イノシシ突撃をきっかけに仙台に引っ越してきたOLです。読書や作業におすすめの仙台カフェを紹介しています。 記事のどこかに「ウォーリーを探せ」的に私が隠れていますので、是非探してください! 偉人のデスクツアーも箸休めにどうぞ!
【青根温泉の隠れ家】仙台宮城カフェ BLUE COFFEE(ブルーコーヒー)川崎町
青根温泉近くにある静かな森の中にひっそりと佇んでる小さな自家焙煎珈琲屋さんBLUE COFFEE(ブルーコーヒー)。敷地への入り口が狭いので通り過ぎてから気づくという隠れ家的カフェです。落ち着いた店内と美味しい珈琲、外の緑に癒されるカフェです。
【焼き菓子とごはん】仙台カフェ cafe mugi(カフェ ムギ)マフィン&チーズケーキ
2017年8月1日に、青葉通りにOPENした「焼き菓子とごはん カフェムギ」。木のぬくもりを感じれる落ち着いた空間で、国産素材を使った美味しい焼き菓子とランチがいただけます。大人気のマフィンはもちろん、チーズケーキやクッキーも美味しいです。ペットと一緒に利用できる1Fの席とお庭席があるのもうれしい。
【映え&サブスク】仙台カフェ MacGuffin Coffee Order(マクガフィンコーヒーオーダー)
2021年3月に名掛丁商店街OPENしたMacGuffin Coffee Order(マクガフィン コーヒーオーダー)。平日は朝7:30から開店してるので、仕事前の一杯や朝カフェにぴったりです。月額2980円のコーヒーサブスクがあります。
【女性版バフェット】キャシー・ウッド(Catherine Duddy Wood)|投資運用会社 ARK創業者
キャシー・ウッド(Catherine Duddy Wood) は、アメリカの投資家であり、投資運用会社であるアーク・インベストメント・マネジメント( ARK )の創設者、CEOです。ARKは投資運用会社であり、キャシー・ウッドはARK Innovation ETF【ARKK】を運用する投資ファンドマネージャーでもあります。
【女性版バフェット】キャシー・ウッド(Catherine Duddy Wood)|投資運用会社 ARK創業者
キャシー・ウッド(Catherine Duddy Wood) は、アメリカの投資家であり、投資運用会社であるアーク・インベストメント・マネジメント( ARK )の創設者、CEOです。ARKは投資運用会社であり、キャシー・ウッドはARK Innovation ETF【ARKK】を運用する投資ファンドマネージャーでもあります。
【英国ティールーム】仙台カフェ POLLY PUT THE KETTLE ON(ポリープットザケトルオン)
POLLY PUT THE KETTLE ON(ポリープットザケトルオン)は、住宅街に佇む英国風のティールームがコンセプトのお店。店名は、イギリスで有名な童謡マザーグースの歌のタイトルに由来しています。イギリスで働いていた店主が作るケーキは伝統的なレシピに基づいていて人気メニューのひとつ!
【オーガニック】仙台カフェ Rielat Cafe & Me time(リエラカフェ&ミータイム)
2018年9月にOPENした「Rielat Cafe & Me time(リエラカフェ&ミータイム)」は、フィットネスインストラクターのオーナーが手がけるオーガニックカフェです。ペットと一緒にカフェタイムOKなのもうれしいですね。
【モーニングもランチも!】仙台カフェ cafe de MOU(カフェ ド ムー)
フランス家庭料理と焼き立てパンが楽しめるcafe de MOU(カフェ ド ムー)は、東北大学病院前のビル2階に2021年8月にOPENしたビストロカフェです。朝8:00からのモーニング、ランチ、カフェタイムと楽しめます。
【NEW OPEN】仙台カフェ darestore coffee roastery(デアストア コーヒーロースタリー)OF HOTEL(オブホテル) 2F
2022年7月1日にOPENしたdarestore coffee roastery(デアストア コーヒーロースタリー)は、花京院のOF HOTEL 2階にあります。もともと一番町にあったロースタリーが新たに場所を移してOPENした形になります。一番町の店舗は新しくdarestore ICHIBANCHO(デアストア いちばんちょう)に名前を変えています。
【本格珈琲】仙台カフェ darestore ICHIBANCHO(デアストア いちばんちょう)
2017年にOPENしたdarestore ICHIBANCHO(デアストア いちばんちょう)。カウンター席が7席くらいしかないビル3階の小さなカフェ。コーヒーとスイーツが絶品過ぎて、美味しいコーヒーが飲みたいときはここに来ます!
【化学調味料・保存料・一切不使用】仙台カフェ Cafe Salut(カフェ サリュー)|ランチ&夜カフェ
Cafe Salut(カフェ サリュー)は化学調味料・保存料・一切不使用のカフェ。全ては「美味しい」の為に、余計な物は使わず、身体が喜ぶ物を、心が豊かになる時を。がコンセプト。お子様と一緒にゆったりと過ごせるお座敷タイプのお席もあり、ランチもスイーツもかなりの美味しさでリピート確定です!
【洋風居酒屋】仙台カジュアルイタリアン osteria bambi(オステリア バンビ)
2016年11月にOPENした小鹿がシンボルの osteria bambi(オステリア バンビ)は、お酒にぴったり合う料理とイタリアを中心とした各国のワインをグラスで10種類以上楽しめる洋風居酒屋さんです。サラダやパスタなどもあるので、ふらっと、お夕飯を食べに訪れることも多いです。
【絶品シフォン&チーズケーキ】仙台上杉 m’s chiffon(エムズ シフォン)
青葉区上杉にあるシフォンケーキ専門店 m’s chiffon(エムズシフォン)。ラインナップしているシフォンケーキの数は常時10種類以上。店主の気まぐれで「チーズケーキ」や「キャロットケーキ」なども並びます。カラダに優しい原材料が使用されており、グルテンフリーの低糖質シフォンもあります。
【創業明治元年の老舗茶屋】仙台カフェ 源吾茶屋(げんごちゃや)
創業明治元年の老舗「源吾茶屋」は西公園内にある茶屋。休日は行列ができるほどの人気の茶屋で、私が訪れた平日もひっきりなしにお客様が入っていました。有名なお餅の他にも、ラーメンやカツ丼、お蕎麦も人気です!
【果物たっぷりモーニング】仙台カフェ 定禅寺通 アートカフェRose(ローズ)
仙台の四季を映す定禅寺通りのケヤキ並木通りにある「アートカフェRose」は、東京エレクトロンホール宮城より徒歩1分です。モーニング・ランチ・季節のフルーツを使ったカフェメニューが、満足する時間を与えてくれます!テラス席はペットOK!
【本格紅茶とカレー】仙台カフェ 「新茶の紅茶」ガネッシュ・ティールーム 定禅寺通店
1984年に誕生したガネッシュ・ティールーム定禅寺通店は、最高品質の紅茶が味わえるカフェです。20年かけてスパイスから独自に開発したインドカレーは唯一無二(限定20食)、インドのオークション権利を取得し輸入している高品質の紅茶が味わえます。
【定禅寺通りの隠れ家】仙台カフェ book cafe 火星の庭(ブックカフェ カセイノニワ)
仙台を散歩して発見した「book cafe 火星の庭」は、ヨーロッパのブックカフェに影響を受けたご夫婦が営むカフェです。並木道を眺めながらゆっくり読書できるカフェスペースがあります。素材にこだわったフードやスイーツが美味しい!
地域タグ:仙台市
「ブログリーダー」を活用して、Soraさんをフォローしませんか?