香港でかつて民主化運動に参加し、国を追われた活動家の人が、台湾に来てかつての天安門事件などの中国共産党を非難する運動をしている、ということで、使命感に燃えた人はきっとこういうことが生きがいなのだろうな、と思いました。 香港は1997年に中国に返還されましたが、その後の中国に...
昨年山から採って来た盆栽ですが、ようやく芽吹きが始まりました。 こちらはコナラの苗です。針金で曲を付けているので枯れてしまうかもと思っていたのですが、無事に芽が出て来ました。器が自分で穴を開けたものですので、これからどう生長してくれるのか楽しみです。 カエデの苗も、そろそろ...
昨日までの寒さから一転、今日は上着を脱ぎたいぐらいの陽気です。 太陽がさんさんと照っているのはありがたいのですが、それにしても振れ幅が大き過ぎます。 歳を取って来るとこんな好天に素直に喜べなくなってしまいますね。なんだか皮膚の表面が粟立ってくるような感覚があり、陽の光を無意...
いまの日本の経済は、一流企業に勤めているサラリーマン、資産家などが、とても過ごしやすい状況だと思います。 一方、時給千数百円で働くパート、バイト生活の人たちにとっては、ジワジワと真綿で首を締め上げられているような状況です。 デフレ時代にはその時給でも良かったのですが、物価が...
フラワーカンパニーズの『東京タワー』という曲は、歌詞がいちいち刺さってしまいます。 フラワーカンパニーズ - 東京タワー / THE FIRST TAKE 優れた文学や小説の特徴は、ここに書いてあることは、俺にしかわからない、ここには俺のことが書いてある、と思わせることなん...
いまは朝起きてすぐに、コーヒーを淹れています。 加藤珈琲の『ゴールデンブレンド』が自分にとても合っていて、毎朝豆から挽いています。 そしてハリオの無限ドリッパーで抽出しています。 ハリオの無限ドリッパーは、蒸らしをせずにそのままお湯を注ぐだけでいいとの触れ込みですが、私はい...
昨日、静岡県駿河湾沖のサクラエビ漁が解禁となり、多くの漁船が水揚げしたというニュースが上がりました。 サクラエビは近年、資源の枯渇が叫ばれていて、近隣の漁協などが、県に対して支援を呼び掛けたりもしています。 ですが、静岡県民の一人として、私はこの件に関してはあきらかに漁協の...
最近首の張りがどうにもならず、枕を変えることにしました。 買ったのはニトリの『横向きに寝てラクな枕』です。 首の周りにしっかりと固いフォームがあり、首を支えてくれます。 また横向きになったときの首の位置加減もいい感じでした。まさに名前の通り、横向きに寝てラクな枕です。 いま...
地方都市の特色かも知れませんが、娯楽がパチンコ屋か飲み屋しかない、という構図があります。 パチンコ屋は駅前よりも、郊外のチェーン店が多くなっています。そこでは大音量でパチンコの音が流れ、普通の人だったら耐えられないぐらいのノイジーな空間になっています。 パチンコについては、...
私は昔から凝り性で、色々手を出しては、自分に対して合う、合わないを決めていたように思います。 釣り、熱帯魚、パソコン、ゲーム、簡単なDIY、スキー、登山、盆栽。あとは仕事の絡みで始めたのですがゴルフもやったことがあります。 そんな私ですが、現在は、釣り、登山、盆栽という、セ...
若い頃は結構ゲームに夢中になっていたのですが、30を越えてからは釣りやその他のアウトドアにのめり込んでしまい、ゲームといってもスマホのゲームをやるくらいでした。 私がゲームをやっていた頃は、まだセガがドリームキャストというゲーム機を出していた頃で、バーチャファイターなどの格...
昨晩から今朝にかけての暴風は、もの凄かったですね。 暴風というよりも、もはや『爆風』です。 ゴーゴーと鳴る風音を聞きながら、この世の終わりを意識しました。 あんな風が登山中に吹き荒れていたら、真っ逆さまに落ちて行ったことと思います。 もう春一番なんていうレベルではないです。...
今日は愛鷹山塊の『越前岳』という山に登って来ました。 以前におなじ愛鷹山塊の『位牌岳』という山に登りましたが、越前岳はその位牌岳と、双璧を成す存在です。 これが位牌岳(左)と越前岳(右)の姿です。容姿といい、標高といい、とても似通っています。山の名前がわからない子供の頃は、...
最近の情勢として、EV(電気自動車)の使い勝手が良くないため、ハイブリッドに回帰する傾向があるとのことです。 EVはもちろん理想的な乗り物ですが、現時点では航続距離や充電時間、寒冷地での性能低下など、現実的な諸問題があるので、多くのユーザーがガソリン車もしくはハイブリッド車...
私の趣味は山歩きや林道の探索ですが、気を付けなければならないことがあります。 まずひとつめは、獣たちとの遭遇です。熊やイノシシ、タヌキやキツネなど、いろんな獣たちが居ます。 また最近までは居なかったのですが、ニホンザルがここに加わりました。道端で群れで歩いているのを見掛ける...
アカデミー賞で、助演男優賞を受賞したロバート・ダウニーJr.がプレゼンテーターのアジア系俳優を、まるで空気のように扱ったことが問題になっています。 他にも主演女優賞のエマ・ストーンも同様のことをしたとか。 このロバート・ダウニーJr.、代表作はアイアンマンシリーズだと思いま...
ようやく、長期に渡るマイナス金利政策の解除が決定されるようです。 私は素人なのでよくわかりませんが、これは日本がデフレスパイラルに突入したことで、長い間続けざるを得なかった措置だと記憶しています。 物の値段が上がらず、要はお金に対しての価値が下がってしまったため、物を作って...
私はセミリタイヤをしてもコーヒーを止めるということはしていません。 本来なら緑茶や紅茶など、茶葉を使って淹れるタイプのお茶にシフトしていくべきですが、コーヒーの味わい、リラクゼーション効果をどうしても捨て去ることが出来ません。 また道具としての広がりがあるというのも、道具オ...
少子化というニュースを聞く度に、本当に政府は少子化という問題に真剣に取り組む気があるのか?と考えてしまいます。 子育て支援もいいのですが、問題は適齢期のカップルに対して、結婚して子供を産むという選択肢を選ばせることが出来るかどうかだと思います。 世間を眺めてみると、富裕層と...
いままで会社生活をして来て、アタマのよい人に出会ったことは幾らでもあります。 ただ単にアタマのよい人というのなら、掃いて捨てるほどいましたね。 会社組織というのはそういった人たちの展示会ということも出来ると思います。 共同作業をしていて、あーでもない、こーでもないと討論をし...
昨日、2回目の渓流釣りに行ったのですが、残念ながらボウズに終わりました。 いつも行く沢の上流が工事で通行止めになっており、釣り上がってからわずか1時間で撤退を余儀なくされました。 感触的には悪くなかったのですが、流石に不完全燃焼気味で、とぼとぼと帰り道を歩いて行きました。 ...
昨日、地元のスーパーに寄って、そこから出ようしたときのことでした。 駐車場から出た道路は、そんなに交通量の激しい道ではなく、左右を確認して、ゆっくりと発進します。 すると、その道路の右から来たクルマが、一度パッシングをしました。どうやら自分の進路を妨害された、と感じたようで...
ここ数年の株式市場の好転で、『我が世の春』といった感の投資家の方々も多いと思います。 投資という、ある意味先を読む目と、リスクを引き受ける覚悟が求められる世界で、自身の才能を持って結果を出したのですから、その先見性と勇気は褒め称えられるべきです。 バブルを経験した殆どの人た...
