chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まうちんの猫といろいろ https://mauchin-cat.com/

2022年に53歳で早期退職をして2匹の猫と家族と一緒にゆるくサイドFIRE生活の実情をお届けしています。猫の話が少し多めです。

まうちん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/12/31

arrow_drop_down
  • スナップピース

    妻が買ってきたスナップエンドウがどうもグリーンピースと掛け合わさった感じの味がしました。豆の部分はやわらかめのグリーンピースで豆を包んでいる緑の部分はスナップエンドウ寄りの味がしました。個体ごとに微妙にスナップエンドウ寄りのものとグリンピー...

  • 推しのライブダブルヘッダー

    日曜日、推しのライブが昼と夜にあったので両方行ってきました。ライブのダブルヘッダーは私としては珍しいのですが、時間に余裕があったので行くことにしました。昼の部はラジオ番組の特別イベントで、春に終了してしまった番組でリスナーからのリクエストで...

  • 餃子の王将

    妻がライブで週末旅行に行っているので、子どもと二人で餃子の王将で餃子以外の料理を楽しもうの会をしました。一番食べたかったのが天津炒飯でこれはマストで注文。あと王将ラーメン、春巻きに加えエビチリジャストサイズなどを注文しました。私はビールで満...

  • お弁当の冷凍ストックを作りだめる

    お弁当の冷凍ストックが少なくなってきたのでいっきに作りだめをしました。昨日ロピアで肉類を買ったので今日は調理。まず牛肉はすき焼き風の牛肉ゴボウ、チンジャオロースの2品、豚肉はチャーシュー、野菜系としてはほうれん草のお浸しとキンピラごぼうを作...

  • レジンにチャレンジ

    今まで工房では木の小物やワークショップをやっていましたが、かねてより木と何かの組み合わせにチャレンジしてみたかった。今回レジンにチャレンジしようといろいろ調べています。昔に比べてレジンが手軽になっていますし、100均などでもいろいろ売ってる...

  • 美大の売店

    昨日はイベントでやっているワークショップのリニューアルについて話合いをしました。こんなことをやりたいよねとアイデアを出し合ってやれそうなこともいくつか出てきました。その一つで写真盾の部材に使うものがなかなか売ってないので文房具屋を探したので...

  • 休日の一日

    昨日はお休みの一日にしました。午前中のんびり本を読んだりして過ごし、お昼になってバイクで竹の助に行ってラーメンを食べました。その後、市民プールのトレーニングルームで筋トレをして帰ってきました。時間制限なくやりたいことをやれるのっていいですよ...

  • ダスキンモップ

    ペットの毛の掃除が不得意な家電掃除機が多いので家の中には猫の毛がいたる所にあります。妻がダスキンのモップにペット用があって結構使えそうということで、試してみることにしました。モップなので軽く掃除が楽というのがあります。うちでは猫の毛に加えて...

  • 春のイベント終盤戦

    昨日はGWのイベントを通過して後半戦のイベント日でした。春のイベントはGWが山場なのでそこに向けて仕込みを進めました。GWを通過してイベントで売れた商品、売れ残った商品を確認して後半戦に備えました。売れた商品に多少の偏りはありましたが、通常...

  • 雨の中のサッカー観戦

    GWのイベント出店の時にもらったサッカー観戦の招待に申し込んでサッカー観戦に行ってきました。あいにく雨の一日でしたが、招待で申し込みをしたチケットが雨に濡れない席だったので快適にサッカー観戦ができました。雨なのでバイクではなくバスに乗ってス...

  • バイクの軽自動車税

    春の税金系第3弾の納税通知がきました。バイクの軽自動車税です。私のバイクは110ccなので税額は2400円でした。バイクの軽自動車税は市町村税なんですね。税金ってひとくくりに国税だと思っていました。今回も楽天PayでQR払いで納税終了しまし...

  • 洗濯のタイミング

    家では週に2回くらい洗濯を回しています。妻が普通の洗剤だと肌がかゆくなるので赤ちゃん用の洗剤を使って洗います。私と子どもの分は汚れが良く落ちる洗剤を使っているので洗濯のタイミングが異なります。洗濯のタイミングが悪いと靴下が洗濯カゴに5足くら...

