PC壊れたのかと思ったら、今日は電源を入れるとアップデートが始まって、右下の行方不明だった「通知領域」が復活してWi-Fiつなげましたv予備のPCはもっと酷い状態になってましたけど、そのうち試しに起動してみますか。対処法をググって調べて、は、もうしません。Win11に
「簡単手作り ほんわか嬉しいハンドメイド」布小物の作り方や作品の備忘録&生活上の手作したものとかのブログです。よろしくお願いします。
PC壊れたのかと思ったら、今日は電源を入れるとアップデートが始まって、右下の行方不明だった「通知領域」が復活してWi-Fiつなげましたv予備のPCはもっと酷い状態になってましたけど、そのうち試しに起動してみますか。対処法をググって調べて、は、もうしません。Win11に
ご近所のお庭の桜が満開です♪芝桜も見頃を迎えました♪毎回変えるウォーキングコースも、春は必ずここを通り、楽しませていただいています日中、暖かくなりました。今日こそはと、ダウンコートを仕舞うためにお手入れセスキの薄め液を絞ったタオルで拭いて、陽に干して、圧
最近、ネットニュースで「捨てない生活の知恵」をよく見かけます。手芸洋裁では結構やってるリメイク。トールペイントで空き缶をペイントしたり、キッチン周りも空き瓶や空きパックとか捨てずに使い回したりしていろいろやってきたけど、靴をプチリメイクしたのは、はじめて
旦那様は冬もバイクで通勤するので、今年は暖かい分厚い靴下 2足組980円を買ってみました。数回のお洗濯で毛玉が凄い事に。処分するのももったいないので、お手入れしてみましたところ、毛玉靴下(左)が右の靴下のように新品級に綺麗になりましたこれで来年も使えます毛
実物がすんごく派手に見えたこの和柄も、和小物作れば可愛いかも。派手なラメ生地に、ゴールドのプラスナップがよく似合う。合わせる裏布や切替布も、おもいっきり和風。委託販売先は、和小物もニーズのあるお店です縁あってうちに来た生地、素敵に仕上げて、大事に使っても
こんにちは♪午前中、温水器の入れ替えが済んで、給湯器がお湯を沸かしているところです。午後から水道工事があるので、今日も洋裁はできそうにありません。毎日いろいろなことがあって、ブログを更新できていないので、途中経過を書いています。最近、主人が休みの日に、あ
キルティング生地のミニミニファスナーポーチ♪ちっちゃくて可愛い、キーケースや印鑑ケースに丁度良い大きさ裏面はにゃんこの顔です♪ちっちゃいと作ってても可愛い♡見に来て頂き有難です♪応援してね♪平穏な毎日が幸せSpring has come.yokko
キルティング生地のミニミニファスナーポーチに、ビーズで刺繍しました♪ひとつ、ひとつに玉止めをしているので、もしも引っ掛けてしまっても大丈夫♪ビーズ刺繍が可愛い♡見に来て頂き有難です♪応援してね♪川でプカプカ浮いてた鴨たちがいなくなった
キルティング生地の小さな総裏付きのポーチ♪大きさは、幅7.5cm × 高さ9.5cmちっちゃぃ♡ブラックウォッチと水玉のキルティングに、小さな水玉のブロードの裏布を合わせました♪落としたり、失くしたりしないように、キーケースをBAGにつないで、鍵は内袋
こちらは、普通の厚さのブロードで作ったリバーシブルアームカバーです幅 45cm 縫い代込み(他より 5cmほど幅広)× 長さ 20cmの生地 × 2枚 を、中表に合わせて縫いました。少し大きめのアームカバーになります。カットサイズとゴムの長さは↓こちらの記事に記載しています
ふんわり柔らかそうな、前回ご紹介しましたこちらのアームカバー。薄手の綿素材の赤いチェックと、紫のミニローズ柄のリバーシブル仕様です。リバーシブルで使えるアームカバー。2枚重ねとは思えないこのふんわか柔らかみ。柔らかい素材に柔らかいゴムで、とって
三連休最終日、今夜が一番冷え込むらしい...。食事の支度をするのに、流水が袖の中に飛び込むとヒエ~っと慌ててタオルで拭きながら、アームカバーを取りに行きます。ショート丈にお直ししたから、脱着が簡単♪袖口に2重にゴムが入っているから、たくし上げたところでピタッ
ネットの紹介で見た百均の「5mm方眼入 パターンシート」♪キルティング用テンプレートやパッチワークのピース作りに、好きな形にカットして使える 幅40cm × 高さ30cm のシート。上下左右の数ミリの余白を切り取るには、カッター台でのカットがおすすめです。
チョコ、開封♪リクエストのチョコと、デカチロルチョコと、yokkosan用♪毎年楽しみにしているチョコ缶です今日の布小物は、アームカバー♪肘までの長いカバーをショート丈にプチリメイク撥水加工生地を折り返して2重にして、普通丈をショート丈20cmにゴムも2重
これが良いと言っていた真ん中の箱のValentine Chocolate今日やっと買いました。一昨日は2軒とも担当の販売員さんが19時でレジを締めていて買えず、昨日も時計を見るとすでに19時をまわっていて、。・両店とも閉店時間が21時なので油断していました。今日お昼に行った
