chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にょるにょれにょろⅡ https://n-min2nd.blog.ss-blog.jp/

旧にょるにょれにょろが画像いっぱいになってしまったため ここに移転しました。 以前同様、ペット(メインはへび)、温泉、グルメ、旅系を 中心にUPしていきますのでよろしくお願いします。

んーみん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/09

arrow_drop_down
  • 巨大なキツネうどんを食す。上り栄PA(新潟県三条市)

    訳あって 前回の温泉から、日程が過ぎてしまいましたが、 温泉に行った同日(7月16日)の出来事です その訳というのが 蛇の事でして。 暫く脱皮していない 孟獲(ミルクハイブリッド)が 皮膚病?! になってしまいまして。 隔離することを忘れ 下に居た 楽進にまでもが。 現在隔離状態にして見守っているところで UPどころでは無かったんですわい。 (子の2匹に関しては、来月の体重測定はしないと思います) で、前回の温泉からの続きです。 折角、新潟に行ったのだからと 新潟市内の 白山神社 向かったんですが お祭りだったようで、挫折です。 帰路に向かいます 途中。そだ。栄PA寄ろう。 昔、高速道路がどこまで行っても1000円だった頃 北関東道~東北道~磐越道~北陸道~関越道 とぐるっと回って、SA、PAのうどんを食べようツ..

  • 白根の湯(新潟県新潟市)

    40度近い気温になるのが嫌で 逃亡した ん-みんですが 温泉の40度は好きです。 あり潟屋で2杯も食べて満足したついでに 近所(あり潟屋から車で10分弱)の温泉行きましょう。 駐車場の入り口から 黄色い看板が目立ちます。 白根の湯(しろねのゆ)(新潟県新潟市) 正式名称は 白根温泉関根旅館 になります 最初、旅館の入り口に行ってしまいましたが 日帰りの入り口は違うらしく 上の写真の正面が旅館入り口 上の写真の途中で右に曲がれば、日帰りの入り口になります なんかさ。 黄色地の赤い字って 心理学的に 『金額が安い』ってイメージを持つんですよね。 ラーメン屋などでは、率先してこの色を使っている店が多いのも その心理を突いたものらしいですね。 温泉となると なんだろ。安いイメージというよりも B級感が漂うって..

  • あり潟屋(新潟県新潟市)

    先日16日、 関東では40度近くなるおそれが・・・(某テレビ局の天気予報) その天気予報で関東甲信越の気温予想をみると 新潟が32度で一番低かったので 新潟に逃亡しよう 朝7時、既に自宅のあたりは30度越え ・・・・マジかよ! 朝8時出発 気温32度 30分ほど走らせた前橋辺りで 34度 まだ10時前だぜ。関東終わったなw 前橋からは標高が高くなっていくので 徐々に下がって関越トンネル(群馬と新潟の境界のところのトンネル) を抜けると28度。 いいねいいね。 で、 家を飛び出してきたはいいが どこ行こう。 いつもなら、 温泉に入って、美味しいランチが食べられれば それでOKなのですが、 予定も立てずに出てきてしまったので 途中パーキングでグーグルマップと にらめっこタイム。 検索中に気になった店発見 豚バラ軟骨丼だと?..

  • 7月半ばの脱皮情報

    暑い日が続いていますね。 関東から逃亡したいです。 (実際16日に逃亡してしまいましたが) さて、先週 7月10~16日の脱皮情報です。 14日 徐晃が脱皮です。 128cm(116cm)1186g 今回は、特別どうこうってコメントが思い当たりません。 普通の脱皮です。 16日 曹洪が脱皮 161cm(137cm)1825.5g 数値よりも、この大きさで、 見事な一本脱ぎ。 ドヤ顔も凛々しいです。 ドュオリンゴ(外国語の勉強アプリ)のアイコン 昔の曹洪から、これに変えようか・・・迷ってます。 ・・・そんな事悩むのより勉強しろ! 以上先週は 2匹が脱皮しました。

