野球をほとんど毎日観ています。 ホークスメインの試合観戦ではありますが、ホークスからジャイアンツに移籍した甲斐捕手のことが気になり、巨人の試合も同時進行で観戦します。 そのため随分とセリーグの選手もわかるようになってきました。 もちろん、勝つことが一番の関心事ではあるのです...
2025年7月
野球をほとんど毎日観ています。 ホークスメインの試合観戦ではありますが、ホークスからジャイアンツに移籍した甲斐捕手のことが気になり、巨人の試合も同時進行で観戦します。 そのため随分とセリーグの選手もわかるようになってきました。 もちろん、勝つことが一番の関心事ではあるのです...
先日、映画「国宝」を観てきました。 久々に感動を味わいました。 次は吉田修一さんの原作を読んで、感動を再び!と思っています。 実はかなり前に図書館に「国宝」の上下巻を予約していて、2ケ月以上待たされていたのです。 本当は私、読んでから観たい派なのです。 先ず小説を味わってか...
一昨日、商店街でサンドウッチマンのおふたり、伊達さんと冨澤さんを見かけました。 コロッケなども店頭で売るお肉屋さんの前。 カメラマンがいたので、何かの取材だったのでしょう。 伊達さんの声が聞こえてきて、そのあと笑い声が巻き起こっていました。 この日のトピック!夫に報告しよう...
朝起きて一番にやることは、朝食用のパンを冷凍庫から出すこと。 そして、ブログに取り掛かります。 サクサクとあっという間に書かれる方もいると思いますが、私は、記事は短いにもかかわらずとても時間がかかります。 なので、いつもブログを書き上げた時は、パンは完全に解凍されています。...
わが家には家族間のグループラインがあります。 メンバーは私、夫、長女、次女、長男の5人です。 誰かの誕生日の時にお祝いメールを送ったり、旅行で今ここにいるよと伝えたり、先日は、部屋のリフォームが終わったので、それを報告しました。 家族ラインは、ある程度大き目の話題の時だけに...
この木々を見た時「あっ、ななめってる!」という言葉が思わず口から出ました。 生れて初めてこの言葉を使いました。 この光景を見ることができたのは、大山(おおやま)の山頂に近い場所。 木が斜めに立ってるように見えますが、それは斜面に植わっているためで、角度のある位置から木が天を...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、クミティさんをフォローしませんか?
野球をほとんど毎日観ています。 ホークスメインの試合観戦ではありますが、ホークスからジャイアンツに移籍した甲斐捕手のことが気になり、巨人の試合も同時進行で観戦します。 そのため随分とセリーグの選手もわかるようになってきました。 もちろん、勝つことが一番の関心事ではあるのです...
先日、映画「国宝」を観てきました。 久々に感動を味わいました。 次は吉田修一さんの原作を読んで、感動を再び!と思っています。 実はかなり前に図書館に「国宝」の上下巻を予約していて、2ケ月以上待たされていたのです。 本当は私、読んでから観たい派なのです。 先ず小説を味わってか...
一昨日、商店街でサンドウッチマンのおふたり、伊達さんと冨澤さんを見かけました。 コロッケなども店頭で売るお肉屋さんの前。 カメラマンがいたので、何かの取材だったのでしょう。 伊達さんの声が聞こえてきて、そのあと笑い声が巻き起こっていました。 この日のトピック!夫に報告しよう...
朝起きて一番にやることは、朝食用のパンを冷凍庫から出すこと。 そして、ブログに取り掛かります。 サクサクとあっという間に書かれる方もいると思いますが、私は、記事は短いにもかかわらずとても時間がかかります。 なので、いつもブログを書き上げた時は、パンは完全に解凍されています。...
わが家には家族間のグループラインがあります。 メンバーは私、夫、長女、次女、長男の5人です。 誰かの誕生日の時にお祝いメールを送ったり、旅行で今ここにいるよと伝えたり、先日は、部屋のリフォームが終わったので、それを報告しました。 家族ラインは、ある程度大き目の話題の時だけに...