  • 毎月のお楽しみ

    昨日、毎月のお楽しみ推し活をしにいつものライブレストランに行ってきました。毎月新しい取組みがあってワクワクします。今月は新曲の振付きで披露がありました。また、となりのトトロの曲「さんぽ」のアレンジコーラスもありました。毎月楽しませてもらって...

  • 工房小屋作りの続き

    時間がかかっている工房の小屋づくりですが、少しづつ進めています。今は窓づくりを進めていて窓枠ができました。枠は小屋の本体につけ、窓を作ってつけていきます。内装はある程度までにして荷物を置けるようにしています。完成まではもう少し時間がかかりそ...

  • アルパカ街歩きイベント

    久しぶりにアルパカのイベントがありました。街中をアルパカと歩くイベントで多くの人に囲まれながら実施しました。子どもがアルパカの近くに集まって喜んでいました。天気がよかったのですが、アルパカにとっては少し暑いくらいの気候だったかもしれません。...

  • 固定資産税

    今まで固定資産税を意識していなかったですが、工房の経費として固定資産税を計上できるのでは?と調べてみたら計上できるようです。ま、考えてみれば経費が按分できるのですから、仕事で使っている工房の固定資産税も経費ですよね。今まで固定資産を経費計上...

  • 自動車税

    GW明けの恒例行事、税金の支払い第一弾の自動車税が来ました。車を持っている限りしかたがない税金です。うちは普通自動車で年間3万円ちょっとですが、それなりに取られる税金ですよね。ガソリン代が高くなっていますが、自動車税が高くならないのがせめて...

  • 久しぶりのトマトパスタ

    今日久しぶりにトマトパスタを作りました。私はパスタの中ではトマトパスタが好きで家でパスタを作る時はトマトパスタをつくりがちです。昼間、業務スーパーに行ってトマトパスタのソースを買ってきて、夕飯に買ったパスタソースをアレンジして作りました。茄...

  • 工房の草刈り

    GW前に工房の雑草がけっこう伸びていることに気づきGW開けたら草刈りしなきゃと思っていました。今日くもりで気温も高くなく草刈り日和なので、草刈りをしました。充電がなくなるくらいサクサクと草刈りがはかどりました。先月も草刈りをしたので、まだ雑...

  • 筋肉痛

    GW最終日に市民プールのトレーニング室に行ってゆがみ改善運動のトレーニングを受けました。ヨガっぽい動きで肩腰などを動かしやすくするトレーニングでした。肩甲骨まわりを動かすトレーニングなどあり普段動かしていない部分を強制的に動かす運動が多かっ...

  • GW最終日のイベントが中止になりました

    5月6日は昨日まで出店していた家から近い公園とは別の場所でイベントの予定でしたが、雨のためイベントが中止となりました。GW最終日はのんびり休日の一日でした。お昼に外食に行き、午後市民プールのトレーニング室に行って運動しました。夜は家で生春巻...

  • GWイベント3日目

    家から近い公園でのイベントも3日目の最終日、天気も晴れて気持ちのいい気候でした。最終日は推しのライブがあるので、そわそわしながら出店しました。時間になりライブを堪能できました。公園でのライブは年に何回かしかないので楽しめました~3日を通して...

  • GWイベント2日目

    GWイベントの2日目も天気がよく暑いくらいでした。お客様の入りも1日目とほぼ同じでしたが、とにかく暑かく体力が奪われました。初日はおにぎりを持って行ったのですが、2日目は行きがけにパン屋さんに行ってパンを購入して会場に行きました。お客様も暑...

  • GWイベント初日

    5月3日はGWイベントの初日でした。今回のイベントは家から車で近い公園なので搬入15分前に家を出れば間に合います。場所的には何度もイベント出店しているので勝手がわかっているため、準備が楽でした。昨年も同じイベントに出たのですが、昨年の目の回...

