どうも所長です。 Ibanez J-Custom。ストラトキャスターの次にライブでよく使うギターですが、楽曲による用途が違うのでそれぞれに使い分けをしていま…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 直前ですが、明日はライブです。 春のジョイントライブが決まりました春のライブですが、詳細が決まりましたのでお知らせ致…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 ドラムに限らず、ギターやベース、ピアノや管なども音を鳴らしてないとダメだったり、鳴らす事によって楽器が自分の音になっ…
どうも所長です。 昨日5のつく日ということで、以前ポチリ忘れたものがカートにはいっていたのですが、昨日は夜がリハで帰宅が2330を回っており、そのまま家のこと…
どうも所長です。 時計型のメトロノームが欲しいです。取り外してギターのチューナーにもなり、見た目もおしゃれでいいなぁと思っています。実は、そのメトロノーム機能…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 よく家電って、一時期にまとめて壊れるとかよく聞く話。 ほぼ同時期に買って、経年劣化で同時期に壊れるとか、環境が違う場…
どうも所長です。 レコーディングの話がほんの少しだけ進み、とりあえず録音機材購入のポチる準備開始。そう、すでにカートに入っています。あとは5のつく日を待つのみ…
どうも所長です。 最近、基礎に戻り、20年以上も前に買った教則本を手にいろいろとやり直しています。 その頃はわからなかったことなんかも少し理解できたりと、なん…
春のライブですが、詳細が決まりましたのでお知らせ致します。 ジョイントライブ2024.4.28(SUN)CATFISH TOKYOOPEN:18:00~STA…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 イロイロな楽器の「ミニチュア版」や「幼児用おもちゃ」みたいのは販売されていたりする。 一番多そうなのはピアノやキーボ…
どうも所長です。 アマズンの返品サービスは本当に優れていますね。期待値に及ばなかった物を返品したのですが、家にとりに来てくれて、本当に素晴らしく楽です。 返品…
どうも所長です。 説得力のある音を目指しています。なんというんでしょうか、フレーズというよりも1音1音の出音というんですかね?ピッキングとかそういうので表現す…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 先日、所長がサイレント楽器について記事を上げていました。 ドラムで言えばエレドラ。 私もエレドラを1セット所有してい…
どうも所長です。 サイレント系楽器が結構ありますね。ギター・ベース、そしてドラムはエレドラで打面はメッシュ加工で音を吸収するので、ほんとサイレントですね。 サ…
どうも所長です。 S.P.Y. Labでの今後としては、有形、無形で形として残すということを念頭にやっていきたいと考えております。 有形としてはCD作成、Tシ…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 すでに記事にしていたつもりだったのですが、書いてなかった! と言うネタ、パッドの話。 正式名称では「エレクトリック・…
どうも所長です。 S.P.Y. Labでは、ライブの際に1曲はカバーを入れようということで、ここ2回のライブは入れております。 今後もこのスタイルは続くかもで…
どうも所長です。 私の足元エフェクターは必要最低限のものを置いている感じなのですが、ちょっと嬉しいのが、それだけでなんであの音がでるのか?といわれることがあり…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 自分のブログにも書いたのですが、こちらにも 丁度今、某ドラマで五感を徐々に失う云々が盛り込まれている。 それで思い出…
どうも所長です。 普段ベースとしては5弦ベースをメインに弾いております。S.P.Y. Labの演奏で、今回初めて6弦ベースを使ってみました。弦が一本増えると音…
1/8 渋谷ラママLIVE(OKAP selection)終了いたしました。 A.A.F.のスタッフの皆様聴きに来てくださったお客様他のバンドの方々ありがとう…
どうも所長です。 2024年1月8日 La mama のライブについて 聴きに来てくださいましたお客さま、ありがとうございました。また主催のAAR Fesの皆…
2024年の幕開け、1月8日の渋谷La. mamaでのライブ、無事終了致しました。 お昼からのスタートと言う早い時間からのライブ、また年明けの連休最終日と言…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 1/8渋谷La. mamaでのライブは無事終了、ありがとうございました。 連休最後の日、明日からお仕事と言う方も多い…
どうも所長です。 今年もよろしくお願いいたします。 ギターの弦を一部 Super Lightゲージ(1弦が0.09 6弦0.42のもの)に変えてみました。 な…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 年明けからイロイロな事がありすぎで、気がめいっちゃったりしている方も少なくないかもしれません。 それでも2024年は…