この木々を見た時「あっ、ななめってる!」という言葉が思わず口から出ました。 生れて初めてこの言葉を使いました。 この光景を見ることができたのは、大山(おおやま)の山頂に近い場所。 木が斜めに立ってるように見えますが、それは斜面に植わっているためで、角度のある位置から木が天を...
野球のテレビ中継を観ていると、「しきんせき」いう言葉を聞くことがあります。 「しきんせき」とは「試金石」 意味は「今後の評価を行方を見極めるための指標となる事柄」だそう。 例文を作るなら「今日の投球が〇〇投手にとってエースになれるかどうかの試金石になる」 私、「しきんせき」...
寝る時、ブログ記事の事を考えるのが私にとって楽しい時間です。 テーマが決まっていない時は題材を探し、決まっている時は文章を考えます。 文を考えている時、ふと良いフレーズが浮かんでくることがあり、よし、これを使おうと思うのです。 寝て起きた時、絶対覚えているという自信がありま...
ミラクルというか奇跡というか、私にとっては盆と正月が一緒に来たような報告を昨日、聞きました。 年に1回、東京ドームで行われるホークスの主催ゲーム(7/1)を観に行きます。 日ハムとの試合です。 その試合のオープニングセレモニーに、な、な、なんとスキマスイッチが登場することが...
職場の人がぽろっと言いました。 「死ぬまで働くわよ」 それは、ふたりでプライベートな話をしていて、話の流れでいつまで仕事をするのかと私が聞いた時のこと。 口調が少し投げやりだったので、ドキッとしました。 言い方があまりにも漠然としていますが、 そこに疑問符をつけるのはタブー...
牛乳パック、発砲スチロールの資源ゴミがたまりにたまっています。 この類のゴミは収集車による回収がないので、スーパーのリサイクルボックスに持って行かなければならないのです。 いい加減、腰を上げないといけないのですが、とにかく忙しくて行く暇がないのです。 右側の発砲スチロールの...
先日、映画「国宝」を観に映画館に行ってきました。 久し振りの映画鑑賞です。 開演時間が近づくと、わくわく感が高まってきました。 そんな時、遠い昔の事を思い出しました。 それは長女が幼い時、仲良しの母子で観に行った「美少女戦士・セーラームーン」 月に代わっておしおきよ!が決め...
ブロガーさんたちが感想を書いていらっしゃった映画「国宝」を私も観に行ってきました。 上映時間は3時間ですが、時間を忘れ物語に引き込まれました。 歌舞伎の女形を演じるのは吉沢亮と横浜流星。 ふたりとも美しかったです。 劇中、歌舞伎踊りの場面がとても多かったのですが、しみじみ思...
私の仕事は、旧態依然としてFAXが未だに幅を利かせています。 そのFAXですが、個人情報が書かれているため、個人名を消して送られてくる場合も多々あります。 「スズキイチロウ」さんなら、「ス●キ●チ●ウ」みたいに。 これなら、すぐにわかります。 でも、用心し過ぎて消し過ぎて送...
仕事で外回りをしている時、自動販売機で飲み物を買おうと思いました。 お金を入れてボタンを押しましたが、受け取り口に物が出て来ないのです。 出口近くに引っかかっているかもしれないと手でまさぐってみましたが、やはり、何もない。 ならばと返金レバーを動かしてみたのですが、お金も返...
「ピッチャーが打席に立つ」というタイトル、大谷選手のことではありません。 セパ交流戦のことです。 パリーグはDH制を取っているので、ピッチャーは打席に立ちません。 でも、セントラルのホームでの試合は、当然のことバッドを握ります。 昨日のホークスVSカープ戦 2アウト満塁のチ...
