ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
終点駅テツ(461) 倉賀野駅-群馬県*
JR東日本 八高線の終点駅(2022年11月)9時35分発、快速 高崎→熱海が3番ホームに停車中です。(上野東京ライン経由)このE231系は国府津車両センター所属の(K-02)基本編成で、グリーン車2両が組み込まれています。全区間の所要時間は3時間43分で
2023/12/30 21:30
終点駅テツ(460) ぐるりと近鉄/南海 35 中百舌鳥駅-大阪府*
泉北高速鉄道 泉北高速鉄道線の終点駅(2022年2月)10時28分発、準急 和泉中央→難波(右)10時28分発、各停 中百舌鳥→和泉中央です。両列車とも泉北高速鉄道5000系が使用され、島式ホーム2面4線の内側ホームに並びます。(2番ホーム=5503F、3
2023/12/23 21:30
終点駅テツ(459) 妙高高原駅 その2-新潟県
しなの鉄道 北しなの線の終点駅(2022年5月)10時42分発、普通 妙高高原→長野が発車時刻となり、前照灯が点灯されました。1997年にしなの鉄道線が開業、その後の北しなの線の開業で、115系電車が62両譲渡されました。現在はSR1系電車の増備により過半
2023/12/20 21:30
終点駅テツ(459) 妙高高原駅 その1-新潟県
えちごトキめき鉄道 妙高はねうまラインの終点駅(2022年5月)9時44分発、快速 妙高高原→直江津です。9時3分に普通 直江津→妙高高原で到着した後、この列車で直江津へ折り返していきます。この列車にはET127系(V5編成+V7編成)2両×2本が使用され
2023/12/16 21:30
終点駅テツ(214) くるりと東武/西武 4 東武日光駅-栃木県*
東武鉄道 日光線の終点駅 (2018年1月・2022年12月)東武浅草から特急「けごん」が到着しました。(2018)2015年、「日光東照宮四百年式年大祭」を記念して、100形電車(特急用)に金色の地に黒色と朱色の帯を配した編成が登場しています。現在の駅舎は1
2023/12/13 21:30
終点駅テツ(458) 日光駅-栃木県
JR東日本 日光線の終点駅(2017年12月・2022年12月)7時52分発 普通 日光→宇都宮が停車しています。日光線の車両は、2022年3月からE131系600番台が導入されています。毎時1~2本の運行で、基本的には駅舎側の1番ホームが使用されています
2023/12/09 21:30
終点駅テツ(457) 津駅-三重県
伊勢鉄道 伊勢線の終点駅(2018年8月・2022年3月)12時43分発、普通 津→四日市、伊勢線の車両が1番ホームに停車中です。伊勢線は関西本線 名古屋方面と紀勢本線の津以南を短絡線で結ぶ目的で、1973(昭和48)年に国鉄 伊勢線として開業。1987(昭
2023/12/02 21:30
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、焼きとんちゃんさんをフォローしませんか?