明けましておめでとうございます。 スローペースではありますが、着実に活動をして行きたいと思っています。 本年もよろしくお願い致します。 なお、年明け最初のラ…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 ドラマーの皆様、ビーターにこだわってますか? 私、全くこだわってませんでしたが、実際に触れてみると本当に音が違うのに…
どうも所長です。 ギターの弦はLightゲージ(1弦が10のもの)を使っています。これは、演奏上の安定性を選んでこのゲージをつかっています。 しかし最近は握力…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 姿勢、いいですか? 猫背だったりしてません? 叩く以前に、ドラムセットに座った時点で演奏が変わってしまう人や場合もあ…
Websiteではお知らせしていましたが、ブログでも告知致します。Anything Allright FestivalVol.59OKAP SELECTIO…
どうも所長です。 自分の声というものがとても嫌いです。先日リモート会議にて、自分の声も聞こえてきて、とてもげんなりしました。 なんですかね?低すぎるのですかね…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 私が好きなギタリストの一人、Pat Metheny(パット・メセニー)。 関連動画で、昔のワークショップか何かで質問…
どうも所長です。 なんか改行がいまいちとの指摘がございましたので書き方を変えます。 今日は2 4重心について。 当ラボでも研究をしておりますが、この重心に関し…
結成当初からグループのロゴマークを作りたいと思っていましたが、手が回らず今になりました。 冒頭のマークで、数週間前からブログやSNSのアイコン等に利用していま…
こんにちは。研究員のpです。 表題の言葉を良く耳にすることがあるですがそれが何をもってなのか考えてみると個人が良いと思ったもの…それが最良な音楽なのですよ…
どうも所長です。 さて、ライブは来年1/8 渋谷ラママ 11:20~です。 スパイラボとしましては、2回目の ライブとなりますが、新曲も織り交ぜ つつ演奏させ…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 先日、所長と楽譜の話をしていた時、ギターやベースにはタブ譜と言う物があり、実際の五線譜との有利不利や表現の異なる点な…
どうも所長です。 出張と調査やらいろいろ続き、滞って しまいました。 さて、先日はエレクトーンフェスティバル のお手伝いをさせていただきました。 このグループ…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 曲を作っている人は何から作っているんでしょうか。 歌物だと詞が先か、曲が先かって言うのがあります。 曲もメロディーあ…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 ロックやポップスから入ったベースやドラムなどは、最初の頃に聞いたり言われた事がある言葉。 ベースとバスドラムを合わせ…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 ドラマーって、好きじゃないジャンルの曲とかでも一度はちゃんと聴くべきかもしれない。 ドラムって言うよりりも、そのサウ…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 音楽や楽器などに限らず、物や企業の名前などを省略して呼ぶ「略称」などありますよね。 それと同様に、活字で表す時に頭文…
どうも所長です。 前回のブログにて、ライブを観に行った ということを書きましたが、そこで、 演奏者がエレキ楽器にも関わらず 手元のトーン ボリュームを駆使して…
どうも所長です。 マイクスターン様とジェフローバー様 を観てきました。 いや~やられました 感動しました。 素晴らしい!!すばらしすぎる!! もう二人とも7…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 みなさん、ドラマーってどんなイメージですか? もしかしたらまだ悪しき偏見が残っているのかも・・・ 例えば、野球の…
どうも所長です。 現在当グループでは、ロゴマーク をどうしようか?ということで 話し合いをしております。 というのは、Twitter(x) や FaceBoo…
どうも所長です。 音楽ネタではないですが。 今週日曜日に大きい試験をうけました。 12-3年前に一度受験したのですが、 また再度挑戦しようと思い、去年 よりや…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 ドラムを始める時、最初に「?」になるのが、どうやってスティック持つの?って事。 大きく分けると2種類、トラディショナ…
どうも所長です。 作曲活動をまた再開しておりますが、 使用しているnotionというソフトが 大幅リニューアル後、前のプラットフォーム に慣れていた私は、大変…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 6月の鹿鳴館のライブでの出来事。 この日はイベントで多くのバンドが出演していました。 多くのバンドが出ていたら、自分…
どうも所長です。 バイタライザー、購入してしまいました。 チューナーと一緒になっている奴を買おう と思ったのですが、ブースターと一緒の 物を中古で買いました。…
どうも所長です。 なんとなくですが、最近ギターに対する物欲が あまりなく、無性にほしい(*´Д`) となって しまうことがないのです。 そんな中、エフェクター…
AI生成も有料になると細かい注文とか受け付けてくれるんですかね?
