となっていました。 長年夫は、仕事関係のふたりの女性からチョコをいただいていました。 小ぶりだけど上質なチョコ。私も楽しみにしていました。 しか...
粛々と暮らし 淡々と仕事をして 何の変哲もない代わり映えしない生活を送っていましたが、 最近、珍事が起きています。 ここ一週間くらいブログへのアクセスがとても多いのです。 「断捨離」をテーマに書いたのですが、 大したことない内容なのに予想外にたくさんの方に読んでいただいたよ...
昨日、仕事の研修があり遠くの区まで行ってきました。 ところが、最寄りの駅から研修会場に向かう時、道を間違えてしまいました。 会場は駅の北側だったのですが、勘違いして南側に出てしまったのです。 少し歩いてから気が付き、そこから軌道修正して、プリントした地図を頼りにやっと辿り着...
長女から、遊びに来ない?というラインが来ました。 娘とは1月にコンサートに行きましたが、お婿さんにはまだ今年になって一度も会っていないのです。それで気を利かせて誘ってくれたのでしょう。 お正月は、わが家を訪問してくれるので通例なのですが、娘夫婦は年末から年始にかけて旅行に行...
昨日、不用になった衣服を業者さんに回収していただきました。 45リットルの袋が全部で8袋。 相当な断捨離、身辺のダイエットです。 このチャンスを逃す手はないと、思い切りました。 夫が車で出社した後の車庫に運び込みました。 大きな袋がこんもりと積まれた光景は、引っ越しの前哨戦...
近々、仕事の研修を受けるのですが、そのためのレポート作成にここ数日、取り組んでいます。 それは、提示された架空の計画書を読み込んで答えるというもの。 先ず、良いところ(評価すべき点)を答えよと。 文句のつけようがない、痒い所に手が届くような完璧な計画書に見えます。 こんな手...
先日、「断捨離」のことをブログに書きました。身も心も断捨離 - K's diary この記事には、予想外にたくさんのアクセスをいただきました。 ムラゴン人気記事の1頁目にも載せていただきました。 読んでくださった方、ありがとうございます。 断捨離はやはり、みなさんの関心事な...
先週、ゴスペラーズのアカペラコンサートに夫と行ってきました。 一度は生で聞きたいと思っていたのです。 会場はメンバーの母校である早稲田大学で、その校内にある大隈記念講堂。 約1100人収容の小さいホールです。 このコンサートは、学生のボランティア活動を支援する催しで、チケッ...
1月から再開した運動。 とても楽しくて、稽古日が待ち遠しいくらいです。 基本、週1回、土曜日の参加をめざしています。 でも平日も2回、夜間に稽古があり、参加することは可能なのです。 その日は首尾よく、仕事が17時に終わりそうになりました。 そしたら、行きたいという気持ちが急...
先週末に息子が来た時の事。 私が息子に「明日、コンサートに行くんだよ!」と言ったら、「そうなんだ」とそっけない返事。 喜び勇んで言ったのに、反応の薄さに拍子抜けしました。 私、「普通はさあ、真っ先に誰の?って聞くもんじゃない」と突っ込むと、 「いつもの人でしょ」聞くまでもな...
ゆるーく断捨離をしています。 要らないものを、少しずつ少しずつ処分しています。 ただ、着なくなった衣服はとても多く、さらに息子が置いていった物もあります。 捨てるには大量過ぎるし、また忍びなく、かといって年に数回の地域の古着回収日に持って行くのは、働く私にとっては至難の業で...
夫と外出する際には、車で行った方が良いか、電車の方が良いか比較検討します。 もちろん、かかる費用を見比べるためです。 日曜日は、早稲田大学の大隈記念講堂で開催されたにコンサートに行ってきました。 電車で行くとなると往復でひとり1000円越え。二人で2500円くらいに。 で、...
近所の方から地区会館でバザーをやっていることを聞いたので、行ってきました。 行くと、そこは黒山の人だかり。 大半が高齢の女性でした。 バーゲンセールのように殺気立っていました。 持ちきれないくらい衣料品を抱えている人、食器を大量に買っている人もいました。 それが本当に必要な...
息子が土曜日にやって来ました。 夕方来るかと思っていたら、来たのは15時でした。 ノートパソコンを持参していて、座るなり開いて仕事を始めました。 夕飯まで仕事をするつもりのよう。 丁度その時、私も持ち帰った急ぎの仕事をPCでやっていて、息子と向かい合う形になりました。 息子...