  • 重慶飯店新館レストラン(神奈川県横浜市)

    何日か前(7月10日)の出来事になります 仕事関係の11人での小団体旅行の続き。 2日目(ん-みんの誕生日ジャマイカ)でのランチ 横浜中華街で四川料理です。 重慶飯店 とにかくトイレに行きたくてさ。 さらに、めちゃくちゃ暑い日でさ。 外の写真なんか撮ってられない状況だったので 外見の写真無し。 なので先に地図を載せましょう ローズホテル横浜 内にあるレストランです。 全個室になって居て 高級感が漂います 中国料理というと想像してしまうのが くるくる回る 円卓。 これ、実は中国には無くて、 元々、日本の人が作ったのが始まりだそうで・・・ (と、ネットで見ました) お偉い政治家たちもご用達って雰囲気ですね。 そんなところで、コース料理。 前菜 鶏肉(バンバンジー?)とピクルスのようなもの 写真は、6..

  • 重慶飯店新館レストラン(神奈川県横浜市)

    何日か前(7月10日)の出来事になります 仕事関係の11人での小団体旅行の続き。 2日目(ん-みんの誕生日ジャマイカ)でのランチ 横浜中華街で四川料理です。 重慶飯店 とにかくトイレに行きたくてさ。 さらに、めちゃくちゃ暑い日でさ。 外の写真なんか撮ってられない状況だったので 外見の写真無し。 なので先に地図を載せましょう ローズホテル横浜 内にあるレストランです。 全個室になって居て 高級感が漂います 中国料理というと想像してしまうのが くるくる回る 円卓。 これ、実は中国には無くて、 元々、日本の人が作ったのが始まりだそうで・・・ (と、ネットで見ました) お偉い政治家たちもご用達って雰囲気ですね。 そんなところで、コース料理。 前菜 鶏肉(バンバンジー?)とピクルスのようなもの 写真は、6..

  • ホテルサンミ倶楽部[後編](静岡県熱海市)

    んーみん 朝4時にお目覚め うっすらと日が上り (部屋から撮影) よし。お風呂行こう。 ・・・この時は露天風呂から外の写真撮りたかったので。 お風呂に向かいましたが 朝5時からだと?! 部屋に戻って だいぶ明るくなった5時 (部屋から撮影) 再びお風呂行きます。 がしかし。 男女入れ替わりで 内風呂は広くなってたけど、露天ないジャマイカ。 朝から、撃沈です。 ってかさ。7月10日 自分の誕生日ジャマイカ。 朝食は7時から 昨日から、量が少なかったでしょ。 本来なら、5時頃朝食なのも重なって 久々に、お腹ペコペコ通り越しましたよ。 朝食はビュッフェスタイルでした どこでもありそうな朝食に、 海鮮丼(東南アジア系の若い女性の外人さんが作ってくれました) この海鮮丼、のっているのは ..

  • ホテルサンミ俱楽部、アタミロープーウェイ(静岡県熱海市)

    芦ノ湖の畔で、富士山を見ながらランチだったのですが 湖すら見えないくらい視界の悪い霧 そしてバス旅行特有の 皆さん一緒のメニュー。 一件良さそうでしょ。 しかし、んーみんは エビアレルギー さらに、ワーファリンを飲んでいるので ブロッコリーはドクターストップ 更に病院食みたいに量が少なく味も今一つと来たものだから 殆ど残して、ごちそう様。 店名を書いてバッシングされても困るので あえて伏せます。 近くの飲食店で、自腹で、生姜焼き丼。 これは美味かったですが 店名を言ったり写真を載せてしまうと、 最初の店もばれそうなのであえて伏せます。 初日は観光も、ままならずに ホテルに直行です。 泊るところは ホテルサンミ倶楽部(静岡県熱海市) ほぼ観光が中止になったので、 午後2時半に到着です。 ちょっと古さが目立ちますが ..

