昨日、病院に行った帰り、山に行こうと思いました。 今日から雨なので、しばらく山歩きが出来なくなります。だから病院が終わったら近くの山にそのまま直行しようと思っていました。 ですが、病院の方がかなりの混雑で、終わったのはなんと12時半過ぎです。 そのまま近くの山の登山口まで直...
昨日、病院に行った帰り、山に行こうと思いました。 今日から雨なので、しばらく山歩きが出来なくなります。だから病院が終わったら近くの山にそのまま直行しようと思っていました。 ですが、病院の方がかなりの混雑で、終わったのはなんと12時半過ぎです。 そのまま近くの山の登山口まで直...
カトリック教会のローマ教皇、フランシスコ氏が死去しました。 現在の西側諸国、つまり旧支配国のおもな宗教とあって、追悼の声がたくさん挙がっています。 このフランシスコ氏は、世界各国の混乱や紛争を解決すべく、積極的に出向いていたことで知られています。 キリスト教に関しては、世界...
先週から暖かくなって来て、もう寒いということには気を遣わなくていいぐらいの気候にはなって来たのですが、今度は暑さに身体が堪えたりします。 昨日までは良かったのですが、今日は帯状疱疹の跡が疼いて身体にピリピリとシグナルを送って来ます。 まるで外気温感知センサーのようになってし...
近所に昔からの地主で大きな地所を持つ家があります。 その家の息子がなにか始めるということで、大きな運送用のトラックを3台並べて土地に置いてありました。 専用の塗装までして、さぞかしお金を掛けたことと思います。 意気揚々と事業を始めたはいいが、一向に動いているところを見たこと...
今日は午後から不老山に行って来ました。 5月に蛭ヶ岳に登りたいので、そろそろ身体を作って置かなければと思い、前回の金時山から3日ほど置いての登山です。 12:10に登山口からスタートします。 山の木々は芽吹きの時期のようで、黄緑色に染まっています。これからグングン育って行く...
昨日午後からクルマの洗車&コーティングをしていたとき、ふと思い出したことがあります。 SurLuster(シュアラスター) スーパースター ジュニア 100g 固形ワックス 天然カルナバ蝋 艶 スポンジ付き ツヤ 光沢 保護 自動車 全塗装色 ノーコンパウンド S-19 S...
今日はクルマのオイル交換をしました。 昨日、オートバックスに行って、バッテリーを交換して来ましたが、思ったよりも金額が掛かってしまい、オイルとオイルフィルターも交換して貰おうかと思いましたが、自分で部品を買って来て家で済ませることにしました。 オイルとオイルフィルター交換は...
芥川賞を受賞された『バリ山行』という小説を書いた松永K三蔵さんは、登山が趣味ということです。 バリ山行 講談社 Digital Ebook Purchas 『バリ山行』というと、なんだかバリの山を歩いて来た物語、と思われがちですが、そっちのバリではなく、『バリエーションルー...
今日は検針の仕事が終わったので、そのまま金時山に行くことにしました。 金時方面は雲が掛かっていて、荒天のようです。山頂付近は恐らく荒れていることと思います。 ですがこれは言ってみれば私の人生そのもののような感じがしたので(劇場が始まりました)、その荒天とやらに立ち向かってみ...
とんねるずの石橋貴明が、フジテレビの内部調査で、密室でのセクハラともいえる事案をしていたことが発覚しました。 この石橋は、全盛期の頃からアイドルや女優に対する態度が酷く、見ている側もハラハラしていました。 まあそれは番組内ということでわざと演じていたんだろうと(あるいは)思...
買い物に行く用事のついでに、この『から太郎』によく寄ります。 コロナ前後から、から揚げ専門店というのは増えて来ましたが、リピートをするまでには至らないことが多く、味はともかく値段が高いとか、値段は安いが味もそれなりとか、なかなか好みの店に巡り合うことが出来ませんでした。 こ...
『カラマーゾフの兄弟 上巻』読了しました。 当初、もの凄い手こずると思ったのですが、展開に勢いが付いてからはスムーズに読み進めることが出来ました。 しかしこれはなんというか、なかなかの密度を持った物語です。 しかしこれこそが、私の求めていた物語なのだという気がしました。 ま...
しばらく間が空いてしまいましたが、丹沢に行って来ました。 帯状疱疹から復帰し、意気揚々と歩いて行きます。 すると、思いもよらない珍客に遭遇します。 まだ暗いのでうまく撮れませんが、野生のカモシカで、こちらをじっと見ています。 カモシカは日本の天然記念物なので、狩猟の対象にな...
前回の登山で、矢倉岳山頂に、登山サークルのような方々が大勢集っていました。 16名のパーティで、年配の女性の方が大多数で、それを統率している男性スタッフが一人、あともう一人ぐらい男性がいました。 想像が付くと思いますが、年配の女性が多数いるパーティは、それはもう賑やかです。...
帯状疱疹になって一ヶ月が経ちました。 初期の症状は収まっているのですが、時折来るズキーンとした胸部の痛みには、そう簡単には完治させてくれないという『手強さ』を感じています。 それでも下半身には影響がないので、山歩きや、簡単な作業みたいなものはさほど苦もなくこなせる感じがしま...
新しい学校のリーダーズ『One Heart』、MVは見たのですが、この日テレの情報番組で歌ったバージョンが最高です。 <DayDay.>新しい学校のリーダーズ 「One Heart」TV初 生披露【アーティストLIVE】 朝の情報番組内ですが、ヘンに手抜きもせず、一生懸命に...
今日は矢倉岳に、いつもの足柄峠から登ることにしました。 駐車場にクルマを停め、9:00頃出発します。 歩きながら、そういえば矢倉岳の分岐点に、別の山に行くルートがあったのを思い出し、今日はそちらに行ってみようと思いました。 これがその山容です。右側の山が矢倉岳で、左側が鷹落...