  • 岩合さんのポスター

    岩合さんの日本猫歩きのポスターをよく見ます。それも選挙ポスターの横に張られていることが多く猫が立候補と見間違う感じのポスターです。ポスターの写真が選挙ポスター風なので狙ってやってるんですかね。ぱっと見写真展の告知部分はあまり目立たないので、...

  • 久しぶりの雨

    明日からGW後半が始まり4日連続イベント出店となります。今日は準備の日ですがあいにくの雨。イベント出店日に雨よりは準備の日に雨ならまだましです。GW後半は天気もよさそうですので無事イベント出店できることを願っています。4日間イベントなので買...

  • 草木が急に伸びた

    2週間前に工房の草刈りをしたのですが、結構雑草が生えていました。この時期は草木が伸びるのがすごく早いです。5月も早いイメージなので、夏に入る前に後2回くらい草刈りをやらないといけないかなと思いました。車で走っていても街路樹がふさふさに葉をつ...

  • 洗濯物の外干し解禁

    2月くらいから花粉のシーズンに入り洗濯物の外干しをしないでコインランドリーで洗濯乾燥をしていました。そろそろ花粉飛散も落ち着いてきたので外干しを解禁して家干しをしました。まとめて洗濯をしなくてよいので洗濯の予定が立てやすくなります。貴重な晴...

  • 日帰り温泉

    弘明寺のイベント会場の近くに日帰り温泉があると教えてもらったので行ってきました。日曜日だったので結構混んでいましたが、湯船がいろいろあり楽しい温泉でした。サウナもありゆっくりしている方が多い印象です。温泉は黒いすべすべのお湯で、以前栗平にあ...

  • GWイベント第一弾

    日曜日はGWイベントの一発目として弘明寺のマルシェに出店しました。弘明寺は一度出店したことがあるイベントでお客様が近くに感じるイベントです。風がありましたが、天気がよくマルシェをやっていて気持ちのいい一日でした。出店の見せ方や売り方を場所場...

  • GW突入

    FIREしてからGWなどがお休みだ~とならないのですが、お休みと平日の境がなくなるかというとそんなこともありません。それは、休日はイベントで出ることが多くそのイベントを目指して準備作業などをしているからです。平日と休日がわからなくなることも...

  • 平日のサッカー観戦

    昨日は夕方からサッカー観戦に行ってきました。気温もだいぶ上がってきたとはいえ、肌寒さが残る夜でした。夜の試合観戦は久しぶりなのでちょっと嬉しかったです。バイト終わりに直接バイクで競技場に行きました。バイクだとすぐ着くので楽でした。試合は町田...

  • バランスボールトレーニング

    市民プール併設のトレーニング室に行った2日後、時間ができたので再度トレーニングに行ってきました。ちょうどバランスボールトレーニングというプログラムをやってる時間だったので、プログラムを受けてみました。バランスボールに乗るのは初めてなので少し...

  • 体力測定と温浴施設

    市民プール併設のトレーニング室のプログラムで体力測定があったので受けてみました。エアロバイクで10分程度運動して心肺機能のチェックをして、体組成計で筋肉と脂肪のバランスをチェックしてもらったりしました。体脂肪率は20%と年齢的には標準のよう...

  • 市民プール併設のトレーニング室に行ってみた

    市民プールが昨年改修されて温浴施設ができたことは知っていましたが、行ったことがないので行ってみようと思いました。ついでに併設のトレーニング室で運動ができるので運動もしようと思い、両方を目的に市民プールに行きました。トレーニング室にはトレーニ...

  • 筍ごはん

    今シーズン2度目の筍料理をしました。買ってきて水煮にして、筍ごはんを作りました。うちではガスの炊飯機能を使ってご飯を炊いているのですが、いつもと同じように水をセットして生姜、しめじ、かつおぶし、塩、酒、醤油などを入れます。何となく準備できた...

  • アルパカイベント

    昨日はアルパカのイベントでした。毎月やっているイベントですが、4月になって暖かくなりイベントもやりやすくなってきました。これから毛刈りのシーズンに入りますのでもふもふのアルパカが楽しめるのもあと少しというところです。まだ4月ですが気温がぐん...

