慣れないスマホ操作のせいで、左手が不調です。親指だけではなく、手首もおかしくなってきました。 手に負担をかけることは避けたいので、しばらく休みます。ごめんなさい。
このところ、よくバナナを食べています。 これ、皮はすぐ黒くなっちゃうのですが、中は白いままなので有り難いです。 きな粉をかけて食べるのが好き。 昨日も書きましたが、きな粉で甘さがやわらぐのですよね。 バナナを食べて口が甘いままだと、しょっぱいものを食べたくなるので、 きな粉...
先週ですが、いつもきらず揚げを買うお店(おとうふ工房いしかわ)のお豆腐ドーナツを食べました。 とうふドーナツ オレンジココア、dandanbox SOYドーナツ。どちらも4つ入り。 1個ずつ食べて、食べきらない分は弟にもらってもらいました。 豆乳ソフトスティック。 つまみや...
先週叔父が買ってきてくれたヒレカツでヒレカツサンドを作りたかったので、 食パンを買いました。 ヒレカツに春キャベツを合わせておいしいです。 あとは食パンを消費するために、いろいろ作りました。 まず食べたいと思ったのが卵サンドです。 柔らかくておいしいです。 日がたってからは...
先週火曜日の夜、雨戸をしめようとして、電気コードに引っかかって抜いてしまい、ついていたパソコンの電源が切れました。 で、起動させようとしても起動しない。真っ暗な画面になっちゃって終わり。 このパソコンは、8年以上使ってきたwindows7で、サポートも終了しているため、諦め...
新しいパソコンを使うのに時間がかかりそうです。
お中日なので叔母夫婦がお線香をあげにきてくれました。 有り難いです。 それに、いろいろ持ってきてくれました。 叔母が作った筍ごはんと、キャベツきゅうりの漬物。 叔父が買ってきてくれた揚げ物と千切りキャベツ。 ありがたくいただきました。 それからマスクと、 お菓子 お菓子は、...
りんご、すぐ食べなかったせいで柔らかくなっちゃったのでレンチンしました。 これで半分ですが、残り半分もレンチンして食べちゃいました。 冷凍しておいたお豆腐を煮ました。 高野豆腐と普通のお豆腐の間くらいの感じになります。 食べやすいです。 なぜか、コーンが入ってるスープを飲み...
近くの公園のソメイヨシノです。 うちのあたりだと、やっと咲き始めた、といったところです。 満開はいつだろう? 天気予報では、この後、1週間くらい、晴れの日はない、 というようなことを言っていました。 だから、今日の晴れを有効に、と。 でも、そう言われても、花見にはまだ寒い。...
なんとなく風邪っぽい?と思って、くず湯を飲みました。 風邪なら、生姜くず湯かなとは思いましたが、生姜がノドに刺激を与えそうだったので、 抹茶くず湯にしました。 これだけで済まそうと思っていたのですが、お腹がグ~って鳴るので、 バームクーヘンも食べました。 日々カフェの、です...
19日はシュークリームの日なので、コージーコーナーへ行ってきました。 無事、1割引きのシュークリームが買えました。 でも、ケーキの方がスカスカだったのには驚きました。 「紗々」は売っていましたが、他の、普通のケーキがほとんどなかったのではないかと思います。 店員さんにちょっ...
ヤマザキの日々カフェです。 アーモンドもタルトも好き。 これも、普通においしいです。 また買うだろうなと思います。 今日も、いちごとバナナ。 おいしく食べています。 昨晩、急に布施明の「甘い十字架」を聞きたくなって、youtubeで探しました。 懐かして、ついてでに「愛は不...
今日もバナナを食べました。 バナナって簡単でいいですね。手で皮をむいて、そのまま食べられるんだもの。 いちごも。 洗って口に入れるだけ。 確かに、りんごなど、ナイフで皮をむかないといけない果物が人気無いはずだと思いました。 ひとり暮らしをしている甥っ子が帰ってきて、実家へ向...
また巻き寿司を作りました。相変わらず、ぶかっこうですが。 中身は、はんぺん、エリンギ煮、大根、卵です。 エリンギ煮は、電子レンジで作ったので、簡単でした。 簡単おいしい、が一番です。 はんぺんは、たまたま半額になっていたのを買ってきました。 缶詰買いに地元スーパーへ行ったら...
