chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とかげ@妻がふたご妊婦♀♀
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/02

arrow_drop_down
  • 【2022.7.31 #203】腕の中で寝てくれる、人生で今しか味わえない幸せ。

    昨日の疲れもあって、今日は家で過ごした。外は暑いしコロナもあるし、家で過ごすのが自分にも赤ちゃんにも1番いい。父が子と過ごせる時間は役所3年4ヶ月というデータを知ってから、今のうちにたくさん触れ合っておこうと思った。こんなふうに腕の中で寝て

  • 【2022.7.30 #202】お宮参りと写真撮影とギャン泣き。

    本当に疲れた1日だった。今日はお宮参り。そのあとは写真撮影。この暑さの中、双子を連れてのお宮参りは、さすがに身体が参ってしまった。そのあとの写真撮影も難関。双子赤ちゃんの写真を撮るのはホント大変。寝ないよう、泣かないよう、前を向くよう、3人

  • 【2022.7.29 #201】父が子と過ごせる時間。

    衝撃的なデータを知ってしまった。ある計算によると、生涯に父親が子供と過ごせる時間は、約3年4ヶ月だそう。(ちなみに母は7年6ヶ月)幼稚園卒業時点で子供と過ごす時間の3割、小学校卒業まで半分が終わるらしい。想像よりもかなり短すぎる。もう1ヶ月

  • 【2022.7.28 #200】便秘との闘い。

    記念すべき日記開始から200日目。この日記を書いている今、便秘で苦しむれいちゃんに片手でミルクを上げている。自分はちょうど風呂上がりで、髪を乾かす余裕もなく、自然乾燥だ。この記念すべき日に、れいちゃんは人生初の便秘を経験している。便秘との闘

  • 【2022.7.27 #199】ご近所づきあいは大切。

    妻も自分も、膝と腰が痛み始めたので、ベビーベッドをレンタルした。結論から言うと、かなりいい。もっと早くからレンタルすればよかった。今日の夕飯はすきやき。ご近所さんにおいしい牛肉を頂いた。東京にいてもこういったご近所づきあいがあるのはうれしい

  • 【2022.7.26 #198】双子のニオイを嗅ぐのが幸せ。

    今日も双子の顔を眺め、ニオイを嗅いで、1日が終わった。こんな毎日が幸せだ。最近、旧統一教会と政治が深く繋がっていることにイライラすることが多い。信者を洗脳し、金を巻き上げている集団と、政治家が関わっている。明らかに問題だ。考えるだけでイライ

  • 【2022.7.25 #197】双子が大きくなってからのことを考えた。

    家族の将来を考えた。今住んでいる家は、控えめに言ってもかなり狭い。3人ならギリギリ住めるかな、と思っていたのだが、まさかの双子だった。赤ちゃんのうちはなんとかして住むけど、おそらく1〜2年で限界がくる。そのとき、どこに引っ越そうか。職場の近

  • 【2022.7.24 #196】1日ひとつ、やりたいことをやる。

    午前は散歩。午後は昼寝をした。4人での生活が始まって1週間。家事、育児、昼寝ばかりの日々。そんな毎日の中で、「1日ひとつやりたいことをやる」を意識している。今日で言うなら散歩だ。意識して何かをしないと、マジで家事、育児、昼寝で1日が終わる。

  • 【2022.7.23 #195】行動制限せずにいられるのは、行動を制限している人たちがいるから。

    コロナの感染者が爆発的に増えている。しかし、この夏は行動制限をしないのが政府の方針。これについて、わたしは賛成の立場である。いつまでも行動制限していては、経済が回らず、多くの人が長く苦しい思いをしてしまうと思う。ただ、全国的に行動制限をしな

  • 【2022.7.22 #194】ウチの授乳スタイル。

    睡眠が足りていないらしい。今日は朝10時まで布団にいた。食事、家事、育児もろもろをして、気がつけば午後。眠くなって昼寝をして、あっという間に授乳の時間。そんな感じで、1日が終了。我が家の授乳スタイルはミルクがメインだ。だいたい8:2くらいだ

  • 【2022.7.21 #193】昼寝してたら1日が過ぎ去った。

    3日ぶりに昼寝した。夜なかなか眠れない今、昼寝はかかせない。3度のメシより昼寝だ。さもないと疲れととストレスで大変なことになる。疲れが溜まっていたのか、気がつけば夜。今日も家事、育児、昼寝で1日が終了。今日の夕飯はうな丼。貰い物のうなぎ。現

