慣れないスマホ操作のせいで、左手が不調です。親指だけではなく、手首もおかしくなってきました。 手に負担をかけることは避けたいので、しばらく休みます。ごめんなさい。
今日の最高気温は、36.4°Cだったようです。37度にはならなかったとはいえ、暑いです。 当然、昼間の台所も暑いので、お豆腐のように加熱せずに食べられるものは、とても有り難いです。 おやつは、しゃり蔵。 柿ピーも食べました。おせんべ系、好きです。
叔父からもらいました。 叔父も、お土産でもらったものだと言っていました。 開けたら、へー、こういうのが入っているのか、と思いました。 朝ごはん。 ヨーグルトには、昨日の残りのなつめを沈めておきました。 こういうふうになるのね、と思いました。 おやつは、昨日と同じ、義妹からも...
今日は納豆には、普通の梅干しをのせました。昔ながらの、塩だけで漬けたというものです。 暑くて火を使いたくなかったので、大根はナマです。ちょっと辛いところもあったけど、大根本来の辛さですね。 レーズンバターロール、片方、ほとんどマーガリンが入っていませんでした。チーズとピーナ...
義妹がバームクーヘンを持ってきてくれました。 ねんりん家のマウントバームしっかり芽 とってもおいしいです。 義妹は、おいしいものをみつけると、私にも分けてくれるので、本当に有り難いです。 少しずつ、楽しんで食べます。 朝ごはんは、まぁ、ちゃんと食べられたから、よかったです。...
またレーズンバターロールを食べました。 マーガリンの無いところはチーズと一緒に。 ピーナツバターも塗りました。 あとは、納豆とゆで卵。 一応、タンパク質も摂らないと、と思ってます。 節電が、明日は午後3時~8時、と言っていますね。 でも、まぁ、クーラー止めて死ぬわけにもいか...
お腹がグ~って鳴って、お腹は空いているのに、胃は食べたくないと言っている…… なので、ヨーグルトにしようと思いました。バナナを入れて、 それにきな粉をかけて食べました。 その後、メープル味のカロリーメートを食べて、 おせんべも食べました。 時間がたつと食べられるようになるよ...
おやつが食べられたのだから、大丈夫だろうと思った通り、お昼は普通に食べられました。「朝」がダメなのかなぁ。。。 昨日と同じヌルねば佃煮とお豆腐の組み合わせは、おいしくごはんが食べられます。 3日連続の猛暑日。明日もあさっても、電力が厳しいようで、節電が続きますね。 午後3時...
「渾身の一本 きな粉団子(餡入り)」と書いてあります。 きな粉団子という割に、きな粉が少ない。 なので、きな粉を勝手に増やしました。 きな粉たくさんの方がおいしいです。 朝ごはんは、用意したものの、また食べたくない。 味噌汁だけ飲みました。中身はわかめです。 代わりに、ヨー...
ヌルねば佃煮って何が入ってるんだろう?と思いましたが、 わかめと、きのこが少し入っているようです。 2ヶ月くらい前に買った「しいたけ入りわかめ煮」と 同じようなものかと思いました。 思ったより甘かったので、お豆腐にお醤油かけて 食べるとちょうどよかったです。 2日続けての猛...
まいばすけっとで買いました。 ソフトふりかけって、本当に柔らかくて、 おいしいんですね、知りませんでした。 納豆は、また、うめびしおと大根で食べました。 梅はサッパリして、よいですね。 すいかの残りも食べました。 今の時期、水分たっぷりが嬉しいです。
「いわしとごぼうの生姜煮」です。 昨日開けようと思ったのですが、 1日遅くなりました。 ごぼうはいわしとほぼ同サイズでした。 数も同じくらい? 炊きたてご飯がおいしくて、おかわりしたので 相変わらずお腹いっぱいです。
昨日の夜8時半ころスーパーへ行ったら、 半額のすいかが1個だけ残っていました。 ふだん、私が行く8時過ぎには、すいかは からっぽなので、喜んで買ってきました。 すいかは好きなので嬉しいです。 熱中症予防にもよいらしいし。 朝ごはんは、用意したのですが、 食べる気になりません...