  • 箱根そば

    チェーン店の蕎麦屋さんの中では山田うどんの蕎麦か箱根そばの蕎麦が好きです。比較的エッジが効いていてのど越しがいいです。先週工房の近くのイトーヨーカドーに行ったらフードコートに箱根そばがあったので、お昼に食べました。他の箱根そばとはメニューが...

  • 家ぎょうざ

    家の餃子はさっぱり味で好みです。さらに餃子を包んでいる作業も好きです。作業をしていくと結果が積みあがってきて、最後は美味しくいただける。作業療法なのかもしれません。焼きは妻が絶妙に仕上げてくれます。感謝。タネ作りは私がやるのですが、いつも中...

  • 庭のブルーベリー

    庭のブルーベリーが白い花をつけています。ブルーベリーは種類の異なる木の間で受粉をすることで実がつくと言われています。隣の家の庭にもブルーベリーの木があり、うちとは異なる種類です。あとは蜂さんに頑張ってもらっていっぱい受粉してください。夏にお...

  • 桑の伐根

    ざっと工房の草刈りを終えて、何年も前から厄介者の桑を伐根しました。今までは根から生えてきている新芽が大きくなる前に伐採する処理で対応していたのですが、根元から対処しようと思いました。桑は根っこが深く太いので簡単に抜くことはできません。シャベ...

  • 工房の草刈り

    先週工房に来たときにはあまり気にならなかったのですが、今週工房に来てみると草が結構伸びていることに気づきました。あまり伸びすぎるとナイロンコードの刈払い機では刈れなくなってしまうので、早めに対処したほうがいいかなと思い、草刈りをしました。こ...

  • 試行錯誤

    公園の間伐でもらってきた間伐材で木の小物を作ろうと思っています。ただ間伐して間もない材なので水分が多く加工には適さないので工夫が必要です。間伐した木を加工して木の加工品を作ることをグリーンウッドワークといい、本も出ています。ただ、グリーンウ...

  • GWに向けてイベント準備

    4月からイベントシーズンになります。気持ちがいい気候なのでお客さんがイベントに立ち寄ってくれる時期です。そんなイベント盛りだくさんの時期ですので工房の出店がいろいろ控えています。特にGWは連続でイベントがあり、毎年お客さんが多いイベントなの...

  • 国立競技場

    昨日は国立競技場でサッカー観戦をしてきました。あいにくの雨でしたが、国立競技場は観客席に屋根があるので雨に濡れず観戦ができました。町田ゼルビア対浦和レッズの試合で浦和勝利となりました。浦和サポーターの応援はすごい声量で迫力がありました。こど...

  • 近くのイベントに行ってきた

    春になるとイベントが増えてきます。ちょうど我々が出店するイベントがない週末だったので近くで開催しているイベントに行ってきました。知合いの作家さんが何人か出ているイベントでのんびりイベントを楽しめました。羊も来ていて1頭は今日毛刈りをしたとの...

  • 今年も筍のシーズンがやってきました。近くの野菜直売所で筍が売られていたので買ってきました。筍って春って感じの食材ですよね。水煮にしましたが、何の料理に使うかは決めていませんが、定番の筍とわかめの酢の物からかな。筍は下処理が面倒ですが、春に見...

  • チケット争奪戦

    昨日の夜、妻が取りたいと言っていたSNOWMANの映画館ライブビューのチケット購入の手伝いをしました。ネット購入はスマホで操作するよりパソコンで操作した方がやりやすい年齢なので、パソコン画面からトライしました。妻は大手映画館のサイトでの購入...

  • 税務署に行ってきた

    家族の納税がまだで、納税通知が来るものと思い込んでいました。なかなか来ないので確認したところ、納税通知が郵送されるわけではないとのことなので、税務署に納税に行ってきました。平日の午後だったので税務署もすいていました。確定申告を郵送で送ったの...

  • 国民年金納付

    妻の国民年金の納付書が届きました。今年の4月から6月までの3カ月分ですが、前回払込みをした分は3月分までだったようです。妻は3/4免除が適用されているのでそれほど高くはないのでよかったです。どうせだったら昨年7月から今年の6月までの納付書を...