  • 【2022.7.20 #192】母に助けに来てもらった。

    昨日から昼寝をしていないからか、頭が働かない。今日は午後から妻が所要のため、母が助っ人に来てくれた。改めて、双子はひとりじゃ見きれないと思った。今日も片方にミルクをあげてる間にもう片方に泣かれたり、うんちしたり、はたまた2人同時に泣かれたり

  • 【2022.7.19 #191】高すぎる1ヶ月健診。

    今日は1ヶ月健診。身長、体重の測定。体のチェック。その他質問がいくつか。以上で、1人当たり10000円。2人で20000円。いやいや、高すぎ。さすがは都内の大病院てことか。ちなみに2人とも順調に成長していた。心配していた体重...

  • 【2022.7.18 #190】双子との初めての散歩で思ったこと。

    抱っこ紐✕2で、15分ほど外を歩いた。ミルクを飲ませ、いざ出発。初めての抱っこ紐にも嫌がることなく、双子はほとんど寝ていた。こうゆうときは大人しくていい子。歩いていて、すれ違う人たちの視線を感じまくった。薬局で買い物をしたら、店員さんが笑顔

  • 【2022.7.17 #189】2人とも泣き止まないのはマジでキツイっす。

    双子育児がマジできついと思った今日このごろ。気がつけば午前が終わり、1日が終わり、1週間が終わっている、そんな毎日。妻の実家から、3週間ぶりに帰宅。初めての環境に戸惑っているのか、ふたりとも終始、そわそわグズグズしていた。昼食は妻と一人ずつ

  • 【2022.7.16 #188】これまでで1番キツかった夜。

    昨日の夜〜今日の未明はキツかった。19時から2時半までこのちゃんがギャン泣き。ミルクを飲ませても、おむつを替えても、抱っこして寝かせてもダメ。かんちょうしてウンチさせてもダメ。ストレスと寝不足で倒れそうになっていた2時半頃、抱っこで眠らせた

  • 【2022.7.15 #187】うんちが出るまで寢れません。

    ふたごの姉、このちゃんが夕方からずっといきんで泣いている。うんちがでないのだ。何をしても泣きやまず、打つ手なし。かんちょうしてもダメで、出るまで見守るしかない。寝れなくて辛いけど、本人が一番つらいのだから、一緒に頑張ろう。ふたごの妹がずっと

  • 【2022.7.14 #186】小さな成長を意識すると、同じような毎日でも充実する。

    今日は育児以外何もしなかった。ミルク、オムツ、抱っこ、昼寝(自分)、沐浴。寝不足でやる気がでないのもあるんだろうけど、時間があったら昼寝したい。育児をしているんだから仕方がないと思う一方で、1日をこんなふうに過ごすのはもったいないとも思う。

  • 【2022.7.13 #185】産後1ヶの今日、思うこと。

    今日で出産から1ヶ月。色々あったからか、長く感じた。1ヶ月前の今日は、もう出産なんて経験しなくていいって思った。それくらい、出産が衝撃的だった。赤ちゃんは無事産まれ、順調に成長している。このちゃんは2100グラムで産まれ、最初はミルクを10

  • 【2022.7.12 #184】1日中授乳している気がする。

    今日も育児をして1日が終わった。双子だからか、一日中授乳している気がする。最近は授乳の時間が不規則だ。おっぱいの量がわからないのが理由の1つ。ミルクは量がわかるから、赤ちゃんがミルクを欲しがる間隔によって量を調整できる。けどおっぱいはその時

  • 【2022.7.11 #183】うんちの回数が減り、量が増えた。

    もうすぐ産まれて1ヶ月。うんちの回数が減り、一回にする量が増えた。今日はふたりとも、スーパーウルトラうんちをかましてくれた。おむつに収まりきらず、服と布団にもうんち。おしり拭きは役に立たないので、そのままお風呂場へ。最近、部屋と風呂場がうん

  • 【2022.7.10 #182】気分転換したのと、参議院選挙。

    気分転換に、妻と二人ででかけた。妻の実家にいるからこそできたことで、そういった面では、実家にいるメリットもある。お出かけは楽しかったけど、眠かった。電車に揺られながらウトウト。会話も、「今頃ミルクの時間か」「ウンチでたかなぁ」とか。...