ミャンマーを震源とした今回の地震で、タイのバンコク内でも高層ビルの倒壊があり、多くの人がケガをしました。 そのなかでも中国のゼネコンが建てたビルに多く見られたということで、やはり中国の企業が請け負ったものと、日本の企業が請け負ったものとの差異が改めて浮き彫りになったといえま...
最近あまり景気のいい話を聞かないコンビニですが、そんななかでも働いている人たちは頑張っているな、と感心させられることがあります。 いまのコンビニは、とにかくいろんなことをこなす能力を求められます。 支払方法だって、現金から、電子マネー、クレカ、ペイペイなどの各種キャッシュレ...
焼肉店の倒産が過去最多というニュースがありました。 記事内ではまたしても、いろいろな考察を上げています。曰く、輸入肉の原材料の高騰だとか、野菜の高騰だとか、ほかにはコロナ禍で持て囃されて出店ラッシュが相次いだが、コロナが収束して旨味がなくなっただとか、まあ様々です。 最近の...
日本ではいま、新しい方式の太陽電池が開発されているそうです。 その名も『ペロブスカイト太陽電池』というもので、パネルを従来のシリコンからヨウ素にしたものということです。 これをフィルムなどの薄い素材に塗布して発電層と出来るため、従来のものよりも軽く、曲げることも可能なため、...
ねずみや害虫などの異物混入で、全国のすき家が順次閉店をし、店舗のチェックをしていくことになったそうです。 以前に深夜の一人オペレーション状態のすき家に、たまたま行ったことがありますが、床には食べ物や包装ゴミなどが散乱し、流しには食べた後の食器がうず高く積み上げられ、まさにカ...
最近のCMには、ユーザーを舐めてるんじゃないかと思うものがあり、とくにこういう意味不明なカテゴリに顕著な気がします。 「課題解決SMAS」篇 (字幕あり) 『出来ます、SMAS(エスマス)』というフレーズをキーワードにして、様々な場面でこの巨大な女が登場する、というCMです...
日本では、クルマを持っていると、年間およそ100000円の固定費が掛かります。 毎年来る自動車税は、34500円。そして半ば強制的に入らされる任意保険25000円、そして2年に一度の車検代80000円(重量税含む)、これを年毎に換算すると40000円です。 よって、これだけ...
今日は運動のために丹沢に行って来ました。 いまの時期はミツマタの群生が咲いていて、通称『エルドラド』と呼ばれる一角があります。 そこに行ってもいいかなと思ったのですが、まだ身体の方がそんなに馴染んでいないため、釣りをしながら様子を見て行くことにしました。 あまり上まで上がら...
作家の伊予原新さんが、上半期の直木賞を受賞しました。 伊予原新さんといえば、以前に『月まで3キロ』という短編集を読みました。表題作の『月まで3キロ』は、新潮社のサイトに掲載されていますので読んでみては如何でしょう? 伊予原新さんの小説は、博士号まで取ったという作者の、天文学...
いつ出来たか知りませんが、男やもめに蛆が沸き、女やもめに花が咲く、という諺があります。 男性は独りでいると無精ったくなり、身の回りも汚らしくなり、蛆が沸くようだ、それに較べ、女性は普段から身の回りのことをしているので、旦那が死んでも自由になって逆に活き活きとしている、といっ...
今日は家で使っているダイニングチェアの補修をしました。 もう前の家のときから使っている年代物で、いつ壊れてもいいぐらいには元を取っています。 ですがここで更に寿命を延ばすことが出来れば、私が生きている限り使い続けることが出来る(と思う)ので、一念発起して補修に挑むことにしま...
先日、日本と中国と韓国の外相が会談を開き、未来志向の協力を推し進めていくという見解で一致しました。 それにしてもこの王毅外相というのは、態度がデカいですよね。コイツの顔を見てるだけでムカっ腹が立って来ます。 中国はいま、世界第二位の経済大国なんて嘯いていますが、かれらにはな...
読み始めました。 ドストエフスキーの最後の長編、『カラマーゾフの兄弟』です。 あまりにも長大で、かつ内容の複雑さに怯みそうになりますが、なんとか喰らい付いて行きたいと思います。 ドストエフスキーの長編の読みにくさは、その登場人物の、名前の類似性にあるということです。 即ち、...
You Can’t Always Get What You Want
若い頃、洋楽のアーティストのベスト盤を、色々買っていました。 ボブ・ディラン、ビートルズ、デヴィット・ボウイ、ローリングストーンズ、ジャニス・ジョップリン。 このラインナップを見ただけでも、明るく、竹を割ったような性格ではなかったということが伺い知れると思います。 歌詞は全...
3月10日になった帯状疱疹は、強烈な痛みを伴ったものの、快方に向かっています。 いちばん酷かった痛みは、身体の内側の痛みで、ズキズキと内臓を締め上げるようでした。 その後、痛みは徐々に外側に移行して行き、皮膚表面のヒリヒリとした痛みに変わって行きました。 数日前までは夜も眠...
昨年の11月に、1泊2日の行程で、丹沢の蛭ヶ岳に、初めて登頂しました。 蛭ヶ岳は通常、1泊2日での登山が推奨されているということです。 どの登山口からも、直登出来るルートはなく、ひとつかふたつの山を経由して、初めて取り付くことが出来る山であるから、ということが理由のようです...
ここ数年の渓流ブームはもの凄いものがあります。 つり人 2025年3月号 (2025-01-24) [雑誌] つり人社 Digital Ebook Purchas 渓流釣りというと、延べザオにミミズを付け、ポイントでじっとアタリを待つ、というイメージを持つ人が多いと思います...
初めてなった帯状疱疹ですが、これほど痛みが酷くなるとは知りませんでした。 症状が出たのは3月10日の月曜日で、痛くて眠れないので、夜、鏡で確認したところ、赤い疱疹が右脇の下にバーッと出ています。 次の日、病院に行き、帯状疱疹と診断され、塗り薬と飲み薬を処方して貰いました。 ...
動画配信中の女性が、その視聴者である男性に刺殺された事件ですが、こういう事件がある度に、男性の素行ばかりが問題視されます。 偏見に満ちた意見となりますが、私はこういう男性に、同情を禁じ得ません。 ネットによくある動画配信というのは、配信者の女性が、自分に話しかけてくれたり、...
石破総理の新人議員への10万円商品券の贈与は、そういう事例に慣れていない人の、うっかりミスだったと思います。 というか10万円なんて、昔の総理・幹事長連中が料亭で夜毎宴会をしていたことに較べれば、微々たるもんじゃないかと思います。 その当時はひと晩で150万なんて当たり前の...
私はソロキャンプが趣味ですが、ユーチューブでひと際異彩を放っているソロキャンプユーチューバーがいます。 沼る!キャンプ本出ました Mr.syuさんというキャンプ・アウトドア系の、チャンネル登録者数9万2千人を誇る人気ユーチューバーです。 この方はとにかく滑舌がよく、出だしの...
図書館で借りて来たふたつめの当たり本として、この本を挙げたいと思います。 教養としての「世界史」の読み方 (PHP文庫) PHP研究所 Digital Ebook Purchas 東京大学や早稲田大学で、教養学部の講義をされていた本村凌二さんの、『教養としての世界史の読み方...
土曜日から続いている脇腹の痛みは、結局帯状疱疹であるということが判明しました。 昨晩、眠れないので患部を確認したところ、赤い疱疹が出ていました。 痛みがどうにもならず、薬を処方して貰おうとちかくの病院に行きました。 町の病院なので、行くと大抵は顔見知りに会ってしまいます。 ...
このところ図書館で借りて来た本が、どれも当たりの本ばかりという、嬉しい誤算が続いています。 ロングトレイルという冒険 -「歩く旅」こそぼくの人生 (生きる技術!叢書) 技術評論社 本 この『ロングトレイルという冒険』という書籍は、アメリカの数々のトレイルを走破した著者が、そ...
先日沼津に行ったときに、なんとなく右わき腹がシクシク痛むのが気になっていました。 家に帰って来てからも、疼痛ともいえる痛みは酷くなるばかりです。 雪の降る寒い日だったので、取り敢えず風呂に入って温まろうと思い、お風呂に入ってからすぐに布団に入ります。 そういえばお腹の具合も...
沼津アルプスという低山のハイクコースがあるということで、所在確認に行きました。 場所は沼津の狩野川河口域にちかい区域で、そこに200~400m級の低山が連なっているという、風光明媚といっていいのかわからない不思議なエリアです。 子供の頃から沼津に来るたび、そこだけポッカリと...
そういえば、前回釣りに行ったとき、石に生えている苔の画像を載せ忘れていました。 なんてことのない画像ですが、私はこのような姿に、神秘的なものを感じてしまいますね。 最近苔テラリウムなんていうカテゴリも流行っているぐらいですから、こういった苔に『宇宙』を感じるという方が居ても...
富士急ハイランドの、ジェットコースター設備の点検中に発生した作業員の死亡事故、またJR東日本の新幹線連結切り離しによる重大インシデントなど、人材不足の影響の波が加速して来たと思われます。 私もここ数日、そのようなものに巻き込まれそうになりました。 町内の狭い道で、中型のトラ...
解禁から2度目のヤマメ釣行に行って来ました。 現地には6:00に着いたものの、昨日からの雨がまだ残っており、もうすこし雨の勢いが収まるまで待機することにしました。 8:00頃にようやく小降りになって来たので、仕度をして出発します。林道を約1時間ほど歩いて目的の沢にアクセスし...
中国が掲げる一帯一路構想の、主要国であるイタリアが離脱したのに引き続き、有名な運河を持つパナマも離脱するというニュースが入って来ました。 この一帯一路構想は、中国が国力をグングン上げていた頃に掲げた経済圏構想で、当時は例によって親中派のジャーナリストが、西側に属する先進国で...
なかなか実行されないガソリンの暫定税率の廃止ですが、野党からの追求に、石破首相はこう答えたということです。 立憲後藤議員「そもそも暫定の税率だから廃止が前提の税率だ。ガソリンと軽油の暫定税率は、この令和七年度から廃止するということを総理として決断ください」と迫った。 石破首...
フリーアナウンサーのみのもんたさんが亡くなり、TVでは昔のビデオを流して追悼しています。 みのもんたさんはTBSでは朝の情報番組、日本テレビでワイドショーをやって、おまけにフジテレビでクイズミリオネアの司会をやったりと、一時期は見ない日がないぐらいでした。 そしていいことば...
昨日今日と暖かくなって来たので、どうやら花粉も飛び始めたようです。 昨日は症状が出るまでには至らなかったのですが、なんだか喉の奥がイガイガするような違和感を感じていました。 また肌の表面にも、ザラつきのような気配を感じました。これは風による砂埃もあるとは思いますが、花粉も含...
渓流解禁の本日、丹沢の川に行って来ました。 向かうは一大渓流地帯となっている人気河川です。 ですが4:30に着いた時点で、停まっているクルマの数がもの凄いことになっています。 その数、ざっとみても30台、これはムリだなと思いました。 今日は解禁日なので、後から来ても多少のバ...