昨日は予報通り夜半から雪が降り始め、朝には雪景色となっていました。 ですが雪質はかなり湿っぽく、日が差せばたちまち融けてしまうぐらいの積雪です。 裏庭に置いてあるミニ盆栽にも、雪が積もっています。 こう見ると、過酷な環境に耐え抜いているというように見えるかも知れませんが、意...
お昼にたらこパスタを作りました。 自分で言うのもなんですが、とても美味しかったです。 もうちょっと盛り付けをキチンとやればより美味しく見えるのですが、自分で食べるのにそんな手間は要らないとの信念から、敢えてそのままにしました。 海苔ももうちょっと細かく刻むべきですし、薬味も...
私はたこ焼きやお好み焼きなど、出店で売られるようなものが大好きです。 そこには味のほかに、出来立てのものをその場で食べるという地場効果がプラスされているような気がします。 東南アジアでの屋台メシが、見ているだけで食欲をそそるのも、そんな効果によるものだと思います。 私が先日...
図書館で借りていた本を、痛風の安静時に読むことが出来ました。 街とその不確かな壁 新潮社 Digital Ebook Purchas まずは村上春樹さんの最新作、『街とその不確かな壁』です。 相変わらずのムラカミワールドで、2800ページという大長編ですが、スラスラと読み進...
先日の矢倉岳に登った反動がまた出てしまいました。 昨日の夜から、左膝がシクシクと痛みます。 朝起きてみると、曲げ伸ばしに支障が出ていることに気付きます。 すぐに、ムリをした代償と思いました。 痛風というのは、膝にも出るというのを初めて知りました。 まあ膝も関節の一部ですし、...
今日は神奈川県の小田原市にある、海鮮の店に行って来ました。 グルメ街道として知られる国道255沿いの、『丼万次郎』です。 以前より店自体は知っていたのですが、手軽なうどん屋やラーメン屋ばかり行っていました。たまには海鮮丼でもと思い、開店前の10:30に入りました。 最初は5...
どうやら、世のなかには見えない階級制といったものが敷かれつつあるようです。 日本の株価はバブル期を超えた、とのあたりから、持つ者と持たざる者の差がはっきりし始めた気がします。 一般庶民には株価の恩恵など届かず、いったいどこでそんな景気のいい話が持ち上がっているんだろう、と首...
本日渓流解禁ということで、西丹沢の渓流に行って来ました。 雨だったのでそれほど混んでないだろうと遅く出掛けたのですが、もうクルマが結構停まっています。順番的には12~3番目ということで、歩いて行くポイントはあきらめ、近くの川を攻めることにしました。 雨で水量も増え、コンディ...
「ブログリーダー」を活用して、curiosさんをフォローしませんか?
香港でかつて民主化運動に参加し、国を追われた活動家の人が、台湾に来てかつての天安門事件などの中国共産党を非難する運動をしている、ということで、使命感に燃えた人はきっとこういうことが生きがいなのだろうな、と思いました。 香港は1997年に中国に返還されましたが、その後の中国に...
愛鷹山系にある袴腰岳に登って来ました。 この袴腰岳は、位牌岳と愛鷹山を結ぶ尾根筋の中間地点にある山で、通常はどちらかの山に登り、その足で登頂するという類いの山です。単独でこの山だけ登るということはまずありません。 ですが今回は、暑さと湿度にまだ身体が対応出来ていなかったよう...
今日、愛鷹山に登って来ました。 山行記は明日UPする予定ですが、山ですれ違った登山者の方から、富士山の話しを聞きました。 静岡県側は今日から山開きで、気の早い人たちが登山口に詰め掛けたそうです。 今年度から静岡県側も予約アプリを導入し、入山料4000円を登山口で徴収するシス...
静岡県の貧乏な市町村ランキングという動画があり、どんな内容なのか見てみました。 【財政ボロボロ】【日本地理】地元民も驚愕?!静岡の貧乏な市町村ランキングTOP10【ゆっくり解説】 このなかで貧乏な自治体という判断をするのは、財政力指数という数値で、国からの援助なしでやってい...
