さりぽんママです!このブログでは、 ・自閉っ子育児や療育のリアルな日常 ・子宮頸管無力症での妊娠・出産の経験 ・初心者せどりのリアルな利益と失敗 など、発信していきたいと思っています!
【Amazonせどり】苦戦した出品規制解除 初心者の私が最初に奮闘した実体験!
〜初心者せどらー奮闘記③〜 前回は、Amazonアカウント開設や、失敗談について書かせていただきました↓ [blogca
【初心者せどり失敗談#1】違う商品送って、購入者ご立腹😡間違えて送った商品とは、、、?
〜初心者せどらー奮闘記⑦〜 前回は、せどり高額スクールに入りかけた話をしてみました。↓ [blogcard url="h
題名の通りです!高額せどりスクールに入ろうと思っていました。ですが、高すぎるし、必要ないと判断したのでその理由についても書いています。
まだまだおむつ愛用中ですが、ふーくんのトイレトレーニング事情について書いてみました!おむつにしかしたくないというこだわりがあり、おまるに座らせようとしたら泣き叫ぶところからスタートしましたが、今ではお風呂の洗い場ではしてくれるようになりました。ふーくんのペースで進めているトイレトレーニングの過程について参考になれば嬉しいです。
せどり始めて約半年が経過した私のいままでの利益を公開します!私と同じ期間せどりをしていてももっと売上を上げている人たくさんいますが、YouTubeよりはリアルな気がしますので、誰かの参考になったら嬉しいです。
【Amazonせどり】意外と簡単だったFBA納品!私の初挑戦レポート
私が初めてFBA納品を行った体験談について書いてみました。作業をした際の気持ちや失敗談についても書いているので初心者さんの参考になれば良いなと思います。
Amazonせどりを始める方、誰もがぶつかる壁「出品規制解除」について、私の体験談を書かせていただきました。簡単な規制解除の説明もしていますので、参考になったら嬉しいです。
この記事では・療育手帳を取得するまでの流れ・実際にかかった期間・手続きの様子・私が感じたリアルな体験(面接の雰囲気など)を紹介します。
初心者せどらーの私が、アカウント開設時に準備した物や、せどりを始めるにあたって必要なツール等を紹介しています!また、初めての仕入れで失敗したことまで書いてます。参考になれば嬉しいです
数ある副業の中から、Amazonせどりを選んで稼ごうと頑張っているママです。今回は、Amazonせどりを始めたきっかけについて書いています。
ふーくんが中度知的障害を伴う自閉症と診断されるまでの病院検査の流れについてと実際に検査結果を聞いた私の気持ちについて書かせていただきました。ほんと、違和感を感じてから早めに行動していてよかったと思うぐらい、検査を受けてから結果まで長かったです。誰かの参考になれば嬉しいです。
特別児童扶養手当を申請したときの流れについて、簡単ですが書いてみました。必要書類を揃えるのにもやはり時間がかかりました。何事も早めに行動が大事だと実感しております。
息子のふーくんが療育をうけるまでにどんな過程があったか書いてみました!病院診察をして医師の診断書をもらって受給者証の申請をしないと、療育を受けることができないなんて知りませんでした、、、。私の体験が誰かの役に立つとうれしいです。
「ブログリーダー」を活用して、さりぽんママさんをフォローしませんか?