2月から並び始めたValentine Chocolate コーナー♥いつもの年より、チョコ以外の実用小物の種類が豊富♪これからはもっとその傾向が強くなっていくのかもしれないなって思いました。チョコ柄のティッシュケースチョコは今年も可愛いのがいっぱい並んでる♪ 近場の大型
1月22日から作り始めた長財布。紆余曲折の後、やっと完成しました♪自信がなかったバイヤステープは、表から見た目は、OKvBAGとお揃いのスライダーチャームを、小銭入れのファスナーに付けました♪欲を言えば、タブも付ければ良かったかな~。リバティの生地がツルン
普段使いの手作りのバッグや小物の製図をひくとき、円形部分は型紙バインダーの中から適当な大きさの型紙を見つけて線引きしていますvこのポーチの蓋のカーブは、コレ↓既製品のパジャマを買った時に付いていた直径9.5cmのカードです♪いろんな大きさのショーカードをス
長財布のフタの留め具は、マグホックにしました♪小さ目14mm、薄くて軽いタイプv1袋2個入り。大和商事ニレのマグホック。母が購入した長期保存品ですが、何年経っても変色せず、小さくても磁石も強力。大事に使うね♪このマグホックは、ホックの足を生地に穴をあけて差
長財布に取り付ける小銭入れ♪リバティタナローン Rachel Meadow。表布180mm×105mm 2枚。内袋布180mm×95mm 2枚。ファスナーを付けて、余分のファスナーをカットし、ファスナーの両端とも、先端を合わせて縫い留め、小銭入れの底部分を縫い合わせる。仕切り
ミニミニポーチの型紙をカットしていたら、長財布の手作りもやる気スイッチが入りました。丁度良い長さのリバティがあったので、生地はこれ♪リバティタナローン Rachel Meadow ブルーグリーン系♡チビチビキッチン生地幅108cm×長さ45cm。それと白地に大きな花柄のリバテ
鉄パイプの先に付いたプラスチックの塊が頭の上に落ちてきて、早、数ヶ月?委託販売再開するって決めてすぐの頃だっけな。なんとか、フラボァ状態から脱した気が...するって、今日も横になったりゆっくりしてたけど何か作りたくて、ミニミニポーチの型紙だけ。A4サイズのカッ
フタの左右、両側が上に跳ねがちなのが気になる~。ここが上手く収まるように何枚か縫ってみました。両端を縫うとき、左手で布の左端を折り上げて、きせをかけて右側をミシン縫いすると丁度良いのに、フタのカーブにきせをかけすぎると、底マチの長さが足りなくなってしまう
昨日の夜の地震は揺れが長かった~、。・いつもならすぐに机の下にもぐるんだけど、迷っているうちに動けなくなっちゃったスマホは常に身に付けておいた方が良いですよね。そんな時に!大人の移動ポケットポーチ♪クリップを付けて移動ポケットに♪ショルダー紐を取り付けて
やっと、手作り品(委託販売)のこの春からの方向性が決まりました。って、ちょっと大げさですけど(≡∀≡)可愛い物を作っていると、ニンマリほのぼの幸せだったのですが、長らく超!ド!スランプ!!から(・∀・)゚+.゚怪我や病気が続いたのもありますけど。悩みの種の苦しいほ
ぎっくり肩(そんな名前あったかな?)徐々に痛くなって、昨日がピーク!?肩甲骨動かすたびにメチャ痛!!今朝も痛くて、暫く続くのかと思ったら、神様に主人に毒づいたことを謝ったら急に痛みが薄らぎました。昨年からアイテムを絞ることばかり考えていましたけど、迷路に
昨年10月にエコバッグを初めて縫ってみて、タンクトップと同じくらい生地が必要なのを再認識今まで使っていたエコバッグはすべて、オマケでゲットしたりの頂き物。有難味が足りていなかった、。・このエコバッグ、ボタン周りの布が引っ張られてボロボロ。気にはなっていたの
家(うち)の手作り本を数えてみたら、フリマでお譲りしてもまだ300冊越え!?なのに昨年から図書館で借りては返しを繰り返してます。最近の本は、手作り手順がカラーが多く見やすくなっていて、商用利用可で動画で作り方も見れたりする本もある♪けれど借りてそのまま返
2025年1月1日 元旦 お日様が輝く明るい朝です●ハンドメイドでご縁を頂いた皆様に、良いことがたくさん降り注ぐ令和7年でありますように今後共、どうぞよろしくお願いいたします。人気ブログランキングブログ村今年も応援宜しくお願いしますPCでお正月飾りのポスターを
今年も一年、ありがとうございました!明るく元気に頑張りますので、来年もどうぞ宜しくお願いします♪早めにベランダの花瓶に準備しておいた松と菊の花に、南天と葉ボタンを足して、お正月の花飾りをこれから生けます左下:雀もヒヨも食べないXmasケーキお正月飾りは、白いフ
気がかりだった洗面所の詰まりも、業者による何年かに一度の雑排水管清掃で、すっきり解決して、しかも実施が年末で大助かり♪換気扇は春、サッシのガラスもベランダの棒ズリも気温が温んだ時期にすることにしてて、壁紙や天井もフローリングシートで日頃から拭いてるから、
委託販売を再開して、決めていることは、「材料を買い足さない」「有る材料で完成させる」。それは、価格を上げずに販売することが出来るということでもあるからといいながら、ミシンの押さえ金とかつい買ってしまってますけど生地だけでなく、副資材に拘ると経費が膨らむか
