chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たらこの鉄道|DCCで始めるHOゲージ https://tarakostrain.com/

HOゲージやDCCを初めて導入される方に対して、初心者の目線から分かりやすく発信します。

元鉄道メーカー勤務の30代会社員。 小田急に思い入れがあり、小田急顔と呼ばれる車両がお気に入り。 中学時代からNゲージの収集、レイアウトの作成を行ってきました。 HOゲージにも興味を持ち、DCCを使って狭い部屋でもインテリアになるような鉄道模型を目指しています。

たらこ
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2021/10/26

arrow_drop_down
  • カツミ 小田急8000形登場時 前回製品(未更新車・更新車)との違い

    カツミの小田急8000形は過去(約20年前)に未更新車・更新車と発売しています(ここでは前回製品と呼びます)私は前回製品を持っていませんが、2021年6月発売の登場時のキットを購入しています今回は、約20年前に販売された前回製品と2021年

  • 【DCCサウンド】Lok programmer使用方法 , ESU製DCCデコーダーにサウンドを組み込む!

    DCCサウンド化する際に、DCCデコーダーに音をどうやって入れるのだろうか?そう思われると思いますので、今回はその方法に関してご紹介します(※全て自己責任でお願いします)Lok programmerという機材が必要でパソコンと接続して使用し

  • 【鉄道模型】初めての前照灯・尾灯自作方法のご紹介

    完成品は前照灯と尾灯は光るのが当たり前ですが、キットであったりすると光らないものもあります。そういうものは光らせたいですよね。電気系が全く分からないという方でも大丈夫です。今回は以下についてご紹介します。(Nゲージ、HOゲージどちらでも対応

  • 初めてのDCC!CV値とは何?CV値一覧を紹介。CV値を変更してみよう!

    みなさんこんにちは。たらこです。今回はDCCを少しやり始めると聞くようになるCV値についてご紹介したいと思います。車両のアドレス番号を変更したい、走行特性を変えたい、ライトの点灯の仕方を変えたい等々出来るのは知っているけど、どうやるのか分か

  • 【2022年春】エンドウ 発売予定情報

    みなさんこんにちは。たらこです。2021年12月時点での、エンドウの2022年発売予定情報をまとめました。エンドウってどんなメーカー?という方はこちらをご覧ください。ちなみに、エンドウと双璧をなすカツミの発売予定情報はこちら。2021年12

  • 【2022年春】KATO HO 発売予定情報

    みなさんこんにちは。たらこです。KATOが2021年12月時点で発表しているHOゲージの発売予定情報をまとめました。KATOとはどんなメーカーか知りたい方はこちらをご覧ください。また、他のメーカーであるカツミやエンドウの発売予定情報を知りた

  • 【2022年春】TOMIX HO 発売予定情報

    みなさんこんにちは。たらこです。TOMIXが2021年12月時点で発表しているHOゲージの発売予定情報をまとめました。TOMIXとはどんなメーカーか知りたい方はこちらをご覧ください。また、他のメーカーであるカツミやエンドウ、KATOの発売予

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たらこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たらこさん
ブログタイトル
たらこの鉄道|DCCで始めるHOゲージ
フォロー
たらこの鉄道|DCCで始めるHOゲージ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用