西鉄の特急に乗って、大牟田に向けて南下中。前回はこちら↓ あわせて読みたい 太宰府駅から再び西鉄で南下【12月
タイトルの通り。武蔵中原にて偶然に遭遇した。 E233が往来する南武線では聞き慣れない警笛を聞き、ふと見ると1
平日のとある一日。昼間に時間ができたので、ちょいとぐるっとお散歩してきた。 時間があまりないので近場かな、でも
県営名古屋空港からようやく帰還【2024年7月:夏になったので海を見たい⑧】
三陸をぐるっと回り、飛行機に乗って着いた先は県営名古屋空港。前回はこちら↓ あわせて読みたい 初めてのフジドリ
初めてのフジドリームエアライン【2024年7月:夏になったので海を見たい⑦】
八戸駅から三陸をぐるっと回り、釜石線に乗って新花巻駅までやってきた。前回はこちら↓ あわせて読みたい オメガル
先日は羽田空港にて飛行機ウォッチング*。航空機を利用する際は羽田空港まで京急線を利用することが多かったため、東
総武快速線の千葉方面行きに乗車していたところ、車窓にふとE217系の姿が見えたので降り立ってしまった。 錦糸町
オメガループで有名な釜石線【2024年7月:夏になったので海を見たい⑥】
三陸鉄道で久慈駅から南下し、釜石駅に到達した。前回はこちら↓ あわせて読みたい 旧山田線区間を行く【2024年
鉄道界隈で最近話題になっているのが、発車メロディーが新曲に変わっていること。 私が実際に確認したのが、10月2
「ブログリーダー」を活用して、かもてつさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
西鉄の特急に乗って、大牟田に向けて南下中。前回はこちら↓ あわせて読みたい 太宰府駅から再び西鉄で南下【12月
こちらの続き↓ あわせて読みたい 太宰府天満宮へお参り【12月九州北部のぶらり:その1】 12月に所用で福岡へ
12月に所用で福岡へ行ってきた。その際に半日ほど自由に使える時間ができたので、九州北部でぶらぶらと乗り鉄をして
11月に1泊2日で福岡出張。両日とも朝から晩までみっちり仕事だったので、特に面白いことをしたわけではないが、せ
京急蒲田駅といえば、京急本線と羽田空港線が分岐する交通の要所である。少し詳しい人ならば、2層に重なった高架から
鉄道専門誌の一つ、鉄道ジャーナルが6月号をもって休刊するとのこと。 毎号の特集に沿ったルポは好きで、結構読み耽
総武快速線に乗車中に、E217系に遭遇。充電中で窓際に放置していたスマートフォンを慌てて手にし、なんとか撮影。
京浜東北線の種別には「各駅停車」と「快速」があるのはよくご存知の通り。「快速」が通過運転するのは都心部のみなの
遠回りしながら仙台に辿り着き、昼食を食べ終えたのが13時25分ごろ。前回の行程はこちら↓ あわせて読みたい 仙
年の瀬ということで、今年の乗り物履歴をおさらい。 まずは鉄道。 昨年末時点での記録をとっていないので、3月のダ
石巻駅で途中下車。こちらの続き↓ あわせて読みたい 仙台にサッカー観戦しに行く:その2 古川駅から陸羽東線にて
古川駅から陸羽東線にて小牛田駅にやってきた。前回はこちら↓ あわせて読みたい 仙台へサッカーを観戦しに行く:そ
10月、仙台にサッカー観戦に誘われたので日帰りで参加することにした。キックオフは15時で、14時に泉中央のスタ
中部国際空港の散策を終えた後は、制限区域に入る。優先レーンなども無いので、少々混雑した列に並ぶことになったが、
中部国際空港には13時前に到着。フライトは14時10分なので、保安検査通過の締め切りまで1時間弱。少し早めに来
ぶらっと名古屋まで来た、こちらの続き↓ あわせて読みたい 【隙間時間にちょこっと名古屋へ①】 平日のとある一日
最近、制度改正のニュースが立て続けにリリースされている。 そんななか、先日発表されたのが往復割引等の廃止。 h
タイトルの通り。武蔵中原にて偶然に遭遇した。 E233が往来する南武線では聞き慣れない警笛を聞き、ふと見ると1
平日のとある一日。昼間に時間ができたので、ちょいとぐるっとお散歩してきた。 時間があまりないので近場かな、でも
三陸をぐるっと回り、飛行機に乗って着いた先は県営名古屋空港。前回はこちら↓ あわせて読みたい 初めてのフジドリ
飯山線を乗り通して、越後川口駅までやってきた。 あわせて読みたい 飯山線乗車記【2023年11月:信越めぐり:
長野駅までやってきた。前回はこちら↓ あわせて読みたい しなの鉄道線を乗り通して長野へ【2023年11月信越め
北陸新幹線で軽井沢駅までやってきた。 あわせて読みたい まずは軽井沢まで新幹線【2023年11月信越めぐり:そ
関東近郊のローカル線のうち、飯山線に乗ったことがなかったので乗りに行った話。飯山線は、長野県の豊野駅から新潟県
神戸での乗り鉄後半戦。 あわせて読みたい 神戸で少しだけ乗り鉄part1 12月、神戸に出張で何泊かすることに
12月、神戸に出張で何泊かすることになった。昼間は業務のため何もできないが、朝と夜は自由時間となるため、せっか
先日、有楽町駅から東京駅まで散歩する際に、東京駅八重洲南口のバスターミナルを通った。こちらのバスターミナルには
この夏に関東の未乗JRを潰していった。北関東の盲腸線群を乗り潰したので、完乗・・・と思いきや、ただ一つ乗り残し
1月2日の夕方、大変ショッキングな事故が起こってしまいました。皆様もそうかと思われますが、飛行機ファンの私にも
真岡鐵道の益子駅から東武宇都宮駅までバスで抜けてきた。前回はこちら↓ あわせて読みたい 益子駅から宇都宮駅まで
真岡鐵道で茂木駅まで乗り通し、そこから少し折り返して益子駅で下車。 あわせて読みたい 真岡鐵道に初乗車【北関東
前回は下館駅に到着したところまで↓↓ あわせて読みたい 3回目の散歩も栃木方面へ【北関東乗りつぶし2023年夏
あてもなく購入した青春18切符を有効活用しようの旅。在来線で日帰りできる範囲ということで、関東近辺の未乗路線を
12月24日より、鶴見線へE131系が投入された。大晦日のこの日、横浜に行く際に運用を調べてみたら、昼間の2運
日光線に乗車し、宇都宮に到着。前回はこちら↓ あわせて読みたい E131系に置き換わった日光線を行く【北関東乗
わたらせ渓谷鉄道で間藤駅まで行き、そこからバスで日光まで抜けてきた。前回はこちら↓ あわせて読みたい 日光まで
間藤駅までやってきた。前回はこちら↓ あわせて読みたい わたらせ渓谷鉄道に乗車【北関東乗りつぶしの旅2023夏
西桐生駅まで上毛電気鉄道でやってきた。前回はこちら↓ あわせて読みたい 群馬の鉄道密集地帯を行く【北関東乗りつ
とある日の東海道新幹線。品川区役所の前に大きい公園があるのですが、東海道新幹線がよく見えます。 上りの新幹線に
東小泉駅までやってきた。前回はこちら↓ あわせて読みたい 今度は宇都宮線で北上【北関東乗りつぶしの旅2023夏