食べられると思ったのですが、 油ものはやっぱりいらないなー、という感じでした。 主に、油を使っていないお豆腐とみそ汁を食べました。 今日はノドが渇くので、野菜ジュースも飲みました。 夜になってから、カロリーメート(メープル味)や おせんべなども食べました。 きっと明日は大丈...
知り合いから、手作りの紫蘇ジュースをいただきました。 今の時期、とっても有り難いです。 かなり薄めて飲みました。 今朝は暑くて、用意していたごはんは食べたくなくなって、 口あたりのよいヨーグルトや飲むゼリーを摂りました。 でも、その後、復活して、おやつに、 義妹からも...
お昼のメインは納豆です。 コメント欄でmaiさんが提案して下さったので、 試しました。 まず納豆は、いつもと違うのを買ってきました。 maiさんが教えてくれたのは梅干し納豆ですが、 「うめびしお」を開けたばかりだったので、 これを使いました。 納豆にうめびしおを絞って、茹で...
ヨーグルトとキウィの食べ合わせってどうだったろう? と思って、google検索してみました。 どうやらキウィをヨーグルトに入れておくと、 苦くなることがあるようですね。 なので、別々に、というか、交互に食べました。 レーズンバターロールは、やはりマーガリンが 少なかったので...
ほうれん草とエリンギの卵炒めを作ったのに、 海老フライを解凍してしまいました。 海老フライを食べるなら、ほうれん草は おひたしにしておくべきだったと後悔しました。 油と油が重なるのは好きではありません。。。 夕方、甥っ子と、2、30分おしゃべりできました。 前回あまり余裕な...
ルヴァンのレーズンバターロール、好きなんですが、 これも値上がりしましたね。 以前は、特売だと100円になっていたのですが、 今は108円とか103円とかです。 朝ごはんのタンパク質は、ゆで卵と納豆。 納豆はねー、好きじゃないけど健康のため、 と思って食べてきました。 でも...
蒸し野菜の残りと冷凍しておいた鮭。 ご飯はたっぷりなので、けっこうお腹いっぱい。 間食しないですむので、ご飯をたくさん食べるのは よいかもしれません。 開けちゃった牛乳は飲んでます。こんなの。 スーパーの乳製品売り場を眺めていたら、 隣にいた若い男性(30前後かな?)が こ...
昨日の残りのナイルメロン。割と大きいメロンだったので、 1/4とはいえ、一気には食べられませんでした。 なので半分は今日にしました。 卵を茹でたので、その上で、ニンジンとブロッコリーを蒸しました。 蒸し野菜はおいしい。 それからヨーグルトも食べました。 昨日のビフィックスの...
朝茹でた野菜と、昨日の鮭です。 この鮭、全然しょっぱくないようでいて、 でもやっぱりしょっぱいという、 ちょっと不思議なものでした。 ご飯は炊きたてでおいしかったので、 つい食べ過ぎて、またお腹いっぱいになりました。 学習しないですねー。 お腹いっぱい食べられるのはしあわせ...
いただきものです。 ナイルメロンは、幻のメロンとも言われるようです。 なかなか手に入らないので、予約したと言っていました。 わざわざそんな手間をかけてくれて、ほんと「感謝!」です。 弟一家三人と分けたので、一人1/4ずつ。 おいしかった! 朝ごはんは、茹で野菜と昨日の残り。...
「超!! お買得プライス!」ってシールが貼ってありますが、 これで299円+税なら安いかなと思って買ってきました。 他に、 「大きなチキンカツ弁当」や 「デミハンバーグ&生姜焼き弁当」がありましたが、 私は、この「銀鮭弁当」がよいです。 やっぱりお魚を食べたいし、鮭が好きで...
弟からもらったケーキ、もう一つはアップルパイかと思ったのですが、 「りんごのタルトだよ」と言われました。 タルトも好きです。 これは、とっても甘くて、紅茶一杯では足りなかったですが、 ほんとおいしかったです。また食べたい。 好きなものばっかり食べて、今日はなんていい日なんだ...
昨日もらったのですが、さすがにお腹いっぱいで、 昨晩は食べられませんでした。 私に別腹はないようです。 大好きないちぢくのタルトから食べました。 弟が買ってきてくれるのですが、 弟の職場近くのケーキ屋さんです。 つまり、誕生日本人の弟がケーキを買いに行って、 私にも届けてく...
