ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オニールの成長株発掘法第9章②~M:相場サイクルの各段階
株式投資で成功するためには、まずは市場全体のムードを把握する必要があります。今回は、新しい相場がどうやって始まるのか学んでいきます。
2022/10/30 08:00
オニールの空売り練習帖第2部①~空売りに適した相場サイクルを知ろう
本章から実際のモデル例を分析して、空売りへの理解を深めましょう。今回は改めて、相場サイクルについて復習していきます。
2022/10/29 08:00
オニールの成長株発掘法第1章⑧~チャート100本ノック19~20本目
チャート100本ノックでは、時系列順に関連記事や注釈等をまとめています。チャートを出力する方法が見当たらなかったため、お手数ですが本書を片手に読んで頂ければと思います。
2022/10/27 08:00
オニールの空売り練習帖第1章⑫~空売りの6つの極意
本章だけでも中身が濃かったため、ここで一旦復習しましょう。空売りで大事な要素は以下の6つです。 弱気相場か? 流動性が高いか? かつてのリーダー銘柄か? 絶好のチャートパターンか? 天井を付けてから期間が空いたか? 利益目標は20%~30% 関連記事も併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
2022/10/25 08:00
【アノマリー】アメリカ中間選挙前は買いか?
中間選挙の翌年(大統領選挙の前年)は株価が上昇しやすい、というアノマリー。つまり中間選挙の年は、株価が下がっているために買い集めには絶好の時期と言われています。今回は、そんな米中間選挙にまつわるアノマリーについて見てみましょう。
2022/10/23 08:00
オニールの空売り練習帖第1章⑪~孤独な投資家であれ
死ぬほど怖い時に売らなければなりません。大衆に従っているうちは仲間もいるから安心できますが、成功したいなら孤独にならなければなりません。今回は、そんな空売りに役立つ情報について学んでいきます。
2022/10/22 08:00
オニールの成長株発掘法第1章⑦~チャート100本ノック17~18本目
チャート100本ノック では、本書に掲載されているチャートを、時系列順に関連記事や注釈等をまとめています。古いチャートは自力で作成できなかったので、お手数ですが本書を片手に読んで頂ければと思います。
2022/10/20 08:00
オニールの空売り練習帖第1章⑩~買い戻して手仕舞いするのはいつか
どんな株でも空売りをする前に、いくらで手仕舞いし、株が自分の意図に反して上昇した場合にいくらで損切りをするかということを、最初に決めておかなければならない。 今回は空売りの手仕舞いについて、とても大事な要素なので丁寧に見ていきます。損切りはどのタイミングで行い、利確はどのように行うか読んでいきましょう。
2022/10/18 08:00
オニールの成長株発掘法第8章②~Ⅰ:機関投資家による保有
本日も、CAN-SLIMの「I:機関投資家による保有」の続きです。一般的に機関投資家に保有する銘柄には、流動性が高いです。とくに直近に株数を増やしているのであれば、当面の保有が保証されています。他方で、過剰に保有されてしまうと将来の売り圧力となってしまいます。
2022/10/16 08:00
オニールの空売り練習帖第1章⑨~指値注文と成行注文
指値注文か成り行き注文か。投資初心者のうちは、少しでも有利な価格で注文するために、指値注文を使いがちです。 しかし指値注文には、100円を気にして大物を取り逃すリスクも潜んでいます。
2022/10/15 08:00
オニールの成長株発掘法第1章⑥~チャート100本ノック15~16本目
チャート100本ノックでは、本書に掲載されているチャートを、時系列順に関連記事や注釈等をまとめています。残念ながらチャートを自力で作成できませんので、本書を片手に読んで頂ければと思います。
2022/10/13 08:00
オニールの空売り練習帖第1章⑧~ヘッド・アンド・ショルダーズ・トップ
今回は空売りで最も使われているであろうチャートパターン、ヘッド・アンド・ショルダーズ・トップについて扱っていきます。あまりにも有名すぎるために、オニールは一工夫してこのパターンを利用しています。
2022/10/11 08:00
【アノマリー】ハロウィン効果
ファンダメンタルでもテクニカルでもない、しかしよく当たるといわれるアノマリー。今回は10月ということで、「ハロウィン効果」について扱います。
2022/10/09 08:00
オニールの空売り練習帖第1章⑦~空売りのタイミング
空売りする銘柄を選んだら、次はどのタイミングで空売りを仕掛けるかを考えます。頭と尻尾はくれてやれ、の精神を持ちましょう。 大事なのは、天井付近で売るのではなく、強気の熱が冷めてから空売りすることです。
2022/10/08 08:00
オニールの成長株発掘法第1章⑤~チャート100本ノック13~14本目
チャート100本ノックでは、本書に掲載されているチャートを、時系列順に関連記事や注釈等をまとめています。残念ながらチャートを自力で作成できませんので、本書を片手に読んで頂ければと思います。 なお、前回の記事は以下をご覧ください。 gyatuby.hatenablog.com
2022/10/06 08:00
オニールの空売り練習帖第1章⑥~空売りしてはいけない6つのパターン
前回は、空売りの銘柄選択について見ました。 gyatuby.hatenablog.com逆に今回は、空売りしてはいけない6つのパターンについて学んでいきます。これらはやってはいけないものの、油断するとやりがちです。 注意深くチェックしていきましょう。
2022/10/04 08:00
オニールの成長株発掘法第6章②~S:株式の需要と供給
CAN-SLIMによって、大化け銘柄が持つ7つの主な特徴を、7文字のアルファベットで表します。本日は「S-株式の需要と供給」です。日常的な商品やサービスの価格は、ほぼ全てが需要と供給によって決められており、この基本原則は株式市場にも例外なく存在します。
2022/10/02 08:00
オニールの空売り練習帖第1章⑤~空売り銘柄を探すための5つのヒント
では実際に、空売りを仕掛けてみましょう。 そのためには、まず銘柄を選ぶ必要があります。今回は、空売り銘柄を選択するうえで5つのヒントを、本書から紹介したいと思います。
2022/10/01 08:00
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぎゃつさんをフォローしませんか?