仙台駅の北3出口から徒歩 2分のビル3階にある「パンプルムゥス 仙台店」はアヒルがいっぱいいるカフェで有名なお店!コロナ前に訪れたときは行列に並んだ記憶があります。ファンシーなカフェながら、居心地が良いところが魅力のカフェです。
イノシシ突撃をきっかけに仙台に引っ越してきたOLです。読書や作業におすすめの仙台カフェを紹介しています。 記事のどこかに「ウォーリーを探せ」的に私が隠れていますので、是非探してください! 偉人のデスクツアーも箸休めにどうぞ!
青葉区中央|アヒル♪アヒル♪アヒル♪異世界の居心地が良い仙台駅近くの穴場カフェ
仙台駅の北3出口から徒歩 2分のビル3階にある「パンプルムゥス 仙台店」はアヒルがいっぱいいるカフェで有名なお店!コロナ前に訪れたときは行列に並んだ記憶があります。ファンシーなカフェながら、居心地が良いところが魅力のカフェです。
大崎市古川|江戸時代に建てられた酒蔵で味わうイタリアン!パスタと石窯ピザが人気
JR古川駅から徒歩19分の場所にある江戸時代に建てられた酒蔵を利用した醸室(かむろ)敷地内にあるイタリアン「ヴァンヤジュテ アシガル」。平日のランチタイムも予約で満席になってしまう人気のお店。石窯で焼くピザは金、土、日のみに楽しめます!
大崎市古川|バウムクーヘンが美味!大正7年創業の宮寒梅酒造がおやつ工房「ハルリッカ」をオープン
JR古川駅から車で20分、陸羽東線「西古川駅」より徒歩10分、東北道「古川IC」より15分の田んぼの中にある「おやつ工房 Haruricca」は、大正7年創業の清酒宮寒梅で知られる寒梅酒造が2023年3月21日にOPENしたスイーツ屋さんです。お菓子にアルコール成分は含まれていないので、お子さまや車の運転をされる方も、安心していただけます!焼菓子とジェラートのお店で、私のイチオシは「酒粕バウムクーヘン」と「パウンドケーキ」です。
加美町中新田|昭和30年代創業の老舗!お団子とワッフルが人気のお店「あさりん」
仙台からは車で約50分の加美町(旧中新田)の老舗お団子屋さん「あさりん」は、昭和30年代創業!加美町でお団子といったら、あさりん。
名取市増田|オシャレで居心地が良いカフェ!オムハヤシと手作りスイーツが人気
仙台の南に位置する名取市にあるcafé食堂Laugh(ラフ)は、ご夫婦が営むオシャレでおいしいカフェ。仙台空港アクセス線の駅、杜せきのした駅(もりせきのしたえき)から徒歩約10分!ランチもカフェも楽しめるおすすめのカフェです。
青葉区高野原|手作りログハウス!ランチもサザコーヒーもおいしいおすすめカフェ
住宅地の奥にある、とんがり屋根が目印のログハウス。木のぬくもりに包まれた空間で、時間を忘れてゆっくりできる「プラムラインカフェ」です。JR「陸前落合駅」より車で14分、仙台駅からは車で約30分の場所にあります。
仙台駅|紅茶は39種類!ランチは満席になる地下の上品な隠れ家カフェ
仙台駅から徒歩5分、地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩3分の場所にある「紅茶と洋酒の店 リンクス」は、平日も土日もランチが楽しめる人気の隠れ家的なカフェです。ランチの予約はできないので、開店時間に合わせて行くことをおすすめします!おひとりさまも、ゆったりと過ごせるカウンター席が1番の特等席。
青葉区国分町|テラスで1杯!シャレてるけど堅苦しくないおいしい隠れ家ビストロ
仙台市地下鉄南北線 勾当台公園駅から徒歩5分の裏路地に佇む「裏町BISTRO SALVADOL」はテラス席が目印のビストロです。雰囲気が良く、ワインの種類も豊富で、フランスの家庭料理もおいしいと評判のお店!
青葉区国分町|シャレてるけど堅苦しくないおいしい隠れ家ビストロ
仙台市地下鉄南北線 勾当台公園駅から徒歩5分の裏路地に佇む「裏町BISTRO SALVADOL」はテラス席が目印のビストロです。雰囲気が良く、ワインの種類も豊富で、フランスの家庭料理もおいしいと評判のお店!
泉中央駅|女将さんのスイーツも人気!何を食べてもおいしい居酒屋さん
仙台市営南北線泉中央駅北1口から徒歩1分!飲んだあとの地下鉄やタクシー利用にも便利な場所にある居酒屋さらいえ。 口コミが非常に高いので、会社のメンバーと行ってきました。料理はどれもおいしいし、締めのスイーツは女将さんの手作りで、これまたおいしいし、お酒の種類も豊富で、辛口や甘口など好みを伝えればおすすめの種類をセレクトしてくれます!
泉中央駅|創業118年の老舗パン屋さん!毎朝、粉から仕込んで焼き上げる
地下鉄南北線 泉中央駅より徒歩2分のショッピングセンターSELVA(セルバ)1階入り口にあるパン屋さん「ドンク・ミニワン 泉中央セルバ店」。モーニングやランチにもおすすめのお店です。泉中央駅が近いので、バスや地下鉄を待つ時間にも便利!
青葉区本町|NHKドラマ「ペペロンチーノ」のロケ地!創業1980年の老舗イタリアン
2021年にNHK BSプレミアムで放送されたドラマ「ペペロンチーノ」のロケ地になったハミングバード 本町店は、地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩3分の場所にあります。創業1980年の老舗イタリアン。生産量の希少な最高級のデュラム小麦を使用したハミングバードオリジナル生パスタのモチモチ食感が魅力!
地下鉄南北線「北四番丁駅」南1出口より徒歩3分の場所にある 麺屋 壱っ勢(いっせい)。会社の後輩プリンセスおすすめのラーメン屋さんです。厳選された牛モツスープの甘さが、味噌の濃厚さと絶妙にマッチしている唯一無二の味噌ラーメンがイチオシです!