今日は弟の誕生日です。弟は還暦を迎えました。 そのお祝いの御膳。 私も、ご相伴にあずかりました (とはいえ、私は家で一人で食べましたが) 久しぶりのお刺身です。 ごはんを全部食べちゃったので、お腹いっぱいです。 食べきれなかったものは冷凍することにしました。 とても食べきれ...
代わり映えししないです。 いつも同じようなものを食べてると思います。 一応、「タンパク質!」と思って、ゆで卵、きな粉、納豆を食べました。 納豆は、写真を撮るときには忘れていたけど、 キャベツの酢醤油漬けと一緒に食べました。 今朝、目が覚めたときに、蒸し暑いなぁと思いました。...
黒豚めしの残りを卵で包みました。 ご飯が少しだけだったので、ちょうどよかったようです。 チョコで柔らかい感触のものを食べたいと思ったので、 おやつはチョコがけのポップコーンにしました。 ジャンク菓子、けっこう好きです。 夕方、ヘアカットに行きました。 千円カットだったのです...
地元スーパーで買ったお取り寄せの品。 値段は覚えていませんが、私が買うには贅沢だったろうと思います。 おいしかった! 朝ごはんは、昨日の黒豚めし。 お豆腐と食べました。 数日前に書いた行方不明の荷物、みつかりました。 押し入れに入っていました。 それも、奥に押し込んだわけで...
しょっぱかったかしわめしと同じメーカーの「たきこみごはんのもと」です。 かしわめしは、液体を大さじ4杯(60cc)取り除いてもしょっぱかったので、 これは、その倍、120cc除こうと思っていました。 実際には100cc弱しか取り除けませんでしたが、 それで炊いてみました。 ...
久しぶりのマロンデニッシュです。 昨日、夜8時過ぎにスーパーへ行ったら、 消費期限が今日で3割引きで売っていたので、喜んで買ってきました。 割引きを2度スルーしているので(他に食べるものがあったから)、 3度目の正直です(って違うか、、、) スーパーに卸している地元パン屋さ...
今日はツナたまごサンドが余りだったので喜んで食べました。 いつものようにツナと卵は一つにして、残りのパンは焼いてから茹でたほうれん草を挟んで、ほうれん草サンドにしました。 どっちもおいしくて好きです。 認知症予防に人と話すことがよいようですね。 今日はzoomでしゃべったけ...
冷凍しておいたドイツパンも消費しなければ、ということで、 チーズとりんごジャムで食べました。 りんごジャムがおいしいので、ドイツパンもおいしく食べられるのだと思います。 義妹が随分前に買ってきてくれた電子時計がとうとう壊れてしまいました。 このところ調子が悪いことが増えて入...
これも、半額で買って冷凍したものです。 カレイの卵を煮たのが好き。 これは、卵が大半で、カレイの実は少なかったです。 なので、私の好みに合ってました。 魚はねー、食べるのは好きなんだけど、調理が苦手。 スーパーのお総菜が有り難いです。 夕方、整形へ行ってきました。 2度ほど...
昨日、スーパーへ行ったら、焼き芋(紅あずま)が半額になっていたので、 喜んで買ってきました。 でも、切ったらこれで、期待はずれ。 あまりおいしいものではありませんでした。がっかり。 さつまいもだから、お腹はふくれるけどね。 最近、物忘れが…… というのが大問題です。 洗濯ば...
半額で買って冷凍しておいたあじの南蛮漬けを解凍して食べました。 ご飯も、冷凍庫にあった筍おこわ。 冷凍庫の中身を減らさなければ、と思ってます。 その後はヨーグルト。 真ん中にあるのは乾燥いちじくです。 ドライフルーツのお試し(少量多種類)を買ったので、少しずついろいろ入って...
このところ大根を買っていないので、納豆はキャベツで食べました。 昨日も、「今より10グラム、タンパク質を多く摂るように」と言っているのを聞きました。高齢者の健康(食事)の話題だったと思います。 なんでも、タンパク質が重要なのですね。 おやつには、ソルティのクッキーを食べてい...