10cm未満の小さなファスナーポーチ♪チャーム付きです♪大事な印鑑を入れて、もしも落とすようなことがあったら大変過去、キーケースのパーツが壊れてあわや紛失!という経験が何度かあり、小さなポーチにチャームを付けるようになりましたvチャームを(ビーズを)選ん
こんにちは♪手作り品の委託販売、1年半ぶりの再開です♪11月、久々の出品は、最初の1週間、売り上げドゥルルルルルル(←太鼓の音)ゼロでした~、。・。迷いに迷って他の人の値付けを参考に、以前よりも高めに設定。自分の中では少し高いかなと思いながらの価格設定で
買ってから1度使っただけのこのクッションカバーは、ファスナーでなくて、ボタン留め。ボタン留めのループがキツくて、出し入れが困難だったから、というのもあるけど出番が無く仕舞い込んでたんだった…今時期、羽毛布団の上にもう一枚羽布団を重ねるんだけど、その上掛け
手作り品を販売するときの注意点はいろいろあれど、著作権を気にせず「この本のデザインはすべて商用利用OK!」なんて本があるなんて、へぇ~ちょっと驚き。本を見て作って売れるかどうかはさておき、なんて良心的なんだろ猪俣友紀先生の本ルームシューズに目がとまり(作
新品ストックのくつ下を旦那に履かせようと、足入口が狭いとクレームが来る前にプチリメイク♪って、ハサミでちょっきんと、切っただけですけど切り口を1周編んだら大丈夫だろうと、キツめに編んでも履くとベロ~ンと広がるのよね、。・それに思たよりもかなり短くなってし
ダボっと大きめの可愛い長袖トレーナー♪2~3回着ただけなのに、お腹当たりに大きなシミが!だいじょぶだいじょぶ( *´・ᴗ・)/(._.`)ヨシヨシ他は汚れてないから、袖を外して前ポケットにして、汚れを隠しましょvよくあるトレーナーの前ポケットの型紙もあるんだけど、敢えて長
今日は雨。夕方みたいな朝。というより嵐です。紫色の仮止めクリップの画像に目が留まり、見ると可愛いロボットがTOPのmiyuさんのブログ「100均仮止めクリップを使ってみた率直な感想。」。以前コメントしたこともあるけど、アメブロにコメントすると私のアメブロ(PCブロ
長靴を履いた猫の眼鏡ケースです♪スマホを入れて首に下げても使えます♪裏布はブルーのキルティング表生地は水通しして仕舞い込んでいたせいか、スチームアイロンを当てると、なんか酸っぱい匂い?匂いを嗅いだ時に、新品の良い匂いがするに越したことはない。なので、仕上
ラップやキッチンペーパー、電池やテープ類が底を突いていたのでまとめ買いして今日は百均で3千円近くお買い物しましたセロテープと単3電池を買いに行ったのに、見るとあれこれ必要な物が目に入りその中の、春からずっと探していたスリッパのインソール♪楕円形じゃないけ
内袋はショッキングピンク♪フカフカのキルティング♪明るい色を身に着けると、元気が出るんですって♪明るく元気が出ますように♪ネコのチャームも付けました♪Chrome note でWebページの読み込みが出来なくなって、ひと月くらい?Win10ノートで炬燵に移動して書いています
甘すぎず渋すぎず、小物作りにちょうど良い大きさの花が咲くSEVENBERRYの薔薇♪使い勝手の良いお気に入りの生地にはSEVENBERRYが多いかなできるだけストックの中からチョイスして作ることにしているのもあるけど
裏袋の返し口を、つまんで端ミシンで閉じると気になって、大きなバッグも小さなポーチも、手縫いでとじてるyokkosan。「コの字とじ」で縫う長さをちょっとでも短くしようと、開け口を短くするもんだから、表返えするのが大変コの字閉じ。玉止めが2回も3回も抜けて、コの字が
以前はどうしてあんなに時間がかかってたんかな?っていうくらい、今日はあッという間に仕上がりました型紙無しで、目分量20cm角の猫柄と裏布のキルティング生地を合わせて、裏袋がダブつかないようには気を付けたけど、久々でしたけど上手く仕上がりました♪手芸洋裁用に
なんとな~くファスナーポーチを作って、作ってから飾り付け♪どれにするっかな~ルンルンタグストックケースを開けて、置いてみるうん、これがいいこれにしよ♪タグも衝動買いしまくり。倍くらいあったタグをフリマでお譲りしました。皮タグもお気に入りだったけど、箱の中
ネットショップで見た色柄と届いた生地のイメージが思ったのとちょっと違っていて、そのままキャビネットで眠っていた薄手の綿素材。ほんとは紺色が欲しかったけど、売り切れでこれをポチったらオレンジ×ショッキングピンク×紫 。青っぽく見えている切替布はライトパープ
カットワークハサミがある日突然切れなくなって、また買うかどうか迷っているうちにどんどん値上がりして、もう買わないことに決めました。切れ込みを入れるのに、先がパシッパシッ切れるハサミを(過去記事で紹介してからずっと売り切れ)見つけたけど、糸切りやちょっとっ
繋ぎ合わせているとニンマリしてしまう可愛い柄合わせ。シックな大人柄のパッチワークも良いけど、 可愛い柄だと、作っている間、し・あ・わ・せ~子供たちが喜んでくれるといいな♥魔除けのハートで、明るい色で元気になってね ♥♥♥最近、パンが無くなるのが早い。この
気に入っているけど使わないままの生地。ネットでついでに目的もなく買った生地。新品未使用の生地を30m分くらいフリマでお譲りしました。手元にはまだまだ衣装ケースに入った生地がクローゼットに大量に積まれています。お譲りするには小さすぎて、けれど捨てられなくて
普段はスマホポシェットで良いけど、日によっては書類も入るバッグが必要。今はまだ主流は小ぶりなBAGなので、小さく見えても必要な物が納まるバッグを作りました♪完成しました♪もう材料は今の在庫がなくなるまで買わないと決めているから、手持ちの布合わせだとイメージ通
「書類も入るけど見た目は小さめなショルダーバッグ」が欲しかったので、作っているところです。あと、入れ口にステッチかけて、返し口を閉じて、肩紐を付けたら出来上がり♪材料は昨日カット。その分、時間に余裕があったので、昨日作った花柄ポシェットのマチを作りました
今月から委託販売再開予定が、準備もできてなくてこの1週間本気で取り組むと決めたyokkosanお昼の支度はお味噌汁だけで、後はお任せすることにしました。お陰で今日は帽子とお揃いのポシェットも完成しました。水玉だけの底マチ3cmのポシェット♪肩が凝らないように3cm
ダウンコートのファスナーは綺麗に取り替れたのに、ベストのファスナーは、。・裏フリースを合わせると大波に波打ってしまいました表生地には綺麗に取り付けれたんですけどね解いて、ファスナーはやめて、スナップボタンにすることにしましたvいつもお越し頂き有難うござい
外ポケットと内ポケットに芯を貼って、裏地を付けてポケットを作って、外袋と内袋にそれぞれ縫い付けるところまで。ポケット♪、。・ちっとも進まない週に2日は主人の休みは外食の日(ラーメンが多い)。水を汲みに行ったり、お買い物(食品の買い出し)したり、帰宅したら
先日の帽子ですけど、裏のバイヤステープにしっかりアイロンあてて、全体を丁寧に形付けをしたらサイズ共になかなか良い帽子に仕上がりました♪今日もウォーキングにこれを被って行ってきましたこの秋用にお揃いのポシェットを作っています。カットしたまま放置していた生地
ロシアンブルーの愛猫に似てる気がしたこの子。まん丸お目めをトロ~ンとしたお目めにプチリメイク。グレーのフェルトをボンドで貼って、アクリル絵の具でアイラインを入れました。寂しくないようにウサ子たちとカゴに入れていました。ちゃんと見る事が出来ずにいたけど、見
何か作ろうかな~と思うとき、キルティング生地を使うことが多いです。接着芯貼らなくていいから♪裏布もなくても売り物になるから♪yokkosanらいしでしょなのにこれは裏袋にポケットまで付けました。昨日の帽子で苦戦して、今日はのんびり布地の整理をしました。帽子を最後
こんなに時間がかかるなんて思いませんでした。以前作った型紙もあるし、半日もあれば出来ると軽く考えていました。どうせ作るなら形とサイズをイメージ通りに作りたいと、縫い代込みの型紙のつなぎ目を「わ」にしたり、大幅変更。「わ」で折った時の布目の方向を合わせるの
昨日は帽子の型紙の補正をしました。お買い物に出掛けるとき用にこちらの帽子を作りたかったのですが、ブリムの製図をしないといけなかったので、こっちの帽子の製図を写して作ろうと、型紙は以前作ったうふふな帽子の型紙本の付録の型紙を広げて、以前作った帽子の型紙を重
久々のお祭りは雨で中止。しかも大きな交差点が川のように流れるほどの土砂降りでした。あれから(先週末から)分厚い雲に覆われて薄暗い日々。晴れないと写真が明るく映らないですHBのタイマーが残り45分になると、パンの焼ける良い匂いがしてきます。パン生地が膨らんでフ
手芸洋裁の中で好きな上位3本の指に入るかも?なジャンルのファスナーポーチ♡中でも、キーケースや印鑑ケースくらいの小さいのを作るのが好き♥たぶんそれは子供の頃、初めて作ったファスナーポーチがキルティングで、長く使って愛着が湧いていたから。ほら、ね、可愛いっし
この春は洋裁小道具や布や本の整理をしていて、使って頂けそうな物を300円から1000円くらいでフリマに出品し10万円以上の臨時収入になりました。調子に乗って出品していると、『ああやっぱり持っておけば良かった』のパターンになりかねず、今はまた休止中です。フ
月に3~4回、ブドウパンを焼いています。色は、黒砂糖を使うのでこんな色。焼けたら冷まして5枚切りにし、さらに縦半分に切って袋に小分けして、まとめてジップに入れて冷蔵庫へ。白い四角はバターです。写真撮るのに袋に戻しました。主人が1日1~2枚トースターで焼いて、
金曜日の夜、10時半。湿度72%、部屋の温度は27℃。エアコンを除湿運転にしたり、冷房にしたり。真夏日はエアコンの設定を28℃で自動運転で良かったけど、この時期の設定はいったいどうしたもんだか。季節の変わり目はいつも迷いますが、今日はなかなか湿度が下がりません。
部屋の模様替えで思い切り頭を打ってから、どうも調子良くない。思考力低下。な~んにも考えたくない。やりたくない。昨日は疲れて、お風呂も入らず寝ちゃったyokkosan。こんなことじゃいけないね。ムリヤリやる気出していかないと。洋裁再開しようと部屋の模様替えしたんだ
夜は寒いです。寒いけど長袖を着るとすぐに暑くなって、またタンクトップになります。体温調節が難しくて風邪引きそうです。レジ袋タイプのECOバッグ 出来ましたv1枚仕立てでも、普通地の綿素材だと畳んだ時にちょっと厚く感じます。素材はやっぱりナイロンやポリエステルが
いっぱいあったエコバッグ。いつの間にやら数が減ってきた。赤い可愛い絵柄のはどこかにいっちゃったし、青いのはスナップボタン周りが破れてきたし、一番大きなのも補修だらけ。まともに使えるのは他3枚。週に2日、2~3店舗はスーパーはしごするから、食料品用と衣料雑
おはようございます!涼やかで静かな朝です。秋のウォーキング用に作っておいたウエストポーチを使ってみました♪夏用より少し大きめで、大きく違うのはウエストベルトです。夏ほど汗が滲み込まないと考えて、在庫の消化もかねてアクリルテープ2.5cm幅2mm厚を使いました。夏
布小物じゃない話が続いていますが、手芸洋裁をやめた訳ではありません。頭を強く打ってからまだ調子が出ないyokkosanです。でもね、昨日あたりからボヨンボヨンしていた頭のてっぺんが元に戻ってきた気がします。柄が気に入って買ったお箸ですが、数回の使用で剥げてしまい
あれま?いつ付いたんだろう?漂白剤が散っちゃったのかな?2ヶ所、白く色が抜けちゃってます。同じ日に同じ場所で写すのに、同じ物と思えない色味ですが。拡大するとこんな風です。裾出ししてお気に入りの1本になったので、面倒だけどプチリメイクしました。アクリル絵の
あ~アタマ痛いこの前模様替えした時に強く打ってからずっと。打ったところじゃなくて、てっぺん全体。いや、オデコ?モア~っとしていたのはどうやら熱が出てたみたい。今日は10時前まで寝てましたジーンズの裾出し♪解いたら折り目や糸目がこうなるのはわかっていたから、
気に入ってたボディタオルが寿命を迎えて、新しいボディタオルをいろいろ買ってみたyokkosanです。ドラッグストアで買ってみたり、量販店で買ってみたり、百均で買ってみたり、しかしながらどれもしっくりこなくて、・。使えないボディタオルの山を見て、どうにかしたいと、
3足作った中で、どれが一番好きでしょう?それはね、これ、肌触りがしっとりしていて心地良いから。同じ2重ガーゼでも、少しづつ感触が違って、ベビーブルーに白い雲の柄も好き。前にも書きましたけど、生地は地元に実店舗はトーカイしか無くて、トーカイの生地は著作権で商
絶対!履き心地良いぞ~ガーゼのルームシューズは出来上がる前から、そう思いながら作っていました毎日洗って、毎日履き替えモデル yokkosanなんだか出来上がったら嬉しくて足が軽くなったみたいなんとぉ、花柄ガーゼをよく見たら爪先とかがとを間違えて上布を
この夏活躍した布小物、ルームシューズです♪お風呂上がりに気持ち良い~♪表布も裏布も、2重ガーゼで作りましたv実は毎日履いています。スリッパが履けなくて悩んでいました。布ぞうりもいいけど、これ気持ちいいです。明日を守るナビ防災羅針盤自然の脅
今日のお天気は曇り、気温33℃、体感温度38℃。ぬるいけど風が強めに吹いていて、雲で霞んでる太陽はサウナほど暑くなく適度に明るくて、部屋の模様替え中にしては汗かいてないです。先日のウエストポーチですが、なかなかそのものの形に撮れないです本当はもうちょっと
おはようございます。今日はうだるような真夏の空気ではなく、雀の鳴き声が聞こえる朝でした。お休みしている間も応援して頂き有難うございました。お陰様で心身共に回復しつつあります。この夏、最低限必要なものだけ手作りしました。中でも毎日一番使えたのがウエストポー
たくさんの方に過去記事も見て頂いて嬉しい限りです。あがとうございます。長年フォローして下さっている方々、とても励みになっています。ありがとうございます。3月、機材、副資材等の整理が随分進みました。4月は生地。制作しながら1ヶ月かける予定です。5月は他の趣
酷い風邪を引いてしまいました。起き上がることも出来ず、フラフラでした。もう2週間になるのに咳が止まりません。一時期は咳をするたびに胸に稲光のような鋭い痛みが走って、もうだめかと思いました。こんな酷い風邪を主人に移してしまって本当に申し訳なくて、。・最初の
ガーゼフィルターは、不織布のマスクに納まる大きさで、カットは縫代7mm込みで、15×10cm。出来上がりサイズ、 幅13cm×高さ8.5cm。マスクの内側の汚れ防止に、手作りガーゼフィルターを常時ストック1重はぐるりと回りをロックミシン仕上げし、(1重といっても2枚重
2024.1.5 この記事は令和5年末12/27に予約投稿したものです。元旦2日と未曽有の事態が重なるとは胸が詰まり言葉になりませんが、心よりお見舞い申し上げます。◈**:;;;;;;:**◈◈**:;;;;;;:**◈◈**:;;;;;;:**◈◈**:;;;;;;:**◈また見たいと思ったブロガーさんに2度と
明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。いつもお越し頂き有難うございます作りたかったものを作る年にしますカウントダウン3分2023-12-31 23:57:35
ここ数年 布小物のみならず、いろんな物をミシンで縫ってるyokkosanです今年は野菜などの作物栽培用のポリエステル系複合長繊維不織布「パスライト」を園芸用棚に合わせて縫いましたv写ってないけど左端の木の棚には多肉ちゃん丈夫な不織布で、通気性が良く、適度な吸湿性、保
ミシン糸、ウーリー糸、副資材。ミシンのアタッチメントも母のものを合わせるとストックがいっぱい。今のペースではとても消化しきれないです。4台あったミシンのうち、JUKIの電子ミシンを1台小型家電の日に出しました。一部の機能が使えなくなっていても、まだ使えるとな
松ぼっくりとどんぐりでクリスマス飾りを作りしました。材料は、・Xmas柄の紙コップ・松ぼっくり・どんぐり・アクリル絵の具・グルーガン&グルースティック(接着用)・フラワー給水スポンジ ↑カットして松ぼっくりの高さを調節しました。いつもは左下の白いブリキのツ
防寒対策に窓にプチプチを貼っているブロガーさんを見つけて、そうだ♪私もたしか大きなプチプチシートがあったはずなんだけど、見当たらず今日はキッチンの小窓のカーテンの中央をボタン留めにすることにしました。ガラスルーバー窓。通称ジャロジー。厚手の防寒シートは夏
衣替えして、コートの帽子を取り付けました。左から2番目の黒のセミロングのコートは、一昨年ファスナーが壊れて脱げなくなって、もがけばもがくほど汗をかいて蒸し焼きになったダウンですしかも2度も、。・思い切って自分でファスナーを取り換えてみました。ダウンコートの
椿の実を集めてベランダで日干しして数日後、実がパカッと割れました。さらにそのまま放置していると、殻から実(種)がポロポロとこぼれ落ちていました。自然に外れないのだけピンセットで殻から外しました。次の行程は、椿油の簡単な作り方 ミキサーを使う!圧搾機なし
同年代の方の日々の暮らしを参考にさせて頂いたりと、最近はもっぱらブログ読者のyokkosanです。メインはやはり手作りブログで、みなさんの作品を見ることですけどね。「手作り作品」キーワード検索いろんな手作りがあって楽しいです♪以前はアイデアが重なっていると発信し
うちの旦那様はバイクに乗るので、冬はダウンの薄手、厚手、長め。夏は薄手、超薄手と着替え用。春物と秋物のそれぞれ半裏と裏付き、ダウンを着る程でもない時用の厚手のジャケットとその着替え用と、クローゼットはギュウギュウMA-1ジャケットが流行った頃はこんなに天候や
玄関を入ったらすぐにナスカンを鍵置き場のフックに引っかける車を降りたらすぐにナスカンをバッグにカチャッナスカン付きキーホルダーカバーチェーンを引くと鍵輪が出てきますv裏付きを作ることもありますが、キルティング生地だと裏布がなくてもカバー力はあります。持ち
自分で自然のワタを採ってみたくて苗を買ったことがあります。花が咲いた苗で、蕾は2~3個落ちましたが追加で花が開き、綿の実になった時は感動しました。その後、綿の木は枯れてしまって随分がっかりしましたが、その実から取り出した綿が先日のにぎにぎです。それが懐か
綿100%生地の白いうさちゃんを切り抜いて、にぎにぎを作りました。HoneyTune Made inJapan中に詰めた綿も、天然素材100%です。綿花からワタガラをはずして綿毛を集めた手摘みワタを詰めました。これなら はむはむ しても安心です★★★★★★
最近はもっぱら「ブログ読者」のyokkosanさんです(*‘ω‘ *)v皆さんのブログを読んでいるとあっという間に時間が経ちます。アイロンの裏に接着芯の糊が付着して困っていらっしゃるご様子が気になっていたので、今日は僭越ながら私の対処法をご紹介させていただくことにしま
旦那の服はケチケチ精神が働いてさっさとリメイクします以前はミシン目を解くのが超苦手だったyokkosanですが、ロックミシンのミシン目を解くようになってから、苦手意識が薄れたような気がします。2本針4本糸の、左針糸と右針糸の縫い目をすくって、2~3cmおきにプチ
酸味と適度な甘味が美味しい紫蘇ジュース。紫蘇ジュースにはたくさんの効能がありますよね。茎がカットされた紫蘇を見つけたので、久々にジュースを作りました。花ばさみで茎を切って洗うまでが大変だから有難いです♪1袋に茎込み235g添付の紫蘇ジュースレシピは300
松井秀喜さんがアメリカにらっきょうを持って行っていると聞いてから、意識して食べるようになりました鳥取砂丘「根つきらっきょう」が高騰していたり、タイミングを逃して買えなかったりで、らっきょうを漬けたのは4年ぶりです。今年も諦めかけていたのですけど、すぐに漬込
皆さんの手作りの梅干しも美味しそう♪わたしも今年は久々に漬けましたよ~完熟の南高梅を漬けるのは初めてです。届いた完熟南高梅は、宅配ロッカーのドアを開けると果実の甘い良い香りが充満♪♪リビングで開封すると部屋中に充満。深呼吸してずっと嗅いでいたい脳に充満す
「ボビンケースのバネがパチンとはまった!」で書いた『10cmくらいの間隔でカクッと微妙に縫い目が横にずれるんです』。5 fevrier 2020納まったかと思うとまた再発したり、どことなくブルーなyokkosanでした。ところが、職業用ミシンの底板を外してお掃除した後、動かな
「ブログリーダー」を活用して、yokkosanさんをフォローしませんか?
PC壊れたのかと思ったら、今日は電源を入れるとアップデートが始まって、右下の行方不明だった「通知領域」が復活してWi-Fiつなげましたv予備のPCはもっと酷い状態になってましたけど、そのうち試しに起動してみますか。対処法をググって調べて、は、もうしません。Win11に
ご近所のお庭の桜が満開です♪芝桜も見頃を迎えました♪毎回変えるウォーキングコースも、春は必ずここを通り、楽しませていただいています日中、暖かくなりました。今日こそはと、ダウンコートを仕舞うためにお手入れセスキの薄め液を絞ったタオルで拭いて、陽に干して、圧
最近、ネットニュースで「捨てない生活の知恵」をよく見かけます。手芸洋裁では結構やってるリメイク。トールペイントで空き缶をペイントしたり、キッチン周りも空き瓶や空きパックとか捨てずに使い回したりしていろいろやってきたけど、靴をプチリメイクしたのは、はじめて
旦那様は冬もバイクで通勤するので、今年は暖かい分厚い靴下 2足組980円を買ってみました。数回のお洗濯で毛玉が凄い事に。処分するのももったいないので、お手入れしてみましたところ、毛玉靴下(左)が右の靴下のように新品級に綺麗になりましたこれで来年も使えます毛
実物がすんごく派手に見えたこの和柄も、和小物作れば可愛いかも。派手なラメ生地に、ゴールドのプラスナップがよく似合う。合わせる裏布や切替布も、おもいっきり和風。委託販売先は、和小物もニーズのあるお店です縁あってうちに来た生地、素敵に仕上げて、大事に使っても
こんにちは♪午前中、温水器の入れ替えが済んで、給湯器がお湯を沸かしているところです。午後から水道工事があるので、今日も洋裁はできそうにありません。毎日いろいろなことがあって、ブログを更新できていないので、途中経過を書いています。最近、主人が休みの日に、あ
キルティング生地のミニミニファスナーポーチ♪ちっちゃくて可愛い、キーケースや印鑑ケースに丁度良い大きさ裏面はにゃんこの顔です♪ちっちゃいと作ってても可愛い♡見に来て頂き有難です♪応援してね♪平穏な毎日が幸せSpring has come.yokko
キルティング生地のミニミニファスナーポーチに、ビーズで刺繍しました♪ひとつ、ひとつに玉止めをしているので、もしも引っ掛けてしまっても大丈夫♪ビーズ刺繍が可愛い♡見に来て頂き有難です♪応援してね♪川でプカプカ浮いてた鴨たちがいなくなった
キルティング生地の小さな総裏付きのポーチ♪大きさは、幅7.5cm × 高さ9.5cmちっちゃぃ♡ブラックウォッチと水玉のキルティングに、小さな水玉のブロードの裏布を合わせました♪落としたり、失くしたりしないように、キーケースをBAGにつないで、鍵は内袋
こちらは、普通の厚さのブロードで作ったリバーシブルアームカバーです幅 45cm 縫い代込み(他より 5cmほど幅広)× 長さ 20cmの生地 × 2枚 を、中表に合わせて縫いました。少し大きめのアームカバーになります。カットサイズとゴムの長さは↓こちらの記事に記載しています
ふんわり柔らかそうな、前回ご紹介しましたこちらのアームカバー。薄手の綿素材の赤いチェックと、紫のミニローズ柄のリバーシブル仕様です。リバーシブルで使えるアームカバー。2枚重ねとは思えないこのふんわか柔らかみ。柔らかい素材に柔らかいゴムで、とって
三連休最終日、今夜が一番冷え込むらしい...。食事の支度をするのに、流水が袖の中に飛び込むとヒエ~っと慌ててタオルで拭きながら、アームカバーを取りに行きます。ショート丈にお直ししたから、脱着が簡単♪袖口に2重にゴムが入っているから、たくし上げたところでピタッ
ネットの紹介で見た百均の「5mm方眼入 パターンシート」♪キルティング用テンプレートやパッチワークのピース作りに、好きな形にカットして使える 幅40cm × 高さ30cm のシート。上下左右の数ミリの余白を切り取るには、カッター台でのカットがおすすめです。
チョコ、開封♪リクエストのチョコと、デカチロルチョコと、yokkosan用♪毎年楽しみにしているチョコ缶です今日の布小物は、アームカバー♪肘までの長いカバーをショート丈にプチリメイク撥水加工生地を折り返して2重にして、普通丈をショート丈20cmにゴムも2重
これが良いと言っていた真ん中の箱のValentine Chocolate今日やっと買いました。一昨日は2軒とも担当の販売員さんが19時でレジを締めていて買えず、昨日も時計を見るとすでに19時をまわっていて、。・両店とも閉店時間が21時なので油断していました。今日お昼に行った