  • 箱根神社(神奈川県箱根町)

    先日 9~10日 バスに乗って 近所の仕事関係の組合みたいな会(11人)の旅行 9日 芦ノ湖で海賊船の遊覧船に乗って~ 降りたら富士山を眺めながらランチして~ 箱根神社で参拝して~ 熱海温泉(宿泊先)に行って~ という予定だったんですよ。 しかしながら 雨 さらに芦ノ湖は強風と、濃霧で 遊覧船は欠航 ランチも早い時間になってしまうので 先にバスで、 箱根神社(神奈川県箱根町) 駐車場到着は11時ちょい過ぎ 一瞬、霧が晴れて(雨は降ってる)参道の階段 やっぱり霧が出てきました しかしながら 神社仏閣って、 何となく霧がでると神秘的な感じになりますね 振り向いて鳥居 霧の中、苔に覆われた狛犬も、とても素敵に見えます 本宮 隣が九頭竜神社もあるそうで。 九頭竜神社の本殿は、ち..

  • ラトルアンドハム 他2か所(グンマー帝国ヨッシオ・ッカー部落)

    本来なら、午後から、 シャーを知り合いのところに 2日ほど預けにいく予定だったのですが 夕方まで予定が無くなり、 何故か『うちの子ではない動物』が見たくなったので、 お出かけです。 目的地に行く前に 11時になるのでランチ 場所は、関越自動車道、 駒寄パーキングのスマートインターを降りて ぐるっと反対車線側に回ったところ グレースガーデン内にある ステーキハウス ラトルアンドハム(群馬県吉岡町) 営業開始時間は過ぎたはずですが・・・1番のり?! 上州牛と思われる牛さんがお出迎え。 入り口の手前に椅子があるから、混むときは混むのかな? 中に入って 既にテーブルに置いてあるメニューを拝見。 シャーのこともあり、 何となくやけ食いしたい気分だったので、 今月の特別メニューで、サーロイン300gがお得な値段層だったので ..

  • 脱皮情報(7月3~9日)と悲報

    週末から昨日の月曜日にかけてバタバタしてしまい 更新が遅れました。 先週(日曜日まで)の脱皮情報です。 先週は1匹のみ脱皮しました。 7月8日 安倍さんが無くなって1年経ったんですね。って日に 丁奉が脱皮 ってか、予定では餌の日で、 脱皮前だけど、目が黒くなってたので、食べるかな? と思って餌を解凍。 いざ餌を与えようとしたら 頭だけ脱皮しはじめてました。 餌を散らす稼たら、 ガッツリ。行きました 食べるかテレビ見るか、どっちかにしなさい! と自分が子供の頃は言われてましたが、 テレビは普通に見ながら食べてますよね。怒られてた理由が・・・ 今は、スマホしながら食べるのは怒られるのかな? (外で食べると、そんな人結構見るのですけどw) なので、あえて、丁奉に 食べるか脱ぐか、どっちかにしなさい何て言う、注意はしません。 ..

  • かえるのうた(典韋、徐晃)

    久しぶりに 脱皮情報以外の話題。 典韋と徐晃を一緒に遊ばせてたのですが、 この2匹は、幼少期から仲がいいです。 顔を合わせたあと、 徐晃 ♪か~え~る~の~う~たが~ 徐晃 ♪き~こ~え~て~く~る~よ~ 典韋 ♪か~え~る~の~う~た~が~ 輪唱しているかのように 舌をペロペロ。 典韋 みんなも一緒に~ ♪いぇーい ケロケロケロケロ クワッ クワッ クワァッ センキュー! ・・・典韋が、メタルっぽく首を振って陶酔してしまいました これが本当の 蛇~メタル と言うものなのでしょうか? ※画像をクリックすれば、大きな画像になります。

  • みづほ温泉 湯楽里館(長野県東御市)

