ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オニールの空売り練習帖第3部②~チャート100本ノック2本目
チャート100本ノックでは、時系列順に注釈や関連記事をまとめています。本書のチャートがわかりやすいので、お手数ですがチャート自体は本書をご覧頂ければ嬉しいです。
2022/11/29 08:00
オニールの成長株発掘法第9章⑨~M:主導株から市場の天井を見極める
今回は天井における主導株の動きについてです。例えば天井を付けて弱気入りする前に、たいていは主導株に怪しい動きが現れます。それらのサインをどう扱うか、投資家の腕が求められるかもしれません。
2022/11/27 08:00
板情報トレード第1章①~ティッカーテープとは
今回は、チャートソフトが充実していなかった時代に重宝された、ティッカーテープについて見ていきましょう。現代で言うところの歩み値に当たります。
2022/11/26 08:00
オニールの成長株発掘法第1章12~チャート100本ノック27~28本目
チャート100本ノックでは、時系列順に関連記事や注釈等をまとめています。古いチャートは自力で生成できなかったため、お手数ですが本書を片手に読んで頂ければと思います。
2022/11/24 08:00
オニールの空売り練習帖第3部①~チャート100本ノック1本目
空売りでもノックを受けてみよう!チャート100本ノックでは、関連記事や本書の説明を時系列順に整理しています。本書のチャートがとても見やすいので、本書を横に置きながら読んで頂ければと思います。
2022/11/22 08:00
オニールの成長株発掘法第9章⑦~M:天井に反抗するサイン
天井を付けたら、そのまま真っ逆さまになるとは限りません。多くの場合で、天井に逆らう動きを見せます。今回は、そんな天井に反抗するサインについて学んでいきましょう。
2022/11/20 08:00
板情報トレード~序文
本日から、株価の気配値や歩み値の板を使ってトレードする方法を学びます。当時はチャートソフトも充実していなかった時代なので、本書を読む際はチャートも併せて使ったらどうか考えながら読むと良いでしょう。こんなに惜しみなく、板読みの知識やテクニックを教えてくれる本書は、間違いなく名作です。
2022/11/19 08:00
オニールの成長株発掘法第1章⑪~チャート100本ノック25~26本目
2022/11/17 08:00
オニールの空売り練習帖第2部⑥~支持線―空売りを手仕舞いするポイント
支持線のブレイクは売るときによく使われますが、空売りではそうはいきません。ただでさえリスクの大きい空売りは、その後の反発で踏み上げを食らうことが少なくないからです。 オニールは、支持線のブレイクは空売りの手仕舞いで使うことを勧めています。
2022/11/15 08:00
オニールの成長株発掘法第9章⑤~M:暴落から身を守る
マーケットがとうとう暴落の兆しを見せたら、一目散に逃げなければなりません。財産の全部、ないし大部分を安全な場所に避難させる必要があります。今回は、どうやって暴落から身を守ればいいか学んでいきましょう。
2022/11/13 08:00
オニールの空売り練習帖第2部⑤~注意すべき5つのテクニカル指標
株価下落の予兆は、手仕舞いするときはもちろん、空売りするときも参考になります。今回は空売りする際に注意すべき5つのテクニカルな動きについて学びましょう。オニールがよく使う専門用語が出てきますので、併せて覚えると理解が進みます。
2022/11/12 08:00
オニールの成長株発掘法第1章⑩~チャート100本ノック23~24本目
チャート100本ノックでは、関連記事や注釈等をまとめています。古いチャートは自力で生成できなかったため、お手数ですが本書を片手に読んで頂ければと思います。
2022/11/10 08:00
オニールの空売り練習帖第2部④~ダイアグラム2
典型的な空売りのパターンその2、ダイアグラム2を学びましょう。ダイアグラム2では、後期ステージのベースが崩れたところから始まります。ただしそれ以降はダイアグラム1と同様ですので、復習も兼ねながら読んでいきましょう。
2022/11/08 08:00
オニールの成長株発掘法第9章④~M:長期投資を含み損の言い訳にしてはいけない
資産形成を行う上で、長期投資は国からも推奨されており、着実に成果を得る有効な手段でしょう。しかし、長期投資が含み損の言い訳になってはいけません。今回は、損失を取り戻すことがいかに大変であるか、そして弱気相場ではポジション整理する必要があることを学んでいきましょう。
2022/11/06 08:00
オニールの空売り練習帖第2部③~反発の見極め
今回は、前回扱ったダイアグラム1の例外について学んでいきます。 単純にダイアグラム1に従えば、簡単に空売りで儲けられるわけではありません。どんな事にも例外はあり得ます。実際に空売りを仕掛ける前に、この例外について詳しく知っておきましょう。
2022/11/05 08:00
オニールの成長株発掘法第1章⑨~チャート100本ノック21~22本目
チャート100本ノックでは、関連記事や注釈等をまとめています。自力で古いチャートを生成できなかったため、お手数ですが本書を片手に読んで頂ければと思います。
2022/11/03 08:00
オニールの空売り練習帖第2部②~ダイアグラム1
本章から、実際の例を分析して空売りへの理解を深めましょう。空売りを決めるときに正確に何を見ればよいのかという実践的な理解を深め、第1章で学んだ基本要素を応用しましょう。今回は、2つある典型的なパターンのうちの一つ目です。
2022/11/01 08:00
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぎゃつさんをフォローしませんか?