もう時期始まる戦隊大投票の結果(生放送)が見たいが残念ながらテスト期間中なので見てたらお母さんに「勉強しろ」と注意されるかもしれない しかしどうしても見たいのでお母さんに交渉してみることにした あ、いいんだ というかそもそも私のお母さんってそんなにケチじゃなかったわ オマケに一言 今回の話は休み時間中に書いた
もう時期始まる戦隊大投票の結果(生放送)が見たいが残念ながらテスト期間中なので見てたらお母さんに「勉強しろ」と注意されるかもしれない しかしどうしても見たいのでお母さんに交渉してみることにした あ、いいんだ というかそもそも私のお母さんってそんなにケチじゃなかったわ オマケに一言 今回の話は休み時間中に書いた
この前学校で使う写真をスマホからiPadにAirDropで送ることになった よしできた なかなか反応しないな よし来た って2つ⁉︎ どっちが私のiPadなんだ? どっちも選んだら絶対に届くからとりあえずそうするか いやそれじゃあクラスの誰かが知らない写真が来て困惑することになるからやめとこう もうこうなったら絶対に間違えられないのか 慎重に選ばないと そう思っていたその瞬間 消えた⁉︎ という事はこっちが私のか という事でちゃんと写真を送る事ができた オマケに一言 この話の意味が分からなかった人はAirDropについて調べて見てね
この前の登校中の話 近所のおばあちゃん以外ですれ違って「行ってらっしゃい」とか言う人この世に存在したんだ…! しかもあんなチャラそうな男が…!結構びっくりしちゃったけどなんか失礼な気がするしそういう人もいるという事で済ましておこう オマケに一言 貧血治った
この前数学のノートをその日中に買わなきゃいけないことを思い出し学校の帰りに買うことにした しかし行きの電車で財布を忘れた事に気がついたので一旦家に帰ってからもう一回駅の方に行って買おうと思ったのだが 出かける気力がなくなっていた オマケに一言 自己満で製本したブログの本が届いた 改善の余地あり
春休み中のとある日 1ヶ月くらい前 2週間くらい前 結構あった これ全部伏線だったのかなぁ 数日後病院行ったが原因が分からず春休み中に治らなかったので2年生の初日は保健室登校となった ちなみに未だに治っていない オマケに一言 同じコース内(2クラス)でしかクラス替えをしないので新しいクラスの半分くらいの人が去年同じクラスの人だった
この前の数学の授業での話 そして数十分後 ん?あれ?今、神とか言ってなかった? やっぱ言ってた この授業いつからこんな宗教チックになったんだ? ずっと聞いてたのに全然分からないんだが あれ?私寝てたのか? でも次にはいつもの授業に戻ってるだろと、思ったが宗教のノリの授業はあと3、4回くらい続いた オマケに一言 アイパットのキーボードが使えなくなった
この前家族で山梨のバスツアーに行った時の話 出発前にバスガイドがこんなアナウンスをしていた そして次の集合時間 ほんとに置いて行った! これデスゲームだったのか…この瞬間車内はざわつきお母さんは前例がないか調べだしたそして最終的には置いてかれた人は同じバス会社のバスに乗せてもらったらしくバイキングの時に来た オマケに一言 もろもらいは前触れもなく原因も分からず本当に急にくるから嫌だ 登場人物
私の団地には小さい広場があり、そこには影時計が設置されていたその広場でゆずちゃん達とバトミントンをして遊んでいる時にふと (ゆずちゃんって影時計の事知ってるのかな)と思ったのでクイズにして聞いてみることにした 違う違うそうじゃそうじゃな〜いこの後改めて聞いてみたら普通に知ってた オマケに一言 「違うそうじゃない」の汎用性高すぎる登場人物
この前家にゆずちゃんとてっちゃんが泊まりに来た時の話夜、てっちゃんがお風呂を入るちょっと前にこんな忠告をしてきた その後ゆずちゃんがドライヤーの場所が分からないらしいので教えてあげていた この後奏くんに呼ばれてこんなイタズラをした 大きい方に方に入ってたはずのポイフルが無くなってたことに気づいたてっちゃんが私たちに問い詰めてきた だって私たちポイフルの場所を移動させただけで中身取ってないもん オマケに一言 ギャグマンガ日和展行った 多分記事出ると思う 登場人物
年末の掃除中の時の話 紙を捨てる時にどうでもいいチラシは捨てておばあちゃんからの手紙は捨てないように分別していた オマケに一言 どの引き出しを開けても手紙かメモ帳かファイルが出てくる 登場人物
この前とある事情でお母さんがいなくてお父さんが仕事で不在だった時の話夜ごはんはお母さんがスーパーで買ってきてと言っていたが親不在の度にスーパーで買うのはなんだか申し訳ないので奏くんがリクエストした分だけ買って自分の分は自分で作ることにした いずれ毎日作ることになるし特訓だ!まずオムレツを作った 味見し忘れたので不安だったけど普通に美味しかった次はスープを作る スープといえば昔お父さんに作ったスープを加工されてめちゃくちゃ味が変わっていたと言う嫌な思い出がある なので、そうならないように丁寧に作った上手く出来たうえに余ったのでお父さんに食べるように頼んでおいたそして数日後 結局加工された オマケ…
この前学校のプログラミングの授業でゲームを作った そしてそのゲームを奏くんにプレイさせた時の話 この後2、3回くらいやって結局 という理由でやめた オマケに一言 実は春輝は今回でブログ登場2回目 登場人物
この前学校から帰ってる途中でおじいちゃんにあった カクモノか 普通に考えたら文房具だけどお年寄りだし 文房具だったわ 普通に考えれば良かった 合ってたのかな?シャーペンで結局おじいちゃんはスリッパを買ってきた 文房具ですらねぇ オマケに一言 足組むのダメだと分かっててもやっちゃう 登場人物
おばあちゃんが来た時にお父さんがケーキを作ってくれた みんな喜んで食べていてお父さんを褒め称えていたが1番褒めていたのは このようにお父さんであった オマケに一言 滑舌が悪いのがここ最近の悩み 登場人物
前回に引き続きレストランに行った時の話 もうすぐ唐揚げが来ると聞いた時に奏くんがこんな事を言っていた 辛いと思った訳は料理名に「レッド」とか「スパイシー」とか書いていたかららしい 確かにこの2単語が入ってると大体辛い気がするので注意して食べたが うん 普通においしい唐揚げだった オマケに一言 何気に夏より冬の方がキツイ 登場人物
おじいちゃん達が来た次の日に赤井家&青井家&おじいちゃん、おばあちゃん&その他おばあちゃんの知り合い一同でレストランに行ったこの日はコース料理にしており席についてから数分後早速一品目が来た オマケに一言 ちょっと高めのレストランに行くなら和食より洋食派 登場人物
この前おじいちゃんとおばあちゃんが岡山から遊びに来た 家に入った時におじいちゃんがスリッパを要求してきた でも家にあまりスリッパがなかったので冬に履くやつを渡した てかそんなにスリッパって必要? 私なんて家帰ったら靴下も脱ぐのに数分後 あーなるほど おじいちゃんフランス人だからスリッパ欲するのか 日本に長く住んでてもフランスの文化が身に染みてるんだなぁ オマケに一言 ギャグマンガ日和キャスト続行で再アニメ化するらしいね やったー! 登場人物
