chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うつわでつなぐ、人と時間。 https://note.com/tunagu_0722

好きなうつわにかこまれて丁寧な暮らしを過ごすお手伝いをしたい。と、うつわ屋を始めました。うつわに料理を装うと意外な発見があります。うつわにまつわるあれやこれやを書き留めました。

tunagu店主
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/12/01

arrow_drop_down
  • キューピー3分クッキング8月号テキストでtunaguのうつわが使用されました。

    今回は2点ご使用いただきました。 8月21日 水曜日 放送 「ゴーヤの種とワタのかき揚げ」と 「ゴーヤとじゃこのしぐれ煮」に使われました。 夏の食材のゴーヤは、日よけに庭に植えたりするとにょきにょきとたくさん採れます。ついついゴーヤチャンプルを作ってしまいますが いつもは、捨ててしまう種とわたを使ったかき揚げが紹介されています。 かき揚げにすると苦みも緩和されて食感もよくおいしく食べられるそうです。 ゴーヤの種とワタでかき揚げ。水玉模様の平皿です。 使われた水玉模様の平皿は涼しさも演出されていました。 ゴーヤとじゃこのしぐれ煮は、夏の常備菜としてゴーヤの苦みとしょうが、ちりめんじゃ

  • 2024年7月22日で6周年を迎えました!

    おかげさまで7月22日で6周年を迎えることができました。 tunaguでは日常使いのうつわを中心に取り扱いをしています。 いらっしゃるお客さまは、 新生活を始めるので必要になる。 これまでのうつわは飽きたので買い替えたい。 家族構成が変わるので必要になる。 今まで使っていたうつわが壊れたので新しいものが欲しい。 うつわが好きだからいろんなものを見たい。 などなど。 みなさんは、うつわを選ぶときはどんな風に選びますか? たいていは、店に棚に飾ってあるものをみて選ぶのではないでしょうか。 自分が欲しいものがはっきりしている場合は簡単に選べますが 実際はよくわからなくて迷ってしまう。

  • 同じ料理・分量で違ううつわに装ってみました。

    皆さんは、料理をしてからうつわを選ぶ?それともうつわを決めてから料理をする?どちらでしょうか。同じ人でもその時によってどちらもありでしょう。一品をひとつのうつわに装うのが簡単ですが、うつわと料理どちらを先に決めるかで悩ましいことがおきることもありますね。 今回は、取皿に5種類の料理をそれぞれ装ってみました。 そして、同じ種類、分量をワンプレートにも装ってみました。 料理はこの5種類 1.ブロッコリー蒸し ブロッコリーを一口大に切って蒸したもの 2.ポテトサラダ じゃがいもを蒸して、きゅうりの塩もみ、人参、玉ねぎを マヨネーズであえたもの 3.玉ねぎの酢漬け 紫玉ねぎをスライスし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tunagu店主さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tunagu店主さん
ブログタイトル
うつわでつなぐ、人と時間。
フォロー
うつわでつなぐ、人と時間。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用