「ブログリーダー」を活用して、クミティさんをフォローしませんか?
パソコンを開くと、野球関連の記事がずらずらと掲示されます。 野球に関心があるので、ついつい読んでしまいます。 そんな状況をAIは、この人野球が好きなのねっ!と感知してどんどん提供してくれるでしょう。 ところでここ4、5日はキティちゃんの腕時計、しかも高級時計の広告が貼られる...
私の血圧はずっと、上が110~120、下は70位だったのです。 先週末、なんだか頭がぼわんとする感じがしたので測定したら、140ありました。 翌日は150台に。 心配になり、趣味の稽古はお休みにしました。 高くなった原因はわかりませんが、疲れや睡眠不足からくるのかもしれませ...
職場の人が、今、研修のレポート作成にあたふたしています。 毎日、ため息が聞こえてきます。 私はすでにその研修は終えましたが、事前に提出しないといけない書類はとても多く、作成にはかなりの時間を要します。 でも、要領の良い(ずるいとも言える)私は、時にはChatGPTを活用して...
今日、長女がひとりでやって来ます。 長女は地元に住む小学校時代の友だちに会う約束があり、そのついでに立ち寄るとのこと。 娘は結婚して他区に住んでいて、お婿さんとのふたり暮らし。 幼なじみに会うことを聞いて昔のことを思い出しました。 長女は小さい時から結構しっかりしていて、小...
昨日、お中元選びに困っているという記事を書きました。 「センスの良い人にセンスの良い贈り物」がコンセプトの品物選び。 仕事中にスキマ時間を使い、ネット検索してみましたが、これっていう物が見つけられませんでした。 だいたい、センスが良いというのは漠然とし過ぎます。 いつしか「...
お中元の時期ですね。 昨日は、知り合いのご夫婦からお中元が届きました。 いつかは食べてみたいと思っていたハムのセット。 いつものことながら、チョイスがいいなあと感心します。 グルメな方だけあって、いただくすべての物がとても美味しいのです。 自分が人に贈る時の参考にもさせてい...
高齢者のお宅に伺うのが私の仕事。 身だしなみは失礼にならないよう気を付けています。 なんと言っても清潔感が一番ですが、時には「おとな可愛い」を意識することもあるのです。 例えば袖にフリルが付いているシャツを着たり、シャツの中にビジューのついたインナーを着たり。 何しろ、本体...
出勤したら、「昨日のべらぼう、面白かったですよね!」と言いたい。 でも、職場で観ている人はいないので言うことができないのです。 昨日の放送回は、話題が盛りだくさんで楽しめました。 いろいろありましたが、私の萌えポイントは、身を引こうとするおかみさんに蔦重が自分の思いを真剣に...
野球をほとんど毎日観ています。 ホークスメインの試合観戦ではありますが、ホークスからジャイアンツに移籍した甲斐捕手のことが気になり、巨人の試合も同時進行で観戦します。 そのため随分とセリーグの選手もわかるようになってきました。 もちろん、勝つことが一番の関心事ではあるのです...
先日、映画「国宝」を観てきました。 久々に感動を味わいました。 次は吉田修一さんの原作を読んで、感動を再び!と思っています。 実はかなり前に図書館に「国宝」の上下巻を予約していて、2ケ月以上待たされていたのです。 本当は私、読んでから観たい派なのです。 先ず小説を味わってか...
一昨日、商店街でサンドウッチマンのおふたり、伊達さんと冨澤さんを見かけました。 コロッケなども店頭で売るお肉屋さんの前。 カメラマンがいたので、何かの取材だったのでしょう。 伊達さんの声が聞こえてきて、そのあと笑い声が巻き起こっていました。 この日のトピック!夫に報告しよう...
朝起きて一番にやることは、朝食用のパンを冷凍庫から出すこと。 そして、ブログに取り掛かります。 サクサクとあっという間に書かれる方もいると思いますが、私は、記事は短いにもかかわらずとても時間がかかります。 なので、いつもブログを書き上げた時は、パンは完全に解凍されています。...
わが家には家族間のグループラインがあります。 メンバーは私、夫、長女、次女、長男の5人です。 誰かの誕生日の時にお祝いメールを送ったり、旅行で今ここにいるよと伝えたり、先日は、部屋のリフォームが終わったので、それを報告しました。 家族ラインは、ある程度大き目の話題の時だけに...