この前はるちゃんと話していた時の話 こんな感じで結構オーバーリアクションをするタイプなので話してる時正直愉快でたまらない オマケ4コマ 没ネタ 没にした理由 ギャグマンガ日和見たことある人だったら多分一度は驚いているから、滅多に驚いてる人がいないネタにした オマケに一言 4コマが1番描きやすい
先月(10/10)にトッポの日だったので学校帰りにトッポを買おうと思ったが財布を家に置いていった事に気づき諦めようと思った時に私の頭にこんな考えがよぎった 実は最近文化祭のためにauペイを入れてもらったのである ちょうどこの考えが浮かんだ訳だし早速使うか あ、奏くんの分も買わないとそしてレジに並んで待ちしばらくして順番がきた こういう気分で買った家にて めちゃくちゃ喜ばれた オマケにイラスト このイラストはpixivにもあげる予定 オマケに一言 せっかく200話と2周年突破したので記事の書き方をアップデートさせた
私の学校はスマホ禁止なので学校の間はマナーモードにしてロッカーに入れとかなければならない そしてこれはロッカーからスマホを取り出そうとした時の話 あれ?なんか通知きてるな なんだろう? どうせ詐欺だろう 無視しとこう やばい身に覚えが無さすぎる ここ東京じゃないし この前の献血かな? 追い出されたし違うか(198話参照) これ以降電話は来ていない 間違い電話だったかもしれない オマケに一言 りぼんで連載してる好きな漫画が来月で終わってしまう 寂しい
私は血液型を調べてなくてずっと献血に行って自分の血液型が調べたいと思っていたが年齢が足りなかった でも今年の9月にやっと16になったので行ってみる事にした はぁ… 次っていつだよ… あと2、3年は40kg見ない気がするんだけど まあいっかいっぱい食べよう オマケに一言 iPadとiPhoneにあるAirDropの機能が便利すぎて乱用してる
今日はハロウィンだったのでお昼休みにクラスでお菓子の交換をしてた時に英語の先生がお菓子を持ってやってきた 貰えなかった… どうやらお菓子がなくなったらしいでも私がお菓子を貰いそびれたのはこの時だけで、古文の先生が授業前にお菓子を配り担任が帰り学活でお菓子を配り放課後もクラスてお菓子交換タイムが始まったり部活に行ったら先生などからお菓子を貰ったりとみんな張り切っていたそして何より帰り道で仮装して歩き回っていた学童のちっちゃい子達が通行人にお菓子を配ってたのが1番驚いた そして私も貰った オマケに一言 私もみんなにパイの実を配った 決して貰ってばっかりという訳ではない
この前学校で話してた時の話 オマケに一言 文化祭の時にゆうちゃん達には会えなかったけどさりちゃんには会えた 小説版第5話↓ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=23298420
文化祭でまわった所で1番楽しかったカジノを紹介 ルールは・自分で賭け金を決められて勝ったら掛け金が2倍になって帰ってくる・お金が尽きたら借金をしてゲームを続けられる・借金をして勝ったら借金が帳消しになる・ゲームはババ抜き・ビンゴ・シャッフルしてサイコロの場所を当てるやつ・自分のカードが相手のカードより高いか低いか当てるやつ などという感じで割とちゃんとしたギャンブルだったと思う「思う」という曖昧な言い方になってしまうのは私がカジノに行ったことがないのでこれが本格的なのかどうかは知らないからだ まず初めにババ抜きをやった ルールはほぼみんなでやるババ抜きと同じで違うところは、最初の枚数が少ないと…
文化祭の時のクラスシフトの時の話 私のクラスは海がモチーフの脱出ゲームで3問クイズを出される 簡単・普通・難しいの3つのレベルに分かれておりお客さんが好きなレベルを選んでクイズを解く ちなみにクイズは各レベルで9問くらい作っておりその中からお客さんにくじを引いてもらい出た番号の問題を解く私は簡単のスタッフを担当した お母さん達に前述のルールを説明して問題を決めるくじを引かせた そしてお母さん達は全問正解して帰った ちなみにクイズの感想は とのことその後色んな人が来てくじを引かせてクイズを解いてもらったのだが 1と2と6しか出なかった… なんで⁉︎他の問題も出したいのに… こんなに同じ問題ばっか…
文化祭で演劇部の発表があった そしてちゃんと自分のシーンでステージに上がれた ひとまず安心そしてしばらくして自分のセリフが回ってきた 噛まないかどうか不安だな よしセリフを言おう やっちゃったー でもここで固まってちゃダメだ さっきのはなかった事にして先に進めよう そして公演終わり オマケに一言 サムネイル作ってみた
この前の学校帰り 雨の中歌いながら歩いていた時の話 オマケに一言 また演劇を生で観たい
文化祭のクラスの動画作りでクラス全員分の声を録音してそれをタイトルコールとして使う事にしたらしい 一人ずつ録音が行われ私も動画係に呼ばれてタイトルコールを録ったそして数日後の数学の授業の時 ま、巻き込まれてる… あとこんな山中先生初めて見た…クラス全員がこう思った オマケに一言 ドキドキプリキュア2周目に突入してる
文化祭の準備の時の話 オマケに一言 この前劇団四季のライオンキングを見に行った
この前の祭りが終わった時の話 余った金券で何かが交換できると聞いたので交換してもらう事にした 良かったじゃあもらいに行こう しかもこれ食べたら余計にお腹すきそうだし 今回は食べないで別の機会に食べようそして数日後 これ以降このグミの行方は分かっていない オマケに一言 グミだとフェットチーネグミが好き
この前祭りで屋台の焼きとうもろこしを売るボランティアをやった作業の流れは何個欲しいか聞き金券を受け取りお客さんにどのとうもろこしがいいか選んでもらい袋に入れて渡すという感じだお客さん的にはどのとうもろこしがいいか選んでもらうのがなんかつっかかるらしくて 自分で選ぶ事を聞いて と驚く人や ぶっちゃけなにが違うのか分からないので と面倒くさがる人がいたしばらく働いたあと休憩時間があったのでわなげをしにいったらはるちゃんとゆうちゃんがいた そしてこの2人は本当に30分後に焼きとうもろこし屋台にやってきて焼きとうもろこしを買ってくれた 例の自分で選べるシステムの事を教えたら って言ってたけど オマケ
私の学校の文化祭に行けるのはオープンスクールに行った中学生や生徒の保護者だけだが今年は生徒が招待した人4人が文化祭に行けるという制度ができた 私ははるちゃんとゆうちゃんそしてさりちゃんとそのお母さんを誘うことにしたそしてこの前3人に招待状を渡しにいった 3人とも招待状を渡した時は喜んでいたが支払いはauペイ以外使えない事を話したら と微妙な反応をされた auペイに関しては私も結構困ったので3人の反応は共感できる でもauペイはauユーザーじゃなくても使えるしさりちゃんはお母さんも来てくれるし、はるちゃんとゆうちゃんも親に許可とればいいので意外となんとかなりそう オマケ この記事で使おうと思った…
この前お父さんが仕事終わりにケーキを買って帰ってきた ちなみにホールケーキじゃなくて一箱にいっぱい入ってるやつである そして食べ終わったあと オマケに一言 今年の誕生日はチーズケーキを食べたい