昨日はNHKの「うたコン」を観に行ってきました。 夫が応募して当てたのです。 ベテランの歌手の方々がたくさん出演されていました。 ゴダイゴ、海援隊、布施明さん。 ゴダイゴのタケカワユキヒデさんは72歳、ミッキー吉野さんは73歳。 海援隊の武田鉄矢さんは76歳。 布施明さんは...
私、仕事では人様の名前を間違えることは先ずないのです。 というのも、人の名前を間違えることはとても失礼なことだと思っているので。 利用者さんのお宅に伺った時、丁度娘さん(既婚)がいらっしゃっていました。 とっさにその方の名前が思い出せず、たぶん〇〇さんだったと記憶が蘇るも、...
今日から一週間が始まります。 土曜日に山登りをしたので、果たして今日が働ける状態なのか一抹の不安がありました。 非日常の大掛かりな行動をとった時、最近は2日間の休養が必要だと思うようになりました。 先にひとりで高尾山に登った時は身も心もくたくたになり、その週の仕事に影響を及...
山道に咲く可憐なお花✨ 昨日はお天気が微妙でしたが、雨が降りだす前に大山(おおやま・神奈川県)に登ることにしました。 帯同してくれたのは登山慣れした妹。 天気が気がかりでしたが、私は登る気満々。 先送りしたら、この思いはしぼんでしま...
ご縁のある神社の「ほおずき市」に行ってきました。 昨日も、うだるような暑さでしたが、 神社の参道に並べられた赤く艶やかなほうずきを見ると、 暑さも一瞬、吹き飛ぶような気分になりました。 一枝、買って帰りました。 大きなほうずきが10個くらい、たわわに枝についています。 ほう...
ブログを書くためにかける時間は、人それぞれだと思うのですが、 私は、文章が短いにもかからわず、結構かかります。 だいたい1時半~2時間くらいです。 長文の文章を30分で書かれると言われるブロガーさん、あっぱれと思います。 「書く時間」のことを考えていたら思い出したことがあり...
昨日、お昼過ぎに地震がありました。震源地は千葉県で最大震度は4。 こちら地方は、震度2でした。 私は、気が付かなかったのですが 「あっ、揺れてる」というAさんの言葉で揺れを感じました。 動いていたらわからないくらいの微かな横揺れでした。 真っ先に声を上げたのがにAさんという...
チキンカツを作るつもりだったのですが、 つくる手順を考えると面倒くさくなり 急遽、チキンカツからピカタに変更しました。 チキンピカタは子どもが小さい時は良くつくりましたが、 最近は、とんと登場しない料理です。 それを見た夫、言うセリフが 「おもしろいもの、つくったね」 「な...
昨日は、野球を観に東京ドームに行ってきました。 ソフトバンクホークスVS西武の試合。 ホークスの主催試合です。 年に数回ある野球のお祭りみたいなイベントなのです。 関東では、昨日が唯一の開催日。 週の初めのお出かけは、どうしても二の足を踏んでしまいます。 疲れが出て週後半の...
Eさんが言うには… Eさん、三度(みたび)の登場です。 切り口を変えて、何度でも登場してもらいます(笑) 先週末、Eさんと会った時に、私は溜め込んでいた仕事の愚痴を吐きだしました。 Eさんとは今、職場は違えど同業なので、 私が言わんとする、その理不尽な状況は手に取るようにわ...
週末に会った友人Eさんは、 月に2回、豪華なランチを楽しんでいるそうです。 ほとんどが1万円超えの有名店でのランチ。 Eさんは、私より1才年上で今年66歳になります。 嘱託で仕事を続けながら、昨年からは公的年金を受給しています。 年金受給までは、嘱託のお給料で粛々と生活を送...
前の職場で一緒だった友人Eさんとランチをしてきました。 Eさんが探してくれたイタリアンレストランで食事をして、 そのあと、近くのカフェでお茶を楽しみました。 Eさんは、私より一つ年上。 趣味は、お出かけと写真を撮ること。 月に2回くらい、友だちと外出やランチを楽しんでいるそ...