お魚のお総菜シリーズで買ったさんまの蒲焼を、ごはんの上にのせました。 さんまの蒲焼はおいしいですが、味付けが濃いので、ごはんが進みます。 食べ過ぎになるので、少しずつ楽しみます。 私が開襟シャツが欲しいと言ったので、義妹が「しまむら」で聞いてくれました。 やはり、あるのは五...
アップルパイを食べるのがメインなので、その前の朝ごはんはあっさりめ。 何かタンパク質を摂らなければ、と思って、卵ときな粉を食べました。 今朝のラジオでも美肌(美白、だったかも?)にもタンパク質、と言っていました。 頑張らなければ。 マスクのせいなのか、マスクで隠れるあたりの...
スーパーに卸している地元パン屋さんのミートパイ、明日が消費期限ですが、3割引きになっていたので喜んで買ってきました。 おいしく食べてます。 ごく普通の開襟シャツが欲しいと思っているのですが、あまり売ってないようですね。 地元の洋品店で聞いたら、今はクーラー対策のシャツばかり...
先週は買いに行かなかったし、来週もどうなるかわからないので、今日行ってきました。 電話して、あるのを確認してから。 いつも通り、おいしいです。 暑い時期はアップルパイはやらないようだから、作っているうちに食べておきたいです。 その前の朝ごはんは簡単にしました。 ヨーグルトに...
やっと最後の1個になりました。 卵とお豆腐と一緒にキャベツで包んで食べました。 やっとしょっぱさが和らげました。 おやつは「ひとくち黒糖きなこもち」。 地元スーパーで買いました。 つい、きな粉が好きで、惹かれてしまいます。
今日の余りはポテトサラダサンドでした。今日はパンを全部焼いてみました。 ポテトサラダは一つにしてゆで卵を加えて、残りのパンにはほうれん草を挟みました。 ほうれん草サンドがとっても気に入っています。 ネットでナッツの福袋みたいのを買いました。 「福袋」とは言っていないのですが...
もやし炒め? 蒸しもやし? なんて言うのが正解なんでしょうね。 簡単でおいしいから好きです。カットわかめを入れて、ごまを振っています。 小松菜入り台湾カステラの残り半分 本当は、もっときれいな緑色なのですが、色が出なくて残念です。 スイーツだけど野菜が入っているので、なんと...
昨日の残りの野菜で納豆を食べました。 キャベツ漬け(ところてんのタレ+カレー粉)が合うのが意外でした。 タンパク質が足らないので、スキムミルクでミルクもちを作りました。 きな粉をたっぷりかけました。 きな粉は、写真の倍以上食べてます。 他に「食べるいりこ」を少しだけ食べまし...
写真を撮り損ないましたが、「たらと野菜の黒酢煮」というパック入り総菜をネットで買いました。 そのまま食べてもよいようですが、一応、煮てから食べました。 まぁ、そんなもんかな、という感じです。 おやつはほうじ茶デザート。 粒あんと黒蜜を加えても、同じような色なのでよくわからな...
小松菜入りがあったので買ってきました。 ご主人の話だと、小松菜入りは米粉を使っていて、もちもちだそうです。 実際に袋を開けたら、野菜の香り? 健康によさそうな感じです。 どのくらいの小松菜を摂れるのかはわからないですが、野菜嫌いの子どもに食べさせるのによいかもしれないと思い...
これは、いまいちでした。 あくまでも、わたしには、ですが、りんごの香料がキツイ。 せっかくおいしいコーヒーを入れたのに、全然合わなくて、コーヒーがもったい、と思いました。この香料が入ってないのを食べてみたい。 うちの薔薇、嬉しいことにさらに2つ咲きました。 上の方なので、近...
コンビニサンドの今日の余りはツナたまご。 これは好きなので嬉しい。 いつものように、ツナと卵は1つにしました。 残りのパンは焼いて、茹でたほうれん草を挟みました。 マーガリン塗って食べると、ほんどおいしい。 それに、ほうれん草がたっぷり食べられるので気に入っています。 歯医...
リッツで作るのは久しぶり。 簡単でおいしいから好き。 半額シールに負けて買ってきたスーパーのパン。 というか、スーパーに卸している地元パン屋さんのパンですが。 瀬戸内レモンパイというのは初めて食べました。おいしかった。 他に日々カフェのチョコチャンククッキー食べたり、 南部...