この前自転車の鍵を無くし、どうしても見つからないので新しい鍵に替える事にした そしてこれは替えに行く日に自転車を運んでいる時の話 この方法で運んでみたが全然進まない上にかなり疲れるので引きずる事にした しかし となんか心配になる音がしたので最初の方法に戻したこうして2つの方法を続けて約30分 疲れた… 物凄く疲れた… もう運ぶのきついから誰かに手伝ってもらおうという事で近くに誰かが通るのを待った 何やってんだー!気づかれなかったじゃないか! ばかりなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ! やばいちょっと取り乱した…仕方がないのでもう一回誰かが来るのを待った よしうまくいった やっぱ女性の方が話しか…
岡山であった出来事を小ネタ集みたいな感じでここにまとめる オマケに一言 一応時系列順になってるけど分かりづらいかも
この前岡山でウォータースライダーと流れるプールがあるプールに行った時の話 ゆずちゃんに1番高くて長いウォータースライダーを滑りに行こうと誘われて、ウォータースライダーが苦手なのであんまり気が乗らなかったがせっかく誘ってくれたので乗ることにした という疑問が頭に浮かんでしまい高速でスライダーを滑る映像が浮かび出し、だんだんパニックになってきてついに逃げ出してしまったしばらくして息抜きとして一人で流れるプールで黄昏ていた時のこと びっくりして浮き輪を確認したら穴が空いて空気が抜けていたスライダーから逃げ、浮き輪から落ちるというトラブルが続きこのままじゃかっこ悪いので私はもう一度例のスライダーを滑り…
奏くんと二人で行きの新幹線乗ってる時の話 ちなみにお母さんは別の日に来るのでいない 結局この後おばあちゃんの家に行く前に服屋によってパンツを買ったそしてその夜 あーあ 何やってるんだろう?私たち結局この後コンビニでパンツを買った オマケに一言 今日からニコニコ復活だ!嬉しい
岡山のおばあちゃん家に行って初日にみんなでサイゼリヤに行こうとした時の話 こうしててっちゃんがどっか行きみんなで探す事になったそして探し始めて数分後 そして実際にマックに行ってみたら いた オマケに一言 ギャグマンガ日和面白い
演劇部には一応部室はあるが衣装置き場になっておりほとんど使われていない なので活動するときは大体空いてる部屋を借りて使うので毎回活動場所が変わる だからよく という事態に陥り活動場所を探すことがある 大体2階か4階でやってることが多いのでその中でよく使う部屋を探しまくり今日の活動場所を探すが大体見つからず後ろから来た先輩に と言われその度に必ず と思うでもこんな事は日常茶飯事とまではいかなくても割とあるトラブルなので今更語るまでも無いこの前なかなか起きる事のない活動場所を巡るトラブルがあった 結局私が活動場所を間違えたのではなくただただ被っちゃっただけだった どうやら先輩たちは海外での修学旅行…
この前お母さんがビーズクッションを買ってきた そのビーズクッションを一人ずつ座ることにした そして私の番 めっちゃ共感された!そして次は奏くんの番 誰も共感してない! 確かに全然コッシーに見えないけど オマケに一言 そろそろブログのイラストも夏服にしないと
体育祭の帰りでの話 見たくもないものを見てしまった… 何この人たちは? 女子校で出会いのない私たちやその他車内にいる恋人いない人たちにケンカを売ってんのか? うわーやだなー 彼氏いる人が見ても嫌なのか… 誰も得しないんだなこの後例のカップルは電車から去りそれを見た私たちはガッツポーズしまくった という事で今日の格言(初) オマケに一言 体育祭の時だけ学校とは別の施設を使った
この前の体育祭の話 こうして私たち黒団は応援優秀賞を取った オマケに一言 背景描くの大変
この前の休日 数時間後 もしかして奏くんが履いていっちゃたのか? こうなったら奏くんのサンダル履いていくしかないな 奏くん…いつの間にそんなに足がデカくなったんだ…?仕方がないのでスニーカーで行ったその頃の奏くん オマケに一言 今この記事に出てきた地名は実際にある地名を元にした架空の地名
この前の部活でアクションの練習があった 練習といっても今の所何かの劇に使う予定がないので実質体験みたいな感じだった という事でまずは正面突きから こうして「コツはつかんでるけどなんか違う謎の動き」を繰り返し続けてたらアクションの体験が終わっていた オマケに一言 家に帰って家族にアクションを見せたら「弱そう」って言われた
久しぶりの総集編 今回は私の好きな回特集※古い順にまとめてありますakairina.hatenablog.com 一言:このブログの基盤ができた回akairina.hatenablog.com 一言:前回の総集編でまとめられなかったゆずちゃんとてっちゃんの初登場回akairina.hatenablog.com 一言:奏くん文章回でこれが1番好きakairina.hatenablog.com 一言:狭い所怖いakairina.hatenablog.com 一言:かなり異色 オマケに一言 まだ結構好きな回あるけど後は次の機会に
学校でクラスの人がお菓子を配ることが時々ある でもたまにクラスの5、6人くらいが同時にお菓子を配る事がある その日は流石に一人で食べきれないので奏くんにあげる そして奏くんにあげた後私が自分の部屋で絵を描いてたら奏くんが来た 絵に描いたような満足顔だ! 喜んでくれてよかった オマケに一言 読みたかった本が図書室になかった
この前の部活でこんなお知らせがあった 私の部活は1年生がめちゃくちゃ少ないので部員が増えてくれるのは結構助かる できれば演劇部に入ってほしいので私と同じ1年生の部員で演劇部に入りたがっている大馬さんを誘う事にした 私たちが立てた計画は、昼休みに大馬さんとお昼を食べながら演劇部の勧誘をするということ感じだ計画を実行する数日前 私は数学の補習を受ける事になった 数学の小テストで満点を取らないと補習対象になるので学年の7割くらいが補習対象になっていた なんていうか 活発⁉︎ 真っ先にこう思った こう言っちゃ悪いが私は仮入部をしに行く勇気がないと聞いて大馬さんのことをもうちょっと引っ込み思案でモジモジ…
この前お父さんの方のおじいちゃんとおばあちゃんが来て一緒に日光に行こうとしたのだが、当日におじいちゃんが風邪をひいてしまい残念ながら中止になったその代わりに家族4人で奏くんが行きたがっていた大型リサイクルショップに行ったその帰り奏くんの中でこんな結論が出ていた しかしその数週間後奏くんは別の大型リサイクルショップに行きたがっていた オマケに一言(量的に一言じゃないけど許して) 昔からギャグアニメは好きだったけど、最近はただのギャグだと物足りないのでカオスアニメを見ている
この前のお弁当の時間の話 なんか取りづらいな… 結局クラスメイトに割り箸を貸してもらう事にした お母さんにも謝ったそして数日後 一緒だ…その後通販サイトで新しい箸を買った オマケに一言 クラスメイトの描き分け難しい 小説版2話↓ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=22338101
この前の遠足でクイズラリー的な感じの事をやった 始まる前に説明を受けグループ名を決めた 決まった名前は 「あだ名が個性的な人たち」 前回の記事で出てきたグループLINEの名前であるルールはクイズなどが行われる場所に行きクイズに正解すると点がもらえる その点で競い合う感じである そして時間制限制であり時間内にゴールしないとかなり点を引かれる ちなみにクラス対抗で各グループの点数を合計した点数をクラスの点数として競い合う感じである私たちのチームもクイズでどんどん点を稼いでいった そしてクイズが残すところあと一つになった頃 こうして最後のクイズを綺麗さっぱり諦めた結果一番最初にゴールしたしばらくして…
