マンゴーの種の周りも溢れでた果汁も、もったいなくて捨てられない!マンゴープリン にしました。
小さな平屋でリタイア世代の夫婦ふたり暮らし。 地味な毎日、ときどき旅行、人生を楽しむのはこれから! Choose Happy 楽しいことを選んでいこう、 そんな日々の日記ブログです。
東京おのぼりさん旅その3。屋台船で食事しながら東京の夜景を見る
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。ルミネTheよしもとでたっぷり笑った後は、お夕食。はとバスに乗って屋台船で夜景を見ながらお食事です。ガイドさん付きのはとバス、慣れた口調のガイドさんが車窓からの風景を説明してくれます。船にも同行して、周りの建
金木犀(キンモクセイ)の香り からの 本物にふれる体験が大事って話。
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。もう時期も終わってしまいましたが、今日はキンモクセイにまつわるお話し。窓を開けたら突然流れてきた甘い香り。キンモクセイ?お隣りの庭、我が家の敷地の境目にキンモクセイの木が2本あります。匂いに誘われて見に行
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。東京おのぼりさんの旅、その2です。東京に着きました。向かったのは、新宿の「ルミネtheよしもと」お笑い、好きなんです( *´艸`)わたしの住む東海地方は、大阪のテレビ番組と東京のテレビ番組のいいとこどり、両方の地
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。最近、ピタパンやピザ生地を手作りしています。それで不思議に思ったこと。昔ってパンとか作る時って、台にバンバン打ち付けるイメージでしたが、最近は騒音とかの問題もあるのかな、そういう作り方のレシピはありませんね
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。夫の誕生日がある10月、一泊二日の旅行をしました。いくつかに分けて書いてみますね。旅行先は、東京。東京おのぼりさん旅行。地元じゃできないことを楽しむ旅。プランは全部、夫がたてました。自分の誕生日だもの、自分の
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。前回の楽天市場のセールで、充電池を買い足しました。単4サイズの8本入り。乾電池ではなく、充電池。繰り返し使えるタイプです。乾電池って何かと使うことが多い。エアコンなどは当然ですが、最近は照明器具にもリモコン、扇
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。ちょっと前、100円ショップで買ったファー(330円)を使ってバッグをたくさん作ってみました。この時の記事はこちら↓↓↓その中のひとつ、ミニトートバッグ。内布を合皮にして自立できるようにしてあります。なかなか使い勝
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。外出しようと玄関のドアを開けたら。。。なに?玄関の横の壁にA4サイズほどの封筒が、立てかけて置いてありました。見ると夫あての配達物。ペラペラで風で飛んで行っちゃいそう。夫に聞くと「ああ、通販で買ったやつだ
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。みなさんはお気に入りのペンがありますか?わたしはシグノが一番好きなのですが、コチラも好きなペン ↓↓↓使い終わったウイスキー樽を削ってできたボディ。SDGsの走り?ずいぶん前からありますもんね。この太さが持ちや
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。段ボール箱を処分しました。ベッドの下に、段ボール箱を入れていました。中には、コレクションしているグリーティングカードやぺーパーバッグ、梱包用のいろいろなもの。引越しの時に入れたまま、ベッドの下にしまっていまし
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。インスタントポット(電気圧力鍋)熱が再来しています。ちょっと前、インスタントポットが不調になって、お客様相談室に連絡したらすぐに交換してくれました。その対応に感激!それでインスタントポット、もっともっと使い
もらい忘れに注意! 中部電力2000円もらえちゃうニャンペーン
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。今日は電気がらみの話題を。わが家が契約している中部電力のことになるので他の会社に契約してる方はごめんなさい。1 電気料金の緩和措置が延長されます!2 お得なキャンペーンはお早めに3 キャンペーン特典の貰い忘
もらい忘れるとこでした! 中部電力2000円もらえちゃうニャンペーン
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。今日は電気がらみの話題を。わが家が契約している中部電力のことになるので他の会社に契約してる方はごめんなさい。1 電気料金の緩和措置が延長されます!2 お得なキャンペーンはお早めに3 キャンペーン特典の貰い忘
小さな平屋に夫婦で地味に暮らす、mamoです。姪っ子が我が家に来てくれました。もう着ないであろう着物がたくさんあります。それを着られるなら着て欲しいなと思って声をかけたのでした。姪っ子は着付けを習っていて、ずいぶん長い。聞けば師範の免状もすでに持って
330円のファーでバッグ4つ、出来ちゃった。100均グッズで手作り。
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。100円ショップで見つけた330円のファーを使って、バッグを作ってみました。こんなに( *´艸`)。そろそろ冬支度。ファーのバッグの季節です。まず作ったのは、丸底バッグ。ファー自体はとても柔らかくてコシがないので、底には
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。今日は、リモコンって、すぐなくなるよねを解決しました。10月も半分過ぎたというのに、出しっぱなしの扇風機。今日こそ片付けよう。羽根を掃除して、支柱はどうしよう、ばらせるけど。。。めんどうだな。そのまましまっち
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。みつろうラップを作りました。夏、ガスパチョの空き瓶をアイスコーヒーの保存容器にしたくて、でもフタがトマト臭くて使えない。フタ代わりになるものを、と、みつろうラップを作ったお話をしました。↑↑↑ 作り方も書いて
宅配ピザ のち冷凍ピザ のち冷凍ピザ生地 のち全部手作りピザ
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。ピザってたまに無性に食べたくなる。ここのところ、なんどか宅配ピザを頼む機会がありました。人が来たり、ごはん作るのに飽きちゃったりして。でもね、宅配ピザ、高いんですよねぇ。わが家のピザの値段の基準値が、コスコ(コ
小さな平屋で夫婦地味暮らしのmamoです。夫の毎朝の日課、日めくりカレンダーをめくる。昔ながらのカレンダー、大きな日にちの下に、日替わりでことわざとか格言が書いてあります。わかることわざもあるし、わからないものも。わからないものは、勝手にイメージして解釈
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。レンジで出来る米粉蒸しパンケーキ、今日のおやつに久しぶりに作りました。作るとも言えないほど簡単なおやつです( *´艸`)。冷蔵庫に小麦粉などが増えてきました。こないだピタパンを焼いたので、強力粉も増え
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。まだ半袖を着てます。長袖が嫌いなのです。手首や甲に長そでの端が当たるのがうっとうしくて。それで、半袖。寒い時は半袖の上にカーディガンなどの長袖を着てはいます。でも家事などでちょっと動くと暑くなったりデスクワー
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。ウォーキングの途中、どんぐりを拾いました。たくさん落ちてます。この木、どんぐりの木だったんだ。どんぐり並木が続いている歩道。いつもウォーキングしてたけど、気づかなかった。「こんなにどんぐりがあるなら、山に
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。このごろ、やっと生活が落ち着いてきた感じです。昨年末に家が出来上がり、家具や生活必需品もだいたいそろってきました。(時間かかりすぎ!)思いのほか早かった義両親の見送りもありましたが、すべて穏やかに
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。うちの近所のスーパーで買ったシャインマスカット。ひと房698円なり。お!安い~!買って帰って食べてみたら!!!甘ーい!おいしい!実はわたし、フルーツ全般そんなに得意じゃないのです。ナシやリンゴにアレ
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。今年の春、いくつかハーブの種を植えました。プランターに植えたものはあまり育成状態が良くなくて、小さなままでした。小さなプランターに植え過ぎたのが原因でしょう。もっと間引けばよかったのだけれど、植物
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。10月になったら急に寒くなりました。30度を超すか越さないかで、こんなに体感が違うのですね。半袖じゃちょっと寒いけど長袖を着るほどでもない。こんな時期が一番服装に困ります。気候が行ったり来たりだから、衣替えが
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。スーパーでひときわ華やかなパッケージを見つけました。なんだこれ?ジーパイスパイシー系 台湾風唐揚げ粉大きなジーパイを持ったアイドル男子がこっち見て微笑んでる。目があっちゃった。この商品、前からあっ
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。ボタンホールが作りたくて悩んだ末(先日の記事)、家庭用ミシン・・・・買っちゃいました!まずは仕上がりを見て!どうでしょう。ちょっと大きめのボタン用なのですが、ジグザグの粗さもこの程度だったら合格点
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。近所のスーパー、個人商店なので品ぞろえが面白い。(何度も言ってますね)ながいことアメリカ生活で1年半前に日本に帰ってきましたが、浦島太郎状態。最近の流行の商品や食材、さっぱりわかりません。そしてこ
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。洋服を作るようになって、困ったこと。ボタンホールボタンホールが出来ないのです。日本に戻ってくる時、使っていたミシンは人に譲りました。何しろ、段ボール5箱とスーツケースだけで帰ってきました。ほとんど
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。着物リメイク。もう着る人のいない義母の着物、そして着る機会のないわたしの着物、着ないのだったらリメイクして普段着られる洋服に作り変えようかな。そう思っていても、なかなか度胸がなくて着物にはさみは入
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。おはよう10月。夏が終わります。サンダルをもう一足欲しいと思いつつ、買えずじまいでした。スポーツサンダル、スポーツと名前は付いてるけど、おしゃれにも履けるファッションアイテムとしても優秀。お安いもの
「ブログリーダー」を活用して、mamoさんをフォローしませんか?
マンゴーの種の周りも溢れでた果汁も、もったいなくて捨てられない!マンゴープリン にしました。
まち針、失くしちゃったら大変!で、こんなの作ってみました。
電気ケトルが壊れて買い換えました。次に選んだのはどんなの?
選挙が近づくと、街がうるさくて困ります。ハガキもいらない!
1枚の布を折りたたんでちょっと縫うだけで3つのポケットができちゃうって、信じられる?
