ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
女性におすすめ!長野市のパーソナルジム『E9th PRIVATE GYM』で産後ダイエット
女性トレーナー在籍、ヨガやピラティスも組み合わせられるなど、E9th PRIVATE GYMがダイエット・産後の引き締めをしたい方にオススメの理由をまとめました。
2025/01/25 06:21
長野市篠ノ井で絶品子連れランチ「diningフタリヤ」
ビュッフェが素敵で美味しいお店が篠ノ井に移転オープン。キッズスペースがあり子連れに優しいので、娘と行ってみたブログです。
2024/11/14 05:42
長野の観光列車『ろくもん』に3歳娘と乗ってきた!
しなの鉄道の観光列車「ろくもん」をご存じですか? 休日、軽井沢~長野を1日1往復している完全予約制の電車です。地元も走っているので赤い列車の存在は知っていましたが、乗ってみたら思った以上に魅力的でした! 1号車は乗車券+ ...
2024/11/05 15:13
ながのこども館『ながノビ!』少年科学センター跡にオープン
長野市に屋内遊戯施設『ながノビ!』が2024年7月28日オープン!子どもと行ってきた感想、予約の取り方などまとめました。
2024/09/27 13:01
「ゆびたこ」効果!絵本で指しゃぶりがやめられた3歳の話
ついに前歯が出てきてしまった。 眠いときも熟睡中も、泣いた後、ヒマなとき、テレビを見るとき、車に乗ったとき。 常に娘の一番近くにいる相棒、心の友。指。 冬はここから全てのカゼ菌を摂取しているのではと疑わしく、夏も大変衛生 ...
2024/06/12 06:50
2歳児の言葉に共通性を見つけたので共有したい
最近娘がよくしゃべる。 1人でずっっとしゃべってる。ちょっとうるさいぐらい。 今までは何だか見当もつかない謎発音が多かったけど、最近はだいたいの言葉が聞き取れるようになってきた。 その分、言い間違いや変わった言葉がかわい ...
2024/05/22 22:14
【5/7まで】お得に買えるキャンペーン中!三ツ星ファームでゆる糖質オフ
ダイエットする!! 決意は3日と続かない私です。 子どもがいるとどうしても合わせた食事になるし、準備の時間もなかなか取れないですよね。 そんな時は宅食サービスを活用するのも一つの手。 5/7 12:00まで、なんと64% ...
2024/05/06 17:47
1人遊びしてくれる時間に憧れる
私には憧れがある。 子どもが黙々と遊んでいる。私も隣で、その静かな時間を共有している。 もちろん実際に子どもが生まれる前に想像してたこと。現実は違った。 スポンサーリンク 読みたい所をタップ1人で遊ばない娘呼ばれな ...
2024/04/24 22:25
気持ちいいほど言ってること違う女『悪女について』
たまたまYouTubeでレビューを見つけ、「面白そう!題名も強烈!」と思って読んだ『悪女について』。 さまざまな顔を使い分けつつ戦後日本を成り上がる女性のしたたかさを描いた、何年経っても古びない名作でした。 悪女について ...
2024/04/05 15:09
今日も恐怖の電話がかかってくる
「ウサチャン、オネチュデチャッター!!」 保育園の先生役の娘、ウサチャンを別室に寝かせてオモチャの電話でお迎え要請、荷物の準備も抜かりない。 その後は小児科に受診し(娘がお医者さん役)神妙な顔で薬を差し出す。 最近熱出し ...
2024/03/03 07:04
茶臼山の絶品チーズケーキ&絶景カフェ『ロンディネッラ』
2018年頃から日本でブームとなったバスクチーズケーキ。 その火付け役となったケーキが食べられるカフェ「ロンディネッラ(rondinella)」が、茶臼山の中腹にあります!! 同時期に数人から美味しいと噂を聞いたので、お ...
2024/02/07 15:26
『クララとお日さま』娘と重ね合わせるともうヤバい小説
『愛とは、知性とは、家族とは?』 将来の、いや現在の世界を表しているような、穏やかで不気味で哀しい小説です。 クララとお日さま posted with ヨメレバ カズオ・イシグロ/土屋 政雄 早川書房 2021年03月0 ...
2024/01/08 06:18
子育て中の毎日を少しでも元気に!『心と体の正しい休め方』
日曜はゆっくりしたはずなのに、がんばって早く寝たのに、朝起きた瞬間から疲れてる。 トシのせい?と思っていたけど、それ体じゃなくて脳の疲れかも!! こちらは普段意識しづらい「脳(心)の休め方」について、禅僧で精神科医の川野 ...