清少納言の『枕草子』には「口惜しきもの」というテーマの書き物があります。 「口惜しきもの」とは「残念なもの」という意味のようです。 精も根も尽き果てて 横たわれば、1分後には確実に夢の中なのに、 なのにふと、やらなければならないことを思い出した時ほど 「口惜しい」と思うこと...
町内会に、小説を書くことを生業とする方(男性)が住んでいらっしゃって 先日、仕事から帰ってきた時、道で偶然お会いしました。 「こんにちは」と声かけすると 小説家先生も、にこやかに返してくださいました。 年は75歳くらいだと思います。 昔、何か大きな賞をお取りになったことがあ...
職場でふたりの女性のおしゃべりが始まりました。 Aさん、Bさんとします。 このふたり、年齢も近く、そのせいで共通する話題も多く、 話が始まると長いのです。 Aさんが公営住宅の入居申し込みをしたけど、外れてしまったというのか話の発端。 Aさんからは私も良く聞いていました。 再...
昨日は給料日でした。 そんな日に昔のことを思い出しました。 わが家は子どもが三人なので、 成長期は子どもに係るお金がとても大きかったのです。 生活費の中で、食費の割り合いを示すものがエンゲル係数。 それに引っかけて、養育費のことをエンジェル係数と言ってました。 とにかく教育...
段ボールの箱に「100円詰め放題」と書いてありました。 中を覗くと人参。 小さくはない、中くらいの大きさの人参がごろごろ。 テレビでは時々目にする光景ですが、 私、これまでこんな場面にあまり遭遇しなかったような気がします。 あったとしても、すごい人だかりで、やめとこ、となっ...
昨日は朝から雨でした。 出かける用も何もなく、絶好の読書日和☂ 1ヶ月くらい前に息子が、 読んで面白かったからと届けてくれた本があり、 それを読むことにしました。 『プラスティック』井上夢人著 2024年、本屋大賞をとった本でした。 登場人物の告白文で綴っていくというスタイ...
BEGINのコンサートに行ってきました。 会場はLINE CUBE SHIBUYA(ラインキューブシブヤ) 元、渋谷公会堂です。 コンサートは、 3人の気さくな人柄そのままの和気あいあいとした楽しいコンサートでした。 が、 残念だったのが、どこかでお子さんが泣いていたこと。...
我が応援するソフトバンクホークスは快進撃を続けています。 今年からチームを指揮するのは小久保裕紀監督。 若い選手を積極的に使い、その若手が絵に描いたように 期待に応える活躍をしてくれるのです。 昨日は、ルーキーの23歳、廣瀬選手が2本目のホームランを打ち、 2軍で奮闘してい...
今日は金曜日。 昨日は木曜でした(当然) 木曜日は、一週間の中で一番疲れが溜まっている日。 注意していないと、ミスが出がちです。 過去にもいろいろありました。 夕方、 電話がかかってきたので出ると、他の職員宛ての電話でした。 「〇〇さんに変わりますね」と言い 電話機の「保留...
スマホを新しい機種に買い替えました。 前のスマホよりは、機能が断然向上していて(前のはかなり古い機種) 音声アシスト機能も付いていてとても便利。 分からないことを聞くと教えてくれます。 今はそれが普通でしょうか? 逆にスマホもいろいろと聞いていきます。 「自撮りしませんか?...
昨日は、良く降りました。 一日中、雨脚が弱まる時間帯もないような振りでした。 昨日は、三件の訪問の予定があり、 移動は自転車なので、もちろん雨合羽を着ての出動です。 伺ったお宅の方は、 タオルでバッグを拭きつつ入ってくる私の姿を見て 大変ですね~と 感謝と同情の入り混じった...
今、職場では小さくもない問題が勃発していて、 空気がとても重いのです。 社長の口から出るのはため息ばかり。 朝からずっと。 「正」の字でカウントしたら1日20回以上は出ていると思います。 みな、無駄話をすることなく、パソコンに向かっています。 お昼も誰も喋ることなく、黙々と...