つぶあんマーガリンは好きです。 つい半額にひかれて買ってしまいました。 1時半頃、地元スーパーへ行ったら、今日が消費期限のパンが半額になっていました。 いつもそうなのか、今日だけだったのかはわかりませんが。 きらず揚げは黒糖きなこ。 これ、おいしい。 私がきなこ好きってこと...
また卵のおじやを作りました。大根入りです。 水分は、れんげですくって飲めたのOK。 味噌も、前回より多めに入れたので大丈夫。 卵は、半熟と完熟の間、7分か8分、といったところでしょうか。 今はナマで食べたくないから、そのくらい火を通した方がいいかな。 2、3日前に割った卵が...
丼ではないですが、卵の下にはごはんがあります。 色的には緑がないのは残念でした。 あと、あんの煮詰め方が足りませんでした。 片栗粉を足した方がよかったかも。 ホワイトデーにデメルのミルクチョコレートをいただきました。 毎年同じ方からこれをいただきいます。 それなのに、今年初...
奥薗先生のレシピですが、 動画ではなく、図書館から借りてきた本、「奥薗壽子の毎日食べたい豆腐レシピ62」 を参考にしました。 私でも簡単に作れて、おいしいです。 また作ります。 今日もバナナを1本食べて、 ローソン100のおだんご。 だんごが大きい割りに、あんこが少ない。 ...
昨日開花宣言が出たので、近くの公園へ行ってみました。 ソメイヨシノはまだまだ固い蕾でした。 これだけでは寂しいので、大寒桜も見に行きました。 こちらままだきれいに咲いています。 向こう側の緑は河津桜です。すっかり花は散っていました。 今日はスティックコーヒーを開けてみました...
具がはみ出ました。これでは手巻きっぽいですね。 昨晩、奥薗先生の動画を見直して、復習したのですが、 のりの上でごはんをのばすのが足らなかったかなと思います。 中身はカニかま、卵、大根。 自分で作れば自分の好きなもの入れられるし、おいしいので また作ると思います。 作り慣れれ...
バナナにきな粉をかけると、バナナの甘さがやわらぐので結構好きです。 きな粉は大豆だからタンパク質、っていうのもあるし。 昨日と同じヌルねば具材のみそ汁ものみました。 11種類入っている、とのことで、中身は少し違うかも。 夕方、内科へ行って、このところの胃もたれの相談をしてき...
味噌味の卵のおじやが好きです。 子供の頃、病気が治りかけてきたときに母が作ってくれていたからだと思います。 これを食べると元気になれるような気がします。 大人になって自分で作るようになってからは大根も入れています。 本当は、卵は半熟で、もっととろっとしてるのが好きです。 水...
コッペパンかと思って手に取ったのですが、フランスパンでした。 フランスパン、好きなので、とっても嬉しいです。 これも、昨日割引きで買ったものです。 今日もバナナとコーヒー。 バナナが甘かったので、みそ汁のもう、と思ったら、 ヌルねば具材があったので、入れてみました。 よい出...
昨日、半額で買ったかぼちゃの煮付けです。 私がスーパーに行った時間には、半額総菜は、このかぼちゃの煮付が 1つ残っているだけでした。 小さいかぼちゃが3切れで198円(の半額)。 高いよね~と逡巡しましたが、結局買ってきました。 最近かぼちゃが高いと思っていましたが、ラジオ...
ちゃんとしたごはんは食べたくないけれど、お腹はすくので、 おやつのようなものをつまんでいます。 ヤマザキのチョコパイ これもミニサイズですね。 ダイソーで買ったのかな。小さいのは2個で100円だったと思います。 バナナとコーヒー バナナも小さくなったと思いますが、持て余さな...
隣の区の公園へ見に行ってきました。 梅は、残念ながら、盛りが過ぎてしまいました。 今年も満開の梅を見損なって、残念です。 その代わり、杏がきれいに咲いていました。 20年以上前は、杏の見頃はお彼岸のあたりだと思っていましたが、 桜同様、早まっていますね。 気の早い人は杏の花...