2023/12/24 07:24
キッズスペース&ハンバーガー満喫!長野市「87cafe」
キッチンカーなどでたびたび見かけたことのある『87cafe(ハナカフェ)』。 ビッグハット横に店舗があり、キッズスペースが可愛いと噂だったので行ってみました! 水色を基調としたオシャレなお店で、美味しいハンバーガーが食べ ...
2023/11/27 15:17
乳搾り・乗馬・ヤギ散歩!体験が楽しい『鷹山ファミリー牧場』
絵本やテレビを見ていて、牛とか馬とか分かるようになってきた娘。 是非本物と出会わせてあげたい… そう思い長野近辺で調べたところ、さまざまな体験が楽しめる牧場を発見しました! 高原の風を感じながら、リーズナブルに動物とふれ ...
2023/11/03 13:36
【永久保存版】1~2歳子育て、読んで良かった!育児書10選
時間が限られる育児中。 もし読むなら得るものが多い本に時間とお金をかけたいですよね! 私はコロナ禍での初の子育てに不安があり、育児書もだいぶ読みました。 なかには本の厚みのわりに情報が薄かったり、他の本と内容が重複する部 ...
2023/10/15 21:25
30代に読んでほしい!現代の婚活を斬る『傲慢と善良』
帯を見て”恋愛”小説だと思い、 プロローグを読んでミステリーだと思い、 良い意味でどちらも裏切られた本です。 傲慢と善良 posted with ヨメレバ 辻村深月 朝日新聞出版 2019年03月 ...
2023/09/29 17:44
自分でやりたいお年頃
「ミーチャン、ヤルノー!!」 増えてきた! 魔の2歳という言葉のイメージで、「2歳になっても平和だなー、うちはないのかな?」とか思ってた。 きたきたきた。ちゃんときた。 スポンサーリンク 朝はカンベンしてほしい 着替え、 ...
2023/09/23 11:51
親子ともラクに台所育児『こどもキッチン、はじまります』
子どもがいたら、ただでさえシッチャカメッチャカになる料理。 わずか2歳から、一緒に料理ができるの…?! 娘が2歳になったら読んでみようかな?と、気になっていた本です。 こどもキッチン、はじまります。 posted wit ...
2023/09/18 08:52
嫌なことには嫌と言いたい人へー『不道徳お母さん講座』
母は自分を犠牲にしても子どもを優先する尊い存在ーー 日本ではまだ根強い母性神話ですが、実はずっと昔からあるわけじゃないらしいです。 『不道徳お母さん』というすごい題名に惹かれてこちらの本を読んでみました。 イヤなこと、お ...
2023/09/03 11:03
あこがれの梅仕事…梅シロップ、発酵しちゃったけどどうする
6月。 梅仕事という言葉になぜか憧れます。 お洒落というか、余裕ある毎日というか、一手間かけた暮らしというか…。 うちは全然そんな生活じゃないけど、なんかいい! 子どもも飲めるかな?と思い、梅酒ではなくシロップ漬けにチャ ...
2023/07/29 21:40
須坂にハウルの城が来た?!村山駅横にジブリの世界観「猫まち駅舎」
長野県須坂市に、まるで「ハウルの動く城」の映画の中に入りこんだ気分になれるカフェがあるんです! ハウルが大好きなので、2歳の子連れで行ってみました。 店内の様子やランチのメニューをまとめます! スポンサーリンク 読 ...
2023/07/22 20:59
ミライコイングリッシュ2歳が見た口コミ・効果!フォニックスに感動
子どもの将来を考えたときの大きな悩みのひとつ、英語。 こんな不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか?? この記事では、こんなお悩みを解決してくれるかもしれないミライコイングリッシュについてご紹介します。 教材の写真や ...
2023/07/16 13:32
2歳と満喫!上越水族館「うみがたり」&併設レストランでランチ
夏!!動物園は…暑い!! そこで、新潟直江津港にある上越市立水族博物館に行ってきました! 言葉が増え、生き物の区別がついてきた2歳は、楽しくて1日お目々キラキラでした。 良かったポイントと、併設レストラン情報をまとめます ...
2023/07/03 15:23
ミライコイングリッシュの無料サンプルDVDが良心的すぎて感動した
ミライコイングリッシュの無料サンプルDVD… 内容超充実なのに勧誘電話など一切なく、大満足でした!! 無料サンプルDVDのもらい方は公式HPに詳しく記載がないので、この記事でご紹介します! 無料サンプルDVDやオンライン ...