酒匂川でのアユルアー釣行は2年目を迎え、自分のなかで釣れる、釣れないの判断がある程度付いて来ました。 まず、酒匂川は今年はあまり魚影が濃くないと思います。 酒匂川漁協のHPには、アユのシーズンになると毎日釣果の報告が上がるのですが、今年はあまり芳しくありません。 友釣りでも...
昨日、夕方に田原総一朗氏が進行する政治番組を見ていたのですが、参議院選挙に向けて、各党の代表が議論を交わすというもので、例によって喧々諤々の内容でした。 自民党は、2万円の現金給付を、有効な手段であるとして譲らず、他の党は消費税減税こそが有効な手段だ、と喰い下がります。 こ...
今日、山に行こうとカブで家を出ましたが、現地に着いた途端になぜか気力が無くなりました。 行こうとしたのは前回も行った愛鷹山系で、今日は愛鷹水神社から位牌岳に登り、そのまま尾根を伝って袴腰岳、愛鷹山を回ろうと思っていました。 カブで上がって行く最中に、ジワーッと山肌から蒸気が...
学歴詐称で辞職を求められている伊東市の田久保市長ですが、大学を除籍されたということは、相当なことと思われます。 この田久保市長は現在55歳ということで、私よりも3学年年下ですが、ほぼ同年代と見て構わないと思います。 日本の大学というのは、入学するのは難しいとされていますが、...
日本経済新聞のネット版の、この記事には考えさせられました。 このなかで、 『温暖化は世界で起こるインフレとも密接に関わる。現状のまま気温上昇が続けば、作物の不作が続き、2035年までの食料のインフレ率が年間最大約3ポイント増える恐れがある。』 とのことで、いまもすでに作物の...
2025年の7月5日というのは、日本を未曽有の大災害が襲う日と予言されているそうです。 ですが、みなさん普通に生活されていらっしゃいますよね? 出所は、以前にもそのマンガ内で東日本大震災を予言した、女性漫画家の方だそうです。 こういう話って、全部あとから出て来ることにお気付...
以前にここでも取り上げた、『バリ山行』を読みました。 バリ山行 講談社 Digital Ebook Purchas 主人公は転職した建築施工会社で働く男性で、登山サークルに誘われ、登山の世界に足を踏み入れます。 そしてその会社で、人の輪には加わらずに単独で行動する男性のこと...
現在、トランプ政権になってから、アメリカの産業を保護するという目的で、日本との貿易関税を続々と上げようとしています。 日本は第二次世界大戦で敗戦し、アメリカの要求を受け入れ、民主国家となりました。 そして奇跡的ともいえる復興を遂げ、世界でも有数の先進国となりました。 ですが...
山を歩いていると、この場で時間を停止させてしまいたい、という衝動に駆られることがあります。 景色のよい場所ではなく、あまり日の当たらない、ジメジメしたような場所。 そこは決して牧歌的な雰囲気ではないので、一般の人だったら足早に通り過ぎてしまうでしょう。 でも自分は、そういう...
今日は約1ヵ月ぶりの登山に行って来ました。 お目当ては愛鷹山系の、黒岳、越前岳、呼子岳を踏破する周回ルートです。 6:00に家を出て、愛鷹山登山口に向かいます。現地には6:40頃に着きました。 もうかなりの登山者が登り始めているようです。私で10台目ぐらいでした。 入り口の...
反日を世論の扇動材料として利用して来た韓国ですが、若い人の間ではそのような感情は無くなって来ている、ということです。 日本の文化に親しみを持ち、憧れている若者も出て来ているのだとか。 最近は韓流に押され、停滞しているとされる日本の芸能文化ですが、その歴史は長く、地力のような...
仕事をやり終えたご褒美に、県内で人気のレストラン『さわやか』に行って来ました。 向かったのは家から近いところにある御殿場店ではなく、沼津市にある沼津学園通り店です。 御殿場店は連日県外からの客でごった返しており、入るのが躊躇われます。すこし距離は遠くなりますが、沼津市まで行...