この木々を見た時「あっ、ななめってる!」という言葉が思わず口から出ました。 生れて初めてこの言葉を使いました。 この光景を見ることができたのは、大山(おおやま)の山頂に近い場所。 木が斜めに立ってるように見えますが、それは斜面に植わっているためで、角度のある位置から木が天を...
野球のテレビ中継を観ていると、「しきんせき」いう言葉を聞くことがあります。 「しきんせき」とは「試金石」 意味は「今後の評価を行方を見極めるための指標となる事柄」だそう。 例文を作るなら「今日の投球が〇〇投手にとってエースになれるかどうかの試金石になる」 私、「しきんせき」...
寝る時、ブログ記事の事を考えるのが私にとって楽しい時間です。 テーマが決まっていない時は題材を探し、決まっている時は文章を考えます。 文を考えている時、ふと良いフレーズが浮かんでくることがあり、よし、これを使おうと思うのです。 寝て起きた時、絶対覚えているという自信がありま...
ミラクルというか奇跡というか、私にとっては盆と正月が一緒に来たような報告を昨日、聞きました。 年に1回、東京ドームで行われるホークスの主催ゲーム(7/1)を観に行きます。 日ハムとの試合です。 その試合のオープニングセレモニーに、な、な、なんとスキマスイッチが登場することが...
職場の人がぽろっと言いました。 「死ぬまで働くわよ」 それは、ふたりでプライベートな話をしていて、話の流れでいつまで仕事をするのかと私が聞いた時のこと。 口調が少し投げやりだったので、ドキッとしました。 言い方があまりにも漠然としていますが、 そこに疑問符をつけるのはタブー...
牛乳パック、発砲スチロールの資源ゴミがたまりにたまっています。 この類のゴミは収集車による回収がないので、スーパーのリサイクルボックスに持って行かなければならないのです。 いい加減、腰を上げないといけないのですが、とにかく忙しくて行く暇がないのです。 右側の発砲スチロールの...
先日、映画「国宝」を観に映画館に行ってきました。 久し振りの映画鑑賞です。 開演時間が近づくと、わくわく感が高まってきました。 そんな時、遠い昔の事を思い出しました。 それは長女が幼い時、仲良しの母子で観に行った「美少女戦士・セーラームーン」 月に代わっておしおきよ!が決め...
昨日の「虎に翼」を見ていて思ったこと。 赴任先の新潟で奮闘する寅ちゃん。 登場するのは弁護士役の高橋克実さん。 寅ちゃんに貸しを作っておいて、 自分の都合の良いように取り入ってもらうとするシーン。 近すぎる!! ふたりの顔と顔がくっつきそう。 恋人同士の対話ならいざ知らず ...
昨日はリアルタイムで「虎に翼」を観ました。 祝日だったので観られました。 リアルタイムで観るのは、ほぼ初めてかも? いつもは録画しておいて、夕食の時に夫と観ています。 野球好きなので、野球中継がある時は 味方の攻撃が終わり、 守備につくタイミングで録画したドラマに切り替える...
週末、娘と孫娘が1泊でわが家に遊びに来ました。 そして翌日のお昼には、早くもお婿さんと孫兄がお迎えにやってきました。 1泊2日を男チームと女チームにそれぞれ分かれて過ごしてきたのです。 4歳兄の方は、パパと男同士の充実した時間を過ごしたようです。 聞くと、大きなプールに行っ...
今日は、次女が下の子を連れて、1泊で我が家にやってきます。 本当は、次女ひとりで泊まりに来る予定だったのです。 旦那さんから、日々の労苦をねぎらい、リフレッシュ休暇をもらったそう。 時々、この制度を使ってやってきますw 娘は、小さいふたりの子どもを育てながら、パートタイマー...
金曜日です。 疲れ果てています。 ブログネタは出てきません。 今日は、最初からブログをお休みにしようと、 朝食を摂りつつ、洗濯もしながら 5時から皆さんのブログを訪問していました。 いつも5時起きです。 読んでいるうちに、コメントが書きたくなり、 おふたりの方へコメントを書...
昨夕は夫と家電量販店に行き、冷蔵庫と電子レンジを購入しました。 今週末、届きます。 冷蔵庫が時々、唸り声を上げるようになり、 その音はストレスを感じるくらいの大きさとなっていました。 購入したのは、今使っているサイズと同等の260リットルの小ぶりの冷蔵庫とやっぱり小ぶりの電...
「朝令暮改」(ちょうれいぼかい)とは 朝出した命令が、夕方には改められると言う意味のようです。 簡単に言うと、朝言ったことが夕方には変わるということ(勝手に解釈) 私のブログ、ときどき、そうなることがあります。 ただし、私の化粧前、化粧後というような大変化ではありません。 ...
