chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
退職者の静かな生活/自由に生きて、必要なだけ働く https://www.aurora-papa.com/

2021年3月に35年勤めた会社を退職して、カミさんと愛猫(メインクーン)とのんきに暮らしています。静かで自由な暮らしを送るべく、週に3日働いて(今は週5日!)、家計の足しにしています。猫、ガーデニング、読書など日々の暮らしを綴ります。

おーちゃんパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/01

arrow_drop_down
  • その後の物語

    私たちが生きているのは「その後の物語」です。子供の頃からずーっと紡いできた「成長」の物語が、人知れず終わりを告げ、気付けば「その後の物語」を生きています。それが幾つのときなのかは、人それぞれではありますが。 野球、サッカー、オリンピック..

  • 高齢者は折れやすい

    今日(11/28)のエントリは、「骨粗しょう症」のことではなくて、気持ち、心が折れやすいということを書いてみたいと思います。確かに、ちょっと無理して運動したりすると骨の方も折ってしまいそうですけどね。 これまでも何度か書いたことがあるのです

  • 「毎日」に潜む思いがけないリスク

    今日(11/27)、自宅への帰り道、夜空を見上げると真ん円のお月さまが、夜空にあって、美しく冴えた光を湛えていました。調べてみると「満月」でした。ちなみに11月の満月のことをビーバームーンというそうです。由来は、11月になるアメリカ先住民が

  • 11月が終わる頃

    昨日の夜から東京地方は「真冬並み」の冷え込みです。日中も気温は10℃に達せずに、今年初めて外出時に使い捨てカイロを使いました。背中とお腹。発明してくれた人に感謝です。 11月は父母両方の命日があるので、毎年、墓参りに出掛けます。本当はそれぞ

  • 老いて働く、やがて仕事は目的になる

    「これでお終い!」とウキウキしていたことが、「まだ続く」ことが分かるとがっかりしてしまいます。これは「歯医者さん」への通院の話です。何と8月から延々と続いていた治療が今日(11/25)こそ終わる!と思っていたのに、「治療部分に被せた歯の具合

  • 冬の冷気を思い出す

    会社帰りの「読書」がいよいよ楽しくなってきました。始発駅ではあっても、ホームに溢れんばかりの人が列をなして、虎視眈々と着座を狙っています。確実に座れて、しかも醜い所作にならない様に2本程度をやり過ごしてから、電車に乗り込みます。これから50

  • 「リードされちゃう」シップ

    JRの中で一番高いところにある駅ってどこだ? という子供向けのクイズがあります。正解は二つあって、一つは小海線にある野辺山駅。標高は1,345.67m。もう一つは東京駅。だって、ここから発車する電車はみんな「下り」でしょ。久し振りに思い出し

  • 後ろ向きで時を進める

    今週は木曜日(11/23)が祝日(勤労感謝の日)なので、火曜日であっても、何だかもうすぐ週末!という感じでうれしくなってしまいます。勤労感謝の日なのですから、明後日はせいぜい自分を甘やかしたいと思っています。(いつもそうだけどナ) 明日一日

  • それじゃ、また明日

    久し振りにアーモンドチョコレートを食べましたが、余りの美味しさに5つ、6つと続けざまに口に放り込んでしまいました。こんな素晴らしい食べ物が、日本中のどこのコンビニやスーパーでも僅かなお金で手に入る幸せ。チョコ&ナッツの組み合わせは最強ですね

  • 「不意の支出」は見込めない

    この土日(11/18、19)は結構に用事があって、粛々とこれをこなしました。歯医者さんに行って、クリーニング屋さんに行って、本を返して&借りて、床屋さんに行って、週末の買い物に行って、洗車をして、愛猫を病院に連れて行って... あっという間

  • 「思い出す」のではなく、いつも一緒にいる

    職場で12月に忘年会をすることになりました。忘年会って、いつ以来なのでしょう。正しい忘年会のやり方をすっかり忘れてしまいましたよ。確かBINGOとかしていましたよね。ちなみに、私、一度も最初に「BINGO!」なんて叫んだことはありません。あ

  • 幸せに欠かせないもの

    何らかの関係があるのか不明ですが、アブレーション手術(治療)をした後から、飛蚊症の症状がずっと続いています。左目に絶えずプラナリア状の光の影がちらついていて、目を閉じても残像がくっきりと残るのです。よりによってプラナリアとは... ようつべ

  • シニア求人を眺める(20231115)

    無職後の仕事再開も、今日で丁度1ヶ月です。本当に「あっ」という間でした。ほとんどストレスらしきものも感じずに、毎日が矢のように過ぎていきます。残業もなく定時に仕事が終わり、帰りの電車で本を読んで、家に帰って夕飯を食べて、愛猫と遊んで、お風呂