2023/06/20 21:51
銃を取り、戦渦を生きる少女たち『同士少女よ、敵を撃て』
もし、突然日本で戦争が始まってしまったら、そしてそれが日常となってしまったら、 いったい私たちは何を目的に生きるのだろうか。 同志少女よ、敵を撃て posted with ヨメレバ 逢坂 冬馬 早川書房 2021年11月 ...
2023/06/07 15:34
2歳が喜んだ誕生日プレゼント、親の見込みは大体はずれる
一升餅やスマッシュケーキなど、わりと定番のお祝いがある1歳の誕生日。 対して、食べ物やオモチャにも好みが出てくる2歳の誕生日。 記念日だしいろいろやってみましたが、喜んだものも全然ヒットしなかったものもありました。 誕生 ...
2023/05/19 15:29
失敗を恐れてるのは私たち?!子どもの「やってみたい」を引き出す自己肯定感 育成入門
「自己肯定感」という言葉をよく耳にします。 これからの時代、スキルや資格より大事なものかもしれません。 ただ、目で見て計ることはできないものですよね。どうやったら高めていくことができるのでしょうか? 5万人の子どもたちと ...
2023/05/08 20:43
サボテンも、恋もみんな違う『ボーイミーツガールの極端なもの』
サボテンと恋は、どれも同じものはひとつもない。 ボーイミーツガールの極端なもの posted with ヨメレバ 山崎ナオコーラ イースト・プレス 2015年04月17日頃 楽天ブックス Amazon honto スポン ...
2023/04/30 14:54
声が出なくても困らなかったことが1つだけあった
私が子どもだったとき、2歳近くまでほとんど話さず「この子は耳が聞こえなくて可哀想に」と言われたらしい。 2歳になって話し始めたので、今思えば非常に失礼な話である。 娘が1歳になったとき保健師さんにそのエピソードを伝えたら ...
2023/04/22 11:32
ちょっと大変、て大事なことだと思う
4月3日、保育園に入園した娘。 なんとそれから2週(10日)間、一度も休まず通えた! 私は絶対お迎え要請ガンガンくると思って職場でも携帯が手放せなかったけど、一度も連絡はなかった。 すごいよ。ほんとすごい! スポンサーリ ...
2023/04/16 21:11
KOREDE(コレデ)のカレーはどれがおすすめ?本格プロカレーを実食!
シェイクするだけで秒で食べられる!夢のようなKOREDEのカレー。 医師監修の「完全プロカレー」の他、「本格プロスパイスカレー」と「本格プロクリームカレー」の全部で3種類があります。 それぞれ栄養成分と味に若干の差があり ...
2023/03/23 14:59
山なのにペンギンがいる小諸市動物園に行ってみた!懐古園のとなり
長野県の小諸城址懐古園の隣に動物園があるのをご存じですか? イベントで動物とのふれあいができると知って、1歳娘と行ってみました。 そんなに広くないからこそ動物との距離が近く、ペンギンもじっくり見られて楽しい動物園でした! ...
2023/02/27 21:07
子どものほっぺって、どうしてあんなにかわいいの
子どものほっぺ、かわいい。 ぷにぷにで肌もツルツルで、まんまる。 横から見ても、上から見ても、寝ていても、ほっぺしか見えない。 コートで着ぶくれて帽子かぶると、ほっぺしか見えない。 クレヨンしんちゃんの顔の形は誇張してる ...
2023/02/24 21:05
保育園決まったけど、ほんとうに入園できるのか
娘の保育園が決まった。 先日さっそく半日入園に行ってきた。離れたのは30分くらいだったけど、今まで聞いたことないような声で泣いてた。 知らない場所&人たちで不安だったよね。。 先が思いやられる。 スポンサーリンク ...
2023/02/22 21:28
娘より、大人寝かしつける方がチョロい
子どもが寝る瞬間には、何か強烈に人を眠くさせる物質が出ているのではないだろうか。 どうしてもあらがえない。 この前もふっと振り返ったら、夫と娘がおんなじ格好で昼寝していた。 お腹出して。 大人だけ寝てて、娘は目がぱっちり ...
2023/02/20 21:01
『パンどろぼうのせかいいちおいしいパンレシピ』で動物パン作ってみた!
最近「パンどろぼう」シリーズにハマって(私と夫が)、レシピを入手した。 絵本に出てくるパンそのまんま。 クッキングシートを載せてマネできる型紙がついてて、初心者もできる小さなコツが満載! 小説や絵本の中の食べ物って、なん ...