義妹が東京駅で買ってきてくれました。 代金は、千円でいいと言ってくれました。 釜飯だけでも千円では買えないのに、とっても有り難いです。 岡田謹製あんバタパン バターがクリームみたいで、おいしくてビックリしました。 本当に、私にまで買ってきてくれて有り難う!と思いました。 こ...
朝5時過ぎ、ズシンという衝撃で目が覚めました。 地震だと思ってラジオをつけたら、北海道で震度4と言っていました。 え、北海道、遠い。 北海道で震度4で、うちでこんなに揺れるの?と思っていたら、 北海道の直後に関東でも地震があったようですね。 うちが揺れたのは、その2つめの地...
抹茶小豆パウンドケーキ 紅茶、レーズンときて、3つ目です。 値段相応のおいしさだと思います。 ミックスナッツ いつも、アーモンド、くるみ、カシューナッツの3種類入りを食べていましたが、 飽きてきたので、それにマカデミアナッツを加えた4種類のにしてみました。 おいしく食べてま...
かなり久しぶりのピザです。 たまに食べたくなります。 一切れでは足りなくて、二切れ目も食べました。 おいしかった! またあったら買います。 その前に、納豆なども食べました。 これで、ごはんを食べていれば普通の和食だったのに、 今朝の私は、ピザに手が伸びました。 私には安いピ...
珍しくバラで売っていたので、1枚だけ買いました。 3枚とか4枚入っているのだと余るので買いづらいです。 おやつは、ちびっこ南部。 甘い南部せんべいです。 これも、おいしくて好き。 夕方、髪の毛切りに行きました。 以前は千円カットでしたが、2回値上がりして、今は1200円です...
去年も書きましたが、今日、3月9日が私にとって東京大空襲の日です。 正式には、3月10日ですが。 今年もまた鎮魂の碑に行ってきました(近いです)。 昭和20年のあの日、父が逃げ惑って、生き抜いてくれたおかげで、 今、私が生きているんだなと思います。 3千人近い人が亡く...
地元スーパーで買いました。 水曜日は千円以上買い物すれば卵198円とのことなので(税抜き価格)、 それに乗りました。 こういうの、初めてです。 スーパーは近いので、まとめ買いはしないし、 広告の品を買いに、ちょくちょく行くので(毎日ではないですが)、 千円以上使うことはあま...
きらず揚げ、今日は甘いのを開けました。 でも、甘すぎないし、ほどよい固さなので、食べ出すと手が止まりません。 食べる前は少「少しにしておこう」と思っていたのに、 結局、半分は食べちゃったと思います(半分以上かも)。 で、お腹いっぱい食べると、その後の動作が鈍くなります。 ど...
今日は大寒桜をメインに撮りました。 昨日同様、今日も人物撮影をしている人たちがいました。 白いドレスを着て、ポーズを取ってるのは、やはりプロでしょうか。 あとは、振り袖を着てる外国人とか。 しゃべってる言葉が日本語ではなかったのは間違いないですが、 中国人だか韓国人だかはわ...
今朝、弟が、「普通のぶどうパンだよ」と言って、くれました。 弟のところは、平日朝はごはん(お米)で、土日だけパン。 そのときに食べようと思って買って忘れて、消費期限が今日で、 食べきれないからと言われました。 普通の、袋に何個か入ってるもので、自分のところにも おやつ用にい...
河津桜は、もう葉っぱが出てきていますね。 それもきれいだけど。 大寒桜は今が見頃なのかな? 河津桜が鮮やかなピンクなのに対して、大寒桜は上品な薄いピンクだと思うのですが、 写真では、ちょっと暗くなってしまいました。 今日は平日だから空いているかと思ったのだけれど、 撮影隊(...
大豆系はお豆腐を食べていたので、納豆は久しぶりになりました。 えのきもずく酢も久しぶりです。 昨日、格安スーパーへ行ったら、量が少なめのきのこが、よりどり3パックで200円だったので、買ってきました。量が少ない方が使いやすいかな、と思います、私の場合。 昨日の残りのケンタの...