明日から渓流解禁になるので、足慣らしにと矢倉岳に登って来ました。 私の通う川は上流まで歩くところが多く、足腰が衰えていると格段に効率が落ちてしまいます。それがいい運動にもなっているのですが、人に追い抜かされたりするとなんとなく癪に障るので、それなりのペースというのを心掛けな...
経営悪化による統合などの話が囁かれるニッサンですが、その元凶のひとつとしてニッサン独自の駆動システムである『e-POWER』の構造的弱点が問題になっています。 この初代e-POWERモデルであるノートに乗る自分としては、とてもいいパワートレインだと思っています。 まず日本の...
時折、スターマンのような存在を望みたくなります。 David Bowie - Starman (Lyrics w/Chords) 和訳 コード 空の彼方からやって来て、人類のゴタゴタのようなものを嘲笑してくれるような存在です。 ヒーローというのは、圧倒的なパワーと、人間的な...
今日病院に行って、その帰りにマックスバリュに寄り、お弁当でも買って帰ろうとしたときのことでした。 ふとそのお店で食べたくなり、セルフレジで会計をしたあとに、イートインコーナーに立ち寄ります。 そしてお弁当を温め、席に座り食べ始めました。 すると目の前に、見たことのない貼り紙...
私がよく行く不老山の、 神奈川方面からの登山道が、15年ぶりに開通したとの報が飛び込んで来ました。 この世附(よづく)ルートは、2010年9月に起きた大豪雨災害によって、登山道入り口の吊り橋が、流されてしまったことにより通行不能となっていました。 その吊り橋からではなく、も...
ガソリンの暫定税率廃止の期日がまだ決まらず、国民が不満を募らせている件について、ネットのニュースではこんな記事が載せられています。 このなかで一番目の理由として、財源の確保、という名目があります。暫定税率を廃止したら、国が約9400億円、地方自治体が約3100億円の税収減と...
最近動画を見ていると、ウイスキーバブルの終焉というキーワードをよく目にします。 国産ウイスキーの高騰がここ数年の趨勢でしたが、中国での需要が減ったため、在庫がダブついているとのことです。 山崎、白州、響などの国産ウイスキーは、おなじ漢字文化を持っている中国で大人気でした。富...
しかし今回の寒波は強烈ですね。 加齢による体力の衰えといわれればそれまでですが、寒くて身体が縮こまって来て、活動を阻まれてしまいます。 お昼過ぎから3時ぐらいまで、なにもしないで寝てしまうということの方が多く、春に向けての体力作りというテーマが遠くに追いやられてしまっていま...
今日は酒匂川の河川敷でデイキャンプの予定を立てました。 11時に河川敷に到着し、まずはテントの設営です。 設営が終わったら、近所のサイゼリアに移動 します。 ツマミメニューを中心に頼んで行きます。モッツアレラのカプレーゼと、赤のデキャンタを頼みます。 その後はマッシュポテト...
韓流ドラマはハマらなかったが、韓国小説はハマりそうです。 三十の反撃 祥伝社 Digital Ebook Purchas 先日ハン・ガンの、『菜食主義者』を読んだのをきっかけにして、韓国の新世代といわれる作家の本に、興味が沸いて来ました。 この『三十の反撃』という本は、韓国...
宅配ピザチェーン大手のドミノピザが、不採算店の大量閉店をするという記事が出ました。 この記事では、コロナ禍で大量に増えた宅配ピザチェーン店が、コロナ後の需要減で打撃を受けたため、などの要因を上げています。 私はドミノピザが近隣に出来てから、その味を試すべく購入してみたことが...
今朝のモーニングショーで、今年初の年金支給日に年金を貰った受給者が、物価の上昇に追い付いていないと生活の苦しさを訴える内容がありました。 いまの年金受給者は、それなりの額を貰っているはずですし、現役で働いていた頃は景気もよかったはずなので、そんなに困るという世代ではないと思...
ノーベル文学賞を受賞した韓国のハン・ガン女史の、『菜食主義者』を読みました。 菜食主義者 新しい韓国の文学シリーズ クオン Digital Ebook Purchas 最初にこの作者の作品を読んだのは、『別れを告げない』という小説で、テーマが済州島の民族虐殺問題ということで...
スズキジムニーの5ドア版『ノマド』が受注件数が5万台を超えたため、予約受付中止となったとのことです。 そもそもこのジムニーは、3ドア版の『シエラ』が好調で、納期半年~1年待ちという状況であったため、その受け皿的な意味合いということもあったようです。 ですが受け皿どころか、単...
ヨーロッパの自動車メーカーのEVシフトが性急過ぎて、どうやら自爆する見込みだという記事を書いてから、EV市場の今後の展望を調べてみました。 日本のメーカーはいまのところハイブリッドが好調で、外野からはEV不要論さえ出ていますが、そんなことはまったくなく、やはりこれからの自動...
いつもの地元の山に行って来ました。 今朝まで凄まじい風が吹いていたのですが、日が昇ったあたりから暖かくなり、これはチャンスと思い、9:00頃に出掛けました。 まだ上空で風は巻いていますが、林道付近は土手が防風の役目をしているので、それほど激しくありません。 ですが歩いて行く...
イスラエルとガザ地区の紛争は、停戦合意に至ったというニュースが入り、これでひとまず平和が訪れると安堵したところでした。 ですがその間にも、イスラエルによるガザ地区への攻撃は続き、40人以上が死亡したとの報道がありました。 そしてガザも人質解放のリストを公開しないなど、まだ合...
私がハイボールでいちばん美味しいと思ったウイスキーは白州です。 初めて飲んだときには、衝撃を受けました。 森林のような香り、青リンゴのような爽やかさ、その奥に仄かに感じられるスモーキーさ。 180mlのミニボトルをあっという間に飲んでしまったことを憶えています。 その後、白...