2023/02/17 21:28
口に出さずに皆思ってるかもしれないことー『おいしいごはんが食べられますように』
「仕事+食べもの+恋愛小説」というキャッチコピーと題名から、心あたたまる系のお話だと思いました。 イメージと違いました。 心がざわつくのに読むのをやめられない小説です。 2022年芥川賞受賞作品。 おいしいごはんが食べら ...
2023/02/15 15:39
秒で完全栄養食KOREDE(コレデ)のカレーはまずい?美味しいアレンジレシピも!
子育て中は、体がいくつあっても足りない! 仕事が忙しかったり睡眠不足だったりすると、食事をとるヒマさえないことも。 お腹が空いてるとちょっとしたことでイライラしたり、体調を崩しやすくなったり…💦 自分も家族も笑顔で過ごせ ...
2023/02/13 22:00
子どもってみんなトイレに入ってくる?
ドコドコドコ…(娘が走る音) ガチャ!(家中のドアを開ける音) 「ぴちゃぴちゃぷちゃぷーー!」(?) ガチャ! トイレにいると娘が入ってくる。 スポンサーリンク トイレは嫌じゃない様子 子どもって、薄暗くて狭いトイレを嫌 ...
2023/02/10 21:27
こんなときどうする?!子育てあるあるに指針を示すー「信じる」子育て
あなたは、子どもが間違えそうなときに口出しせずに待つことができますか?? モンテッソーリ教育ってよく聞くけど、子がイヤイヤ期かつ共働きでいそがしい毎日に取り入れられるの?! それを教えてくれるのが、SNSなどでも情報発信 ...
2023/02/08 20:02
本を読むなら電子書籍がお得!あなたに合ったサービスは?
本好きの皆さん、こんなお悩みをお持ちではありませんか?? こんなとき、電子書籍は悩みを解消する1つの手です。 様々な電子書籍サービスがありますが、それぞれ特徴が違います。 紙の本よりお得だったり、ポイントやセールがあった ...
2023/02/06 22:04
いざ保育園が始まると思うと、複雑な気持ちになる
2月になった。 保育園に入れるのかまだ連絡がない。 それによって4月から大きく変わるのに。 そわそわする。 スポンサーリンク どうやら第一希望に行けそう と思ってたら昨日、子育て支援センターで「(私の住む地域では)第一希 ...
2023/02/03 15:02
少年の成長に大人がグッとくるファンタジー『ブレイブ・ストーリー』
映画化・マンガ化もされて有名な『ブレイブ・ストーリー』。原作は宮部みゆきさんです。 今まで宮部みゆきさんといえば推理小説のイメージしかありませんでした。 『ブレイブ・ストーリー』は推理小説家らしい計算されて筋の通った世界 ...
2023/02/01 16:29
【野天風呂とバイキング最高】大江戸温泉物語 鹿教湯に子どもと行った口コミ!
長野県上田市にある鹿教湯(かけゆ)温泉をご存じですか? 「菩薩が鹿になってお湯のありかを教えてくれた」…という由来があり、現在も病気やケガなどへの湯治効果が期待されています。 そんな鹿教湯温泉にある大江戸温泉物語に、1歳 ...
2023/01/30 22:03
『パンどろぼう』はなぜこんなに人気?!その理由はギャップ萌え?
「パンどろぼう」はギャップのある展開とキャラ設定、メッセージ性のあるストーリーが素敵な絵本。インパクトある絵で1歳児も楽しむことができ、大人も笑える!
2023/01/27 21:31
フォロワー12万人!ふらいと先生が迷信を斬ってくれる本『子育て「これってほんと?」答えます』
子育てにはまことしやかに言い伝えられる「迷信・うわさ・神話」が多い?! マンガ「コウノドリ」の取材協力医師(今西先生のモデル!)であり、Twitterで発信し続ける小児医療ジャーナリストのふらいと先生の本です! 新生児科 ...
2023/01/25 22:08
ものの見方を変えてハッピーな子育て!ー『子どもはみんな天才だ!』
こどもを見てると、いつも思い出します。 そうだった。僕らの魂は、80年間の休暇をとって、この地球という自由な星に遊びにきたんだったって。 『子どもはみんな天才だ!』ひすいこたろう著、PHP研究所、p98 幸せになる考え方 ...
2023/01/23 14:38
子どもが見ている世界をのぞいてみたい
昨日は久しぶりに暖かでした。 そこで、午前中は娘とちょっと足を伸ばしたところにある広場まで行ってみました! スポンサーリンク contents冬のピクニック午後も遊ぶ宝物は並べてみる分かることも増えてきた 冬のピク ...