検針の仕事は終わりましたが、新しい区域も、本当に空き家状態の家が多く、改めて我が町の惨状を思い知らされました。 古い住宅街なんかは、三軒に一軒は空き家という感じで、家のなかには物が転がり、外には雑草が生い茂っているという始末です。 私の町は坂が多く、その坂の上に何軒か固まっ...
先日の元アイドルが起こしたセクハラ・パワハラ騒動で、その母体であるグループが一丸となって、迷惑を掛けた関係者に謝罪行脚をするという報道が流れました。 この記事のなかで気になったのは、「なにが問題なのか」わかっていないのではないか、ということです。 まず、当事者である元アイド...
元アイドルがコンプライアンス違反により無期限の活動休止に入るというニュースが流れました。 情報は極めて限定されていますが、どうやら出演している番組のスタッフに対する、セクハラ、パワハラなどの事案があったようです。 いちばん真相を伝えていると思われる記事によると、『スタッフに...
いま新しい区域の検針をやっているのですが、なかなかに手強いです。 地図から場所を確認し、そこに向かうのですが、入り組んでいたり、メーターがとんでもないところにあったりで、ひとつひとつが謎かけになっているようです。 新しい住宅地はすべてわかりやすい所へ設置されているので、そう...
釣りも料理も、センスが不可欠な気がします。 釣りはポイントを見極め、そこに如何にアプローチし、魚を仕留めるか。 料理はいい素材を、その素材の持ち味を活かし、調理できるか。 そして残念ながら、センスを持ち合わせていない人間には、その勘所がわかりません。釣りに関してはポイントを...
今日は天気が持ちそうだったので、渓流釣りに行って来ました。 雨で水量が増えているかと思ったら、それほどでもなく、普段よりやや多めぐらいで釣り易そうです。 1時間半ほど歩き、今回の沢に到着します。 ここから入りました。すると雨により活性が上がっていたようで、いきなりのヒットで...
今週は天気がグズつき気味で、いま行くのを楽しみにしているアユ釣りの、タイミングを取りあぐねています。 アユ釣りは大きな河川でやるので、雨が続くと増水したり、濁ったりして、危険でもあります。 ただその場合、私には以前からやっていた渓流のヤマメ釣りがあります。 渓流は下流の河川...
今回の東京都知事選挙で、立候補者の政見放送や、討論会などを見る機会がないなと思っていました。 政見放送は東京都内だけの放送だった可能性がありますが、討論会などについては本当に注目度からすれば開催されるべきだったのでは?と思っています。 後から小池都知事が公務にかこつけて討論...
仕事をしなくなり、世間一般的な意味での人と関わり合いになるということから離れつつあるのですが、それがまったく苦痛に感じません。 そもそもが、人との関わり合いにストレスを生じて人間不信になったり、鬱になったりしたのですから、そこから離れたところで差し当たって支障はないというの...
実質賃金26ヵ月連続マイナスということで、ますます生活資金にゆとりがなくなり、消費者は喘いでいます。 以前はよく買っていたケンタッキーも、もはや高級品で、6ピースにポテト、コールスローなんて大好物だったのですが、固定収入がなくなった自分にとっては高嶺の花になっています。 私...
前回の釣行でそれなりに釣れたので、今日もアユイングに行って来ました。 平日なのでポイントはほぼ独占状態です。 意気揚々と釣り始めました。 ですが広大なフィールドを前にしても、まったくアタリがありません。 ようやくアタリがあったのは開始から2時間近く経ってからです。 その後も...
我々は社会の一員として、様々なライフラインに頼って生活しています。 いちばん大きいのは電気です。日本各地に送電線が張り巡らされ、住んでいる家のほぼすべてに電気が通っています。 このおかげで人々の暮らしは格段に便利になり、労力から解放されました。炊事や洗濯という手間の掛かる作...