  • 株価大幅下落

    トランプ関税の発表から週をまたいで米国および日経平均は大幅続落となりました。こういったボラティリティが高い時は先が読めないので静観です。いつか落ち着いたらまた一定のレベルに回復すると信じてこのタイミングで動くことはしないでおきます。落ちるナ...

  • 土日にお花見を楽しみました

    土曜日は狭山にお茶を買いに行き公園で桜を楽しみ、日曜日はサッカー観戦に行きスタジアムで桜を楽しみました。二日とも桜を楽しめてよかったと思います。今年は開花後に気温が低くなり長く桜を楽しめた年だったかと思います。今週前半くらいまでは桜を楽しめ...

  • サッカー観戦

    お天気が雨予報でしたがサッカーの試合を見に行きました。初めはどんよりとした曇りだったのですが、試合が始まったら晴れ始めてお花見&サッカー観戦びよりでした。今日はお隣の町、河崎フロンターレとの試合でした。上位対決だけあって見ごたえのある試合で...

  • お茶を買いに行った

    明日は雨予報なので、今日お出かけしようと妻と話をしてドライブに行きました。先月お茶が無くなったので家族が好きな狭山茶を買いに行きました。いつも狭山茶を買いに行くときには武蔵村山のうどんやさんに行ってうどんを食べて、その後お茶を買いに行きます...

  • 久しぶりに晴れ

    久しぶりに晴れた気がします。昨日はアルパカのバイトだったのですが、雨だったのでバイクで行くのをあきらめバスで行きました。バイトが終わって雨が上がっていたのでちょっと距離がありますが、ウォーキングのつもりで歩いて帰ることにしました。40分ほど...

  • トランプ関税

    大幅なトランプ関税が発表され米国株の先物が大きく下落しています。株式市場は読めないのでどうすることもできません。私は何もできないので静観です。しかし、こんなに大きな関税をいきなりかけても国として成り立つというのは世界のジャイアンという感じで...

  • 雨が続く春

    最近は雨の日が続いています。気温も低く寒い日が多いです。最近はウォーキングに行く機会が減っていて残念です。地元の野菜直売所に行ったら春の野菜の横に筍が販売されていました。まだ小さかったですが。いろいろなところで春になってきているのを感じます...

  • 新年度のスタートですね

    早いもので4月になりました。前職、前々職から年度という概念がない会社だったので4月が新たなスタートという感じがありません。こどもの生活は年度で変わるので多少意識する程度です。日本企業に勤めていた時は4月に人事異動や昇格などがあったので3月で...

  • イベント二日目

    昨日とはうって変わって二日目の天気は晴れになりました。朝から多くのお客様がお越しになりました。気温は高くなかったですが、日なたはぽかぽか温かい一日でした。犬のイベントだったので犬がいっぱい来ました。今回のイベントに向けて犬関連の商品を新規に...

  • 雨のイベント

    土曜日は曇り時々雨の予報でしたが、実際はずっと雨降りでした。一日イベントだったので少々テンションダウン。朝の気温よりだんだん低くなって結構寒い一日でした。桜が咲いていましたが寒いのでお花見という感じではありませんでした。前々日の天気予報でイ...

  • 菜の花とシラスのパスタ

    最近春の野菜が出てきていて楽しんでいます。ホームセンターのカインズで地元の野菜を売っているのでよく買いますが、菜の花が出てきたので早速買いました。菜の花はお浸しにすることが多いですが、今回はパスタにしました。スーパーでシラスを買って菜の花と...

  • 資産低迷の時の気持ち

    3月に入って株価が低迷しています。私も全米株式の投資信託をメインに資産を持っているため総資産が低迷している状況が続いています。株価が上がっている時は気分がいい時もありますが、そんな気分がずっと続くわけはなく、株価が下がって気持ちが低迷するこ...

  • 家族で工房作業

    今日は家族全員で工房に行って作業をしました。今週末は土日2日間ともイベントに出店するので、その準備をしました。準備作業が結構あり忙しかったです。お昼は狭間駅近くの魚料理のお店に行ってカキフライを食べました。美味しかった~週末は気温が下がる予...