2023/01/20 14:57
いつものおでかけと、ダシとの遭遇
年明けたと思ったら、もう1月も半分以上終わったんですって? 毎朝娘と何して過ごそうか頭を悩ませ、時間を持て余して1日1日が長い。 なんだけど、振り返ってみると「何してたんだろう?」… ぽっかり浮いてるような毎日です。 ス ...
2023/01/18 15:27
【長野県千曲市アグリパーク】みかん狩りに1歳娘と行ってきた!
先日、千曲市でみかん狩りができるとの情報を入手しました。 娘はみかんが好きで好きで、現在毎食後に所望しています。 イチゴ狩り、リンゴ狩りは聞いたことあるけど、みかん狩りだって…?! 「これははずせない!!」と思い1歳8ヶ ...
2023/01/16 13:32
娘とオンラインヨガに参加したらどうなるか
先日、ままのてつなご@信州というオンラインサロンに参加してみた! スポンサーリンク ままのてつなご 「ままのてつなご」とは毎週月・水・金の10:00~11:00に開催されている子育てサロンで、zoomで参加できる。 内容 ...
2023/01/14 14:28
子はみんな尊いし、育てる人もみんな尊いーきなこさんの本を読んで
よく読んでいるライターさんの紙の本を発見したので、思わず手に取りました! 子育てするすべての人に、勇気を与えてくれるエッセイでした。 まいにちが嵐のような、でも、どうにかなる日々。 posted with ヨメレバ きな ...
2023/01/13 14:02
実は日本語をしゃべる前の宇宙語ってスゴいかも、と思う話
ん? もしかして娘、「きらきら星」歌ってる? と思ったのが1週間ほど前。 今はどんどん歌らしくなってきて、「うーだっ、うーだっ、んーだっ、うーー♪」と歌っている。 (ちなみになぜかドド、ソソ、ララ、ドーーになってしまう。 ...
2023/01/11 21:32
【お菓子依存辞めたい…】1年弱お菓子を減らして変わったこと5つ
「またお菓子食べちゃった!」 この記事を開いてくれたあなたは、お菓子をやめたい、量を減らしたいと努力されていることと思います。 私も甘いものに目がなく、毎日のように何かしらのお菓子やスイーツを食べていました。 ただ、昨年 ...
2023/01/09 21:45
されるのはイヤだけど、人にはやってあげたい
私は今、放置されている。 家にあるぬいぐるみを総動員で持たされて。 スポンサーリンク 世話焼きたい期の到来 娘は行列のできるエステティシャン。 ちょっと前まで、ぬいぐるみ1人1人にボディクリームを塗っていた(エアーで)。 ...
2023/01/07 16:30
今のあり方で変わる過去ー『マチネの終わりに』
恋愛小説とは知らずに読み始めました。恋愛小説ではありましたが、同時に芸術的・哲学的な小説でした。 スポンサーリンク contents『マチネの終わりに』簡単なあらすじ哲学的な雰囲気が好き人の恋路をジャマするやつは私 ...
2023/01/06 15:26
お金を考えるのは「自分」と「将来」を考えることー『三千円の使いかた』
人は三千円の使い方で人生が決まるよ、と祖母は言った。 『三千円の使いかた』原田 ひ香著、 中央公論新社、p7 この小説は、親娘三世代のお金に関する連作短編です。 お金についてなんとなく気にはなるけどどうすれば…という場合 ...
2023/01/04 15:41
子どもはみんな違うって、これほどか
お正月は家族が集まった。 娘にはいとこがいる。2人とも女の子。なんと誕生日が1日違い。 だけど、2人は全然違う。 スポンサーリンク Iちゃんと娘 いとこのIちゃんは元気いっぱい。ずっと動いてる。 体も意思もしっかりして、 ...
2023/01/02 15:20
喜ぶかと思ったら、子どもは意外と雪をおそれる
先週雪が降った。ホワイトクリスマス!! 朝カーテンを開けたら娘は歓声をあげていた。 娘は1歳7ヶ月。去年はまだ歩いてなかった。 「今年は喜んで遊ぶか?!」と思ったけど… スポンサーリンク 雪の上を歩いてみる 手をつないで ...
2022/12/31 12:09
環境で子どもが変わるー『モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!』
『子どもはすべてのことができるように生まれてくるのです。』 マリア・モンテッソーリ 「危ないから」「親がやった方が早いから」と、つい手を出してしまうことの中には子どもが生きる力をつけるために大事なことも。 子どもが自立す ...