この前家でくつろいでたらスマホの通知が来た 何このグループ? どうしても何か気になりメンバーを見たら遠足で一緒にまわる人たちだった オマケに一言 通学中ずっと本読んでるせいで本を読むスピードが早くなった
私は以前委員会のいじめ防止ドラマの脚本を書いた ↓詳しくはこの記事を参照 akairina.hatenablog.com akairina.hatenablog.com その数ヶ月後奏くんも委員会関連で脚本を書くことになった 奏くんがその事を中学の理科の先生に言ったら と、言われたらしいその頃お母さんは と、考えていた オマケに一言 奏くんは合唱祭実行委員会に入った
この前お弁当を食べてたら呼び出しの放送が流れてきた 広報委員って私じゃん 呼び出されちゃったよ… お弁当まだ二口ぐらいしか食べてないのに… と、思いながら教室にお弁当箱を置いて委員会が行われている教室に向かった こうして私はお腹を空かせて委員会に参加することになった さらに委員会の時間は思ったよりも長引き、昼休み終了3分前に終わった あ!そうだった こうして体育のために急いで着替えた結果休み時間が終わってしまった そして次の体育では力が入らず、その次の数学はお腹が空いてほとんど集中できなかった いやー食事って大切だね!結局お弁当は部活の時に食べた オマケに一言 図書委員と広報委員で兼ねて委員会…
この前部活体験があった とりあえず気になってた演劇部とアニメーション部に行くことにした演劇部では台本読みをやり早速ザ・演技っていう感じの活動ができて楽しかった この時点でもうほぼ演劇部に入ると決めていたのだが一応アニメーション部にも行くことにした 活動内容は中学の時に入っていた美術部とほとんど同じ内容であり高校では心機一転全然違うことをしたいと思っていた私には合わなかった でも絵を描くこと自体楽しいので続けていたら教室の中から声が聞こえてきた バックにプリキュアとスーパー戦隊のグッツをつけてる人がいるのか〜 へ〜 ってそれ私じゃん この話を聞きもしかしたらこの部活に入るとプリキュアについて語れ…
この前の夕食後の話 私がアイパットで絵を描いてたらお父さんが話しかけてきた あーあいつか! よく覚えてたね 私自身も忘れてたのにこの後なんとなくお父さんの部屋に行ったらいまだにドアに例の手紙が貼ってあった オマケに一言 アイパットにフィルターを貼りたい
奏くんの最近の趣味はリサイクルショップ巡りである プラモデルやライダーのベルトなどよく色んなものを買って帰っておりそれを見る度に私は と心配になってしまう でも奏くん曰く ていうことなので大丈夫らしい オマケに一言 私が欲しいのもリサイクルショップで見つけたが高くて手が出ない
うちの最寄り駅のエスカレーターのアナウンスが にしか聞こえない オマケに一言 エレベーターよりエスカレーターの方が好き
この前寝る前の話 奏くん私のベットでガッツリ寝てるし… てか私今結構大きい声出したのによく起きなかったね… このあと奏くんはお母さんに起こされ部屋に連れてかれた
入学3日目にコミュニケーションワークとしてお互いを褒め合う授業が行われた これを聞いて 全員こう思った結局全員お互いの見た目しか褒められなかった でもまあ一年たったら中身も褒められるようになってるでしょ
この前私の女子校で入学式がありクラスが発表された 私は知り合いで同じ学校で同じコースのあんずちゃんがいる私は1コース1クラス制度だと勝手に思い込み勝手にあんずちゃんと同じクラスになるんじゃないかと勝手に予想し勝手に安心した だが実際は1コースで2クラス設けられておりあんずちゃんと別々のクラスになってしまった ショックを受ける中もしかしたら知り合いがいるかもしれないと思いもう一度クラスが書いてある表を見たが知り合いが1人もいなかった オマケ 高校の制服↓
この前の三送会でゆうちゃんと連絡先を交換し家に帰ってきた時にさっそく電話が来た 電話できたのはいいものの話す事があんまりなくて黙り込む私たちであった オマケに一言 お父さんがスイカゲームを1時間半もやってた
打ち上げの後にみんなで肝試しをしに神社に行った 肝試しと言ってもただ神社に行くだけであり、進行役の人も「夜の神社に行ったらなんとなく怖いだろう」と思っていたらしく脅かし役もなしにしていた しかし このように勝手に脅かしてる人もいたし このようにクラクションの音で勝手にビビってた人もいた 私も勝手に脅かす人の1人であり私は自作の都市伝説を話してみんなを驚かしたこの後私のスマホがなって取り出そうとしたのだが なんとか見つけ出し電話に出たら めちゃくちゃ怒られてしまった もうちょっとみんなで肝試しを楽しみたかったが遅くまで遊んでた私も悪かったと反省し帰ることにした 名残惜しいけど オマケに一言 ホラ…
卒業式の日の夜にクラスみんなで焼肉屋で打ち上げをした みんなでワイワイ話ながら食べたり写真を撮ったりした 楽しかった!食べたもの↓ オマケに一言 この日私が行った焼肉屋には中学生のグループが9組来たらしい
この前卒業式があった その卒業式のプログラムに来賓紹介があった 数分後 来賓が多すぎて衝撃を受けた オマケに一言 意外に泣いてる人が少なくてびっくりした
去年の10月くらいの頃の委員会での話 さりちゃんが鼻水がいっぱい出てきて大変そうだった そして数ヶ月後 え?!もしかして私も花粉症なのか… もしそうだったらやだなー 半分得した状態でこれからの人生を歩みたかったのに… オマケに一言 ブンブンジャー面白かった
この前私が脚本を書いたいじめのドラマが放送で流された 書いた記憶のないセリフ入ってる!? アドリブだ…!スゲー✨しかもその後 NG集⁈ スゲードラマの特典映像を見てるみたい 編集の人の遊び心好きだわと、見ながら結構興奮してしまった オマケに一言 YouTubeにある戦隊俳優のインタビュー動画見るの好き
今日卒業アルバムが配られ、学年混合で寄せ書きを書くことにした とりあえず私とそれなりに接点があった人達には書いてもらった って言ったのはいいんだけど… この人誰だっけ?⇽失礼 喋ったことあったけ?⇽失礼 でも今話しかけられてるって事はそれなりに接点があるはずなんだけどな… 誰だっけ? あ!他の人の寄せ書き見たら分かるかも 赤木 あー!よくLINEしてた人か それなりに接点あったわ オマケに一言 中一の時は大体の人が今より全体的に丸い
私が脚本を担当した劇を発表することになった 最初は自信あったが他のクラスが発表する度に 私達も恋愛要素入れとけばよかった… 私達も踊ればよかった… 私達も流行りに乗っとけばよかった… と、他のクラスの劇と自分のクラスの劇の脚本を見てどんどん不安になってきた でもなんだかんだ自分のクラスの劇も割と受けたので安心した オマケに一言 過去一イラストを上手く描けた ブログ村↓ https://blogmura.com/profiles/11158138?p_cid=11158138
この前の土曜日にj-wave主催のギター弾き語りイベントに行った 私が一番楽しみにしてたのはトータス松本さんであり、お母さんも と言っていてとても楽しみにしていた実際に見たらめちゃかっこよくて、会場も盛り上がっていた オマケに一言 普段割とラジオを聞くタイプ
