chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うつわでつなぐ、人と時間。 https://note.com/tunagu_0722

好きなうつわにかこまれて丁寧な暮らしを過ごすお手伝いをしたい。と、うつわ屋を始めました。うつわに料理を装うと意外な発見があります。うつわにまつわるあれやこれやを書き留めました。

tunagu店主
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/12/01

arrow_drop_down
  • 浮き玉の楽しみ方

    浮き玉の楽しみ方

  • tunagu イベント 「うふふっ」

    2017年7月22日にtunaguは開店しました。 tunaguという名前は、うつわという“もの”を提供するだけでなく 人と人とのつながりや作り手や使い手がつながる場 “こと”の提供もできるようになればという思いでつけました。 開店してからは、試行錯誤でなかなかうまくいかず チャレンジのひとつとしてイベントを開催することにしました。 何ができるか?とうつわとパンはどうか?!と 近くで天然酵母のパンを製造販売していた「BAKERY67」にご協力いただいて、パン食にあううつわのセット販売を試みました。 このテーマに合わせたイベント名を考えた時、春でありなんとなく楽しくなる“うふふっ“を

  • 和せいろで作り置き~蒸し野菜とポテトサラダ~

    1.ポテトサラダ 材料 ジャガイモ 3個 人参 1本 玉葱 1/2個 卵 2個 塩・胡椒・オリーブ油 手順 野菜をカットします ザルに入れて浅型せいろで20分蒸します 串で刺して、すっと通れば火からおろします ボールに材料を入れて混ぜてできあがり 浅いせいろに直接野菜を入れてもいいですが、取り出しやすいのでザルにいれました 2.蒸し野菜 材料 さつまいも 1本 人参 1本 じゃがいも 3個 卵 2個 手順 野菜は洗って深いせいろに入れます 20分加熱して、火を止めてそのまま放置します。 3.同時蒸し 火の通りにくい野菜を下にします 手順 鍋

  • 和せいろで朝ごはん~ごはん温めと玉子とほうれん草~

    和食の朝ごはん、いつも炊きたてのごはんとはいきませんね。 残ったご飯を冷凍したり、多く炊いて冷凍はよくある話です。 温めなおしをするのに、レンジでチン!が定番ですが ちょっと時間をかけるとふかふかのご飯になるのが蒸し!です。 その間に、味噌汁とおかずもできてしまうのでトータルで考えると意外にいいかも。 和せいろを使ったある日の朝ごはんをご紹介します。 1.最初にお湯を沸かす せいろをのせる鍋に水を入れて火にかけます。 2.その間にせいろの準備 浅型のせいろをさっと濡らしすのこをのせた上にセット 以前は、ご飯をいれておいた容器のふたをとって蒸していましたが、蒸しあがった時に容器に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tunagu店主さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tunagu店主さん
ブログタイトル
うつわでつなぐ、人と時間。
フォロー
うつわでつなぐ、人と時間。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用