都知事選のことで。 書くタイミング、おそっ、です。 書くなら、当日でしょ、もしくは遅くてもその翌日でしょ、ですが… 鮮度が薄れているので、都知事選の「思い出」と題して書きます。 投票の日 夫に「これっていう人いないから、投票に行かなくてもいいかな」と軽く告げると 一回たりと...
冷蔵庫が、時々、ゴーという唸り声をあげます。 結構なうるささ。ドラマに集中できないくらいの音です。 一定時間唸ると、それで気が済むのか静まりますが、 また、いつ始まるか分かりません。 これは、今始まったことではなく、去年から。 去年も夏だったので、おそらく暑さが関係している...
ご縁のある神社の「ほおずき市」に行ってきました。 昨日も、うだるような暑さでしたが、 神社の参道に並べられた赤く艶やかなほうずきを見ると、 暑さも一瞬、吹き飛ぶような気分になりました。 一枝、買って帰りました。 大きなほうずきが10個くらい、たわわに枝についています。 ほう...
ブログを書くためにかける時間は、人それぞれだと思うのですが、 私は、文章が短いにもかからわず、結構かかります。 だいたい1時半~2時間くらいです。 長文の文章を30分で書かれると言われるブロガーさん、あっぱれと思います。 「書く時間」のことを考えていたら思い出したことがあり...
昨日、お昼過ぎに地震がありました。震源地は千葉県で最大震度は4。 こちら地方は、震度2でした。 私は、気が付かなかったのですが 「あっ、揺れてる」というAさんの言葉で揺れを感じました。 動いていたらわからないくらいの微かな横揺れでした。 真っ先に声を上げたのがにAさんという...
チキンカツを作るつもりだったのですが、 つくる手順を考えると面倒くさくなり 急遽、チキンカツからピカタに変更しました。 チキンピカタは子どもが小さい時は良くつくりましたが、 最近は、とんと登場しない料理です。 それを見た夫、言うセリフが 「おもしろいもの、つくったね」 「な...
昨日は、野球を観に東京ドームに行ってきました。 ソフトバンクホークスVS西武の試合。 ホークスの主催試合です。 年に数回ある野球のお祭りみたいなイベントなのです。 関東では、昨日が唯一の開催日。 週の初めのお出かけは、どうしても二の足を踏んでしまいます。 疲れが出て週後半の...
Eさんが言うには… Eさん、三度(みたび)の登場です。 切り口を変えて、何度でも登場してもらいます(笑) 先週末、Eさんと会った時に、私は溜め込んでいた仕事の愚痴を吐きだしました。 Eさんとは今、職場は違えど同業なので、 私が言わんとする、その理不尽な状況は手に取るようにわ...
週末に会った友人Eさんは、 月に2回、豪華なランチを楽しんでいるそうです。 ほとんどが1万円超えの有名店でのランチ。 Eさんは、私より1才年上で今年66歳になります。 嘱託で仕事を続けながら、昨年からは公的年金を受給しています。 年金受給までは、嘱託のお給料で粛々と生活を送...
前の職場で一緒だった友人Eさんとランチをしてきました。 Eさんが探してくれたイタリアンレストランで食事をして、 そのあと、近くのカフェでお茶を楽しみました。 Eさんは、私より一つ年上。 趣味は、お出かけと写真を撮ること。 月に2回くらい、友だちと外出やランチを楽しんでいるそ...
清少納言の『枕草子』には「口惜しきもの」というテーマの書き物があります。 「口惜しきもの」とは「残念なもの」という意味のようです。 精も根も尽き果てて 横たわれば、1分後には確実に夢の中なのに、 なのにふと、やらなければならないことを思い出した時ほど 「口惜しい」と思うこと...
町内会に、小説を書くことを生業とする方(男性)が住んでいらっしゃって 先日、仕事から帰ってきた時、道で偶然お会いしました。 「こんにちは」と声かけすると 小説家先生も、にこやかに返してくださいました。 年は75歳くらいだと思います。 昔、何か大きな賞をお取りになったことがあ...
職場でふたりの女性のおしゃべりが始まりました。 Aさん、Bさんとします。 このふたり、年齢も近く、そのせいで共通する話題も多く、 話が始まると長いのです。 Aさんが公営住宅の入居申し込みをしたけど、外れてしまったというのか話の発端。 Aさんからは私も良く聞いていました。 再...