この前クラスの劇の役を決めた時の話 私が作業をしている時にクラスの女子に呼ばれた その後クラスの男子に呼ばれた みんなは話すぎには注意しよう オマケに一言 電車に乗りながらこの記事の文章を書いたら酔った
球技大会があった時の話 実際はなんとかならない気がしたので私がぎりできるキーパーをやることにした 攻めるのとか無理! 相手チームが割と強くてすぐにボールが私の所に来た 褒められると悪い気しないな〜 この後からは一個も止められなかった というか来なかった オマケに一言 閏年って特別感がある ブログ村↓ https://blogmura.com/profiles/11158138?p_cid=11158138
今まで使ってたお弁当を入れる用のバックがボロボロになってしまったので買い替えた それが今日届いた あれ? なんでこんなに沢山あるんだ? え⁈どうすんのこれ? メルカリで売るしかないのかと、混乱していたが結局業者のミスだった オマケに一言 最近お弁当箱も買い替えた
この前学校で受験対策用の過去問が配られた へーだとしたらここで手に入れられてラッキーだな ん?平成12年って西暦何年だ? 私が生まれる8年前だから……… 2000年か! 24年前か… めっちゃ前じゃん ちょっとどころじゃないな この過去問は受験が終わったので解かないことにした その代わり奏くんの受験用のためにとっておくことにした オマケに一言(量的に一言じゃないけど許して) よく考えたら2年間保管ってむずいな まあでもこの過去問も24年間保管されてたみたいだし大丈夫か ブログ村↓ https://blogmura.com/profiles/11158138?p_cid=11158138
この前散歩に行った時の話 この後チョコボールを買って奏くんに渡したら奏くんがこう言った え! せっかくならとっておこう〜 そして数日後 失くす オマケに一言 金のエンゼル出たことある人ってどのくらいいるんだろう? ブログ村↓ https://blogmura.com/profiles/11158138?p_cid=11158138
この前調理実習があって魚の開きを揚げたやつとサラダを作った 調理の流れは魚をさばいた後にサラダの野菜を切るというようになっている まずは魚をさばく ということで魚の開きの作り方 ①水で洗う ②頭と腹を切る ③内臓を取り出す ④魚を開く ⑤骨を取る ⑥背びれを取る ⑦出来上がり 難しかったけど最後まで出来た 完成した後クラスの男子からあるお願いをされた 授業だから自分でやらないとね でも結局 私がやることになった しかも二人分 この後副担任に渡す分の魚をさばいたため野菜は切れなかった(その代わり野菜は他の人が切った) オマケに一言 魚を水洗いしてる場面の絵の水出てないじゃん 失敗した ブログ村↓…
この前私立の受験があった 私は私立の推薦だったので受験は面接だけでクラスのみんなより一足早い一月の後半に実施された 面接では基本的にめちゃくちゃ緊張したがなんとか質問を返せた そして安心していたら と言われた やっぱわかるもんなんだ… 緊張してるって この一言でかなり不安になったがなんとか合格できた オマケに一言 今週で中学での授業が終わる
この前高校に書類を出しに郵便局に行った 出願に行く人は学校から優遇されており授業中に学校を抜け出して郵便局に行って良いことになっている。いやむしろ学校側からそうするように言われている 郵便局に行く前に先生と書類の確認をしてから出かけた 出願の為とはいえ一時間目に学校を抜け出して郵便局に行き授業潰すと言うのは滅多にできない体験なので私は 密かに不良になった気分になっていた オマケに一言 私立推薦だから受験も出願もみんなより早く終わった
学校で学年内で開催される卒業記念パーティーをやることになった そのパーティーではクラスごとに出し物をする事になっておりうちのクラスでは劇をすることになった その出し物では各クラス自分のクラスカラーをテーマの出し物にするという謎ルールーがあり、うちのクラスは緑だった 劇をやると決まったのは良いもののテーマがなかなか決められなかった クラスカラーの緑を劇のテーマにするのが難しく誰も案を出せていない中ちょうど私がテーマを思いついていたので一応発表した まあ反対されるんだろうけど なんか採用された 何この歓声 ということで再び脚本を書くことになった オマケに一言 脚本書くの楽しい〜
この前ちょっと遠くに散歩に行った時の話 え?それにしてはデザインと名前が子供っぽい気がする と思ってたら看板に「パチンコスロット」って書いてあった おまけに一言 久しぶりにアイパットでブログを書いた
この前ゆずちゃんとてっちゃんと一緒にご飯を食べた その時の話 いやどっちもだめだから! とりあえずエビは好きな人達が食べることにした そしてその後奏くんがちょっとした豆知識を言った へー この日てっちゃんはしばらく奏くんのことをゴキブリと呼んでいた オマケに一言 スーパーカップ(アイス)おいしい
この前ゆずちゃんとてっちゃんが家に来た 昼の2時くらいに来て夜ご飯を一緒に食べる予定でその前にゆずちゃんと散歩をした その時の話 そしてその後レンタルビデオ屋によった時 見事にフラグ回収したのであった 後日 オマケに一言 奏くんとてっちゃんは2人で将棋をやってた
正月に近所の公園に行き初日の出を見に行った 早く着いたので日が出るまで待機してた時 この時は小が出そうなだけで大したこと無かったので「日が出るまで我慢できるでしょ」と油断していた しかしこの後 やばいこれ我慢出来ない でもこの辺にトイレないし我慢するしかないかこうして私が腹の痛さに震えてたら日が出た 腹の痛さにこらえるので精一杯でちゃんと見れなかったが一応写真は撮れた この後みんなで日に向かってお願いをした 私の願い事は2つ めっちゃくだらない願い事をしてしまった まあでも健康第一ってお願いしたってことでいいかな オマケに一言 この後コンビニのトイレに行った
この前学校に登校した時の話 教室に向かう為にスロープに行った瞬間 なにしてんの⁉︎ どうでも良いけど本来のターゲットもそれくらいでは驚かないと思うよ オマケに一言 1月が1番体感時間が長い気がする
この前家族で居酒屋に行った時に熊本出身のお父さんが熊本弁でメジナはクロと言うことを教えてもらった その後の話 私も1瞬信じてしまった オマケに一言 スマホケース買い換えた
私たちが冬休みに入っても親はまだ仕事があることが多いので昼ごはんはお母さんに1000円もらって買いに行っている 先週の金曜くらいにも親が仕事なので1000円をもらった その千円札が 昔のやつだった しかもキレイ さすがにこれを使うのはもったいないのでちょうど仕事行こうとしてたお父さんに今の千円札に交換してもらった オマケに一言 近所のスーパーの海鮮丼がおいしい
福祉委員会でいじめ防止のためのドラマを制作することになった 私はその脚本を書くことになった 1から私が考えているのではなく、話の流れを書くプロットを委員会内で全員提出し、集まった中から書きたい話をプロットの中から決めそれを元に脚本家が自分の好きなようにアレンジして話を作るという流れになっているだったら余裕 話だいたいの話決まってるしアレンジすると言ってもちょっと変えるくらいでいいかな すぐ書き終わるわ 意外にムズい プロットのままだと短めになっちゃって面白くないし でもこれといったアレンジも思い浮かばないし どうしよう… そうだ!いじめを取り扱ったドラマとかを参考にしよういじめに関する色んなド…
この前校長面接があった緊張しすぎてなかなか校長室に入れなかったが気持ちを落ち着かせてなんとか入った 緊張が裏目に出てしまった これ以降は上手くいき高校に推薦してもらうことになった とりあえずひと安心 オマケに一言 校長の前で本当に血を吐いたわけではない
やっとインフルが治り学校に行けた 学校に登校したら プリントが大量に入っていた まあこれくらいは想定内だけどそして次は朝学活 アンケート?! 普段全然こんなことやらないのになんで今日に限ってこんなに… と、困惑していたら学級委員が提出物のお知らせをしていた そんなの知らん! え?!てか校長先生退職するの? それこそ聞いてないっていやーなんか私がいない間に学校の雰囲気がガラリと変わっちゃたな オマケに一言 1週間退屈だった
この前成績表が配られ行きたい学校の推薦基準を満たすことが出来た(詳しくは前回の記事を読みましょう) そして次の試練は学校から行きたい高校に推薦をさせてもらうために校長面接をすることになった校長面接の流れを知り、実際に自己PRと質疑応答を通してやってみた 大体の流れが分かり自信がついてきた よーし!明日がんばるぞー!そして次の日 なんでだーーー! オマケに一言 インフルだった
この前進路の為の成績表が配られた 美術系の高校に併願で進学するための基準を満たすために美術の評価を4にすることを目標にしていた 結果は なんとか4取れたことで成績が上がった4取れたあとしばらくはニヤけが止まらなかった うん併願の基準満たしたよ って言いたいところだけど先生が自分の成績をクラスの人に言うなって言ってたな ということで この後浮かれすぎて 明らかに相手に鼻につきそうな態度をとってしまったが後に美術は上がったけど社会が下がったので成績自体は前と変わってないことに気づきちょっとだけテンションが下がった でもどっちにしろ基準は満たしてるから結果オーライということで! オマケに一言 しばら…
定期テストの1日目に美術のテストがあった 美術のテストの内容は実技で描いた絵の下の欄に書いた絵の解説をするという流れになっている 私は美術系の高校に行きたいのでこのテストでは高得点を取らなくてはならない そのために 解説の文章を事前に決めといて本番で最初の1分で書き終える→残りの時間で絵を描く という順序も決めといた ぶっちゃけ自信ある そんなの聞いてないって💦 でもなんとか絞り出して書かないと そしてなんだかんだ3分くらいで文章が書き終わり、結局時間あまった あともう1つ 今回の社会のテストで先生が という去年と肩を並べる程のミスをしていた オマケに一言 美術以外全部壊滅的
この前の部活の時の話 奏くんの顔なじみの後輩が話しかけてきた モテてたとしても奏くん本人はあんまり意識しないと思うな 今はそんなことより この時は後輩に「とりあえず話しとく」と伝えといたそしてその数分後 私はあることに気づいた 奏くんが隠れてコソコソ好きな物を楽しむとは思えないな 家に帰って実際に奏くんに聞いてみたら そんなことだと思った それにしてもこれが13年と数ヶ月の付き合いの差なのか 誤解が完全に解けたのはいいけどあの子にはどう説明しようか? オマケに一言 ブログ1周年㊗️
今日の昼休みに隣の人に岡山のおばあちゃんたちの話をしていた時に と言われた え?!そうなの?!偶然だな〜 と、思ってたらそのさらに隣の人が と、言った え?!そんな奇跡ある?!うちの列3人連続でおばあちゃんの家が岡山かよ! と、思ってたらちょうど通りかかった女子の何人かが と、言ってた そんな奇跡ある?! うちの学校から岡山って結構距離あるのに 岡山ってそんなに住み心地がいいのか? オマケに一言 うちのブログの中学男子現実よりクールになりがち
岡山から帰った次の部活にはるちゃんとゆうちゃんにきびだんごをあげることにしたこの日は どんな反応されるんだろう〜 こんな感じかな という感じでワクワクしながら部活に行った 部活が始まりはるちゃんとゆうちゃんにきびだんごを渡したらこんな反応をされた その発想はなかった!桃太郎もきびだんごでお供にしてたわ そういえばそうだ オマケに一言 きびだんごのきなこ味かなり好き
岡山の帰りにUSJに行った 駅に着いたらいきなり入口でびっくりした USJでは私はスパイダーマンのやつが好きで2回乗った アトラクションの最後でスパイダーマンが撮ってくれた写真が出口のところで見れた 私はどんな感じで写ってるのか気になったので見たら ずっとゴーグルをおさえてたので顔がほとんど見えてなかった…奏くんは投げる系のやつが好きらしく めっちゃでかいスヌーピーのぬいぐるみを取った さすが野球部! ※スヌーピーがかけてるグラサンはアトラクションの3Dメガネ あとは色んなキャラの写真を撮った オマケ 岡山に行って驚いたこと↓
岡山にいる時の話 奏くんがのどを痛めており、のどの奥で詰まったタンを吐こうとした結果 声が出なくなった 結局次の学校の日に治ったので良かった その代わり私がのど痛めたけど オマケに一言(量的に一言じゃないけど許して) 私が使ってる布団カバーとおばあちゃんの家のソファーのデザインが一緒
岡山1日目 新幹線から降りたらおじいちゃんが1人で迎えに来てくれた 相変わらずの威圧感である 駅でお土産などを買いバスでおばあちゃんの家まで行った ついてしばらくはさすがに疲れたのでゴロゴロした オマケに一言(量的に一言じゃないけど許して) おじいちゃんの最近のあだ名は「勝手に散歩に行く大型犬」お母さんが名付けた
三連休に岡山に行っておばあちゃんに会いに行くことになった なぜ突然行くことになったのかというとおばあちゃんがガンにかかっており、夏休みに会えなかった代わりに会いたいからということらしいあともうひとつ ということでUSJも行くことになった わざわざイラスト付きで説明してる私も結構もったいぶってるか まあいっか という事で明日岡山に行くよ 楽しみ😊 オマケに一言 今日前期が終わった
この前の数学の授業終わりの話 え? ほんとだ!?漢テスって書いてある?! でも今週は漢字テストないって先生が言ってたのに聞き間違いだったかな〜💦 やばいだとしたら全然勉強してない …どうしよう と、混乱していたら隣で という声が聞こえた え、嘘かよ 腹立つわ〜 しかもなんだその昭和のバラエティーみたいな(偏見)ネタばらしは…まあでもなんだかんだ安心感の方が強かった オマケに一言 何気に1話完結の回書くの久しぶり
誕生日パーティーにはま寿司に行った 今まであんまり行ったことがなかったが、今回でかなり好きになった 特に気に入っていたのは奏くんとお父さんである 奏くんは今まで別の寿司屋(どことは言わんが)が好きだったがこの日ですぐにはま寿司派になった そしてお父さんは とか言いながら めっちゃ褒めながらめっちゃ食べてたそしてはま寿司から帰ってきてお父さんが作ったケーキを食べた こんな感じにチョコケーキでかなり美味しかった 断面もこの通り! オマケに一言 誕生日は9/12だが当日には祝えなかった
「ブログリーダー」を活用して、赤井里奈さんをフォローしませんか?