仙台駅|石窯で焼くNo.1ナポリピッツァ!カフェとしても楽しめるイタリアン
仙台駅西口から徒歩2分 、 仙台パルコ2の1階にある「Tavernetta Salvatore 仙台(タベルネッタ サルヴァトーレ)」はランチやディナーはもちろん、カフェにもおすすめのイタリアンレストラン。世界最高峰のピッツァの祭典「PIZZA FEST」でNo.1に輝いたナポリピッツァは特におすすめ!コーヒー豆にもこだわっていて、バリスタ世界チャンピオン、ポール・バセットのエスプレッソカフェ「Paul Bassett」の豆を使用。デザートメニューも豊富。
青葉区北目町|平日限定カフェ!からだ想いのランチとほの香のコーヒーゼリーがおすすめ|綴café(つづりカフェ)
ウェスティンホテル仙台の裏、五橋通り付近にある「綴café(つづりカフェ)」は、蔵王のハーブとスパイスと地元野菜を使ったランチやデザートが味わえるカフェです。 向かい側には2023年8月4日にNEW OPENしたクリームソーダ専門店「8/4のゆきだるま」があります。
青葉区北目町|平日限定カフェ!からだ想いのランチとほの香のコーヒーゼリーがおすすめ|綴café(つづりカフェ)
ウェスティンホテル仙台の裏、五橋通り付近にある「綴café(つづりカフェ)」は、蔵王のハーブとスパイスと地元野菜を使ったランチやデザートが味わえるカフェです。 向かい側には2023年8月4日にNEW OPENしたクリームソーダ専門店「8/4のゆきだるま」があります。
仙台放送「あらあらかしこ」やミヤギテレビ「OH!バンデス」などで紹介された仙台宮城のカフェを紹介します!
仙台のおすすめ和カフェをご紹介します♪抹茶やあんこ、和に癒されたい方の参考になればうれしいです。
青葉区北山|小ぶりのパン!いろいろな種類を楽しんでほしいという想いの青い扉のパン屋さん
2020年10月にオープンした「青い扉のパン屋さんOVEN(オーブン)」は青葉神社やアジサイで有名な資福寺の近くにあるパン屋さん。私がよく行く洋食屋NOBUのマスターおすすめのお店とのことで早速行ってきました!場所はJR北仙台駅より徒歩1
青葉区北山|小ぶりのパン!いろいろな種類を楽しんでほしいという想いの青い扉のパン屋さん
2020年10月にオープンした「青い扉のパン屋さんOVEN(オーブン)」は青葉神社やアジサイで有名な資福寺の近くにあるパン屋さん。私がよく行く洋食屋NOBUのマスターおすすめのお店とのことで早速行ってきました!場所はJR北仙台駅より徒歩1
泉区泉ヶ丘|8/8 OPEN!バスクチーズケーキが連日完売!居酒屋「田中んちパート2」が手がける洋菓子の店 cinq(サンク)
2023年8月8日にオープンした「洋菓子の店 cinq(サンク)」は、泉区八乙女の「居酒屋おちゃ腕」、泉中央の「田中んちパート2」、鉄板焼・もつ焼き店「田中トリオ」、市名坂の「やきとり4番」の田中んちグループの5つめのお店になります。場所は泉区泉ヶ丘と富谷市の境目、泉ヶ丘のARCAビル1階にあり、富ケ丘郵便局、仙台銀行の近くです。女の子のイラストが描かれている入り口が目印。
泉ヶ岳|野菜と豆料理の自然派レストラン!ランチは予約がおすすめ
仙台市営地下鉄南北線 泉中央駅から車で約20分。 泉ヶ岳の麓にある「食堂・カフェ 逗や坊(とうやぼう)」は、地元の野菜や豆腐、雑穀、玄米を使った自然派レストランカフェです。 1回目に訪れた際は、予約なしで開店時間前から並んでいたのですが、予約で満席とのことで残念…。 リベンジ訪問は、電話で予約してランチを楽しんできました! 遠方はるばる行く方が多いと思いますので、予約をおすすめします。
NEW OPEN|美しくておいしくて惚れちゃうクリームソーダ!こだわり珈琲とお酒も
2023年8月4日にNEW OPENした「8/4のゆきだるま」は地下鉄南北線 五橋駅から徒歩9分の場所にあります。店主のインスタの投稿が魅力的でオープン前から気になっていたお店です。クリームソーダをメインに、アルコールやこだわり珈琲も提供しているカフェ!
太白区長町|WiFiとコンセントあり!ニュージーランド仕込みの自家焙煎珈琲カフェ
JR長町駅直結の「tekuteながまち2」の1階にある「フラットホワイトコーヒーファクトリー長町店(FLATWHITE COFFEE FACTORY)」へ行ってきました! フラットホワイトコーヒーファクトリーは、世界のコーヒー農園から選りすぐりの豆を集め、その特性を最大限に生かした焙煎を行うスペシャルティコーヒー・ロースターです。宮城県内には、仙台空港店、ダウンタウン店、泉店、荒井店があります。
青葉区一番町|昔ながらの無添加・無着色!つぶつぶがたまらない仙台名物ずんだ専門カフェ
2023年8月4日にグランドオープンする「ZUNDA ZUNDA CAFE 仙台一番町本店」へ行ってきました!昔ながらの「すり鉢製法」で着色料・保存料・香料を使わずにつくる伝統的なずんだのおいしさを知って欲しいという思いから誕生したお店です。仙台名物のずんだスイーツをテイクアウト、イートインの両方できるところがお店の魅力!
青葉区本町|地元農家の恵みを味わう!路地裏の隠れ家イタリアン
青葉区本町の路地にあり、隠れ家感満載のカジュアルイタリアン「Ristorante Kishine(リストランテ キシネ)」。場所は、仙台市地下鉄南北線 広瀬通駅より徒歩1分、仙台駅からは徒歩8分ほど。仙台市のお隣、富谷市の人気レストランNorth Pole(ノースポール)で腕を振るっていたシェフのお店です。
若林区|ミヤギテレビ OH!バンデスで紹介!小さな洋菓子店の夏季限定金魚鉢で涼む
2011年2月にOPENした仙台市若林区にあるちいさな洋菓子店「cake&cafe GRüN (ぐりゅーん)」。季節を大切に、素材をいかしたケーキを取り揃えている洋菓子店。ぐりゅーんにはカフェスペースもありますので、お好きなスイーツを購入してその場でいただくことができます。
青葉区中央|仙台駅から徒歩5分!夜景を眺めながらしっぽりレコードの音色に酔いしれる
仙台駅から徒歩5分の場所にある「Bar Ribbon in the sky(バーリボンインザスカイ)」は、仙台の夜景が最も美しいミュージックバーといわれています。音楽を楽しむ大人のBar。エレベーターのドアが開いた瞬間から目の前には別
青葉区大町|ルンダンが美味!ハラール認証店で本場インドネシア料理を味わう
「おいしいから、行った方がいいよ!」と教えてもらった世界ゴハン Sekai Gohan (SEGO)は2023年5月にOPENしたお店。インドネシアはじめ世界の料理が楽しめお店です。私が訪れたときはインドネシア料理と韓国料理がメニューにありました。今後はタイ料理なども登場するみたいです!
青葉区一番町|青森発クロワッサン専門店!サクッとモッチリの秘密はこだわりの3工程にあり
2023年3月にOPENした「クロワッサン専門店ヤミーズ仙台一番町店」は、青森県八戸市でキッチンカーから始まったクロワッサン専門店。ピンクの店構えが目を惹くかわいいお店で、クロワッサンの種類がたくさんあります。お店の前にある人気ランキングを
青葉区作並|新鮮な果物がおいしい!作並のカフェでサクサクのオープンシューをいただく
2023年3月21日、仙台から約35分の作並にある湯の原ホテル敷地内にOPENした「作並の四季を愉しむカフェ 山ノ季(やまのとき)」。看板スイーツのオープンフルーツシューは季節で楽しめるデザートです!農薬不使用の富谷産ブルーベリーのオープン
仙台駅|「バナナマンせっかくグルメ」で紹介!1番人気のスープパスタは1984年創業老舗の味
仙台駅を通ったことがある方は、一度は目にしているであろうパスタ屋さん。1984年創業の仙台駅で長く親しまれているパスタハウス「トライアングル」。仙台駅にオープン後、一時は東二番町通りに移転したのですが、また仙台駅へ戻ってきたお店です。いまは
【おすすめ31選】2023年仙台七夕に行きたい!~王道から穴場まで~
仙台のカフェを実際に200店舗以上訪れて、ここがおすすめ!というお店を紹介します。仙台七夕に合わせて仙台に訪れる方や「仙台駅近くで探している」「アーケードでおすすめは?」といった方の参考になればうれしいです。
勾当台公園|東北227市町村の食材を味わう!ハミングバードが手がけるカフェレストラン
humming birdが手がける東北227市町村の魅力を発信するカフェレストラン「Route 227s' cafe TOHOKU by humming bird」。地下鉄南北線勾当台公園駅公園2上がってすぐ!テラス席はペット同伴OKです。
青葉区一番町|「相葉マナブ」で紹介!かき氷とずんだ白玉が絶品の和カフェ
2020年10月に青葉区二日町から移転オープンした「甘味処 すずや」。文化横丁にあるメニューも豊富で、日差したっぷりの心地よい空間のモダン和カフェです。すずやのあんこは、小豆、三温糖、塩のみで作られているので安心です!
富谷│NHK 「ふるカフェ系 ハルさんの休日」で紹介!築100年の古民家でゆったりランチ
仙台市内から車で約30分の富谷市にある cafe hito no wa(カフェ ヒトノワ) は築約100年の古民家を改装して作れたカフェです。フェがある新町は、1620年に江戸時代伊達政宗公の命によりつくられた宿場町です。
青葉区宮町|NEW OPEN!ハーブセラピストが提供するおいしい無添加ハーブティーとスイーツ
仙台市青葉区宮町にNEW OPENした「CAFE眞白(カフェましろ)」は7/4までプレオープン中のカフェです。東照宮駅から徒歩10分、宮町通り沿いにあり、グランドオープンは7/7から!ハーブセラピストの店主が作るハーブティーやチーズケーキ、プリン、ランチプレートが楽しめるお店です。
仙台駅|新鮮さの秘密!青果仲卸店が手がけるモーニングもランチもできるカフェ
仙台駅1階、tekute内に2023年3月28日にOPENした「3007cafe(サンゼンナナカフェ)」は仙台中央卸売市場にある青果店が手がけるカフェ。1958年創業の直営店だからこそ可能な新鮮な果物を使用したスムージーや、野菜たっぷりのサラダランチが人気です。
青葉区中央|しっぽ派?あたま派?1匹1匹丁寧に焼き上げています
仙台駅から徒歩5分!仙台観光に来たら、ぜひ訪れてほしい「うす皮たい焼き 鯛きち 名掛丁本店」。薄皮パリパリの自家製あんこ、仙台名物ずんだあんのたい焼きの他、季節限定でわらび餅、かき氷が楽しめます。
青葉区春日町|美しい和菓子とお抹茶!定禅寺通りを眺めながら至福の一服を
2023年5月16日より定禅寺通りへと店舗を移転した「和菓子 まめいち」。京都の老舗和菓子店で修行された女性和菓子職人が作る華やかな和菓子が人気のお店。本格的な生菓子、お抹茶を味わえる和カフェです。
青葉区中央|平日ランチは1,000円代!仙台銀座でカジュアルフレンチを楽しむ
仙台駅西口から徒歩7分、十数軒の飲食店などが並ぶ「仙台銀座」にあるビストロフレンチ「んbistro」へ。友人のお休みに合わせて有給を取り、平日ランチに行ってきました。食材のおいしさを最大限に活かすフレンチを提供している料理歴37年のベテランシェフのお店です!
天気が良い日が多くなってきて、スタバでもテラス席に座るのが最近のお気に入りです。会社の先輩に「テラス席が気持ちいいカフェないかな?」と聞かれたことから、テラス席が気持ちいいなカフェを10店舗ご紹介いたします!