これがウワサの備蓄米!あっという間に売り切れそうですね。
暑い夏にぴったりな薄手のマドラスチェックでブラウスとスカート、作りました。
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。先日ネットを見ていたら 飛行機に乗るときのモバイルバッテリーの持ち込みルールが変わったというニュースがありました。確か 今までは、ワット時定格量の制限(160Wh以下)と、預け入れ荷物には入れないで 手荷物にすると
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。久しぶりの名古屋駅。名鉄百貨店に向かって歩いていくと出くわすのがじゃーん!巨大なマネキン。名古屋の人ならみんな知ってる ナナちゃん人形です名鉄百貨店の看板娘。その時々でいろんなコスプレをしてくれます。今は
バーゲンとかね、弱いんです。だから行かない!
随分前から7月に北海道に行く予定を立てていたのですが、いろいろね、あるじゃない。で、悩んでるというわけです。
ミシンの刺しゅう機能を使って、ネームタグを作ってみました。
歳をとると月日が経つのがあっという間、って言うのは、ちゃんと法則としてあるのだそう。それがジャネーの法則。
じめじめ梅雨時を少しでも気持ちよく過ごしたい。タオルも新しくしました。
こまめなポイ活はしていませんが、キャンペーンのチェックは怠りなく!NISAキャンペーンで5000ポイントゲットしました。
おトクな旅が大好きです。今回の別府から博多、特急ソニックも半額以下でおトクに買えましたよ。
夫が推してるホテルはドーミーイン。決めておくと楽ですね。別府でも、やっぱりドーミーインでした。
この時期いつもアユ釣りに出かけている夫が家にいます。帯状疱疹にかかっちゃったみたい。
おしゃれなキッチンクロスより、薄くて小さいガーゼふきんを使っています。手作りなら好きなサイズで何枚でも作れます。
ノンフライヤーCOSORIで、簡単焼き菓子。バナナケーキ作ってみた。温度とか時間とか、検証してみました。
普段使っているものを見直し・点検します。生活用品の1年点検です。今日は睡眠周りの見直しをします。
買おうかどうしようか悩んでた無印良品のサーキュレーター、やっぱり買いました。扇風機もあるから二つも要らないと思ったのだけれど、買った決め手はなに?
最近鉄道一人旅にハマっています。それもオトクに鉄道に乗る旅。「節約系鉄オタ」とでも呼びましょうか。でも思い出したら昔からだった、という話。
湿気の多い時期、水回りの匂いが気になります。お掃除はもちろんですが、香りでリフレッシュもできますよ。わたしはアロマストーンを使っています。
夏の間別居生活の夫、何食べてるの?今回は無印良品の冷凍食品やレトルトを買い込んでいました。
緩衝材のエアークッション、をゴミ袋に再利用。ばね口ポーチを使って、さらに使いやすい方法も考えてみました。
暑くなってきました。水出しコーヒーの季節です。コーヒー粉を入れるパック、コットン100だと思って間違えて買ってしまいました。
蒲郡(がまごおり)で見つけた、昭和レトロな喫茶店。モーニングサービスをいただきました。
リュックにもトートにもなるバッグ。三度目の正直でこれで完成形かな。クセツヨ柄の布地でいい感じに出来ましたよ。
一度上がった生活の質は落とせない、とはよく言われる言葉。かといって質の低い生活もイヤ。なら出来るのは?
カバンの中を整理整頓。持ち物にあったサイズのポーチ、なければ作りましょう。すっきりです。
ベーカリカフェのモーニングに行ってきました。愛知県春日井市のル・コルドンさん。たっぷりのパンが食べられます。
家庭菜園のパクチーにもう花が咲いてきちゃった。でも花もまたかわいいのです。
アイスコーヒーの季節到来。アイスコーヒー用のちょうどいい容器、なかなか見つからなくて。先日やっと見つけてただ今到着待ちです。
Yotube、寝落ちしちゃって知らないうちに低評価押してたなんてこと、ありますよね。確認する方法と、取り消す方法、調べてみました。
夫がまた小銭入れを失くしたみたい。ちいさなパクパクポーチ作ってみました。ファスナー付けるより簡単で、使い勝手もいいです。
ロピアに行ってみました。気になる商品がいっぱい。お惣菜系をちょっと買ってみました。小林さんちのロールキャベツ、おいしかったです。
年齢が上がってくると、車をいつまで運転するかも懸案事項。運転が面倒になってくるし、技術も衰えてくる。税金や車検の費用も掛かるしね。はやくライドシェアが当たり前になってくれないかなぁ。
パソコンデスクの奥行きが浅くて、モニターが近すぎる。目に悪いなぁ・・・で、キーボードスライダーを買いました。デスクに取り付けて、20cmほど奥行きが拡張できました。
半年以上前のポイントがやっと付きました。楽天トラベルの、5と0の日の海外ホテル予約で3%のポイント。忘れてた頃の2000ポイント以上はうれしいですねー。