もう時期始まる戦隊大投票の結果(生放送)が見たいが残念ながらテスト期間中なので見てたらお母さんに「勉強しろ」と注意されるかもしれない しかしどうしても見たいのでお母さんに交渉してみることにした あ、いいんだ というかそもそも私のお母さんってそんなにケチじゃなかったわ オマケに一言 今回の話は休み時間中に書いた
この前学校で使う写真をスマホからiPadにAirDropで送ることになった よしできた なかなか反応しないな よし来た って2つ⁉︎ どっちが私のiPadなんだ? どっちも選んだら絶対に届くからとりあえずそうするか いやそれじゃあクラスの誰かが知らない写真が来て困惑することになるからやめとこう もうこうなったら絶対に間違えられないのか 慎重に選ばないと そう思っていたその瞬間 消えた⁉︎ という事はこっちが私のか という事でちゃんと写真を送る事ができた オマケに一言 この話の意味が分からなかった人はAirDropについて調べて見てね
この前の登校中の話 近所のおばあちゃん以外ですれ違って「行ってらっしゃい」とか言う人この世に存在したんだ…! しかもあんなチャラそうな男が…!結構びっくりしちゃったけどなんか失礼な気がするしそういう人もいるという事で済ましておこう オマケに一言 貧血治った
この前数学のノートをその日中に買わなきゃいけないことを思い出し学校の帰りに買うことにした しかし行きの電車で財布を忘れた事に気がついたので一旦家に帰ってからもう一回駅の方に行って買おうと思ったのだが 出かける気力がなくなっていた オマケに一言 自己満で製本したブログの本が届いた 改善の余地あり
春休み中のとある日 1ヶ月くらい前 2週間くらい前 結構あった これ全部伏線だったのかなぁ 数日後病院行ったが原因が分からず春休み中に治らなかったので2年生の初日は保健室登校となった ちなみに未だに治っていない オマケに一言 同じコース内(2クラス)でしかクラス替えをしないので新しいクラスの半分くらいの人が去年同じクラスの人だった
この前の数学の授業での話 そして数十分後 ん?あれ?今、神とか言ってなかった? やっぱ言ってた この授業いつからこんな宗教チックになったんだ? ずっと聞いてたのに全然分からないんだが あれ?私寝てたのか? でも次にはいつもの授業に戻ってるだろと、思ったが宗教のノリの授業はあと3、4回くらい続いた オマケに一言 アイパットのキーボードが使えなくなった
この前家族で山梨のバスツアーに行った時の話 出発前にバスガイドがこんなアナウンスをしていた そして次の集合時間 ほんとに置いて行った! これデスゲームだったのか…この瞬間車内はざわつきお母さんは前例がないか調べだしたそして最終的には置いてかれた人は同じバス会社のバスに乗せてもらったらしくバイキングの時に来た オマケに一言 もろもらいは前触れもなく原因も分からず本当に急にくるから嫌だ 登場人物
私の団地には小さい広場があり、そこには影時計が設置されていたその広場でゆずちゃん達とバトミントンをして遊んでいる時にふと (ゆずちゃんって影時計の事知ってるのかな)と思ったのでクイズにして聞いてみることにした 違う違うそうじゃそうじゃな〜いこの後改めて聞いてみたら普通に知ってた オマケに一言 「違うそうじゃない」の汎用性高すぎる登場人物
この前家にゆずちゃんとてっちゃんが泊まりに来た時の話夜、てっちゃんがお風呂を入るちょっと前にこんな忠告をしてきた その後ゆずちゃんがドライヤーの場所が分からないらしいので教えてあげていた この後奏くんに呼ばれてこんなイタズラをした 大きい方に方に入ってたはずのポイフルが無くなってたことに気づいたてっちゃんが私たちに問い詰めてきた だって私たちポイフルの場所を移動させただけで中身取ってないもん オマケに一言 ギャグマンガ日和展行った 多分記事出ると思う 登場人物
年末の掃除中の時の話 紙を捨てる時にどうでもいいチラシは捨てておばあちゃんからの手紙は捨てないように分別していた オマケに一言 どの引き出しを開けても手紙かメモ帳かファイルが出てくる 登場人物
この前とある事情でお母さんがいなくてお父さんが仕事で不在だった時の話夜ごはんはお母さんがスーパーで買ってきてと言っていたが親不在の度にスーパーで買うのはなんだか申し訳ないので奏くんがリクエストした分だけ買って自分の分は自分で作ることにした いずれ毎日作ることになるし特訓だ!まずオムレツを作った 味見し忘れたので不安だったけど普通に美味しかった次はスープを作る スープといえば昔お父さんに作ったスープを加工されてめちゃくちゃ味が変わっていたと言う嫌な思い出がある なので、そうならないように丁寧に作った上手く出来たうえに余ったのでお父さんに食べるように頼んでおいたそして数日後 結局加工された オマケ…
この前学校のプログラミングの授業でゲームを作った そしてそのゲームを奏くんにプレイさせた時の話 この後2、3回くらいやって結局 という理由でやめた オマケに一言 実は春輝は今回でブログ登場2回目 登場人物
この前学校から帰ってる途中でおじいちゃんにあった カクモノか 普通に考えたら文房具だけどお年寄りだし 文房具だったわ 普通に考えれば良かった 合ってたのかな?シャーペンで結局おじいちゃんはスリッパを買ってきた 文房具ですらねぇ オマケに一言 足組むのダメだと分かっててもやっちゃう 登場人物
おばあちゃんが来た時にお父さんがケーキを作ってくれた みんな喜んで食べていてお父さんを褒め称えていたが1番褒めていたのは このようにお父さんであった オマケに一言 滑舌が悪いのがここ最近の悩み 登場人物
前回に引き続きレストランに行った時の話 もうすぐ唐揚げが来ると聞いた時に奏くんがこんな事を言っていた 辛いと思った訳は料理名に「レッド」とか「スパイシー」とか書いていたかららしい 確かにこの2単語が入ってると大体辛い気がするので注意して食べたが うん 普通においしい唐揚げだった オマケに一言 何気に夏より冬の方がキツイ 登場人物
おじいちゃん達が来た次の日に赤井家&青井家&おじいちゃん、おばあちゃん&その他おばあちゃんの知り合い一同でレストランに行ったこの日はコース料理にしており席についてから数分後早速一品目が来た オマケに一言 ちょっと高めのレストランに行くなら和食より洋食派 登場人物
この前おじいちゃんとおばあちゃんが岡山から遊びに来た 家に入った時におじいちゃんがスリッパを要求してきた でも家にあまりスリッパがなかったので冬に履くやつを渡した てかそんなにスリッパって必要? 私なんて家帰ったら靴下も脱ぐのに数分後 あーなるほど おじいちゃんフランス人だからスリッパ欲するのか 日本に長く住んでてもフランスの文化が身に染みてるんだなぁ オマケに一言 ギャグマンガ日和キャスト続行で再アニメ化するらしいね やったー! 登場人物
この前はるちゃんと話していた時の話 こんな感じで結構オーバーリアクションをするタイプなので話してる時正直愉快でたまらない オマケ4コマ 没ネタ 没にした理由 ギャグマンガ日和見たことある人だったら多分一度は驚いているから、滅多に驚いてる人がいないネタにした オマケに一言 4コマが1番描きやすい
先月(10/10)にトッポの日だったので学校帰りにトッポを買おうと思ったが財布を家に置いていった事に気づき諦めようと思った時に私の頭にこんな考えがよぎった 実は最近文化祭のためにauペイを入れてもらったのである ちょうどこの考えが浮かんだ訳だし早速使うか あ、奏くんの分も買わないとそしてレジに並んで待ちしばらくして順番がきた こういう気分で買った家にて めちゃくちゃ喜ばれた オマケにイラスト このイラストはpixivにもあげる予定 オマケに一言 せっかく200話と2周年突破したので記事の書き方をアップデートさせた