どうも所長です。 音楽では絶対に頼りたくないですが、 自分にない部分、例えばデザイン力だったり そういったものはやはりAIの力を借りたいなと思い ますが、デザ…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 インストゥルメンタル(以降インスト)を演奏していますS.P.Y. Labなのですが、ほとんどがオリジナル曲になります…
どうも所長です。 S.P.Y.Lab の今後の活動の中で、やはり 曲を広めるということが課題であるという ことで、レコーディングもやらないとだしも、 宣材もつ…
どうも所長です。 S.P.Y.Lab ドラマーYA-ちゃん所属のバンド Buddy noteさんのライブを観に行ってきました。 ホーンの充実という面でとてもう…
最近はあまり耳にしなくなりましたが、大昔はテンポやリズムが変な時は全部ドラムのせいにされてた気がします。 でも、必ずしもドラムが悪い訳じゃない。 曲のテンポ…
どうも所長です。 S.P.Y.Lab ですが、次のライブも決まってきました。 正式に決まりましたら報告させていただきます。 当グループはとにかく曲のアイデアを…
無事、目黒鹿鳴館での研究発表会(Live)が終わりました。 イベント運営の皆様、ライブハウスの皆様、ご来場戴いた皆様、ライブ配信で見て戴いた皆様、ありがとう…
6/24鹿鳴館でのライブ、皆様のお陰で終えることが出来ました応援してくださった皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました 今回は…荷物が多いのが気が…
6月24日 土曜日 Anything allright festival 無事終了 いたしました。 スタッフの皆様、対バンの皆様、そして来てくださったお客様 …
明日、参加するイベントですが、ライブ配信があります。アドレスが確定した様なので、お知らせ致します。https://www.youtube.com/wat…
どうも所長です。 いよいよ今週末に迫ってまいりました。 鹿鳴館ライブ。 今週日曜にゲネを行い、とりあえず今できることは なんとかこなせるのではないか?と思って…
こんにちは!6/24はいよいよSPY labの初生ライブです!! 今からドッキンドッキンですが皆様が少しでも楽しい!と思ってくださるように精一杯演奏します …
どうも所長です。 一日遅れました。 最近ですが、ジャズドラムに魅了されて います。 うーむ。かっこいい。 私自身もドラムは叩きますが、ジャズドラム って真似事…
どうも所長です。 S.P.Y. Labとしては昨年活動開始、 コロ助もあり、配信ライブというのが 初ライブなのですが、ライブといったらやはり 生でしょ!!とい…
研究員のYA-ちゃん(やーちゃん)です。 前回の配信ライブなのですが、大人の事情(?)でアーカイブが見れません。 ふと思ったのが、一度見たけどもう一回見たい…
どうも所長です。 今度のライブなのですが、なぜか機材費を取られますw ギターアンプは持ち込み確定してるのですが、 ベースアンプも持ち込んでしまおうかとおもって…
どうも所長です。 クリーントーンの音を作っていて、まあまあ 完成かな?というところまできました。 ポイントはコーラスエフェクトとピックアップ 位置ですね。リア…
場所と日程だけ決まってはいたのですが、細かい内容が確定していなかったライブなのですが、詳細がわかりましたので改めて告知致します。 Anything Allri…
どうも所長です。 S.P.Y. Lab では個人的に今までの音楽活動にはない いろいろな試みをしているわけですが、ギターにおいても ノンエフェクトに挑戦してい…
研究員のYA-ちゃんです。 機材の話なので専門的な話になってしまったらスミマセン。 先日、オリジナルスティックを作った話を書きました。 その時にショップの方…
レジェンド 世界のナベサダさんのステージを 観させていただきました。 90歳でありながら、ずっとステージに立ちっぱなし リードをガンガン吹いて、アンコールも3…
「ブログリーダー」を活用して、S.P.Y. Labさんをフォローしませんか?