  • つくし

    工房につくしが生えてました。春の訪れを感じます。数年前までは蕗の薹がなっていましたが、最近は草刈りをしたせいか春に見えなくなってしまいました。工房の草木は徐々に植生が変わってきています。つくしもいつまで春を運んでくれるか分かりませんができる...

  • 春の日本酒

    だいぶ春らしくなってきたので春らしい日本酒をということで角右衛門のピンクラベルを買ってきました。生即詰めだけあり軽い発泡感があり生酒らしさが春を感じる一杯です。お酒で春を感じられるのっていいですよね。白身のお刺身と一緒に頂きたいなと思いまし...

  • 天ぷら屋さん

    妻の誕生日のお祝いで夜に天ぷら屋さんに行きました。初めて行く天ぷら屋さんだったのでどうかなとおもいつつ行ったのですが、なかなかよかったです。コースで5000円ですが、春の山菜やエビ、アナゴなどの魚介類も美味しかった。私は車の運転があったので...

  • 餃子

    週末なので餃子を作りたいなと思い立ち、材料を買って餃子を作りました。最近は白菜が高いため、今回はキャベツを使いました。キャベツもそこそこ高かったですが、まだましだったので、キャベツにしました。50枚入りの餃子の皮を買ってきたので50個餃子を...

  • ヤスリ掛けの宿題

    来週工房で作業できる時間がわりと少なそうなので、家でヤスリ掛けができるように準備して帰って来た。今日は温かいので家の外で早速ヤスリ掛け。お日様が降り注いで暑いくらいでした。初夏の陽気という感じです。半袖でもOKです。春は暑かったり寒かったり...

  • 今日は温かった

    今日は工房作業だったのですが、外で作業をしていても日差しが温かったです。ヘラの作業が終了して、今度は犬のおもちゃを作っています。外でヤスリ掛けをしていて気持ちがよかったです。来週末のイベントまでに完成できるように作業をしています。ヘラは1週...

  • 古酒のワイン

    義実家の片付けをしていたら古いワインが出てきました。義父は飲まないとのことだったのでもらって帰ってきました。赤ワインと白ワインのセットでいつ作られたかよくわからないものでしたが、白ワインから恐る恐る開けてみまた。ワインを開けるのも一苦労。コ...

  • 家系ラーメン

    せっかくの平日休みなので行ってみたかったラーメン屋さんに行きました。奥津家という家系ラーメン屋さんで、いろいろな方から評判を聞いていました。一度は食べた方がいいという家系ラーメンだそうです。私は家系ラーメン通ではないので特徴などはわからない...

  • 平日休み

    今日はお休みの一日でした。ただ、先週工房の作業日に家に持って帰っていた木ベラを持っていき忘れたため作業工程がギリギリになりそうなので、家でヘラのヤスリ掛けをしました。玄関前に座って何やらヤスリ掛けをしているおじさんって近所からしたら変な人に...

  • 机の納品

    昨日は雨でしたが、納品があり行ってきました。今回納品した机は勉強机ですが、昇降机で初めて作ったものでした。といっても昇降する足部分は市販のもので、それに木の天板をつけて納品しました。足が昇降するので、電気配線を接続したりする必要があるので事...

  • 猫たちの預かり訓練

    猫たちは我々の旅行の間、預かりさんの家で過ごしていました。預かりさんの話ではふうは適応性が高く初日にご飯も食べ隠れることもあまりなかったようです。ただ、るーは高い所に隠れてなかなか出てこなかったそうです。食事もあまり食べなかったそうで環境変...

  • 白樺高原旅行(3)

    2日目は天気もよく晴れていました。気温が高めで滑っていて暑いくらいでした。春スキーみたいでした。リフトが動く時間にゲレンデに行けるように準備して滑りました。朝一番のスキーは気持ちがいいです。朝の数本のすべりで十分満足です。平日のスキー場はと...

  • 白樺高原旅行(2)

    15時にホテルにチェックインして早速温泉にGO。ホテルは昭和感満点の古めの施設ですが、ホスピタリティはよく安心して宿泊できました。夕飯はバイキングで洋食から和食まで幅広い料理が並んでいました。またアルコール飲み放題ということで、うきうきでし...

  • 白樺高原旅行(1)

    1泊2日で白樺高原へスキー旅行に行ってきました。前日に猫たちを預かりサービスに出して、我々家族は朝早く車で出発しました。3時間半くらいでホテルに到着しましたが、高速道路を降りて白樺湖に向けて山を登っていく途中から雪が降り出しました。白樺湖周...

  • 長期旅行の準備

    夏に長期旅行を計画しておりさすがに猫たちを家に置いていける日程ではないため、ペットホテルを探しました。猫たちをケージに入れるのではなく、一室まるまる猫が使える預かりサービスがあるということで、今回トライアルで預けることにしました。ちょうどス...

  • 動物をゆうパックで送れたことにびっくり

    この前郵便局に行ったらゆうパックの張り紙がありました。4月からゆうパックで小動物が送れなくなります、と。ゆうパックで小動物送ることができたんですか??小型の鳥や爬虫類は3月まで送ることができるそうです。知らなかった。。。なんで今まで送ること...

  • 電気設備のリニューアル

    昔からのお客様の両親のお宅でキッチンダウンライトをリニューアルする作業をしました。1年以上前にお話を頂いていたのですが、先方もうちも家庭の事情がいろいろ重なり先延ばしになっていました。両方とも落ち着いてきたこともあり今回の作業となりました。...

  • 推し活断念

    今日は昼から車で15分くらいのところで推しの無料ライブがあるので家族で行こうと楽しみにしていました。しかし、残念ながら家族の用事が時間までに終わらなかったので今回は参加をあきらめることにしました。しかたがないですね。ただ、今週水曜日に定期ラ...

  • ヘラ作り

    春のイベントに向けて木ベラを作っています。木ベラ製作は私の担当なので1回に何本くらい作るかやどの大きさにするかは材料によって決めています。材料はテーブルなどの大きめの製品の製作で取った材木の落とし材のうちヘラが取れる部分を探します。わりとパ...

  • 梅の花

    庭の梅の木に花が咲いていました。車窓から眺めていると梅の花が咲いている風景が春を感じます。雪が降ったりしましたが、春がそこまで来ているんですかね。スーパーでは春の野菜がそろそろ出回ってきてますね。3月は冬と春のはざまですが、少しずつ春を感じ...

  • デリカのパッケージが新しくなったが。。。

    ふうとるーにあげているデリカのパッケージが新しくなってました。それに伴って値上げされていました。2割から3割くらい値上げになっていました。最近の物価高を考えるとしかたがないかなと思います。ふうとるー的に悲報はパック1つあたり70gだったのが...

  • 雪の影響

    朝起きて屋根に雪が積もっていましたが、道路には積もってない状況ですこしほっとしました。雪も雨に変わったので車での移動は問題なさそうです。工房までの道にはほとんど雪はなく通常の雨の日と同じ状況でした。工房のまわりはさすがに雪が積もっていました...

  • 東京でも雪

    今日は午後2時ころから工房では雪が降り始めました。雪が積もる予報なので早めに自宅に帰ることにしました。昨日も雪がふりましたが、午後2-3時間降った後やんだので影響はありませんでした。ただ、雪の粒は昨日の方が大きかったように思います。今日の雪...

  • そして3月

    早いものでもう3月に突入です。今日まで温かい日が続いていましたが、今週はまた冬に逆戻りの気候とのことで、冬と春がせめぎ合う1カ月が始まりそうです。そんな3月はいろいろな変化の月ですね。4月になると新しい年度が始まるので、年度納めで変化が表れ...

  • 映画を見に行った

    トリリオンゲームの映画を見に行きました。テレビで連ドラをやっていた時は見ていましたトリリオンゲームですが、映画でどうなるのか楽しみでした。テレビと同じようなスリリングで展開が面白い映画でした。たまに映画館の大画面で映画を見るのは楽しいです。...

