ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スマイルゼミは「学習習慣の定着」が低学年のうちからできる
娘は小学1年生から4年生まで「スマイルゼミ」をやっていました。娘にスマイルゼミが合っていたと思う理由は、しっかりタイプで字の読み書きや計算はある程度できていたので、定着するまで何度も繰り返し学習できるスマイルゼミが合っていると感じたからです。
2022/06/30 07:30
【子供のタイプで選ぶ】進研ゼミ小学講座はごほうび好きにおすすめ
息子は小学1年生から「進研ゼミ(チャレンジ)」をやっています。息子に「進研ゼミ」が合っていると思う理由は、子供のモチベーションを上げるごほうびの仕組みにピッタリはまっていると感じるからです。モチベーションを上げる進研ゼミの仕組みをご紹介します。
2022/06/24 18:10
子連れで行く「山梨県立リニア見学センター」の見どころ紹介!
山梨県にあるリニア見学センターは幼児から小学生まで楽しめます!小さい子供連れでも行きやすい施設でしたので、是非おすすめしたいと思います。子供と一緒に見るポイントや混雑状況などの情報をお届けします。近隣で食べられるランチも紹介していますよ!
2022/06/22 14:48
【3分で完成!】自宅で手軽に作れる燻製器スモークインフューザー
ビールには断然 燻製チーズ派です!テレビでたまたま自宅で手軽に作れる燻製器があることを知り即ポチったのですが、2年経った今でも我が家で大活躍しています!手軽に作りたい人には超おすすめなので、今日は使い方やおすすめ食材などをご紹介します♪
2022/06/18 16:52
【ビールの泡好きに朗報】自宅で濃密な泡の美味しいビールが飲める!
夏はやっぱりビール!暑くなるとプシュっとやりたくなるんですよねー!Amazonで手軽に濃密泡が作れる商品を見つけ感動しました。今日は「超音波式ハンディービールサーバー」の使用感や、私の飲み方などをご紹介したいと思います。
2022/06/16 16:43
迷路好きの小学生におすすめの「めいろ本」と無料プリントサイトを紹介
ここ数年、迷路好きの6歳の息子のためにせっせと色々な迷路を探してきました。今日はそんな息子が夢中になった迷路の数々をご紹介したいと思います。5歳から小学校低学年くらいまでの迷路好きのお子さんがいる方に参考にしていただけると嬉しいです!
2022/06/11 21:08
T-falの電気圧力鍋ラクラクッカーは本当に「ラク」なのか
私は料理が苦手です。主婦歴18年ですが、一向に上達しません。センスがないのでしょう・・・。とうとう自力で頑張ることを諦め、文明の利器に頼ることにしましたw 購入したのは、T-falの「ラクラクッカー」。最近人気の「ほったらかし調理」ができる電気圧力鍋です。
2022/06/10 17:35
子供の読書管理に「Readee」がおすすめな理由・使い方を解説!
書店や図書館に行くとたくさんの本があり、「この本良さそうだけど、どうなのかな?」「この本は読んだ気がするけど、どうだったかな…」などと思うことはありませんか?今日はそんな子育て中ママにおすすめしたい読書管理アプリ「Readee」についてお話ししたいと思います。
2022/06/06 17:29
【2年生向け本】年間400冊読んだ小学生がおすすめする本10選
現在小学6年生の娘は本が大好きです。2年生の時は404冊の本を読みました。今日は2年生の時に娘が読んだ本の中から、特にハマった本をご紹介したいと思います。私が活用している読書記録アプリについても最後に少しご紹介していますので、参考にしてもらえると嬉しいです。
2022/06/01 23:42
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、momo-mammyさんをフォローしませんか?