  • 欲か恐怖か

    ショートメールに「お届け先にお伺いしたところ、ご不在でした。再配達を行います」なんて怪しいものが届いていました。リンク先が用意されていたのですが、流石にいきなりこういったものを踏んでしまうことはなく、ネットで検索をしたところ、「詐欺」らしい

  • 結局は「年金」頼み

    すべての「バタバタ」がようやく終わり、今は「正しい定年後」?を過ごしている様な感覚があります。私が考える「正しい定年後」とは、①現状を続けていれば大丈夫 ②人のストレスが少ない(無い) ③何に関しても「欲」がない、何てところでしょうか。 そ

  • 年末調整と確定申告

    「炊飯器を使った調理」に興味があって、今度試してみたいと思っているのですが、カミさんから「匂いが付くからダメ」とNGが出ました。それじゃ「調理用に新しい炊飯器を買う」ことを相談したら、「もっとダメ」と言われました。無理してTRYする様なこと

  • つまらないを愛する

    それでも金曜日はやってきます。何で今週は月曜日から疲れ切っていたかと言えば、先週、3連休だったのが悪いのです。すっかり心と体が「お休みモード」になってしまい、ここからギアを上げるのに本当に苦しみました。結局、大して気分も、パフォーマンスも上

  • 「上手くいっている人」だけの街

    暑い、暑いと文句を言っていたら、神さまが願いを聞き入れてくれて、東京は週末、大幅に温度が下がりそうです。別に寒くしてねと言った訳じゃないんですけどね。東京の場合、コートが必要なのは、12月中旬以降、3月半ばまでといったところでしょうか。私は

  • 長い長い不在

    証明書を発行してもらうべく、今日の午後に法務局に行ったのですが、思ったより時間が掛かってしまい、時間をずらして取ったランチタイムだけでは会社に戻れませんでした。法務局の交付窓口で、証明書を受け取った時点で、既に会社を出てから1時間以上が経過

  • 私には過ぎたる幸せ

    東京地方は今日(11/7)、100年振りに11月の最高気温を更新し、お昼過ぎには何と27.5℃にもなったのだそうです。確かに暑かったです。朝の時点でも相当に暑くて、通勤電車の中で汗が止まりませんでした。明日は少し暑さも和らぐ?みたいですけど

  • 私には過ぎたる幸せ

    東京地方は今日(11/7)、100年振りに11月の最高気温を更新し、お昼過ぎには何と27.5℃にもなったのだそうです。確かに暑かったです。朝の時点でも相当に暑くて、通勤電車の中で汗が止まりませんでした。明日は少し暑さも和らぐ?みたいですけど

  • 90歳までの銭勘定

    インフルエンザが流行しているそうです。(周辺では誰も罹っていない) 有難いことに、私はインフルエンザに罹患したことは生涯一度もなく、ワクチンを打っても、打ち忘れても同じく元気なので、ここ数年はすっかり、ノーガードの状態です。ちなみにインフル

  • そのときになれば分かる

    昨日(11/3)から地域の大掛かりなイベントが開催されていて、他のところからも多くの人が来ている様子です。イベントと言っても、地元の商店が大通り沿いに臨時の露店を出しているだけなので、1時間も見れば「もういいや」ということになります。 それ

  • 小人閑居して浪費をなす

    今日(11/3)は再び夏がやってきたかの様な「暑さ」でした。こんなの表に出るのにも、短パン&Tシャツでよいくらい。窓を開けて庭から心地よい空気を部屋にいれ、機嫌よく、目に付いたり、気が付いたことを片付けました。こんな素敵な一日を部屋の中で過

  • 石の上にも一ヶ月

    段々と贅沢になるのは人間も猫も一緒です。今は週に2回、猫草の種を小さなプラ鉢にまくのですが、これが5日程で愛猫がハミハミできる大きさに育ちます。それで、この「出来立て」「若い芽」がうちの子は大好きなのです。箱の中(暗所)にプラ鉢を入れて種を

  • 再び「ビジネスシューズ」を買う

    会社から帰ってきたら、家の廊下に大きな段ボール箱が幾つも積み上がっていました。「あれは何?」とカミさんに尋ねると「トイペ」とのこと。何やら世界情勢がキナ臭くなってきて、いつまた「モノ不足」の大騒ぎが始まるか分からないので、無くてはならぬもの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おーちゃんパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おーちゃんパパさん
ブログタイトル
退職者の静かな生活/自由に生きて、必要なだけ働く
フォロー
退職者の静かな生活/自由に生きて、必要なだけ働く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用