2月から並び始めたValentine Chocolate コーナー♥いつもの年より、チョコ以外の実用小物の種類が豊富♪これからはもっとその傾向が強くなっていくのかもしれないなって思いました。チョコ柄のティッシュケースチョコは今年も可愛いのがいっぱい並んでる♪ 近場の大型
1月22日から作り始めた長財布。紆余曲折の後、やっと完成しました♪自信がなかったバイヤステープは、表から見た目は、OKvBAGとお揃いのスライダーチャームを、小銭入れのファスナーに付けました♪欲を言えば、タブも付ければ良かったかな~。リバティの生地がツルン
普段使いの手作りのバッグや小物の製図をひくとき、円形部分は型紙バインダーの中から適当な大きさの型紙を見つけて線引きしていますvこのポーチの蓋のカーブは、コレ↓既製品のパジャマを買った時に付いていた直径9.5cmのカードです♪いろんな大きさのショーカードをス
長財布のフタの留め具は、マグホックにしました♪小さ目14mm、薄くて軽いタイプv1袋2個入り。大和商事ニレのマグホック。母が購入した長期保存品ですが、何年経っても変色せず、小さくても磁石も強力。大事に使うね♪このマグホックは、ホックの足を生地に穴をあけて差
長財布に取り付ける小銭入れ♪リバティタナローン Rachel Meadow。表布180mm×105mm 2枚。内袋布180mm×95mm 2枚。ファスナーを付けて、余分のファスナーをカットし、ファスナーの両端とも、先端を合わせて縫い留め、小銭入れの底部分を縫い合わせる。仕切り
たくさんの方に過去記事も見て頂いて嬉しい限りです。あがとうございます。長年フォローして下さっている方々、とても励みになっています。ありがとうございます。3月、機材、副資材等の整理が随分進みました。4月は生地。制作しながら1ヶ月かける予定です。5月は他の趣
酷い風邪を引いてしまいました。起き上がることも出来ず、フラフラでした。もう2週間になるのに咳が止まりません。一時期は咳をするたびに胸に稲光のような鋭い痛みが走って、もうだめかと思いました。こんな酷い風邪を主人に移してしまって本当に申し訳なくて、。・最初の
ガーゼフィルターは、不織布のマスクに納まる大きさで、カットは縫代7mm込みで、15×10cm。出来上がりサイズ、 幅13cm×高さ8.5cm。マスクの内側の汚れ防止に、手作りガーゼフィルターを常時ストック1重はぐるりと回りをロックミシン仕上げし、(1重といっても2枚重
2024.1.5 この記事は令和5年末12/27に予約投稿したものです。元旦2日と未曽有の事態が重なるとは胸が詰まり言葉になりませんが、心よりお見舞い申し上げます。◈**:;;;;;;:**◈◈**:;;;;;;:**◈◈**:;;;;;;:**◈◈**:;;;;;;:**◈また見たいと思ったブロガーさんに2度と
明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。いつもお越し頂き有難うございます作りたかったものを作る年にしますカウントダウン3分2023-12-31 23:57:35
ここ数年 布小物のみならず、いろんな物をミシンで縫ってるyokkosanです今年は野菜などの作物栽培用のポリエステル系複合長繊維不織布「パスライト」を園芸用棚に合わせて縫いましたv写ってないけど左端の木の棚には多肉ちゃん丈夫な不織布で、通気性が良く、適度な吸湿性、保
ミシン糸、ウーリー糸、副資材。ミシンのアタッチメントも母のものを合わせるとストックがいっぱい。今のペースではとても消化しきれないです。4台あったミシンのうち、JUKIの電子ミシンを1台小型家電の日に出しました。一部の機能が使えなくなっていても、まだ使えるとな
松ぼっくりとどんぐりでクリスマス飾りを作りしました。材料は、・Xmas柄の紙コップ・松ぼっくり・どんぐり・アクリル絵の具・グルーガン&グルースティック(接着用)・フラワー給水スポンジ ↑カットして松ぼっくりの高さを調節しました。いつもは左下の白いブリキのツ
防寒対策に窓にプチプチを貼っているブロガーさんを見つけて、そうだ♪私もたしか大きなプチプチシートがあったはずなんだけど、見当たらず今日はキッチンの小窓のカーテンの中央をボタン留めにすることにしました。ガラスルーバー窓。通称ジャロジー。厚手の防寒シートは夏