どうも所長です。 Ibanez J-Custom。ストラトキャスターの次にライブでよく使うギターですが、楽曲による用途が違うのでそれぞれに使い分けをしていま…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 ひとつ前の記事で「これからの音楽はどうなるのか!」みたいな事をいいましたが・・・・ 音楽をやっている人、やっていない…
どうも所長です。 KX-5という楽器をご存じでしょうか?こちらはヤマハのMIDIキーボードです。小室哲也さんが使っていたので有名かと思います。他にも向谷実さん…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 今後の音楽ってどうなるかって考えた事ありますか? 「日本で」だと、平成の時代で変化のスピードが一気に上がった感じがし…
どうも所長です。 You Tubeの機能が追加されていました。私にとってはとてもありがたい機能です。 それは・・・ 3倍速再生です。いや~とてもいいです。普段…
春のジャズフェスシーズンがやってまいります。と言っても、ジャズフェスと言うと秋なので、春の開催は少なく、当グループも恐らくこの出演のみになると思います。5月に…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 当ラボは3人しかいません。 ベース音としては、現状では ①ラボ所長がベースを弾く ②研究員pちゃんが足鍵盤でベース音…
どうも所長です。 T-SQUAREを中学生くらいから聴いていますが実は生演奏観るのは初めてでした。カシオペアの演奏は何度か観に行かせていただいているのですが、…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 前回の記事で、スネアのパーツを買って組み立てて云々の記事を書きました。 早速、購入して作っちゃいました。 ブラスの…
どうも所長です。 ZOOM R24というMTRをすでに所持していたのですが、R20を購入したところユーザビリティがとても向上しており、単体で十分な仕事ができま…
どうも所長です。 ギター練習にて最近では昔よくやっていた基礎トレーニングをここ1ヶ月くらいは欠かさずやっておるのですが、効果がすごいです。筋トレのようなものな…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 遅ればせながら、楽譜の電子化に舵を切りました。 当Labでは、私以外はとっくに馬鹿でかいiPadとにらめっこしてます…
どうも所長です。 プロの演奏からいろいろと学ぼうをモットーにやっていますが、ついに「スティーブガッド様」を観ました。 ドラマーは デニスチェンバース 様 デイ…
どうも所長です。 ただいま年に一度の絶賛繁忙期中につき、人たるに値する生活ができているか心配です。かえってごはん食べて、風呂って寝るだけです。(まぁ くうねる…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 ドラムを作っているメーカーは国内でも沢山あります。 メジャーな会社もあれば、個人でやっていそうなトコロまで。 首都圏…
どうも所長です。 一つのBluetoothスピーカーに通常は1つのステレオ入力がついており、1つの出力機器の音を聞くことができますが、それを複数入力でき、かつ…
どうも所長です。 今年の個人的な目標といたしましては、「作品を形にする」です。 昨年 簡易的ではございますがレコーディングをした際に、その作業をもっと上の段階…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 今年もよろしくお願いします。 昨年の秋にまとめて数曲をS.P.Y. Lab用に作ったのですが、それ以外にも頭の中では…