2022/12/30 21:33
日記ブログもいいじゃない
ブログを始めて1年3ヶ月。今年は1年よく書きました。 「副業」「在宅収入」「スキマ時間を活用」と、ブログを始める方は多いと思います。 ただ、私は日記ブログ推しなんです。 流されかけながら書き続けてきて、やっぱりいいと思い ...
2022/12/28 21:36
娘が頭から落下…子どもが頭打ったらどうしたらいい?!
子どもがいるみなさん、テレビ周りってどうしてますか?! テレビの周りって、コード類や細かいものがけっこうありますよね。 赤ちゃんだったころはそれらを口に入れないように…ということを最優先していたのですが、最近怖いことがあ ...
2022/12/26 16:31
クリスマス会3つを満喫して、サンタシステムを理解した娘
クリスマスはやらないでおこうかと思っていた。 特別に「クリスマスだよ」と教えなければ、年一でプレゼントをもらえるシステムに気付かないのではと。 そんなわけない。 先週はクリスマス会が3つもあった。 スポンサーリンク 1歳 ...
2022/12/24 15:51
子どものイタズラは、自分の能力を伸ばしたがっているのかも
朝私が家事、出かける準備などをしていると、隣で娘も一生懸命お仕事しています。 私の化粧品をぶちまけたり、バッグや財布の中身をあさったり、書斎の引き出しを開けて書類を全部出したり。 時間ないのに! 持ち物準備したとこなのに ...
2022/12/23 15:24
知ることから、考えることは始まるー上橋菜穂子『獣の奏者』
事実を知らせずにおくということは、判断をさせぬということでもある。 『獣の奏者Ⅱ王獣編』上橋菜穂子著、講談社、p94 『獣の奏者』はファンタジーではありますが、とてもテーマが深く、考えさせられました。 動物が好きな方、フ ...
2022/12/21 21:30
牛乳からはカルシウムが吸収できない?!ー『牛乳はモー毒?』
牛乳が毒?? 牛乳を飲んだ方がいいとはよく言われますよね。 「カルシウムが豊富」とか「子どもが飲むと背が伸びる」とか…。 反対に牛乳が良くないとはあまり聞かないので、タイトルを見て気になりました。 スポンサーリンク ...
2022/12/19 15:51
ガラス細工のような世界観ー『ことり』
可愛らしい装丁を見て思わず手に取ったら、読んだ後にしみじみとした気持ちになる繊細な小説でした。 著者は芥川賞作家でもあり、海外にも多くの作品が翻訳されている小川洋子さんです。 ことり posted with ヨメレバ 小 ...
2022/12/16 20:55
親知らず抜く前に準備したもの、術後に食べられたもの
先週、生まれて初めて歯を抜きました。 手術前に何を準備しとけばいいか悩んだので、あってよかったものをまとめておきます。 スポンサーリンク contents始まるまでは怖い抜歯親知らず抜歯後に食べられた食品は?あって ...
2022/12/14 21:31
子育ての辞書的存在!最先端の知識が詰まった『子育てベスト100』
子どもがスマホだけでなく、芸術や読書に興味を持つにはどうしたらいい? 自分で考え、プレゼンする力をつけるには? 自己肯定感が高く逆境にめげない子に育てるには…? 社会のあり方に合わせて「子育ての常識」も変わっていきます。 ...
2022/12/12 14:59
1歳半検診ってなんであの時間にやるん?
1歳半検診に行ってきました! 前回の検診は生後7ヶ月。生まれてすぐは何度か検診あったけど、今回はだいぶ久しぶりです。 スポンサーリンク contents1歳半検診の内容案の定、泣くしかない娘の発語が遅い件 1歳半検 ...
2022/12/09 12:29
夜中に子どもの昔の写真を見返して悶絶している
みんな、子どもの写真ってどれくらい撮るんだろう。 私が撮った娘の写真のほぼ半分は、寝ているところだ。 仰向け、横向き、チャイルドシート、寝落ち直前で白目のとき、深く寝て指しゃぶりが外れる瞬間、起きかけの伸び… おんなじよ ...
2022/12/07 15:11
この1年半で、どのくらい進歩した?
1年半。 30歳の人が31歳半になったり、60歳の人が61歳半になったり、1年半もあればそれぞれに変化があります。 でも、赤ちゃんが1歳半になるまでの変化は、本当にすさまじいです! 体の成長は食べるもの・量の変化はもちろ ...
2022/12/05 15:18
イヤイヤが音を立てて近づいてくる
最近、娘がなんでも「いや!」と首を横にふるようになってきました。 「手つないで歩こう」「いや!(くびふり)」 「オムツ替えよう」「いや!(くびふり)」 「お風呂入ろう」「いや!(くびふり)」 「歯磨きしよう!」「いや!( ...
2022/12/03 15:26
娘の断乳が、あとからウルッときた
娘1歳6ヶ月、ミルクがなくても眠れるようになりました。 断乳というか、生後2ヶ月から完ミなので「断ミ」?別れはあっさりしたものでした。 スポンサーリンク contents遅れてミルク好きになった娘検診がやってくるだ ...
2022/12/02 15:48
こんな決まり、誰もボイコットしないの?ー『私たちは25歳で死んでしまう』
「間違っていないのに間違っている。そんなのはおかしい。だけど、最初から自分のいる世界がおかしいなら、仕方のないことなのかもしれない。」 『私たちは25歳で死んでしまう』砂川 雨路著、小学館、p147 寿命が極端に短くなり ...
2022/11/30 14:54
悩みのほとんどは、人間関係か体調な気がする
昨日の朝は、どーうしてもやる気が起こらなかった。 娘が壁足でドンドンしたり手を引っ張ったりするので起き出したけど、オムツも変えたくないし朝ご飯も準備したくない。 夫が起きてきてなんとか朝食を準備した。その間もやたら寒い。 ...
2022/11/28 13:10
はじめてのモンテッソーリ入門『ママ、ひとりでするのを手伝ってね!』
最近SNSでも書店でも、オモチャ売り場でも「知育」「モンテッソーリ式」「遊びながら~」などの言葉を本当に多く見かけます。 中には「知育って付ければ売れると思ってるでしょ?!」というものも…。 「モンテッソーリ」という名前 ...
2022/11/27 14:42
いつだって、今が一番大変で今が一番可愛い
食べないけど、よく寝てくれたうちの娘。1歳半になって昼寝の時間が減ってきました! 1歳3ヶ月くらいまでは早朝に起き、9時ごろ~と14時ごろ~の2回寝ていました。 その後昼寝が1回になったものの、しばらくはお昼までもちませ ...
2022/11/26 16:39
ワクワクする心を取り戻せる!大人におすすめファンタジー小説5選
仕事に、家事に、子育てに… いそがしい毎日の中で、「ワクワクする心」を忘れていないでしょうか。 子どものころ読んだ児童書やファンタジーには、実は大人になってから読んでも、引き込まれ夢中になれる名作が多いです。 子ども向け ...
2022/11/25 15:53
子どもの服は買ってもすぐに小さくなる問題
寒くなってきました。雨が降って風が吹いている日なんて、もう何もやる気が起きません。 …そうも言ってられないので、冬支度をします。 ホットカーペット敷いて、モコモコ部屋着出して、長野住みだと不凍栓やタイヤ交換を考える必要も ...
2022/11/24 12:46
カラダも脳も食べ物でできてる!『成功する子は食べ物が9割』
すぐ疲れてしまう、イライラしやすい、貧血がひどい… 子どものこういった状態には、毎日の食事が大きく関わっています。 「冷蔵庫の中身がカラダの中身」というキャッチフレーズが気になってこちらの本を読んでみました。 成功する子 ...
2022/11/23 15:37
大人にこそ読んでほしい極上ファンタジー!『魔法使いはだれだ』
ファンタジーはお好きですか?? 子どものころに読んだという方も多いかもしれません。 私は『魔法使いはだれだ』の作者ダイアナ・ウィン・ジョーンズが大好きです。 トールキンに師事、ガーディアン賞やフェニックス賞など国際的な文 ...
2022/11/22 15:44
娘がご飯を食べるようになってきたのはなぜなのか考えてみた
突然イヤ!と食べない、手で払いのける、皿ごとひっくり返す、ご飯をグチャグチャする、振って飛ばす…などなど。 子どもとのご飯の時間は戦場になることもありますよね。 娘は1歳2ヶ月ごろから遊び食べ・食べムラが始まりました。 ...
2022/11/21 17:14
年齢に合わせた関わりが豊富『女の子の一生を決める0歳から6歳までの育て方』
最近「男の子の育て方」という本をチラチラ見かけていて、「女の子バージョンはないのかなー」と思っていたら、著者違いで発見しました。 約12,000人の乳児から大学生を指導してきた著者竹内エリカさんによると、男の子と女の子は ...
2022/11/20 15:26
キッズスペース充実!千曲市で子連れランチにオススメ「キッチン土野庫」!