私は子供の頃から、同級生がさもないことではしゃぐのを下らないと思って見ていました。 学校にアマチュアの劇団が演劇をしに来るのですが、多くの同級生は団員の一挙手一投足に手を叩いて大笑いです。私的には、もうちょっとひねりがないと笑えない、と思っていても、周りはドッカンドッカンと...
今日は小田原の酒匂川にアユイングに行って来ました。 しばらく大雨の影響で川が増水していたのですが、段々水位も安定して来て、鮎釣りのコンディションになって来ているとのことです。 バイクで現地に9:00に到着しました。 タックルをセットして、釣り開始です。普通の魚は朝マズメや夕...
昨日、丹沢の山系である檜岳に登って来ました。 昨今大人気の丹沢の山々、週末ともなるとバスの臨時便が出て、大勢の登山客を吐き出して行きます。 塔ノ岳や、丹沢山、蛭ヶ岳など、表丹沢の顔ともいえる山々は、大混雑します。 そこにまた行きたいという思いはありますが、人が押し寄せるよう...
今日は以前に予定変更となった檜岳に登ろうと思い、朝5:30に出発しました。 現地に6:20に到着し、6:30から登山開始です。 しばらく沢と並行している登山道を行きます。ここは沢伝いに登山道が作られていて、沢を幾度か渡渉して行きます。 ふと足元を見ると、なんだかウネウネと動...
巷ではいま『鮎ミノー』なる釣法が話題になっているそうです。 鮎といえば友釣りが有名ですが、友釣り師の高齢化により、徐々に人口が減って来ているそうです。 そこで各河川を管理する漁協が、若い釣り人に鮎ミノーを提唱しているらしいです。 試しにやってみたことがありますが、まったく釣...
私もたまに行くブックオフで、従業員が買い取りをしたように見せかけ、不正に現金を着服するという事案が発生しました。 ブックオフは中古の本があり、なかなかいいところでした。ですが買い取りとなると意外にシブく、まあ古紙で出すよりはマシかな、という程度の値付けで買い取っていたという...
どうせ死んでしまう・・・・・・私は哲学病 角川書店 本 中島義道さんの著書、『どうせ死んでしまう・・・私は哲学病』を読みました。 この中島義道さんという方は哲学者で、生粋の人間嫌い(と私には見える)でも有名です。 他の著作も幾冊か読みましたが、私の性格にさらに輪をかけてやや...
昔は釣りに出掛けたときのお昼として、コロッケパンやメンチカツパンなどの惣菜パンを買って食べていたものでした。 それらは安価でボリュームがあり、なお且つ美味しいので、惣菜パンを食べることが楽しみのひとつでもありました。 山に行き始めたときも変わらず、リュックのなかに惣菜パンを...
唯川恵さんのエッセイ、『バッグをザックに持ち替えて』を読みました。 バッグをザックに持ち替えて (光文社文庫 ゆ 3-10) 光文社 本 この方は作家ですが、軽井沢に移り住んだのをきっかけに、登山を始めたそうです。 近くの浅間山に登りに行ったそうですが、頂上まではとても辿り...
昨日のニュースで、富士山火口内で3人の遺体が発見されたという記事がありました。 それぞれ違う登山者のようで、そのうちのひとりが先日行方不明になった会社員かどうか調べているとのことです。 富士山は閉山中とはいえ、登山者を規制するような法律はありません。あくまで自己責任という形...
日本には数々のパワースポットと称される場所があり、御利益や御神託を求めて多くの人が訪れています。 パワースポットの種類は、お寺や神社、自然物、構造物など様々です。 歴史上の古い建物などは大概がパワースポットとされています。 また、断層のぶつかり合っている場所なども、その激し...
セミリタブログの教祖的な存在に、よよよ氏がいます。 『セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ』 氏は高卒でダンボールを組み立てるラインの工場に入り、友達付き合いも派手な交際も一切せず、ひたすら社宅住まいで生活費を安く上げ、給料の大部分を投資信託に注ぎ込...