ドイツではEVシフトへの疑問が生じているそうです。 EUの声明として、2030年までに内燃機関を使ったクルマの製造を止める、などの思い切った方針を打ち出して来ましたが、そんなことが果たして可能か?と当時から疑問を抱かせるものでした。 そしてそれに応えるかのように、早くもBM...
火を熾す (柴田元幸翻訳叢書―ジャック・ロンドン) スイッチ・パブリッシング 本 ジャック・ロンドン著、柴田元幸翻訳の短編集、『火を熾す』を読みました。 これはアメリカの小説家、ジャック・ロンドンの数ある短編のなかから、訳者が選りすぐった短編集です。 表題作の、『火を熾す』...
昨日から検針の仕事が始まったのですが、手が痛くなるほどの寒さで、すこし滞っています。 糖尿病を患ってから、なんだか手足の冷えが顕著になり、末端に血が行き届かなくなるような気配が感じられます。 糖尿病のもっとも重い症例は、足の壊死による切断と聞きます。もちろん失明も怖いのです...
いよいよ人手不足の深刻化が際立って来ました。 この記事では、建設業、物流業の2つが、とくに人手不足による倒産件数が目立っているとのことです。 私の見立てによれば、もう日本のインフラ、サービスは、成り立たなくなってきています。 いままでお金さえあればなんでも手に入ると思ってい...
アメリカではいま、フェンタニルという薬物が問題になっているそうです。 アメリカの街がゾンビ化?薬◯問題のヤバすぎる実態 もともとは医療用に開発されたオピオイド(医療用麻薬)で、その効果はヘロインの40倍、という恐ろしい薬です。 2023年度は、このフェンタニルを始めとした薬...
2月3日までAmazonのスマイルセールが開催されていて、色々欲しいものがありました。 まずは炭酸水メーカーで、ソーダストリームのスターターキットが43%オフで出品されていたので、よほど買おうかどうしようか悩みました。 現在市販の1L炭酸水を、箱で買って来て飲んでいるのです...
以前に読んでいたマンガ サピエンス全史の、『歴史の覇者編』を読みました。 漫画 サピエンス全史 歴史の覇者編 河出書房新社 Digital Ebook Purchas これは既に出ている『サピエンス全史』というベストセラーのマンガ版で、文字を追って読んで行くよりもわかりやす...
現在定職に就いていない私は、晩酌の回数も出来るだけすくなくしているのですが、その際に用意するツマミのグレードも、考え直さなければならなくなって来ていることに気付かされました。 やはり毎回毎回スーパーのお惣菜を用意するとなると、それなりの金額が掛かることになりますので、自宅で...
そういえば最近、恵方巻きのことをあまり聞かなくなりました。 この恵方巻きというのが流行り出したのは、確か2000年を過ぎてからのことだと思います。私の住んでいる中部地方では、節分にその年の方角を向いて太巻きを食べるなんて風習は、もともとありませんでした。 初めて恵方巻きなん...
現在春節などの影響で、訪日外国人ラッシュが期待される日本列島ですが、その喧騒から離れて、ひっそり佇む観光地もあります。 我が県有数の観光地、熱海です。 熱海は戦後、日本の観光地のメッカとして、その地位を確立しました。新婚旅行でまだ海外へ行くというのが一般的でなかった頃は、熱...
去年の11月に登った蛭ヶ岳ですが、あれからコロナに罹ったり、糖尿になったりで、今度はいつ行けるか、見当も付きません。 おなじルートから登るのか、はたまた別のルートを開拓するのか、それもまだ未知数です。 私の家は静岡県で、いわゆる県境の町です。あと数キロで神奈川県となるので、...
今日はリサイクルショップに行って来ました。 買ったのは、ー15°Cまで対応の寝袋、それと、コード式のラジオカセットレコーダーです。 寝袋の方は、ロゴスのアリーバという製品で、化繊のものです。 バックパックにはとても入り切らない大きさなので、クルマでのキャンプオンリーの用途に...
今日は風が強く、なんだか言い訳になりますが、好きなものを飲むことにしました。 ブレンデッドスコッチウイスキーの、WHYTE&MACKAY(ホワイト&マッカイ)です。 このウイスキーは、コストパフォーマンスがいいことで知られ、一本1500円ぐらいで買えます。 安い酒はアルコー...
別れを告げない (エクス・リブリス) 白水社 本 アジア系の女性で初めてノーベル文学賞を受賞した、ハン・ガンの、『別れを告げない』という作品を、図書館で借りて来て読んでみました。 韓国の済州島で、昔、国に逆らった住民が大量虐殺された事件があり、その事件のことを織り交ぜた回想...
いま気に入って通っているキャンプ場、というか無料の多目的広場ですが、トイレもちかくにあるし、ほかのキャンプ場に行くという選択肢が無くなりつつあります。 いままではたまに有料キャンプ場を使ったりしていたのですが、そういうところはこれから大変だろうなと思います。 以前によく使っ...
中居氏の一連の問題で、ネット上ではこんな記事が出ています。 ・・・コイツらはバカか?と思います。 そもそも今回の一件は、放送局とそのお抱えタレントとの、癒着のようなものによってもたらされたものです。 問題の核心は、その腐敗構造であり、日本の放送メディアの根幹に係わってくる重...
糖尿病になり、とうとう自分でインスリンを打つことになりました。 急激な血糖値の上昇により、薬だけでは抑えることが出来なくなった感じです。 食生活と、運動に気を付けて生活して行かなければなりません。 しかし、運動には気を付けているつもりだったので、意外でした。 私の心のなかで...