  • 【2022.7.9 #181】抱っことミルクで1日が終わった。

    今日はこれまでで1番キツかった。(今日はまだ終わってない)頼むから夜は寝てくれ〜。妻の顔が死んでた。多分自分も同じような顔をしているんだろう。夕飯はサバの塩焼き。

  • 【2022.7.8 #180】妻の1ヶ月健診。

    今日は妻が1ヶ月健診。順調らしいので安心。ただ、妊娠線はいまだに良くならないし、傷跡も目立っている。体が快復するのは大事であると同じくらい、見た目が良くなることも、妻にとっては大事だ。そんなわけで、今日は半日ほど妻が不在。当然、一人では見き

  • 【2022.7.7 #179】夜11時。眠れない。

    夜11時。背中スイッチ暴走中。ふたりとも眠ってくれない。眠い。腕が疲れたし、肩も凝った。もう少しだけ頑張ろう。夕飯はささみカツの梅しそ巻き。

  • 【2022.7.6 #178】「ニップルシールド」を購入。

    ニップルシールドを買った。妻のおっぱいが痛み始めたので、なにかないかと探したら見つかった。買ったのはメデラのsサイズ。妻いわく「全く痛くないわけではないけど、あったほうが全然いい。買ってよかった。」とのこと。赤ちゃんも、最初は嫌がっていたけ

  • 【2022.7.5 #177】まとめて出す姉と、こまめに出す妹。

    昨夜はこれまでで1番眠れない夜だった。2人ともなかなか泣き止まない。特にれいちゃんはおっぱいをあげても全然泣き止まないので、ミルクを多めに飲ませてなんとか眠らせた。飲ませた直後は苦しそうな感じで心配だったが、ぴったり3時間後にはギャーギャー

  • 【2022.7.4 #176】気がつけば朝で、昼で、夕方になっていた。

    今日は1日頭がボーッとしていた。寝不足なんだろう。昨日の夜もふたごは元気で、かなり細切れの睡眠になってしまった。そして気がつけば朝で、昼で、夕方になっていた。双子のお尻事情が異なるのがおもしろい。れいちゃんはたくさん出るのに、このちゃんはそ

  • 【2022.7.3 #175】育児中の睡眠はマジで大切。

    やっぱり睡眠は大事だ。昨日はイライラすることが多かったけど、今朝はスッキリした気分。なんであんなにイライラしてたのか。昨夜は2人ともミルク以外はぐっすり寝てくれたので、自分も妻も結構寝れた。おかげで頭も心もスッキリ。昨日のことは冷静に反省し

  • 【2022.7.2 #174】泣き止まないれいちゃんと睡眠不足。

    このちゃんのうんち問題で、昨日はなかなか眠れなかった。午前中はスキを見て昼寝。午後、れいちゃんが泣きやまない。抱っこしたら泣き止むけど、横に寝かせたら泣く。原因不明。これが「背中スイッチ」ってやつか。寝不足なのが、またきつい。心に余裕がない

  • 一卵性双子のウンチから学んだ、育児を1人でやるか2人でやるかの大きな違い

    一卵性双子でも排便事情はだいぶ違うと知った、きのうの夜。22時の授乳後、いきみ始めたこのちゃん。がんばれーと応援しながら見守るも、なかなか出てきません。これまではなんだかんだ出てたので、今回も大丈夫だろうと思っていました。けど1時間経過し、

  • 【2022.7.1 #173】顔まわりがふくよかになってきた。

    退院5日目。昨日は精神的にまいっていたけど、睡眠が不足してたのもあるのかもしれない。しっかり寝たら、だいぶ気持ちが楽になった。ふたごの顔周りがふくよかになっている。ミルクを飲ませすぎてたかも。大きく健康に育ってほしい気持ちもあり、飲みっぷり

  • 【2022.6.30 #172】疲れ。

    退院4日目。妻の実家にて。暑さと気疲れで、体力的にも精神的にもまいってしまっている。義両親はとてもいい人だ。ただ、素の自分になれる時間がない。もっとコミュニケーション力があればいいんだけどな。情けない自分で、妻に申し訳ない。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とかげ@妻がふたご妊婦♀♀さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とかげ@妻がふたご妊婦♀♀さん
ブログタイトル
ふたごパパマガジン
フォロー
ふたごパパマガジン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用