私の学校はスマホ禁止なので学校の間はマナーモードにしてロッカーに入れとかなければならない そしてこれはロッカーからスマホを取り出そうとした時の話 あれ?なんか通知きてるな なんだろう? どうせ詐欺だろう 無視しとこう やばい身に覚えが無さすぎる ここ東京じゃないし この前の献血かな? 追い出されたし違うか(198話参照) これ以降電話は来ていない 間違い電話だったかもしれない オマケに一言 りぼんで連載してる好きな漫画が来月で終わってしまう 寂しい
この前家でくつろいでたらスマホの通知が来た 何このグループ? どうしても何か気になりメンバーを見たら遠足で一緒にまわる人たちだった オマケに一言 通学中ずっと本読んでるせいで本を読むスピードが早くなった
私は以前委員会のいじめ防止ドラマの脚本を書いた ↓詳しくはこの記事を参照 akairina.hatenablog.com akairina.hatenablog.com その数ヶ月後奏くんも委員会関連で脚本を書くことになった 奏くんがその事を中学の理科の先生に言ったら と、言われたらしいその頃お母さんは と、考えていた オマケに一言 奏くんは合唱祭実行委員会に入った
この前お弁当を食べてたら呼び出しの放送が流れてきた 広報委員って私じゃん 呼び出されちゃったよ… お弁当まだ二口ぐらいしか食べてないのに… と、思いながら教室にお弁当箱を置いて委員会が行われている教室に向かった こうして私はお腹を空かせて委員会に参加することになった さらに委員会の時間は思ったよりも長引き、昼休み終了3分前に終わった あ!そうだった こうして体育のために急いで着替えた結果休み時間が終わってしまった そして次の体育では力が入らず、その次の数学はお腹が空いてほとんど集中できなかった いやー食事って大切だね!結局お弁当は部活の時に食べた オマケに一言 図書委員と広報委員で兼ねて委員会…
この前部活体験があった とりあえず気になってた演劇部とアニメーション部に行くことにした演劇部では台本読みをやり早速ザ・演技っていう感じの活動ができて楽しかった この時点でもうほぼ演劇部に入ると決めていたのだが一応アニメーション部にも行くことにした 活動内容は中学の時に入っていた美術部とほとんど同じ内容であり高校では心機一転全然違うことをしたいと思っていた私には合わなかった でも絵を描くこと自体楽しいので続けていたら教室の中から声が聞こえてきた バックにプリキュアとスーパー戦隊のグッツをつけてる人がいるのか〜 へ〜 ってそれ私じゃん この話を聞きもしかしたらこの部活に入るとプリキュアについて語れ…
この前の夕食後の話 私がアイパットで絵を描いてたらお父さんが話しかけてきた あーあいつか! よく覚えてたね 私自身も忘れてたのにこの後なんとなくお父さんの部屋に行ったらいまだにドアに例の手紙が貼ってあった オマケに一言 アイパットにフィルターを貼りたい
奏くんの最近の趣味はリサイクルショップ巡りである プラモデルやライダーのベルトなどよく色んなものを買って帰っておりそれを見る度に私は と心配になってしまう でも奏くん曰く ていうことなので大丈夫らしい オマケに一言 私が欲しいのもリサイクルショップで見つけたが高くて手が出ない
うちの最寄り駅のエスカレーターのアナウンスが にしか聞こえない オマケに一言 エレベーターよりエスカレーターの方が好き
この前寝る前の話 奏くん私のベットでガッツリ寝てるし… てか私今結構大きい声出したのによく起きなかったね… このあと奏くんはお母さんに起こされ部屋に連れてかれた
入学3日目にコミュニケーションワークとしてお互いを褒め合う授業が行われた これを聞いて 全員こう思った結局全員お互いの見た目しか褒められなかった でもまあ一年たったら中身も褒められるようになってるでしょ
この前私の女子校で入学式がありクラスが発表された 私は知り合いで同じ学校で同じコースのあんずちゃんがいる私は1コース1クラス制度だと勝手に思い込み勝手にあんずちゃんと同じクラスになるんじゃないかと勝手に予想し勝手に安心した だが実際は1コースで2クラス設けられておりあんずちゃんと別々のクラスになってしまった ショックを受ける中もしかしたら知り合いがいるかもしれないと思いもう一度クラスが書いてある表を見たが知り合いが1人もいなかった オマケ 高校の制服↓
この前の三送会でゆうちゃんと連絡先を交換し家に帰ってきた時にさっそく電話が来た 電話できたのはいいものの話す事があんまりなくて黙り込む私たちであった オマケに一言 お父さんがスイカゲームを1時間半もやってた
打ち上げの後にみんなで肝試しをしに神社に行った 肝試しと言ってもただ神社に行くだけであり、進行役の人も「夜の神社に行ったらなんとなく怖いだろう」と思っていたらしく脅かし役もなしにしていた しかし このように勝手に脅かしてる人もいたし このようにクラクションの音で勝手にビビってた人もいた 私も勝手に脅かす人の1人であり私は自作の都市伝説を話してみんなを驚かしたこの後私のスマホがなって取り出そうとしたのだが なんとか見つけ出し電話に出たら めちゃくちゃ怒られてしまった もうちょっとみんなで肝試しを楽しみたかったが遅くまで遊んでた私も悪かったと反省し帰ることにした 名残惜しいけど オマケに一言 ホラ…
卒業式の日の夜にクラスみんなで焼肉屋で打ち上げをした みんなでワイワイ話ながら食べたり写真を撮ったりした 楽しかった!食べたもの↓ オマケに一言 この日私が行った焼肉屋には中学生のグループが9組来たらしい
この前卒業式があった その卒業式のプログラムに来賓紹介があった 数分後 来賓が多すぎて衝撃を受けた オマケに一言 意外に泣いてる人が少なくてびっくりした
去年の10月くらいの頃の委員会での話 さりちゃんが鼻水がいっぱい出てきて大変そうだった そして数ヶ月後 え?!もしかして私も花粉症なのか… もしそうだったらやだなー 半分得した状態でこれからの人生を歩みたかったのに… オマケに一言 ブンブンジャー面白かった
この前私が脚本を書いたいじめのドラマが放送で流された 書いた記憶のないセリフ入ってる!? アドリブだ…!スゲー✨しかもその後 NG集⁈ スゲードラマの特典映像を見てるみたい 編集の人の遊び心好きだわと、見ながら結構興奮してしまった オマケに一言 YouTubeにある戦隊俳優のインタビュー動画見るの好き
今日卒業アルバムが配られ、学年混合で寄せ書きを書くことにした とりあえず私とそれなりに接点があった人達には書いてもらった って言ったのはいいんだけど… この人誰だっけ?⇽失礼 喋ったことあったけ?⇽失礼 でも今話しかけられてるって事はそれなりに接点があるはずなんだけどな… 誰だっけ? あ!他の人の寄せ書き見たら分かるかも 赤木 あー!よくLINEしてた人か それなりに接点あったわ オマケに一言 中一の時は大体の人が今より全体的に丸い
私が脚本を担当した劇を発表することになった 最初は自信あったが他のクラスが発表する度に 私達も恋愛要素入れとけばよかった… 私達も踊ればよかった… 私達も流行りに乗っとけばよかった… と、他のクラスの劇と自分のクラスの劇の脚本を見てどんどん不安になってきた でもなんだかんだ自分のクラスの劇も割と受けたので安心した オマケに一言 過去一イラストを上手く描けた ブログ村↓ https://blogmura.com/profiles/11158138?p_cid=11158138
この前の土曜日にj-wave主催のギター弾き語りイベントに行った 私が一番楽しみにしてたのはトータス松本さんであり、お母さんも と言っていてとても楽しみにしていた実際に見たらめちゃかっこよくて、会場も盛り上がっていた オマケに一言 普段割とラジオを聞くタイプ
この前クラスの劇の役を決めた時の話 私が作業をしている時にクラスの女子に呼ばれた その後クラスの男子に呼ばれた みんなは話すぎには注意しよう オマケに一言 電車に乗りながらこの記事の文章を書いたら酔った