夕方のニュースを見ていると、時々ご当地のグルメフェスのレポートがあります。 昨日もご当地鍋のフェスが代々木公園でやっている、ということで、レポーターが会場から中継していました。 ・・・東京のフェスなので、地方の住民にはとくに関係がないと思うのですが、まあそういうもんだと思っ...
いろんなところで、飲食店の倒産が過去最高、というニュースが上がっています。 どうやらコロナ禍における支援金の返済期限が来て、それを返済出来ないという理由で閉店する、というケースが多いようです。 またコロナ禍が終わっても客足が戻らず、それでやむなく閉店ということもあるようです...
昨日行ったソロキャンプですが、なんとか雨も止み、キャンプを続行することが出来ました。 雨が上がった後で煙突をセットし、薪ストーブに火を着けます。 薪ストーブキャンプというのは色々面倒臭いことが多く、いつもやったあとは後悔するのですが、それでもシーズンになると一度はやりたくな...
今日は久々のソロキャンプに来ました。 場所は神奈川の河川敷で、久しぶりに薪ストーブを使ってお篭りキャンプをしようという目論見です。 そのために家から薪を持って来て、河原で割って行きます。 しかし薪が節のあるものばかりで容易に割れません。 そして薪ストーブを着けようと思ったら...
近年、自動車による交通事故は減っているものの、自転車による事故が増えているとのことです。 そこで、自転車による酒気帯び運転にも、運転免許停止などの法的措置が取られることなった事例があり、その是非の声が上がっている、ということです。 クルマを運転していて、自転車の動きが危険だ...
今年は三島由紀夫の生誕100年に当たる年だそうです。 三島由紀夫といえば、ノーベル賞候補にもなったということですので、作品群も素晴らしいと思いますが、なにより強烈なのはその死に様です。 自身の政治信条を貫き、最後は自衛隊の市ヶ谷駐屯地に立て籠もり、切腹自殺を遂げたということ...
最近買い物をしていて、物価の上昇がダイレクトに感じられるようになって来ました。 野菜、果物、肉、魚と、あまり余分なものを買わないよう心掛けているつもりですが、それでも会計時には、4000円以上になることが多いです。 肌感として、以前なら3000円ぐらいに収まる内容のものなの...
年が明けてから、地元の山に2回登りましたが、名だたる山にはまだ登っていません。 コロナ明けの時期に、よりによって糖尿にもなってしまい、そのまま会社勤めを強行しましたが、敢え無く撃沈しました(よって更新時間ももとに戻します)。 いままでは冬は休養期間と捉えていたのですが、この...
カップ麺の『赤いきつね』が好きで、よく食べています。 赤いきつね単体では、少々量が足りず、そういえば以前に買ったおなじマルちゃんの袋麺の、カレーうどんが余っているので、このふたつを合体させて食べたらどうなるだろうと試してみることにしました。 赤いきつねに付いているお揚げを手...
先日、以前から調子が悪かったノートのエアコンの修理に行って来ました。 温風と冷風の切り替え弁が、モーター制御になっていて、そのモーター内部が故障して、温風のままになってしまうというトラブルです。 夏場にエアコンを掛けても、吹き出し口から温風が出て来るような感じで、これはどこ...
いま世界の淡水生物の1/4が絶滅の危機にあるというニュースが出ました。 また日本固有の魚は4割程度が絶滅危惧種にあるということです。そして記事のなかでは、 『主な原因は水田周辺などの生息地の減少やブラックバスのような侵略的外来種の増加で、渡辺教授は「危機の度合いが深刻になり...
久しぶりに日勤の仕事をしていて、身体がバキバキ言っています。 私が就いているのは工場のラインの仕事ではなく、外回り的な仕事で、よく歳の行ったおじさんが、ゴミを集めたり資材を納入したりしているのをみたことがあると思いますが、そんな仕事です。 いままでは夕方の5:00にこのブロ...
今日は身体作りのため、神奈川県の矢倉岳に登って来ました。 足柄万葉公園というところから登るルートで、標高がこの時点で700mちかくあるので、870mの矢倉岳までそんなに起伏がなく、歩きやすい道です。 私事になりますが、明日から日勤の仕事が始まります。そのために出来るだけ身体...
正月用として買っておいたデュワーズジャパニーズスムースを、開けてみました。 正月らしくロックで頂きます。 ミズナラ樽でフィニッシュしたということで、山崎を始めとするジャパニーズの片鱗が、幽かにではありますが感じられ、これは正月らしいウイスキーだと思いました。 スモーキーさは...
「ブログリーダー」を活用して、curiosさんをフォローしませんか?
昨日、病院に行った帰り、山に行こうと思いました。 今日から雨なので、しばらく山歩きが出来なくなります。だから病院が終わったら近くの山にそのまま直行しようと思っていました。 ですが、病院の方がかなりの混雑で、終わったのはなんと12時半過ぎです。 そのまま近くの山の登山口まで直...
カトリック教会のローマ教皇、フランシスコ氏が死去しました。 現在の西側諸国、つまり旧支配国のおもな宗教とあって、追悼の声がたくさん挙がっています。 このフランシスコ氏は、世界各国の混乱や紛争を解決すべく、積極的に出向いていたことで知られています。 キリスト教に関しては、世界...
先週から暖かくなって来て、もう寒いということには気を遣わなくていいぐらいの気候にはなって来たのですが、今度は暑さに身体が堪えたりします。 昨日までは良かったのですが、今日は帯状疱疹の跡が疼いて身体にピリピリとシグナルを送って来ます。 まるで外気温感知センサーのようになってし...
近所に昔からの地主で大きな地所を持つ家があります。 その家の息子がなにか始めるということで、大きな運送用のトラックを3台並べて土地に置いてありました。 専用の塗装までして、さぞかしお金を掛けたことと思います。 意気揚々と事業を始めたはいいが、一向に動いているところを見たこと...
