chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • プラトーを楽しむ

    2月も残すところあとわずか。 今月から完全にプラトーに入っていた。 プラトー効果 (プラトーこうか、英語:Plateau effect)とは、一時的な停滞状態のことを言う。おもに筋力トレーニング時の停滞期を指す。学習、作業の進歩が一時的に停滞する状態を指す場合にも使われる。成長曲線の横ばいとして現れ、心的飽和や疲労などが原因で起こる。高原現象。高原状態。 分かっているのに、初歩的な問題で間違う。 プラトーの先にはレベルアップがまっていると思いながら過ごした2月だった。 そんな状況も、昨日おとといあたりから、ようやく向上してきたので、ここらで自分なりのプラトー状況を楽しむ過ごし方をまとめたいと思…

  • 合格るためにしていること

    もう早く試験が来てほしい。 この試験は辛い。 今日は、自分の修行を公開して自己満足に浸ろうと思う。 【合格るための修行内容】 ① 10時間の勉強 かなり集中力がついてきたけど、専業は、突き詰めていくとかなりキツイ。 実際、本当に集中出来ている時間は、おそらく6〜7時間だと思う。 集中力 (サンマーク文庫) 作者:セロン・Q・デュモン サンマーク出版 Amazon 流れは、オートマ過去問→オートマ記述→テキスト、でるトコ 毎日全科目触れます。 外に出たい… 春になればランニングが再開できる。 脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方 作者:レイティ,ジョン J.,ヘイガー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おにいるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おにいるさん
ブログタイトル
余白ある暮らし
フォロー
余白ある暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用