奥薗壽子先生の動画「小松菜と卵の和風炒め」を見て作りました。 食べてビックリ。おいしいわ。自己流に炒めたのとは全然違う。 プロのレシピはさすがですね。 その後、冷凍しておいたふかし芋を食べました。 結局この倍食べちゃいました(いつもです)。 なので、台湾カステラは、1/4に...
また2個で108円で買ってきました。 コロッケは、おかずとして食べるより、おやつとして手に持って食べた方がおいしいんじゃないかと思います。子どもに還る?と思ったけど、子供の頃、本当にそんなふうに食べたことがあったかどうかは不明です。 セブンイレブンからの帰り道で、A4の紙に...
プレーンがあったので、喜んで買ってきました。 ふわっふわでおいしい。 写真は1/4ですが、さらに1/4食べました。 軽いので、ぱくぱく食べられちゃいます。 あとは、ゆで卵と蒸し野菜を食べました。 キウイは、いい匂いがしてきちゃったので、これはサッサと食べないと、と思いました。
ミニワンの小さなスイーツをもらいました。 すっごく嬉しい! 左はミニカヌレですが、右はチーズなんとか? よくわからないです、、、 しょっぱいかしわめしは、卵に包んで、さらにキャベツに包みました。 でも、やはりキャベツはこの倍必要でした。
ワッフルはチーズと一緒に食べました。 ヨーグルトの奥にあるのは干し芋です。 写真に撮ったら、フライドポテトみたいって思っちゃいました。 干し芋をもう少し小さく切って、ヨーグルトに入れて食べるのもいいかも、 と思いました。まだやってませんが。 納豆は、好きというわけではないの...
鯛焼きをもらいました。 粒あんがたっぷり入っていて、ほんとおいしい。 どこで買ったんだろう? って、知っても私が買いに行けるわけではないけれど。 「ありがとう!」ですね。 で、台湾チョコカステラの残りを義妹にもらってもらいました。 あとは冷凍しようかなと考えていたので、タイ...
やっと咲きました。 母の残した薔薇。 今年はもうダメかと思っていたのですが、 咲いてくれて本当によかったです。 朝ごはんは台湾チョコカステラとヨーグルト。 ヨーグルトには、写真に写っているドライフルーツの苺は1個だけ入れて、 あとはきな粉で食べました。 台湾カステラはふわふ...
野菜を食べてないなぁ~と思ったので、大根を茹でました。 キャベツはコールスロードレッシングをかけました。 これは、思っていたよりおいしいです。 ナッツは楽天市場で買った小袋入りのものです。 小袋に分けられていると食べ過ぎなくてよいですが、 どれも、しけたナッツが入っているの...
大きいです。 とても1度で食べられる大きさではないので、薄めに切りました。 台湾カステラを食べるのは初めてなので、他のは知りませんが、 これはふわふわでした。次はプレーンも食べてみたいです。 他に、ヨーグルト+きな粉、みそ汁(長ネギ、わかめ)、干し芋。 干し芋は電子レンジで...
セブンイレブンでコロッケ・春巻2個100円(+税)というお知らせが出たので、 買ってきました。 春巻を2個だけ買えるのは嬉しい。しかも安いし。 今日から6日(日)まで、ということで、また行くかも。 コロッケ買ってもいいし。 知り合いが、近所のお店の台湾カステラを絶賛していた...
友人のお薦め、おとうふの旨だし豆乳スープ(日清) 用心して、粉スープは半分しか入れませんでしたが、それでもしょっぱい。 仕方ないので、大根を茹でて加えました。 残りの粉スープはどうしましょうね。 その前に、ワッフルやヨーグルトを食べました。 ヨーグルトに入れたのはドライフル...
「ブログリーダー」を活用して、まはさんをフォローしませんか?
慣れないスマホ操作のせいで、左手が不調です。親指だけではなく、手首もおかしくなってきました。 手に負担をかけることは避けたいので、しばらく休みます。ごめんなさい。
焼きそばの麺で冷やし中華は作れるか?と思って検索したら、できそうだったのて、やってみました。 でもね、味はやっぱりイマイチでした。 ところてんで作る冷やし中華もどきよりはおいしいけれど、やはり、普通の中華麺か冷やし中華用の麺で作ったのを食べたいと思ってしまいます。 スマホか...