今日は午後から不老山に行って来ました。 5月に蛭ヶ岳に登りたいので、そろそろ身体を作って置かなければと思い、前回の金時山から3日ほど置いての登山です。 12:10に登山口からスタートします。 山の木々は芽吹きの時期のようで、黄緑色に染まっています。これからグングン育って行く...
昨日午後からクルマの洗車&コーティングをしていたとき、ふと思い出したことがあります。 SurLuster(シュアラスター) スーパースター ジュニア 100g 固形ワックス 天然カルナバ蝋 艶 スポンジ付き ツヤ 光沢 保護 自動車 全塗装色 ノーコンパウンド S-19 S...
今日はクルマのオイル交換をしました。 昨日、オートバックスに行って、バッテリーを交換して来ましたが、思ったよりも金額が掛かってしまい、オイルとオイルフィルターも交換して貰おうかと思いましたが、自分で部品を買って来て家で済ませることにしました。 オイルとオイルフィルター交換は...
芥川賞を受賞された『バリ山行』という小説を書いた松永K三蔵さんは、登山が趣味ということです。 バリ山行 講談社 Digital Ebook Purchas 『バリ山行』というと、なんだかバリの山を歩いて来た物語、と思われがちですが、そっちのバリではなく、『バリエーションルー...
今日は検針の仕事が終わったので、そのまま金時山に行くことにしました。 金時方面は雲が掛かっていて、荒天のようです。山頂付近は恐らく荒れていることと思います。 ですがこれは言ってみれば私の人生そのもののような感じがしたので(劇場が始まりました)、その荒天とやらに立ち向かってみ...
とんねるずの石橋貴明が、フジテレビの内部調査で、密室でのセクハラともいえる事案をしていたことが発覚しました。 この石橋は、全盛期の頃からアイドルや女優に対する態度が酷く、見ている側もハラハラしていました。 まあそれは番組内ということでわざと演じていたんだろうと(あるいは)思...
買い物に行く用事のついでに、この『から太郎』によく寄ります。 コロナ前後から、から揚げ専門店というのは増えて来ましたが、リピートをするまでには至らないことが多く、味はともかく値段が高いとか、値段は安いが味もそれなりとか、なかなか好みの店に巡り合うことが出来ませんでした。 こ...
『カラマーゾフの兄弟 上巻』読了しました。 当初、もの凄い手こずると思ったのですが、展開に勢いが付いてからはスムーズに読み進めることが出来ました。 しかしこれはなんというか、なかなかの密度を持った物語です。 しかしこれこそが、私の求めていた物語なのだという気がしました。 ま...
しばらく間が空いてしまいましたが、丹沢に行って来ました。 帯状疱疹から復帰し、意気揚々と歩いて行きます。 すると、思いもよらない珍客に遭遇します。 まだ暗いのでうまく撮れませんが、野生のカモシカで、こちらをじっと見ています。 カモシカは日本の天然記念物なので、狩猟の対象にな...
前回の登山で、矢倉岳山頂に、登山サークルのような方々が大勢集っていました。 16名のパーティで、年配の女性の方が大多数で、それを統率している男性スタッフが一人、あともう一人ぐらい男性がいました。 想像が付くと思いますが、年配の女性が多数いるパーティは、それはもう賑やかです。...
帯状疱疹になって一ヶ月が経ちました。 初期の症状は収まっているのですが、時折来るズキーンとした胸部の痛みには、そう簡単には完治させてくれないという『手強さ』を感じています。 それでも下半身には影響がないので、山歩きや、簡単な作業みたいなものはさほど苦もなくこなせる感じがしま...
新しい学校のリーダーズ『One Heart』、MVは見たのですが、この日テレの情報番組で歌ったバージョンが最高です。 <DayDay.>新しい学校のリーダーズ 「One Heart」TV初 生披露【アーティストLIVE】 朝の情報番組内ですが、ヘンに手抜きもせず、一生懸命に...
今日は矢倉岳に、いつもの足柄峠から登ることにしました。 駐車場にクルマを停め、9:00頃出発します。 歩きながら、そういえば矢倉岳の分岐点に、別の山に行くルートがあったのを思い出し、今日はそちらに行ってみようと思いました。 これがその山容です。右側の山が矢倉岳で、左側が鷹落...
ミャンマーを震源とした今回の地震で、タイのバンコク内でも高層ビルの倒壊があり、多くの人がケガをしました。 そのなかでも中国のゼネコンが建てたビルに多く見られたということで、やはり中国の企業が請け負ったものと、日本の企業が請け負ったものとの差異が改めて浮き彫りになったといえま...
最近あまり景気のいい話を聞かないコンビニですが、そんななかでも働いている人たちは頑張っているな、と感心させられることがあります。 いまのコンビニは、とにかくいろんなことをこなす能力を求められます。 支払方法だって、現金から、電子マネー、クレカ、ペイペイなどの各種キャッシュレ...
焼肉店の倒産が過去最多というニュースがありました。 記事内ではまたしても、いろいろな考察を上げています。曰く、輸入肉の原材料の高騰だとか、野菜の高騰だとか、ほかにはコロナ禍で持て囃されて出店ラッシュが相次いだが、コロナが収束して旨味がなくなっただとか、まあ様々です。 最近の...
巷ではFIRE否定論というのが出て来ているらしいです。 ある程度まで頑張って資産を貯めて、その複利で残りの人生を賄っていく これがFIREの大体の図式だと思いますが、実際にやってみて、こういうライフスタイルは自分には合わない、若しくはやることがなくて時間を持て余す、といった...