  • 工房の確定申告

    昨日工房の確定申告をしました。商工会議所に行って青色申告の書類や個人事業主の確定申告書をチェックしてもらい、e-Taxで提出しました。昨年の損失繰越しに関する第四表が無かったのを指摘され、やよいで操作をし直して確定申告書を作って提出しました...

  • 義実家の庭の剪定

    家の庭の剪定をお願いしている業者に義実家の庭の剪定もお願いしました。義実家はうちより少し庭が大きいので3名の職人さんが来てくれました。木が大きくなってご近所の迷惑にならないように剪定してもらいました。ちょうど庭の梅の木がきれいに咲いていまし...

  • 暖かな一日

    イレギュラーですが水曜日にアルパカのバイトがありました。平日のイベントでしたが暖かな一日でお客様も春のお散歩という感じでイベントに来てくださいました。春になるとお出かけしたくなるのは人間のDNAに組み込まれている何かなのでしょうかね?ただ、...

  • 工房にお客様

    昨日は工房にお客様が来ました。昨年の後半にイベントでお隣のブースになった方でイベントの出店時の看板とか展示棚の相談にいらっしゃいました。工房は寒いのですが、薪ストーブを喜んでくれました。私も薪ストーブに憧れがあり、住宅街に住んでいると煙の問...

  • 3連休の最終日

    3連休の最終日の昨日はフリーな一日でした。朝ゆっくり起きて軽く朝食を食べ午前中自由な時間を楽しみました。お昼には竹の助のラーメンを食べに行きました。ちょうど12時だったのですが、たまたま駐車場もお店もすんなり入ることができてラッキーでした。...

  • 弘明寺

    日曜日は工房のイベント出店で弘明寺の商店街に行ってきました。家から車で1時間くらいかかりますが許容範囲のエリアです。私も妻も訪れたことがない街で、比較的遠いというイメージを持っていました。行ってみるとお寺に通じる道が商店街になっていて、結構...

  • 工房の集塵機を修理した

    今週工房の集塵機が動かなくなってしまいました。集塵機が動かないと木工作業過程で結構な量の木くずが出るので作業ができない事態になってしまいます。集塵機の電源を入れるとモーター音ぽい音が聞こえるのですが、空気を吸ってくれない状況でした。何となく...

  • 猫の日

    今日は猫の日です。うちのふうとるーは朝6時30分に自動給餌器から出る朝ご飯を食べます。今日は自動給餌器のストックにカリカリがあまり入っていなかったようで、少量しか出てこない音がしました。寝ぼけながら追加のカリカリを手動で出してあげ、ようとし...

  • 薪を調達しないと

    今年は薪ストーブ用の薪を結構使いました。工房には薪棚が3つあるのですが、そのうち一棚半使ってしまったので再来年に向けて薪を調達が必要そうです。薪は木を剪定または伐採したものをもらってきます。伐採した木は水分が多いためそのまま薪としては使えな...

  • 洗濯物が悩ましい時期

    花粉の季節は妻が花粉を家に入れないように洗濯物を外に干さず、コインランドリーで乾燥させるようにしています。花粉が飛び出したとのことですが、まだ花粉の飛散量が少ないのでギリギリ外干しが可能かなと思って干しています。花粉の飛散予想を眺めながらコ...

  • こたつで寝落ち

    寒い夜はこたつが手放せません。そんな手放せないこたつだからこそ、気持ちよくて寝落ちしてしまうことがあります。昔はよくこたつで寝ると風邪ひくよと母に言われた覚えがあります。うちのこたつはホットカーペットにこたつカバーがかけてある方法なので、長...

  • 公園内の樹木の間伐

    日曜日、イベントで出店する公園の樹木間伐のボランティア作業に参加しました。公園は2020年オープンでオープン時に植樹された木々たちも大きくなり木と木の間隔が狭くなってしまっている所があり、木々が成長しやすいように間伐をするそうです。直径10...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まうちんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まうちんさん
ブログタイトル
まうちんの猫といろいろ
フォロー
まうちんの猫といろいろ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用