2025年になりました。 昨年よりも飛躍できる様、邁進してまいります。 今年は形態にとらわれず、何かしらをカタチにする年にと思っています。 本年も宜しくお願…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 今年も、あともう少しとなりました。 個人的にはもうちょっとこのグループでライブ(ジャズフェスとかで)をやりたかったの…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 直前ですが、明日はライブです。 春のジョイントライブが決まりました春のライブですが、詳細が決まりましたのでお知らせ致…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 ドラムに限らず、ギターやベース、ピアノや管なども音を鳴らしてないとダメだったり、鳴らす事によって楽器が自分の音になっ…
どうも所長です。 昨日5のつく日ということで、以前ポチリ忘れたものがカートにはいっていたのですが、昨日は夜がリハで帰宅が2330を回っており、そのまま家のこと…
どうも所長です。 時計型のメトロノームが欲しいです。取り外してギターのチューナーにもなり、見た目もおしゃれでいいなぁと思っています。実は、そのメトロノーム機能…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 よく家電って、一時期にまとめて壊れるとかよく聞く話。 ほぼ同時期に買って、経年劣化で同時期に壊れるとか、環境が違う場…
どうも所長です。 レコーディングの話がほんの少しだけ進み、とりあえず録音機材購入のポチる準備開始。そう、すでにカートに入っています。あとは5のつく日を待つのみ…
どうも所長です。 最近、基礎に戻り、20年以上も前に買った教則本を手にいろいろとやり直しています。 その頃はわからなかったことなんかも少し理解できたりと、なん…
春のライブですが、詳細が決まりましたのでお知らせ致します。 ジョイントライブ2024.4.28(SUN)CATFISH TOKYOOPEN:18:00~STA…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 イロイロな楽器の「ミニチュア版」や「幼児用おもちゃ」みたいのは販売されていたりする。 一番多そうなのはピアノやキーボ…
どうも所長です。 アマズンの返品サービスは本当に優れていますね。期待値に及ばなかった物を返品したのですが、家にとりに来てくれて、本当に素晴らしく楽です。 返品…
どうも所長です。 説得力のある音を目指しています。なんというんでしょうか、フレーズというよりも1音1音の出音というんですかね?ピッキングとかそういうので表現す…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 先日、所長がサイレント楽器について記事を上げていました。 ドラムで言えばエレドラ。 私もエレドラを1セット所有してい…
どうも所長です。 サイレント系楽器が結構ありますね。ギター・ベース、そしてドラムはエレドラで打面はメッシュ加工で音を吸収するので、ほんとサイレントですね。 サ…
どうも所長です。 S.P.Y. Labでの今後としては、有形、無形で形として残すということを念頭にやっていきたいと考えております。 有形としてはCD作成、Tシ…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 すでに記事にしていたつもりだったのですが、書いてなかった! と言うネタ、パッドの話。 正式名称では「エレクトリック・…
どうも所長です。 S.P.Y. Labでは、ライブの際に1曲はカバーを入れようということで、ここ2回のライブは入れております。 今後もこのスタイルは続くかもで…
どうも所長です。 私の足元エフェクターは必要最低限のものを置いている感じなのですが、ちょっと嬉しいのが、それだけでなんであの音がでるのか?といわれることがあり…
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 自分のブログにも書いたのですが、こちらにも 丁度今、某ドラマで五感を徐々に失う云々が盛り込まれている。 それで思い出…
どうも所長です。 普段ベースとしては5弦ベースをメインに弾いております。S.P.Y. Labの演奏で、今回初めて6弦ベースを使ってみました。弦が一本増えると音…
1/8 渋谷ラママLIVE(OKAP selection)終了いたしました。 A.A.F.のスタッフの皆様聴きに来てくださったお客様他のバンドの方々ありがとう…