あと1週間ほどでポイントが失効すると出るので確認したら、600ポイント以上あるので、モスバーガーをもらってきました。 モスのハンバーガーは食べたことあるけど、モスバーガーは初めてかも。 定番は、おいしい! これは、機会があったら、また食べたい。 コーヒーもただでもらったもの...
今はスマホから書いています。 パソコンは、結局、修理に出すことになりました。明日、引き取りにくる予定です。 通常なら、1〜2週間、修理の種類によっては、それ以上かかるという話です。まっさらになって戻ってくるので、その後の設定とか、時間がかかりそうです。私は、いつになったらパ...
昨晩、結局、ブルー画面→再起動になりました。 今日は2回、システムの復元をやってみました。 どうなりますことやら。 使えるといいのですが、望み薄です。
昨日、義妹が私の分も買いに行ってくれました。 1400円。高いよねー。 昔の陶器の容器ならまだしも、今は紙だものね (紙だよね、これ)。 でも、おいしいけど。 たまにはいいかな、と思います。 私は旅行をしないのだから、たまの駅弁くらいなら。 駅のコンビニ(「ニューデイズ」と...
「いえ」小野寺史宜著 自分が住んでる町が登場する話。 主人公は、私が通った高校や、よく行く図書館の近くに住んでいます。 知っている場所だから、読むのは楽しいです。 3、4年前に読んだはずなのに、忘れているので、初めて読むのと同じです。 区の花はツツジ、区の木はクスノキ、と出...
昨日の午前中、「ブルー画面→再起動」が2分くらいの間隔で 起こるようになって、パソコンを使うのを諦めました。 いとこに相談したら、いろいろ調べてくれて、 「システムの復元」をすればいいのではないかと教えてくれたので、 やってみました。 これで、再起動にならなければいいな、と...
相変わらずうまくいかないなと思いますが、いちじく羊羹をのせて食べました。 おいしいから、まぁいいか。 いちじく羊羹でやってみたいと思ったことは全部やったような。 みんな、おいしかった。 いちじく羊羹自体がおいしいのだから、当たり前だけと。 プリンでけっこうお腹が膨れたので、...
蒸し大豆、小松菜、炒り卵もどきをオートミールごはんの上にのせました。 これだとオートミールが30グラムでも、お腹はくちくなるようです。 オートミールごはんのときこそ、かさ増しがいいのかも。 ふりかけで食べるのもおいしいので、捨てがたいですが。 今日もまた、your devi...
義妹が弟の病院へ行った帰りに買ってきてくれました。 たくさん買った他に、ポイントで3個もらったから、と、 私に2個くれました。ほんと、太っ腹! 有り難いです。 プレーンとチョコチップ。 おいしくいただきました。 他に、また写真を撮り忘れましたが、ベビーチーズとクラッカーも食...
お鍋を使うとべたついて洗うのが大変なので、電子レンジで作ってみました。 デリッシュキッチンさんの「とろ~り食感! マグカップわらび餅風」 (https://delishkitchen.tv/recipes/334022913868956909) を真似しました。 30秒ずつ...
今日も小松菜の混ぜごはんです。 入れたのは蒸し大豆と炒り卵もどきで昨日と同じですが、 ごはんは、冷凍しておいた玄米です。雑穀もちょっと入り (昨日のは白米+雑穀です)。 やはり玄米だと、よく噛もう、という気になります。 常によく噛んだ方がいいのですが。 おやつは厚焼きピーナ...
オートミールはシニアにも向く、という話は聞いていましたが、 お粥とかコーンフレークみたいにして食べる、というのは、どーも、、、 と思っていました。 それが、ごはんのように食べられる、と知って、やってみました。 オートミール30グラム、水50cc、電子レンジで1分半です。 蒸...
奥薗壽子先生の「小松菜とツナの混ぜご飯」を真似しています。 奥薗壽子先生のやり方だと、小松菜がおいしくなります。 雑穀ごはんに混ぜました。 他に、蒸し大豆と炒り卵もどきを入れています。 卵は、電子レンジで炒り卵みたいなのを作っている動画を見たので、 私も電子レンジで作ってみ...
ところてんの季節がやってきました。 高千穂工場のこのところてんを楽天で買っています。 太めで、すっぱめかも。 私は、お醤油をかけたり、黒みつをかけたりして食べています。 あんこでもおいしい。 そこでひらめいたのが、いちじく羊羹では?ということ。 さっそくやってみました。 わ...
ちゃんとお腹がすかなくて、ちょっとお腹がすいて何か食べて、 またちょっとお腹がすいて何か食べて、というのを繰り返しています。 ゆで卵とミニトマト。 ベビーチーズ挟んだクラッカー。 割れせん。 それとまた、きなこ大豆を食べたのに、写真撮り損ないました。 他に、河内晩柑の残り半...
今日はきなこを規定量いれたので、色が濃いです。 ピーナツバターをのせましたが、同じような色で、 区別がつかないですね。 思い立って、いちじくの羊羹をのせてみました。 ホットケーキミックスを使ったのだからどうかなと思ったのですが、 甘すぎるということはなかったです。 クラッカ...
mimosaさんのブログ記事を読んで、私も食べてみたい!と思いました。 いちじく大好きなので。 楽天で購入しました。 いちじくのプチプチ感があって、おいしい! でも、とっても甘い。 なので、ベビーチーズと一緒にクラッカーに挟んでみました。 これ、おいしい! 甘すぎないので、...
義妹が私の分も買ってきてくれました。 今、1ピース310円してると思うけど、300円でいいって。 セットで買ったから、だろうけど、パンももらっちゃってるし、 義妹の持ち出しだねー。いつもありがとう! 義妹。 昨日の残りのお蕎麦と一緒に食べました。 おいしかった。 でも、フラ...
レタスや大根もお蕎麦の上にのせて、にしんと一緒に食べました。 おいしいです。 おにぎりは、ダイソーで買った型を使ったので、小さいのが2つできました。 2つ合わせて80グラムです。 ちょっとだけ食べたいときには、いいかも。 日が暮れてから、都知事選の投票に行ってきました。 投...
にしんの甘露煮を買ってきて、流水麺にのせただけ。 簡単! おいしい! 私は、魚、好きだなぁって、改めて思いました。 魚、食べるのは好きなのに、魚をおいしく調理する技術がなくて、ものすごく残念。 おいしいものは、買ってくるしかない。 お惣菜、 缶詰、 レトルトパウチ。 お金か...
流水麺を買ったので、とっても簡単です。 火を使わずに麺類が食べられるのは、本当に有り難いです。 きゅうりを買っていないので、うちにあったレタスと、みょうがを入れました。 レタスたっぷりだと、まるでサラダを食べているみたいでした。 おいしかったけど。 おやつは、くずきり。 も...
土鍋でごはんを炊きました。 梅干しは最初から入れておきました。 うっすらおこげもできました。香ばしくて、おいしいです。 底の方なので、ごはんが固いですが、「よく噛む」にはちょうどいいです。 私は柔らかいごはんが好きですが、そうすると、あまり噛まなくて済んじゃうので、 胃には...
昼間の台所は暑いです。 さすがに40度は行ってないですが、平気で34度は超えていました。 そんな暑い台所に長く居たくないので、冷凍ごはんを解凍する間に、 たらこのうま煮や漬物を冷蔵庫から出しただけです。 自分の部屋のクーラーはつけたままだったので、お盆にのせて運んで、 涼し...
また豆腐もちを作りました。 なめらかで、おいしい。 でも、黒みつをかけすぎたようで、口の中が甘々になりました。 なので、あとの半分は、しょうがとお醤油で食べました。 1個やってみて大丈夫だったので、残り1個も同じようにして食べました。 豆腐もちも、普通のもち米のおもちみたい...
朝、食べ過ぎたから、あんまりお腹すかなくて、3時近くになって、 ところてんにカップぜんざいをかけて食べました。 甘くておいしいです。 この後、お茶屋さんのおかきを2枚食べたので、 (↑こんなのです) 結構おなかいっぱいになりました。 夜は、ところてんに三杯酢をかけて食べまし...
レタスをしいて、はんぺんと卵のサンドイッチにしました。 このままカプッといくのは難しかったので(ほんとはそうしたかったけど)、 バラして食べました。 おいしい。 はんぺん卵サラダのときよりもボリュームがある感じ。 お腹いっぱいになったので、なぜ?と思ったら、 今日は、こ...
タルトは好きです。 似たようなのが次々現れるから、食べたことがあるのかどうか、わからない。 ちょっと前のを探してみたら、ほぼ1年ぶりかもしれないです。 甘くて、コーヒー2杯飲めちゃいましたが、おいしかったです。 ところてんは、今日は、添付の三杯酢で食べました。 ところてんと...
昨日、きゃべ玉の動画を見て、これを作ってみよう、と思いました。 もちろん、同じようにはできていないです。 卵を先に炒めて、取り出して、きゃべつを炒めて、卵と合わせる、 というのだけ頂戴しました。 調味料は混ぜ合わせないで、出来上がってから、お醤油をかけて食べました。 その方...
ところてんにカップぜんざいをかけました。 甘くておいしい。 このところてん、一袋に二人前入っています。 太いので、弟と義妹は好きではないみたい。 私は、おいしいと思って食べています。 やまざきのカップぜんざいも、おいしいです。 やまざきの水ようかんは、5個入りだったのが4個...
前回、はんぺんを卵とのサラダにしたらおいしかったので、また作りました。 前回に比べて、だいぶ手抜きですが。 それでも、パン耳トーストの上にのせて、おいしく食べました。 河内晩柑も食べています。 ジューシーでおいしいです。 今日は、洗濯物を干し終わったら2時半でした。 3時ま...
とうもろこしごはん、やっと作れました。 前に作ったとき、次にとうもろこしごはんを作るときには、炊く前にとうもろこしの粒を切ろうと思ったのですが、結局、今回もナマのまま入れました。 だって、固いんだもの。 とうもろこしを2つに切るだけで大変でした。 普段使ってる切れの悪い包丁...
絹ごし豆腐と片栗粉を混ぜで、電子レンジにかけました。 おいしい! なめらかです。 きな粉と黒みつをかけたから、当たり前かもしれないけど、豆腐くささは全然ないです。 この写真に写ってるので、半分です。 残りはあとで食べようと思っていたのに、結局全部食べちゃいました。 おいしか...
レンチンしたお豆腐をごはんの上にのせて食べました。 しょうがは、昨日、近所の八百屋さんで大きいのを買いました。 スーパーで売ってるしょうがの3~4倍はありそう。 お値段も3倍かな、300円でした。 奥薗先生のレシピって、しょうがを入れることが多いから、 このくらいすぐ消費す...
これ好きですが、しばらく買っていませんでした。かなり久しぶりな気がします。 ごはんにのせて食べるとおいしいです。 ごはんが進んじゃうところが困りものです。 またラジオで聞いた話ですが、日本人の1年間のお米消費量、1人当たりで、 1960年代には120kgだったのが、2000...
魚肉ソーセージと玉ねぎのケチャップ炒めを作ったときに、スパゲティと合うと思ったのですが、スパゲティをゆでるのが面倒で、作っていませんでした。 今回、3個入りのゆでうどんを買ったので、スパゲティの代わりにゆでうどんで作ってみました。 私は、これで十分かな、と思います。 ゆでう...
昨日のレタスチャーハンの残りに、レンチンしたお豆腐をのせました。 お豆腐の下にかつお節をしいてあるので、お醤油をかけて、おいしく食べました。 にらスープは、今回も煮ています。 生姜を入れすぎたようです。残り全部すりおろしちゃったので。 今朝のラジオで、あじさいの話をしていま...
レタスチャーハンに、しょうゆ味のサバ缶を合わせようと思いました。 最初は、ごはんとサバ缶を混ぜるつもりだったのですが、それはやめにして、 ごはんの上にサバをのせて食べました。 この方がよかったようです。 おいしく食べられました。 河内晩柑の残り半分を食べて、 ブルーベリージ...
先日、知り合いから、カップ2杯分のしそジュースをいただいたのですが、 その知り合いが、今度は1本分、持ってきてくれました。 なんて有り難い! 自分で買った市販のしそドリンクよりおいしいので、とっても嬉しいです。 このしそジュースを飲んで、元気になりたいです。 朝ごはんは、昨...