千曲市にあるキッチン土野庫はキッズスペース充実で子どもに超優しい!土蔵を改装した店内に野菜たっぷりのお料理、家族みんなで楽しめます。
2022/11/19 16:20
娘とリンゴ狩り、成長がうれしくて寂しい!
先日子どもクラブでリンゴ狩りに行ってきました! 最初に試食で何種類も食べ比べさせてもらいました。 シナノスイートとか、しなのほっぺとか、聞いたことないものも含めていろんな品種のリンゴがありました! 果肉がピンク色のリンゴ ...
2022/11/18 15:39
ノスタルジアの魔術師が描くなつかしさと怖さー『光の帝国』
恩田陸さんの『光の帝国』は、不思議な力を持った常野(とこの)の人々のお話をつないだ連作短編集です。 穏やかなのに背筋が寒くなる小説でした。 光の帝国 posted with ヨメレバ 恩田陸 集英社 2000年09月 楽 ...
2022/11/17 15:41
紅葉の茶臼山植物園、アスレチックもある!
昨日は、「茶臼山動物園に行こう!」と気合いを入れて朝から出かけました。 茶臼山動物園に向かう道は、10年ペーパーだった私にはハードル高めの山道。ヒヤヒヤしながらたどり着きました。 さあ今日はお昼ご飯もここで食べて、娘が寝 ...
2022/11/16 16:41
卵アレルギー1歳半娘も食べられる!おやつパンケーキ
この週末は、パンケーキを作ってみました!娘は卵アレルギーのため、卵は使いません。 材料は小麦粉・ベーキングパウダー(BP)・砂糖・牛乳。ふわっとさせるためか、生地にオリーブオイルを少し入れるレシピです! スポンサーリンク ...
2022/11/15 14:41
自ら勉強する子の共通点は?!ー『賢い子は図鑑で育てる』
活躍している人はみな、子どものころからあくなき「好奇心」と「熱中体験」をもっているのです。 『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える究極の子育て 『賢い子』は図鑑で育てる』瀧 靖之著、 講談社、p33 16万人のMR ...
2022/11/14 16:21
ブログ2年目突入、楽天ROOMも始めてみた
1年前にブログをはじめたとき、「家でパソコンカチカチして収益化もできるなんて!」とお目々キラキラだった私。 が、収益につながる道は険しく遠かったです。 しばらく収益の気配も希望もありませんでした。 そのころの記事はこちら ...
2022/11/13 14:12
リンゴにバター詰めて焼いてる香りが好き
おふくろの味という言葉があるけど、それっていったい何だ?と娘が生まれてから考える。 これだけ毎日毎日ご飯の支度をしているのに、記憶に残るというのは群を抜いて美味しいのか、お弁当とかで何度も何度も作られたメニューだから記憶 ...
2022/11/12 15:44
子どもたちがバカになっていく?!精神科医が教えるスマホの影響ー『スマホ脳』
子どもってスマホ大好きですよね。 つい見せてしまって「いつの間にか娘がLINEに変な文章送ってた!!」ということも。 子どものこんな姿を見て「このままじゃ良くないんだろうな」となんとなく思いながら、子どもが見たがって制限 ...
2022/11/11 15:18
最近娘が「ペンッ」って言ってる
娘はパンが好き。三度の飯よりパンが好き。 たぶん娘の好きなものランキングはこんな感じだと思う。 スポンサーリンク contents娘の相棒それはパンもしかして、言ってる??食い意地親子 娘の相棒それはパン ああ、愛 ...
2022/11/10 15:07
子どもって、けっこう何でも理解してる策士だと思う
先日長野で3年ぶりに開催された、子ども向けのおまつりに行ってきました! 事前予約のハイハイレースがあったり、お下がり服のフリーマーケットがあったり、手作りグッズの販売や企業ブースがあったり…。 楽しみで開始時間直前に行っ ...
2022/11/09 13:40
私たちのすぐそばに、入り口はあるかもー『ナルニア国ものがたり』
ディズニーで映画化もされた「ナルニア国ものがたり」。一度は聞いたことがある方が多いのではないでしょうか? ナルニアという不思議な国を舞台にしたお話で、実は子どもだけでなく大人が読んでも奥が深い本です。 ナルニア国ものがた ...
2022/11/08 13:59
読むと、イライラして怒鳴りたくなるよ!『あくてえ』
あくてえとは、悪態や悪口といった意味の甲州弁。 それが題名になっちゃうくらい、「あくてえ」をつき続けないとやってられない小説。 あくてえ posted with ヨメレバ 山下 紘加 河出書房新社 2022年07月19日 ...
2022/11/07 16:32
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、しーのさんをフォローしませんか?