    ニューフライパンでの とんかつ定食。 ある程度消化しなければ睡魔が襲ってしまいそうなので 温泉です。温泉。 ニューフライパンの駐車場で、温泉検索です。 ここから20km圏内に 過去に行ったことのある温泉 千古温泉(入るまえより汚れてしまう変わった温泉) ささらの湯(化粧水の様な・・・あちこちにあるけど その中でも一番すげぇって思ってる温泉) びんぐし湯さん館(景色が良く程よくつるつるになる温泉) 瑞祥(行きつけの温泉。寝湯で寝るのが最高なんだよなぁ~) 超音波温泉(入浴料安いんだっけな、でもドライヤー有料だったっけな) 権現の湯(リンゴがめちゃ安かったっけなぁ~) 霊泉時温泉(空いてるので大好物な温泉、共同浴場のあの雰囲気良いんだよなぁ~) 他にも、ブログUPしていない温泉、UPしたことあるけど ちょいおすすめ感が薄い場所も多..

  • ニューフライパン(長野県東御市)

    7月2日の日曜日 ん-みん、慢性の、お出かけしたい病の発作が・・・ 朝8時 でかけました。 とりあえず、関越自動車道(下り)に入り ランチタイムが近づくまで、意のままに車を走らせます。 藤岡ジャンクション 運命の分かれ目。 まっすぐ行けば、新潟方面 左に逸れれば、長野方面 どっち行こうか・・・ よし。 前の車が行かない方に行こう! 前の車は、指示器を出すことなく直進。 OK。 ん-みんは左に。 途中 何カ所も、トイレ休憩(午前中は利尿剤が効いているのでトイレが近い) したため、 10時半は、東部湯の丸SAあたりになりそうだぬ。(と、佐久平SAで確認) その辺で、ランチ探すか。 長野というと そばだったり、山賊焼だったりがご当地グルメになるので チェックしてたけどスルーしていた洋食料理屋。 ニューフライパン(長野県..

  • 五郎〇(埼玉県神川町)

    土曜日(7月1日) 午前中、群馬のとある場所まで仕事の都合で行った帰り道 仕事の依頼者から、昼飯おごってくれるというので 鶴商文庫(500gのハンバーグがデフォの店) 雨が降ったりやんだりの曇天なので、客足も少ないという考えが あさはかでした。 長蛇の列だったので却下。 諦めて家に帰ろう。 と国道254号線を走らせる事数分。 ここは? と依頼者の声。 おごってもらうのに嫌とは言えず。OK。 で寄ったのが 五郎〇(ごろうまる) 以前、ブログに乗せたことが有るはずなのですが検索かけても 見つかりませんでした。 トイレが、男女共用? 便器が2つあるあの食堂。 として確かにブログに書いて写真を載せたことが有るのですが・・・ 写真を検索したら 2017年2月 見つからないはずです。 ここのブログを始める前に、違う所で書いたものだっ..

  • 下半期突入。7月の体重測定 & 上半期最後の脱皮情報

    野暮用で2日ほど遅れてしまいましたが 7月1日時点の体重測定と6月最後の脱皮情報です いつもより時間かかりそうなので 余談は無しです。 コーンスネーク 陸遜 872.0g(-47.5g) ちょっと拒食気味です。 6月脱皮があったのですが、脱皮から -33.5g 少しだけ太っては、います 馬超 821.5g(-12.5g) この子も先月脱皮があったのと 拒食気味ではないのですが、相変わらず大きい餌嫌いなため 一気に大きくなる事はないですね 関索 466.5g(-10.0g) この子も・・・ってコーンは皆先月脱皮してましたw 脱皮時からは、+22.0g この子に関しては問題ないですね。 伊籍 71.5g(+13.0g) この子は、6月29日脱皮しました 71cm(66cm)75.0g ..

  • 何日か遅れます

    恒例の月初め測定なのですが 測定撮影は終わったのですが 急用ができてしまい 申し訳ありませんが、 更新が数日遅れます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、んーみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
んーみんさん
ブログタイトル
にょるにょれにょろⅡ
フォロー
にょるにょれにょろⅡ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用