川勝知事の『舌禍』による辞職騒動から、次期知事選への候補者の擁立が始まっています。 候補者は前浜松市長の鈴木康友氏(立憲民主党推薦)と、元総務官僚で副知事も務めた大村慎一氏(自民党推薦)の、二人です。 両氏ともリニアに関しては推進派で、反対を貫いて支持を得て来た川勝知事とは...
物価が上がり、可処分所得も上がらないということで、大多数の人は食料品など安いものを求めてディスカウントストアに流れて行っていると思います。 私も例によって、ドラッグストア、地元のディスカウントスーパーなど、最安値の商品を求めて彷徨っているような状態です。自分の拘りを持ってい...
私は王道のポップスより、ちょっとハズした感じのする歌が好きです。 Freezepop - Maybe Next Year On The Mistletoe アメリカのエレクトリックバンドのフリーズポップ(Freezepop)の曲は、ちょっと毒気があるものが多いのですが、風刺...
4月からウイスキーの大幅な値上げがありました。 角瓶は以前から上がっていたのですが、それに合わせたかのように品薄になり、店頭でお一人様1瓶限り、などと注意書きが貼られています。 別に角が嫌いなわけではないのですが、こうも品薄になるとなんとなく反発したくなりますね。角はどちら...
インターネットで上がっているニュースを見ると、切ない気持ちになることが多くあります。 日本の未来は確かに明るいとはいえないのですが、そこまで酷いものでもないという気がするのです。 いちばん懸念されているのは人口減少による経済の縮小、国力の低下ですが、先進国は多かれ少なかれ人...
キャンプ動画で話題になった『みたらし団子の豚バラ巻き』ですが、以前に作ったのはフライパンで炒めるというやり方だったので、脂の切れも悪く、風味もイマイチでした。 ですので今回は、スペアリブとおなじく炭火で焼き上げて行くことにしました。 こうすれば余分な脂はすべて落ち、また風味...
このところキャンプに行けてません。 3月の終わり頃に喉の調子が悪くなって、まだ完治していないのと、なんとなく行く雰囲気じゃなかった、というのもあります。 ですが自分はやはりああいったことで鋭気を養うタイプなので、これから積極的に行きたいと思います。 さて、キャンプに行く理由...
先日の小林製薬の紅麴の問題で、ああいった医薬部外品のサプリの危険性のようなものが、消費者に再認識されたと思います。 身体にいいからということで摂取していたものが、なんと身体を蝕んでいたとは・・・。そんな衝撃があったと思います。 TVの通販枠でよく宣伝されている、世田谷自然食...
今日はちかくの山に、わらび採りに行って来ました。 ここ数日夏のような温かさで、きっと芽が出ているんじゃないかと思いました。案の定、まだ人が入っていないであろう所に無数に生えていました。 これからここには人が押し寄せ、たちまち取り尽くされてしまうことでしょう。 ですが自然の恵...
今年生誕100年を記念して、新潮社より安部公房の文庫本がなんと30年ぶりに発売されました。 ひとつは未完の長編「飛ぶ男」、もうひとつは初期短編集の「題未定」です。 (霊媒の話より)題未定―安部公房初期短編集―(新潮文庫) 新潮社 Digital Ebook Purchas ...
いままであちこちから集めた原木を、電動薪割り機で割って行きます。 この電動薪割り機は、地元のホームセンターでレンタルします。一泊2000円で借りることが出来るので、事ある毎に貯めておいた原木を、この日にまとめて割って行くのです。 市販の薪は玉(40cmぐらいの長さの株)1個...
日本は世界でもトップの国民貯蓄額を誇るそうです。 国民全体の預貯金などの総額は、およそ1000兆円ほどあるそうです。 それらがあるということは、どの家も相応の貯蓄があり、貯まったお金を抱えているということだと思います。 しかし、それらを抱えたまま朽ち果てて行く、といった可能...
現在私は定職には就いておらず、時間をいろいろなことに使えます。 自分を勤勉とは全然思っていなくて、こうなったのも生来の怠け者気質の為せる技なんだろうなと思います。 余った時間を有効に使う手段のひとつに『読書』があります。 図書館に行けば色々なジャンルの、それこそ読み切ること...
今年にかけて、街のパン屋さんの倒産件数が増えて来ているそうです。 この記事を見ると、なんだか色んな理由をこじつけているように見えますが、要はパン屋は起業しやすいので、新規参入が多過ぎたというだけのことなのでは?と思います。 起業に関しても、ラーメン屋やそば屋のように何年も修...
いまは検針の仕事をしています。 先週罹った咽頭炎の気配がまだあり、喉の奥がイガイガしています。 風邪の菌が身体に入ると、身体は熱を出して、菌に対する抗体を作ろうとします。その過程でボーッとなったり、寝込んだりするわけですが、それはある意味正常な反応なわけです。 そして風邪の...
私の数少ない取り柄が『眼の良さ』であることは過去にも述べた通りです。 なにかを見付ける、自然のなかに潜んでいる危険を察知する、そのような事柄にかけては相応のものがあるのではないかと思います。 若い頃はそんなに意識していなかったのですが、歳を取って来ると想像以上にこの能力が重...
私は日用品や、食材の大部分を、ドラッグストアで買っています。 レトルト食品や、インスタント麺、野菜、肉、ウイスキー、炭酸水。これらで私の食生活は成り立っていることになります。 ドラッグストアに行くもうひとつの理由は、見切り品が置いてある確率が高いことです。 赤い表示で『30...
このところの地震で、改めて日本の土地の危険性みたいなものを再認識した人も多いと思います。 私もちいさい頃から、東海大地震はいつ来てもおかしくない、などと脅され、いつも怯えていました。 昔の家は安普請の木造建築だったので、ちょっとした振動で窓がカタカタと揺れ、いつも一目散に外...