仙台駅|創業1958年!台湾伝統の小籠包を求めて行列ができる人気店
仙台駅から徒歩1分のところにある「鼎泰豐(ディンタイフォン) エスパル仙台店」は、台湾の有名な小籠包のお店です。行列の絶えない人気店で私も並んだことがあります。
仙台から車で約30分の秋保温泉は観光におすすめのスポットがたくさんあります。日本三大名瀑の秋保大滝や磊々峡の峡谷など、五感で癒される自然スポットが特にお気に入りです。秋保大滝秋保のカフェやスイーツ店に行ってきたので、立ち寄った際に参考になれ
秋保|贅沢な豆の世界!バターと生クリーム不使用の創作和洋菓子専門店
2020年9月にオープンした「森のスイーツ 豆あん」は秋保小学校裏の道にある創作和洋菓子専門店。「豆のいいところを生かし、カロリーや体重を気にすることなく、おいしいスイーツをたくさんの人に味わってもらいたい」という店主の思いが込められたお菓
秋保|鯛きち姉妹店が磊々峡のハート岩近くにオープン!自家製あんこの魅力を堪能
2023年4月にOPENした秋保の新しいグルメスポット!仙台で人気のたい焼き店「鯛きち」の姉妹店です。仙台駅から車で約30分の秋保温泉街入口、磊々峡(らいらいきょう)のすぐ近くにあります。鯛きち自慢の自家製あんこを使用したスイーツやドリンク
大町|1日中楽しめる青葉通り沿いのローカルラウンジ!オシャレな空間でブランチからディナーまで
2021年5月21日にOPENしたEchoes (エコーズ)は、大町西公園駅近く、青葉通り沿いにあるローカルラウンジです。場所は地下鉄東西線「大町西公園駅」から徒歩1分!青葉通りのけやき並木を眺めながら、まったりとブランチやカフェタイムを過ごせます。
青葉区|仙台駅から徒歩6分!夜景を楽しめる贅沢な空間で癒しのひとときを
仙台駅から約徒歩6分。ウェスティンホテル仙台の26階にある「LOUNGE & BAR HORIZON(ラウンジ&バー ホライゾン)」。会社の先輩に初めて連れてきてもらったときは「こんな高級なところ…」と興奮したのを覚えています。23時まで営業していて、仙台駅からも近いですし、夜景も眺められてしっぽりとお酒やお茶を楽しみながら会話を楽しむことができます。
青葉区本町|移転OPEN!キャンドルケーキも新商品バターサンドも人気!限定の推し活ラテも
2023年5月3日に移転オープンしたMacGuffin(マクガフィン)は、以前仙台駅前の名掛丁センター街にあったカフェです。真っ白なオシャレカフェAdaptの系列店でもあります。移転にともない、コーヒーのサブスクは終了になりましたが、人気の
泉中央|仙台のソウルフード!豚骨醤油ラーメンのおいしさに魅了される
1995年創業のらーめん堂仙台っ子はコラーゲンたっぷりの豚骨醤油スープと食べやすい中太麺のラーメン屋さん。私は週に1回はラーメンを食べるくらいラーメン好きらーめん堂 仙台っ子の店舗は、直営店6店舗、独立店7店舗、計13店舗となります。それぞれに個性があるので、味くらべをして楽しめるところが魅力!
北四番丁|NEW OPEN! 牛肉100%! ステーキのようなジューシーなお肉を使ったハンバーガー
2023年6月1日に仙台市二日町にオープンしたCHUNK BURGER STAND(チャンク バーガー スタンド)。東京にあるハンバーガーの老舗FIREHOUSEにて約7年間修業をした店主がオープンするハンバーガーショップです。地下鉄 南北線 北四番丁駅から徒歩約3分の場所!
仙台在住3年目。150店以上カフェ巡りをした中で、雨の日に行きたいおすすめのカフェをご紹介します!
秋保|週3日のみ営業!農薬不使用のオーガニック雑穀焼菓子専門店
仙台から約30分の太白区秋保にある「雑穀焼菓子 粉乃音(このね)」は、農薬不使用の雑穀と、こだわり抜いた材料で作る雑穀焼菓子屋さん。店主が「創作 雑穀焼菓子」というように、ふわふわではない、ずっしりとした今まで食べたことがない焼菓子!土・日・月曜日の週3日だけの営業なので、タイミングよく秋保にお立ちよりの際には、ぜひ訪れてほしいお店です。
秋保|新潟老舗のステーキハウス監修ハンバーガーが自慢!ガラス工房カフェで贅沢なランチを
日本三名瀑のひとつ秋保大滝近くにあるカフェ「CAFE de シーダーギャラリー」。G7仙台科学技術大臣会合の次官級記念品を制作した鍋田さんのガラス工房でもあります。新潟老舗のステーキハウスうすい牧場監修の手作りパティのハンバーガーが絶品!
「マツコの知らない世界」で紹介!英国紅茶専門店で極上のスコーンを堪能
2023年4月25日(火)の「マツコの知らない世界」スコーン特集で紹介されたハムステッドティールーム(Hampstead Tea Room)。オンラインショップのスコーンは3ヶ月先まで予約でいっぱいの人気のお店です。地下鉄南北線 広瀬通駅の西口から徒歩2分の場所にあります。
地元の海鮮とイタリアンの融合!老舗レストランで極上の味を堪能
仙台で40年以上営業してきたブレアハウスが、2023年3月13日に新しく生まれ変わって新規オープン!場所は広瀬通り交差点角のマクドナルドの下です。手頃なランチ(パスタランチ、オムライスランチなど)は16時まで提供していますので、時間に縛られることなく訪れやすいのもポイントです。
錦町公園|スパイスの香りが食欲そそる!本格派の欧風カレーと保存料不使用の手作りドーナツ
仙台市青葉区の錦町公園近辺をお散歩してたら見つけた隠れ家「Remmy’s Kitchen(レミーズキッチン)」。錦町公園の南側、仙台駅より徒歩約10分の場所です。映画「重力ピエロ」のロケ地にもなった「MEALS」の店主が始めた純欧風カレーと手作りドーナッツのお店。
青葉区|仙台店だけで味わえる贅沢なスイーツ!糖度50度以上の焼きいも専門店「芋ぴっぴ。仙台一番町店」
仙台藤崎近く、地下鉄東西線 青葉通一番町駅 徒歩1分の場所にある「芋ぴっぴ。仙台一番町店」。焼きいも好きさんは一度は訪れてほしい濃厚ねっとり焼きいものテイクアウト専門店です。仙台一番町店限定のメニューが登場したとのことで、お仕事帰りに行ってきました!
利府|自家製の天然酵母使用!スペイン製の巨大石窯で焼くモチモチふっくらパン
石窯パン工房 ばーすでい 利府菅谷台本店は、利府のグランディ21向かいにあり、家族連れやスポーツ帰りの学生まで幅広いお客さまに愛されているパン屋さん。パン屋さんはたくさんあるけれど、ばーすでいのパンは自家製の天然酵母使用、厳選された小麦と上質の水・塩などを使用、添加物は極力不使用、本格スペイン製の巨大石窯で焼き上げる唯一無二のパンです。
【おすすめ5選】スコーン好き必見!仙台のおいしいスコーン屋さん
仙台在住3年目で、150店舗以上カフェ巡りをした中で、リピートしたい!おいしいスコーンがあるカフェをご紹介します。
塩釜|築85年の木造建築をリノベ!ヴィンテージ調の家具と落ち着いた照明が魅力の純喫茶
築85年の木造の建物をリノベーションし、ヴィンテージ調の家具が並ぶ「コーヒーとおやつの店 アンドモア(andMore)」。塩釜神社にもほど近く、JR 本塩釜駅より徒歩4分の場所にあります。専用の駐車場はないので、車でお越しの際にはお店の目の前のコインパーキング利用がおすすめです。
塩釜|築85年の木造建築をリノベ!ヴィンテージ調の家具と落ち着いた照明が魅力の純喫茶
築85年の木造の建物をリノベーションし、ヴィンテージ調の家具が並ぶ「コーヒーとおやつの店 アンドモア(andMore)」。塩釜神社にもほど近く、JR 本塩釜駅より徒歩4分の場所にあります。専用の駐車場はないので、車でお越しの際にはお店の目の前のコインパーキング利用がおすすめです。
塩釜|話題のヴィーガンレストラン!海を眺めながら、からだにやさしい料理を楽しむ
JR東塩釜駅から車で約5分、塩釜水産物卸売市場を過ぎたところに一軒家のレストランがあります。海辺にふさわしい白い外観のa good table’ Chariot(チャリオット)はヴィーガン料理を味わえるお店です。予約制のランチと、予約不要のカフェを楽しめます!
塩釜|話題のヴィーガンレストラン!海を眺めながら、からだにやさしい料理を楽しもう
JR東塩釜駅から車で約5分、塩釜水産物卸売市場を過ぎたところに一軒家のレストランがあります。海辺にふさわしい白い外観のa good table’ Chariot(チャリオット)はヴィーガン料理を味わえるお店です。予約制のランチと、予約不要のカフェを楽しめます!
北四番丁|映画の余韻に浸りながらオランダのパンケーキが味わえる!喫茶ビジュゥ
喫茶ビジュゥは地下鉄南北線 北四番丁駅から徒歩約4分の映画館フォーラム仙台の隣りにある喫茶店。店主が海外で食べておいしかったものを「お客さまにも紹介したい」と、季節のフルーツのワッフルや、パンネクックを提供しているお店です。上映作品にまつわるコラボメニューが登場することも。店内には映画のパンフレットや映画関連書籍もあるので、映画好きさんにもおすすめです!
仙台駅西口|北海道産小麦とバター使用&ベーキングパウダー不使用の高級パウンドケーキ専門店
仙台市青葉区本町の「YOU&G(ユージー)」は、こだわりの厳選素材を使用し丁寧に作られたしっとり食感が魅力の高級パウンドケーキ専門店
県庁|おひとりさまランチにもおすすめ!地下の隠れ家カジュアルイタリアン
2019年2月に仙台市青葉区錦町にオープンしたリーズナブルでカジュアルなイタリアン。それでいてシェフの素材や料理方法のこだわりは「おいしい」を生み出していて、おひとりさまも女子会もおまかせのおすすめのお店です!
北四番町|世界の5つ星ホテルのインド人シェフがつくるインドカレー
仙台・北四番町にある「Spice Art(スパイスアート)」は、5つ星ホテルのインド人シェフがつくるインド創作ダイニング&バー
仙台駅東口|新鮮なお寿司とおいしいお酒!大衆すし酒場 不二子 東口店
仙台駅東口から徒歩7分の場所にある大衆すし酒場 不二子(ふじこ) 東口店へ行ってきました!青葉区大町にもある「不二子」ちゃん。名前にインパクトがあって気になっていたお店です。飲み放題2.5時間のプレミアムコースは旬魚の握りが極上!
仙台駅東口|新鮮なお寿司とおいしいお酒!大衆すし酒場 不二子 東口店
仙台駅東口から徒歩7分の場所にある大衆すし酒場 不二子(ふじこ) 東口店へ行ってきました!青葉区大町にもある「不二子」ちゃん。名前にインパクトがあって気になっていたお店です。飲み放題2.5時間のプレミアムコースは旬魚の握りが極上!
泉区|サクッとしっとり東北マフィン!FLATWHITE COFFEE FACTORY(フラットホワイトコーヒーファクトリー) 仙台泉店
仙台市泉区にあるFLATWHITE COFFEE FACTORY(フラットホワイトコーヒーファクトリー) 仙台泉店。仙台駅からは車で25分、地下鉄泉中央駅からは車で10分の県道263沿いにあります。仙台泉プレミアム・アウトレットからも車で5分もかからない場所にありますので、お買い物にお越しの際にはぜひ。
上杉|デザートマフィンもおかずマフィンもおまかせ!小さなマフィン専門店
仙台・上杉にある「デイリーズ・マフィン 仙台店」は、デザートマフィンからおかずマフィンまで種類豊富な小さなマフィン専門店
若林区|本店限定!自家製ワッフル&チャンピオンが淹れるエアロプレス|KEYAKI COFFEE 本店(ケヤキコーヒー)
仙台市地下鉄東西線 六丁の目駅から徒歩15分の場所にあるKEYAKI COFFEE 本店(ケヤキコーヒー)。若林区なないろの里の住宅街にたたずむコーヒー屋さん。高品質のコーヒー豆だけを取り扱い、スペシャルティコーヒーならではの豊かな風味や複雑な味わいを楽しめます。
北四番丁|こだわりは鰹節と昆布香る京出汁!宮城県庁裏にたたずむ元楽天選手が営むおでん屋さん
仙台・青葉区上杉にある「おでん慎太郎」は宮城県庁裏にたたずむ、元楽天選手が営む京風おでんのお店
仙台駅東口にある「朱華飯店(しゅかはんてん)」は中国出身の料理人が作る、コスパ最高の本格中国料理店
仙台駅|スイーツはグルテンフリー!無添加の米粉パン専門店 MonaMona 仙台駅店
MonaMona 仙台駅店(モナモナ)は仙台エキナカのtekute内に2023年3月28日にオープンした米粉パン専門店。富谷市成田に本店があり、2009年創業。グルテンフリーの米粉スイーツもあり、種類も豊富!
富谷|オーガニック素材使用!シフォンケーキ専門店 Nicoli(二コリ)
コストコ富谷倉庫店から車で5分以内の住宅街にあるNicoli(二コリ)は、添加物や膨張剤などを一切使っていない焼き菓子を販売しているシフォンケーキ専門店。テイクアウトのみ、営業日は週2~3日、閉店前に売り切れることも多々あるという人気のお店です。
北四番丁|毎日ランチ営業!老舗洋食屋が腕をふるう肉汁たっぷりのスパイシーハンバーグ
仙台・北四番町の「ALFRAID(アルフレード)」は、肉汁あふれるスパイシーハンバーグが絶品!毎日ランチ営業している老舗洋食屋さん
春日町|優雅にランチアフタヌーンティー!今人懐石 yas (いまじんかいせき やす)
仙台市地下鉄勾当台公園駅から徒歩6分の場所にある今人懐石 yas (いまじんかいせき やす)は、ニューヨークでレストラン2店舗を経営していたシェフが腕を振るうお店。
仙台市青葉区二日町にある「九二四四」は「和×洋菓子」をコンセプトとした、生菓子から焼き菓子まで種類豊富な洋菓子店さん
向山|ベビー&キッズOK!向山こども園 Cafe 1un 2deux 3trois, soleil!(カフェ アン・ドゥ・トロワ ソレイユ! )
仙台駅から車で20分ほどの場所にある認定向山こども園のお隣にあるカフェCafe 1un 2deux 3trois, soleil!(カフェ アン・ドゥ・トロワ ソレイユ! )。赤ちゃんやお子さまが床に座っても寝転んでも大丈夫なように靴を脱いで入店するカフェ。乳児同伴のお客さま優先の「乳児同伴優先カーペット席」があります。
一番町|キューバのサンドイッチが自慢!ご夫婦が営む小さなイタリア料理店 KAOKAO(カオカオ)
仙台市営地下鉄東西線 、青葉通一番町駅から徒歩5分の場所にあるKAOKAO(カオカオ)は小さなイタリアンレストラン。キューバンサンドイッチ「クバーノ」と種類豊富なピザが自慢のお店です。ランチタイムは16時までなので、遅めのランチにも!
青葉区上杉|グルテンフリー&無添加!仙台宮城の食材使用のしっとりふわふわシフォンケーキ「伊達 Chiffon(だてシフォン)」
仙台・青葉区上杉の「伊達 Chiffon」はグルテンフリー&無添加で宮城県の米粉を使用したふわふわ食感が魅力のシフォンケーキ専門店
北四番丁|ランチは1,000円台から!地下にある老舗の隠れ家カジュアルフレンチ
仙台市青葉区上杉の「シェ・モア」は、ランチが1,000円台から楽しめる創業から35年以上続く老舗のカジュアルフレンチレストラン
青葉区錦町|平日3日間だけOPENのスコーン屋さん!Bakeshop Hippo (ベイクショップ ヒポ)
仙台駅から徒歩10分ほどの場所にある小さな焼き菓子専門店Bakeshop Hippo (ベイクショップ ヒポ)。女性店主がお一人で営んでおり、店主のやさしい接客とリピートしたくなる絶品のスコーンが人気のお店です。
上杉|平日3日間だけOPENのスコーン屋さん!Bakeshop Hippo (ベイクショップ ヒポ)
仙台駅から徒歩10分ほどの場所にある小さな焼き菓子専門店Bakeshop Hippo (ベイクショップ ヒポ)。女性店主がお一人で営んでおり、店主のやさしい接客とリピートしたくなる絶品のスコーンが人気のお店です。
仙台土産や地酒を味わいたい人におすすめ!仙台駅で買える宮城県の老舗蔵元の日本酒8選
お酒が好きなあの人へ!宮城県の老舗蔵元がつくるおすすめ日本酒8選
仙台・泉ヶ岳にある「「珠芽(むかご)」は泉ヶ岳の麓まで行く価値ありの行列のできる広島風お好み焼き屋さん
仙台駅|Wi-Fiと電源あり!人気スコーンとスペシャリティコーヒーテイクアウトOK|HONOKA COFFEE 仙台駅店 (tekuteせんだい)
2023年3月28日に仙台駅のtekuteせんだい内にNEW OPENしたHONOKA COFFEE 仙台駅店は市内に5店舗あるスコーンが人気のカフェ。常時8種類以上のスコーンがあり、1個からテイクアウトが可能!おすすめポイント・行列ができ
八幡|たっぷりのひき肉を使用したボロネーゼが絶品!地元に愛されたアットホームなイタリアン
仙台市青葉区柏木にある「Pasta House Pomodoro(パスタハウス ポモドーロ)」は、アットホームな空間でいただくパスタランチが人気のイタリアン
八幡|たっぷりのひき肉を使用したボロネーゼが絶品!地元に愛されたアットホームなイタリアン
仙台市青葉区柏木にある「Pasta House Pomodoro」は、アットホームな空間でいただくパスタランチが人気のイタリアン
泉区|ランチもディナーもおまかせ!住宅街の老舗イタリアンレストラン
仙台市泉区にある「Ristorante Pasta」はリーズナブルで本格的なイタリアンが楽しめる一軒家の老舗イタリアン
春日町|並んでも食べたい!スコーンが人気の小さな焼き菓子屋さん
仙台市青葉区にある「焼菓子屋 ui.(ユイ)」は、人気のスコーンや小さな焼き菓子が並んだ3.6坪の人気焼き菓子店
北四番丁|昭和29年創業!ランチは1,000円代から仙台牛に舌鼓
仙台牛を食べたい!そんな仙台観光や出張の方はもちろん、地元の方にもおすすめの仙台牛専門店があります。1頭まるごと仕入れ!最高級の仙台牛専門店「すき焼き・割烹かとう」「仙台牛」というのは単に仙台で育った牛ではありません。霜降りと赤身のバランス
泉区|名物おでんとアジフライ10秒揚げ!泉中央最強の穴場居酒屋さん
居酒屋さんを探すときに「お酒を飲まないメンバーもいるから、料理もおいしい居酒屋さんがあればいいな」と思ったことがキッカケで発見した「田中んちパート2」。日本酒などはもちろん、泡盛コーヒーといった変わり種のアルコールも豊富です。地元の新鮮な食
北四番丁|週3日だけの限定販売!フィナンシェが極上のケーキ屋さんに行ってきた
いろいろなケーキ屋さんがある中で「お気に入りのケーキに出会いたい!」そんな方におすすめの洋菓子屋さんをご紹介します。日本人の味覚に合った洋菓子作りをコンセプトにしている洋菓子屋さん。食感が柔らかく、口当たりやくちどけの良い洋菓子は、日本人に
北四番丁|週3日だけの限定販売!フィナンシェが極上のケーキ屋さんに行ってきた
いろいろなケーキ屋さんがある中で「お気に入りのケーキに出会いたい!」そんな方におすすめの洋菓子屋さんをご紹介します。日本人の味覚に合った洋菓子作りをコンセプトにしている洋菓子屋さん。食感が柔らかく、口当たりやくちどけの良い洋菓子は、日本人に
北四番丁|ちょっと1杯!おひとりさまもお気軽に!天然高級備長炭使用の焼き鳥屋さん
仙台市青葉区上杉にある「やきとり 小枝」はご夫婦が営む、天然高級備長炭を使用したこだわりの焼き鳥が味わえる居酒屋
上杉|平日限定ランチ!おひとりさま女子も気軽に日替わり定食を味わえるお店
仙台市青葉区上杉にある「酒とあて なお吉」は、平日限定で品数豊富なの日替わり定食がいただける、おひとりさま女子も訪れやすい居酒屋
上杉|平日限定ランチ!おひとりさま女子も気軽に日替わり定食を味わえるお店
仙台市青葉区上杉にある「酒とあて なお吉」は、平日限定で品数豊富なの日替わり定食がいただける、おひとりさま女子も訪れやすい居酒屋
「ブログリーダー」を活用して、Soraさんをフォローしませんか?
仙台駅の北3出口から徒歩 2分のビル3階にある「パンプルムゥス 仙台店」はアヒルがいっぱいいるカフェで有名なお店!コロナ前に訪れたときは行列に並んだ記憶があります。ファンシーなカフェながら、居心地が良いところが魅力のカフェです。
JR古川駅から徒歩19分の場所にある江戸時代に建てられた酒蔵を利用した醸室(かむろ)敷地内にあるイタリアン「ヴァンヤジュテ アシガル」。平日のランチタイムも予約で満席になってしまう人気のお店。石窯で焼くピザは金、土、日のみに楽しめます!
JR古川駅から車で20分、陸羽東線「西古川駅」より徒歩10分、東北道「古川IC」より15分の田んぼの中にある「おやつ工房 Haruricca」は、大正7年創業の清酒宮寒梅で知られる寒梅酒造が2023年3月21日にOPENしたスイーツ屋さんです。お菓子にアルコール成分は含まれていないので、お子さまや車の運転をされる方も、安心していただけます!焼菓子とジェラートのお店で、私のイチオシは「酒粕バウムクーヘン」と「パウンドケーキ」です。
仙台からは車で約50分の加美町(旧中新田)の老舗お団子屋さん「あさりん」は、昭和30年代創業!加美町でお団子といったら、あさりん。
仙台の南に位置する名取市にあるcafé食堂Laugh(ラフ)は、ご夫婦が営むオシャレでおいしいカフェ。仙台空港アクセス線の駅、杜せきのした駅(もりせきのしたえき)から徒歩約10分!ランチもカフェも楽しめるおすすめのカフェです。
住宅地の奥にある、とんがり屋根が目印のログハウス。木のぬくもりに包まれた空間で、時間を忘れてゆっくりできる「プラムラインカフェ」です。JR「陸前落合駅」より車で14分、仙台駅からは車で約30分の場所にあります。
仙台駅から徒歩5分、地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩3分の場所にある「紅茶と洋酒の店 リンクス」は、平日も土日もランチが楽しめる人気の隠れ家的なカフェです。ランチの予約はできないので、開店時間に合わせて行くことをおすすめします!おひとりさまも、ゆったりと過ごせるカウンター席が1番の特等席。
仙台市地下鉄南北線 勾当台公園駅から徒歩5分の裏路地に佇む「裏町BISTRO SALVADOL」はテラス席が目印のビストロです。雰囲気が良く、ワインの種類も豊富で、フランスの家庭料理もおいしいと評判のお店!
仙台市地下鉄南北線 勾当台公園駅から徒歩5分の裏路地に佇む「裏町BISTRO SALVADOL」はテラス席が目印のビストロです。雰囲気が良く、ワインの種類も豊富で、フランスの家庭料理もおいしいと評判のお店!
仙台市営南北線泉中央駅北1口から徒歩1分!飲んだあとの地下鉄やタクシー利用にも便利な場所にある居酒屋さらいえ。 口コミが非常に高いので、会社のメンバーと行ってきました。料理はどれもおいしいし、締めのスイーツは女将さんの手作りで、これまたおいしいし、お酒の種類も豊富で、辛口や甘口など好みを伝えればおすすめの種類をセレクトしてくれます!
地下鉄南北線 泉中央駅より徒歩2分のショッピングセンターSELVA(セルバ)1階入り口にあるパン屋さん「ドンク・ミニワン 泉中央セルバ店」。モーニングやランチにもおすすめのお店です。泉中央駅が近いので、バスや地下鉄を待つ時間にも便利!
2021年にNHK BSプレミアムで放送されたドラマ「ペペロンチーノ」のロケ地になったハミングバード 本町店は、地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩3分の場所にあります。創業1980年の老舗イタリアン。生産量の希少な最高級のデュラム小麦を使用したハミングバードオリジナル生パスタのモチモチ食感が魅力!
地下鉄南北線「北四番丁駅」南1出口より徒歩3分の場所にある 麺屋 壱っ勢(いっせい)。会社の後輩プリンセスおすすめのラーメン屋さんです。厳選された牛モツスープの甘さが、味噌の濃厚さと絶妙にマッチしている唯一無二の味噌ラーメンがイチオシです!
仙台駅西口から徒歩2分 、 仙台パルコ2の1階にある「Tavernetta Salvatore 仙台(タベルネッタ サルヴァトーレ)」はランチやディナーはもちろん、カフェにもおすすめのイタリアンレストラン。世界最高峰のピッツァの祭典「PIZZA FEST」でNo.1に輝いたナポリピッツァは特におすすめ!コーヒー豆にもこだわっていて、バリスタ世界チャンピオン、ポール・バセットのエスプレッソカフェ「Paul Bassett」の豆を使用。デザートメニューも豊富。
ウェスティンホテル仙台の裏、五橋通り付近にある「綴café(つづりカフェ)」は、蔵王のハーブとスパイスと地元野菜を使ったランチやデザートが味わえるカフェです。 向かい側には2023年8月4日にNEW OPENしたクリームソーダ専門店「8/4のゆきだるま」があります。
ウェスティンホテル仙台の裏、五橋通り付近にある「綴café(つづりカフェ)」は、蔵王のハーブとスパイスと地元野菜を使ったランチやデザートが味わえるカフェです。 向かい側には2023年8月4日にNEW OPENしたクリームソーダ専門店「8/4のゆきだるま」があります。
仙台放送「あらあらかしこ」やミヤギテレビ「OH!バンデス」などで紹介された仙台宮城のカフェを紹介します!