ポンタポイントでもらってきました。 ツイスターは、バジルレモンです。 これ、期間限定かと思ったら、「新定番」だそうですね。 いつもあるってことですよね。よかった。 でも、ケンタも値上げのニュースが出ていましたね。 ツイスターは20円、ビスケットは30円、上がるんですね。 ど...
ほうれん草は別に茹でてから、スープに入れました。 先月ラジオで、ほうれん草のシュウ酸が結石の原因になると聞きました。 そのとき、ほうれん草をみそ汁に入れる際は、別茹でしたほうがいい、 と話されていました。 ミートパイは、昨晩、3割引きになっているのを見ました。 好きなものが...
自分で巻いたので、不恰好です。 中身は卵、魚肉ソーセージ、大根。 きゅうりは買っていないので、代わりに大根を入れました。 私には、これで十分です。 海苔は、新しく買ったのを開けたので、おいしかったです。 しけないうちに、食べます。 夕方、図書館へ行って、雑誌を読んできました...
これも好きです。 特売ちらしに載っていても、私が行く頃には空っぽ、 ということが何回か続きました。 なので、これも、やっと買えた、という感じです。 好きなものを食べられて、嬉しいです。 朝ごはん 白菜の浅漬けは、まだなじんでいなくて、塩の味がしました。 塩がかかったとこ、食...
中身は、先日食べきれなかったちよだ鮨の穴子太巻きです。 おいしかったけど、ちょっと少なかったです。 おやつに、極のプリン。 前回の特売のときは買い損なったので、今回は2個買いました。 もう1回、楽しめます。 他に、おせんべなどを食べています。 今朝起きて、台所へ行ったら、お...
去年も書きましたが、このカードを飾っています。 以前、友人が送ってくれたものです。 朝ごはん 冷や奴では寒いので、お豆腐はゆでています。 お豆腐って、けっこうおなかいっぱいになると思います。 それにもかかわらず、葛まんじゅうやバナナを食べました。 バナナ+コーヒーって、やっ...
左脚外側の付け根あたりが痛むと数日前に書きましたが、 昨日、少し年上の方にその話をしたら、 変形性股関節症じゃないの?とか、脊柱管狭窄症かも?とか、 こわいことを言われたので、整形の先生に診てもらいました。 結果、座骨神経症でしょう、とのことでした。 前に撮ったレントゲンに...
今の季節のものではないですが、忘れられていました。 もったいないので、食べます。 出すときに、かなり粘って蓋にくっついていました。 多分、増粘剤だよねー。 こういうのに葛が使われてるとは思えないものね。 朝ごはんは、代わり映えなく、同じようなものを食べています。 バナナも食...
今朝、弟が持ってきてくれました。 たくさんあるので、朝だけでは食べ終わらなくて、 お昼にも食べました。 昨日、おでんやはんぺんを買い損なったので、とっても有り難いです。 卵は、弟が言っていた通り、鮮やかな黄色でおいしそうでした。 その卵、また値上がりですね。 ローソン100...
知り合いに誘われて、盛りの河津桜を見に行ってきました。 70代から30代の女性4人で、ゆっくりのんびり歩きました。 平日でしたが、満開の河津桜を見に、けっこう人が出ていました。 私は、河津桜とスカイツリーを一緒に撮るのを教えてもらって大満足。 70代でスマホ使いこなしてるっ...
「ブログリーダー」を活用して、まはさんをフォローしませんか?
慣れないスマホ操作のせいで、左手が不調です。親指だけではなく、手首もおかしくなってきました。 手に負担をかけることは避けたいので、しばらく休みます。ごめんなさい。
焼きそばの麺で冷やし中華は作れるか?と思って検索したら、できそうだったのて、やってみました。 でもね、味はやっぱりイマイチでした。 ところてんで作る冷やし中華もどきよりはおいしいけれど、やはり、普通の中華麺か冷やし中華用の麺で作ったのを食べたいと思ってしまいます。 スマホか...
あと1週間ほどでポイントが失効すると出るので確認したら、600ポイント以上あるので、モスバーガーをもらってきました。 モスのハンバーガーは食べたことあるけど、モスバーガーは初めてかも。 定番は、おいしい! これは、機会があったら、また食べたい。 コーヒーもただでもらったもの...
今はスマホから書いています。 パソコンは、結局、修理に出すことになりました。明日、引き取りにくる予定です。 通常なら、1〜2週間、修理の種類によっては、それ以上かかるという話です。まっさらになって戻ってくるので、その後の設定とか、時間がかかりそうです。私は、いつになったらパ...
昨晩、結局、ブルー画面→再起動になりました。 今日は2回、システムの復元をやってみました。 どうなりますことやら。 使えるといいのですが、望み薄です。
昨日、義妹が私の分も買いに行ってくれました。 1400円。高いよねー。 昔の陶器の容器ならまだしも、今は紙だものね (紙だよね、これ)。 でも、おいしいけど。 たまにはいいかな、と思います。 私は旅行をしないのだから、たまの駅弁くらいなら。 駅のコンビニ(「ニューデイズ」と...
「いえ」小野寺史宜著 自分が住んでる町が登場する話。 主人公は、私が通った高校や、よく行く図書館の近くに住んでいます。 知っている場所だから、読むのは楽しいです。 3、4年前に読んだはずなのに、忘れているので、初めて読むのと同じです。 区の花はツツジ、区の木はクスノキ、と出...
昨日の午前中、「ブルー画面→再起動」が2分くらいの間隔で 起こるようになって、パソコンを使うのを諦めました。 いとこに相談したら、いろいろ調べてくれて、 「システムの復元」をすればいいのではないかと教えてくれたので、 やってみました。 これで、再起動にならなければいいな、と...
相変わらずうまくいかないなと思いますが、いちじく羊羹をのせて食べました。 おいしいから、まぁいいか。 いちじく羊羹でやってみたいと思ったことは全部やったような。 みんな、おいしかった。 いちじく羊羹自体がおいしいのだから、当たり前だけと。 プリンでけっこうお腹が膨れたので、...
蒸し大豆、小松菜、炒り卵もどきをオートミールごはんの上にのせました。 これだとオートミールが30グラムでも、お腹はくちくなるようです。 オートミールごはんのときこそ、かさ増しがいいのかも。 ふりかけで食べるのもおいしいので、捨てがたいですが。 今日もまた、your devi...
義妹が弟の病院へ行った帰りに買ってきてくれました。 たくさん買った他に、ポイントで3個もらったから、と、 私に2個くれました。ほんと、太っ腹! 有り難いです。 プレーンとチョコチップ。 おいしくいただきました。 他に、また写真を撮り忘れましたが、ベビーチーズとクラッカーも食...
お鍋を使うとべたついて洗うのが大変なので、電子レンジで作ってみました。 デリッシュキッチンさんの「とろ~り食感! マグカップわらび餅風」 (https://delishkitchen.tv/recipes/334022913868956909) を真似しました。 30秒ずつ...
今日も小松菜の混ぜごはんです。 入れたのは蒸し大豆と炒り卵もどきで昨日と同じですが、 ごはんは、冷凍しておいた玄米です。雑穀もちょっと入り (昨日のは白米+雑穀です)。 やはり玄米だと、よく噛もう、という気になります。 常によく噛んだ方がいいのですが。 おやつは厚焼きピーナ...
オートミールはシニアにも向く、という話は聞いていましたが、 お粥とかコーンフレークみたいにして食べる、というのは、どーも、、、 と思っていました。 それが、ごはんのように食べられる、と知って、やってみました。 オートミール30グラム、水50cc、電子レンジで1分半です。 蒸...
奥薗壽子先生の「小松菜とツナの混ぜご飯」を真似しています。 奥薗壽子先生のやり方だと、小松菜がおいしくなります。 雑穀ごはんに混ぜました。 他に、蒸し大豆と炒り卵もどきを入れています。 卵は、電子レンジで炒り卵みたいなのを作っている動画を見たので、 私も電子レンジで作ってみ...
ところてんの季節がやってきました。 高千穂工場のこのところてんを楽天で買っています。 太めで、すっぱめかも。 私は、お醤油をかけたり、黒みつをかけたりして食べています。 あんこでもおいしい。 そこでひらめいたのが、いちじく羊羹では?ということ。 さっそくやってみました。 わ...
ちゃんとお腹がすかなくて、ちょっとお腹がすいて何か食べて、 またちょっとお腹がすいて何か食べて、というのを繰り返しています。 ゆで卵とミニトマト。 ベビーチーズ挟んだクラッカー。 割れせん。 それとまた、きなこ大豆を食べたのに、写真撮り損ないました。 他に、河内晩柑の残り半...
今日はきなこを規定量いれたので、色が濃いです。 ピーナツバターをのせましたが、同じような色で、 区別がつかないですね。 思い立って、いちじくの羊羹をのせてみました。 ホットケーキミックスを使ったのだからどうかなと思ったのですが、 甘すぎるということはなかったです。 クラッカ...
mimosaさんのブログ記事を読んで、私も食べてみたい!と思いました。 いちじく大好きなので。 楽天で購入しました。 いちじくのプチプチ感があって、おいしい! でも、とっても甘い。 なので、ベビーチーズと一緒にクラッカーに挟んでみました。 これ、おいしい! 甘すぎないので、...
義妹が私の分も買ってきてくれました。 今、1ピース310円してると思うけど、300円でいいって。 セットで買ったから、だろうけど、パンももらっちゃってるし、 義妹の持ち出しだねー。いつもありがとう! 義妹。 昨日の残りのお蕎麦と一緒に食べました。 おいしかった。 でも、フラ...
ところてんにカップぜんざいをかけました。 甘くておいしい。 このところてん、一袋に二人前入っています。 太いので、弟と義妹は好きではないみたい。 私は、おいしいと思って食べています。 やまざきのカップぜんざいも、おいしいです。 やまざきの水ようかんは、5個入りだったのが4個...
前回、はんぺんを卵とのサラダにしたらおいしかったので、また作りました。 前回に比べて、だいぶ手抜きですが。 それでも、パン耳トーストの上にのせて、おいしく食べました。 河内晩柑も食べています。 ジューシーでおいしいです。 今日は、洗濯物を干し終わったら2時半でした。 3時ま...
とうもろこしごはん、やっと作れました。 前に作ったとき、次にとうもろこしごはんを作るときには、炊く前にとうもろこしの粒を切ろうと思ったのですが、結局、今回もナマのまま入れました。 だって、固いんだもの。 とうもろこしを2つに切るだけで大変でした。 普段使ってる切れの悪い包丁...
絹ごし豆腐と片栗粉を混ぜで、電子レンジにかけました。 おいしい! なめらかです。 きな粉と黒みつをかけたから、当たり前かもしれないけど、豆腐くささは全然ないです。 この写真に写ってるので、半分です。 残りはあとで食べようと思っていたのに、結局全部食べちゃいました。 おいしか...
レンチンしたお豆腐をごはんの上にのせて食べました。 しょうがは、昨日、近所の八百屋さんで大きいのを買いました。 スーパーで売ってるしょうがの3~4倍はありそう。 お値段も3倍かな、300円でした。 奥薗先生のレシピって、しょうがを入れることが多いから、 このくらいすぐ消費す...
これ好きですが、しばらく買っていませんでした。かなり久しぶりな気がします。 ごはんにのせて食べるとおいしいです。 ごはんが進んじゃうところが困りものです。 またラジオで聞いた話ですが、日本人の1年間のお米消費量、1人当たりで、 1960年代には120kgだったのが、2000...
魚肉ソーセージと玉ねぎのケチャップ炒めを作ったときに、スパゲティと合うと思ったのですが、スパゲティをゆでるのが面倒で、作っていませんでした。 今回、3個入りのゆでうどんを買ったので、スパゲティの代わりにゆでうどんで作ってみました。 私は、これで十分かな、と思います。 ゆでう...
昨日のレタスチャーハンの残りに、レンチンしたお豆腐をのせました。 お豆腐の下にかつお節をしいてあるので、お醤油をかけて、おいしく食べました。 にらスープは、今回も煮ています。 生姜を入れすぎたようです。残り全部すりおろしちゃったので。 今朝のラジオで、あじさいの話をしていま...
レタスチャーハンに、しょうゆ味のサバ缶を合わせようと思いました。 最初は、ごはんとサバ缶を混ぜるつもりだったのですが、それはやめにして、 ごはんの上にサバをのせて食べました。 この方がよかったようです。 おいしく食べられました。 河内晩柑の残り半分を食べて、 ブルーベリージ...
先日、知り合いから、カップ2杯分のしそジュースをいただいたのですが、 その知り合いが、今度は1本分、持ってきてくれました。 なんて有り難い! 自分で買った市販のしそドリンクよりおいしいので、とっても嬉しいです。 このしそジュースを飲んで、元気になりたいです。 朝ごはんは、昨...
数年前に放送されたNHK「きょうの料理」の「鶏肉とアボカドの焼きうどん」が元です。 この回は、私にしては珍しく、視聴しました。多分、録画で。 それを、勝手にアレンジしています。 アボカドと舞茸が入っていればいいかな、と。 この2つが入った焼きうどんがおいしい、と思ったので。...
昨日の醤油漬けのにらで、にら玉を作って、ごはんにのせました。 奥薗壽子先生の動画を参考にしましたが、とても同じようには作れません。 ガッカリだけど、仕方ないですね。 みそ汁の実の玉ねぎ、今日は乾燥のではなく、ナマのです。 これもおいしい。 何日ぶりかで河内晩柑を食べました。...
漢方の先生に、にらを食べるといいと言われたので、昨日、買いました。 にらの卵とじか、にらと卵のおじやにしようかと思っていたのですが、今日は、全然気力が湧かなくて、無理でした。 でも、にらは傷みやすいというので、醤油漬けにしました。 それをお豆腐の上にのせました。 このまま食...
さば昆布、ネットで見て、おいしそう、と思って注文しました。 70グラム入り550円。実店舗だったら、かなり迷ったと思うけど、 ネットだと気軽に買えてしまうところが怖いなぁって思ってます。 あと、賞味期限が短い。 6月5日に注文、10日到着。期限は7月8日でした。 せっせと食...
きんのさんのブログで見て「作ってみたい」と思いながら、1ヶ月以上たってしまいましたが、やっと挑戦しました。 出来上がったのは、「似たようなもの」です。 「いきなりオムライス」とはちょっと違うかな。 魚肉ソーセージと玉ねぎをケチャップで炒めて、それを温めたパックごはんに混ぜよ...
午前9時に視野検査の予約。 シャワー浴びて、お風呂掃除して、洗濯して干して。 慌ただしいから、朝早くから、っていうのはできることなら避けたいです。 今回は、午後は子供で混んでるからって、無理でした。 視野検査は約2年ぶり。前回は、2022年でした。 通常は年1回、半年に1回...
これも奥薗壽子先生のレシピの真似です。 本来は、あんかけレタス炒飯ですが、私はあんかけにはしないで、お醤油味で食べました。 動画で奥薗先生が言われているとおり、ごはんが柔らかくておいしいです。 これ、きっと、ツナとか、そういうのを混ぜてもおいしいと思います。 もう少し元気に...
昨日もらったケーキのもう片方。 那須高原御用邸チーズケーキと書いてある箱に入っていました。 義妹からも弟からも濃厚だと言われていましたが、確かに。 ちょっとずつ食べて、やっと半分。 ホールの1/4を一気に食べるのは無理でした。 残りはまた後で食べます。 キウイは最後の1個。...
義妹の還暦祝いのケーキです。 冷凍?と聞いたら、弟が昨日、ソラマチで買ったものだそうです。 ソラマチ、確かに弟の職場はソラマチの近くですが、昨日は土曜日、休みのはず。 わざわざ行ったのか、えらいなぁ。 妻思いで、夫婦円満は喜ばしいです。 ポテトアップルパイが今日まで、という...
昨日はお豆腐を炒めておいしかったのだけれど、今日は油を使いたくなかったので、 電子レンジで水切りして、ごはんの上にのせました。 お醤油をかけて食べただけですが、おいしかったです。 梅干しは、しょっぱい。 漬け汁も、しょっぱい。 最近はしょっぱい梅干しばかりで、酸っぱい梅干し...