仙台のおすすめ和カフェをご紹介します♪抹茶やあんこ、和に癒されたい方の参考になればうれしいです。
2020年10月にオープンした「青い扉のパン屋さんOVEN(オーブン)」は青葉神社やアジサイで有名な資福寺の近くにあるパン屋さん。私がよく行く洋食屋NOBUのマスターおすすめのお店とのことで早速行ってきました!場所はJR北仙台駅より徒歩1
2020年10月にオープンした「青い扉のパン屋さんOVEN(オーブン)」は青葉神社やアジサイで有名な資福寺の近くにあるパン屋さん。私がよく行く洋食屋NOBUのマスターおすすめのお店とのことで早速行ってきました!場所はJR北仙台駅より徒歩1
2017年8月1日に、青葉通りにOPENした「焼き菓子とごはん カフェムギ」。木のぬくもりを感じれる落ち着いた空間で、国産素材を使った美味しい焼き菓子とランチがいただけます。大人気のマフィンはもちろん、チーズケーキやクッキーも美味しいです。ペットと一緒に利用できる1Fの席とお庭席があるのもうれしい。
2021年3月に名掛丁商店街OPENしたMacGuffin Coffee Order(マクガフィン コーヒーオーダー)。平日は朝7:30から開店してるので、仕事前の一杯や朝カフェにぴったりです。月額2980円のコーヒーサブスクがあります。
キャシー・ウッド(Catherine Duddy Wood) は、アメリカの投資家であり、投資運用会社であるアーク・インベストメント・マネジメント( ARK )の創設者、CEOです。ARKは投資運用会社であり、キャシー・ウッドはARK Innovation ETF【ARKK】を運用する投資ファンドマネージャーでもあります。
キャシー・ウッド(Catherine Duddy Wood) は、アメリカの投資家であり、投資運用会社であるアーク・インベストメント・マネジメント( ARK )の創設者、CEOです。ARKは投資運用会社であり、キャシー・ウッドはARK Innovation ETF【ARKK】を運用する投資ファンドマネージャーでもあります。
POLLY PUT THE KETTLE ON(ポリープットザケトルオン)は、住宅街に佇む英国風のティールームがコンセプトのお店。店名は、イギリスで有名な童謡マザーグースの歌のタイトルに由来しています。イギリスで働いていた店主が作るケーキは伝統的なレシピに基づいていて人気メニューのひとつ!
2018年9月にOPENした「Rielat Cafe & Me time(リエラカフェ&ミータイム)」は、フィットネスインストラクターのオーナーが手がけるオーガニックカフェです。ペットと一緒にカフェタイムOKなのもうれしいですね。
フランス家庭料理と焼き立てパンが楽しめるcafe de MOU(カフェ ド ムー)は、東北大学病院前のビル2階に2021年8月にOPENしたビストロカフェです。朝8:00からのモーニング、ランチ、カフェタイムと楽しめます。
2022年7月1日にOPENしたdarestore coffee roastery(デアストア コーヒーロースタリー)は、花京院のOF HOTEL 2階にあります。もともと一番町にあったロースタリーが新たに場所を移してOPENした形になります。一番町の店舗は新しくdarestore ICHIBANCHO(デアストア いちばんちょう)に名前を変えています。
2017年にOPENしたdarestore ICHIBANCHO(デアストア いちばんちょう)。カウンター席が7席くらいしかないビル3階の小さなカフェ。コーヒーとスイーツが絶品過ぎて、美味しいコーヒーが飲みたいときはここに来ます!
Cafe Salut(カフェ サリュー)は化学調味料・保存料・一切不使用のカフェ。全ては「美味しい」の為に、余計な物は使わず、身体が喜ぶ物を、心が豊かになる時を。がコンセプト。お子様と一緒にゆったりと過ごせるお座敷タイプのお席もあり、ランチもスイーツもかなりの美味しさでリピート確定です!
2016年11月にOPENした小鹿がシンボルの osteria bambi(オステリア バンビ)は、お酒にぴったり合う料理とイタリアを中心とした各国のワインをグラスで10種類以上楽しめる洋風居酒屋さんです。サラダやパスタなどもあるので、ふらっと、お夕飯を食べに訪れることも多いです。
青葉区上杉にあるシフォンケーキ専門店 m’s chiffon(エムズシフォン)。ラインナップしているシフォンケーキの数は常時10種類以上。店主の気まぐれで「チーズケーキ」や「キャロットケーキ」なども並びます。カラダに優しい原材料が使用されており、グルテンフリーの低糖質シフォンもあります。
創業明治元年の老舗「源吾茶屋」は西公園内にある茶屋。休日は行列ができるほどの人気の茶屋で、私が訪れた平日もひっきりなしにお客様が入っていました。有名なお餅の他にも、ラーメンやカツ丼、お蕎麦も人気です!
仙台の四季を映す定禅寺通りのケヤキ並木通りにある「アートカフェRose」は、東京エレクトロンホール宮城より徒歩1分です。モーニング・ランチ・季節のフルーツを使ったカフェメニューが、満足する時間を与えてくれます!テラス席はペットOK!
1984年に誕生したガネッシュ・ティールーム定禅寺通店は、最高品質の紅茶が味わえるカフェです。20年かけてスパイスから独自に開発したインドカレーは唯一無二(限定20食)、インドのオークション権利を取得し輸入している高品質の紅茶が味わえます。
仙台を散歩して発見した「book cafe 火星の庭」は、ヨーロッパのブックカフェに影響を受けたご夫婦が営むカフェです。並木道を眺めながらゆっくり読書できるカフェスペースがあります。素材にこだわったフードやスイーツが美味しい!
「Cafe GRACE(カフェ グレース)」は、23時まで営業しているのでランチだけでなく夜カフェにもおすすめです。高品質で特別な味わいのスペシャリティコーヒーも提供しています。国産小麦の生パスタは人気のメニューです。
太白区富沢の人気店 La Douce Vie (ラ・ドゥース・ヴィ)は、フランス語で「心地よい生活」という意味のパティスリー&カフェ。手作りのお菓子を通じ、心地よい生活を送るきっかけの場となりたいという想いから、2000年8月にOPEN。イートインもテイクアウトも可能です!
2022年8月27日にOPENの山形県寒河江市の果物を使った「パティスリーサガエサン」は、“果と旬”がコンセプトの洋菓子店です。場所は地下鉄南北線 北四番丁駅 徒歩3分、以前はコインランドリーがあったところです。サクランボやモモ、メロン、高級ブドウ「シャインマスカット」、西洋ナシなどを使った多彩なメニューが季節に合わせて登場するみたいです!
2022年7月にOPENした「仙臺珈琲 JUICY CONCEPT(センダイコーヒージューシーコンセプト)」は、ちょっと変わったカフェ。エコカーレンタカー仙台駅前店が運営するカフェです。普通の人は素通りしそうなちょっと隠れた感じが魅力のお店です。