デイトラ開始から約2ヶ月かかりましたが、初級編完了です。 制作課題でポートフォリオサイトも作りましたので、のぞいてみてください。 子育てのスキマ時間、1日10分しか取り組めない日もあったけど、コツコツ取り組んで良かった。 ...
新卒で今の職場に入職してから早いもので4年が経過した。 ついに僕も明日で5年目を迎える。 目次 非表示 振り返るとあっという間だが、戻りたくはない1年目 5年目でも緊張する 学部長「その道を理解したと言えるのは10年目以 ...
昨日、僕の職場で退職者の挨拶があった。30人くらいの部署なんだけど、最後の勤務日にみんなの前で挨拶をしてくれた。 「短い間でしたけどお世話になりました」みたいな簡単な挨拶だけかと思ったら、自分の思いを語っていて僕もなんだ ...
今週は生後2ヶ月になる息子のワクチン接種で近所の小児科クリニックに行ってきた。 きっとギャン泣きするだろうと思ってたんだけど、意外にも落ち着いていた。 割と田舎だし、「それほど混んでないんだろうな」と思ったら、結構人が多 ...
先週、中学時代の友人の結婚式に参加させてもらった。千葉県千葉市にある「アマンダンセイル」という会場だったのだが、海が近く開放的な雰囲気がとても素敵な場所。 友人は人前式だったのだが、そこで僕は「誓いの言葉」という大役を頼 ...
生後2ヶ月で焼肉、大丈夫?と思っていたんだけど、意外にも楽しい時間を過ごせたよ。 目次 非表示 どうしても牛タンが食べたい! 生後2ヶ月の子どもを連れて焼肉屋に行って良いの? 焼肉屋に行くなら生後2〜3ヶ月がベストらしい ...
夫婦喧嘩をしないためにたどり着いた考え方である。 目次 非表示 夫婦喧嘩の原因 乱暴な言葉使いになるのは自分がスカッとしたいから コミュニケーションで正しさを追求すると不幸になる 運命の赤い糸が「糸」で例えられる理由 僕 ...
昨日、WBCがアメリカ・フロリダ州「ローンデポ・パーク」で行われた。 見事日本が優勝したわけだが、久々に野球で熱くさせてもらった。 テレビにかじりついちゃったよ。 元々野球が大好きで1日中見てられたんだけど、最近は「この ...
最近感じていること。 子どもが産まれてからも「1日、1時間〜2時間は自分の時間が欲しい」ということである。 いつ確保するのか。朝である。 目次 非表示 何か考え事をする静かな時間が欲しい 夜中の作業は睡魔との戦い 作業時 ...
歯科クリニックは虫歯になってから行く場所じゃないんだなと気がついてから2〜3年が経過した。 「もっと早く気が付きたかったことランキング」をつけるなら上位だろう。 目次 非表示 定期点検でも保険適用なのは素晴らしい 「虫歯 ...
どこの銀行で開設しようか迷っていたんだけど、楽天銀行で開設した。 目次 非表示 楽天銀行のキャッシュカードが届いた 楽天銀行の安心感 子ども用の銀行口座を開設したかった理由 楽天銀行のキャッシュカードが届いた 先日、息子 ...
子どものマイナンバーカード、受け取りに本人の来庁が必須だった。
生後2ヶ月になる息子がいるんだけど、マイナンバーカードを申し込んだ。 先週、受け取りに行ってきたよ。 目次 非表示 受け取りには子どもの来庁が必須だと!? 子どもを連れていかずに門前払いをくらってしまう 「また別の日に来 ...
来週、中学時代の友人の結婚式に参加する予定なんだけどさ。 昨晩、驚きの依頼がLINEで届いたんだよね。 目次 非表示 友人「誓いの言葉を頼めないかな?」→僕「え??」 嬉しさ<緊張 中学時代に一番仲の良かった友人 しばら ...
入職2年目からずっと男性陣のホワイトデーの用意を任されている。 今年で3回目だ。結構慣れてきている。 目次 非表示 義理チョコ文化のある職場 4,000円の予算で20人分を用意 無事に配り終えた 義理チョコ文化のある職場 ...
早いもので挙式から1年が経過した。あっという間だなぁ。 目次 非表示 色んなイベントがあった1年だった 結婚式のムービーを見返し泣いている妻 プロのムービー<友人のスマホで撮ったムービー? 誰かの結婚式では思い出に残るム ...
なんかさ、久々に野球を見て感動したよ。 プレーとかもそうなんだけど、取り組む姿勢に。 目次 非表示 ほぼ全員が仕事を持つ「社会人」か学生 超爽やかなチェコ代表 チェコのニュースサイトの報道も嬉しい 野球のレベルも高いチェ ...
生活費41.6万円だった。20代共働き夫婦の家計簿【2023年2月】
2023年2月の家計簿をつけたので振り返ります。 目次 非表示 20代共働き夫婦の家計簿 収入編 2月の収入 20代共働き夫婦の家計簿 内訳 基礎生活費 ゆとり費 20代共働き夫婦の家計簿 貯蓄率編 最後に 20代共働き ...
生活費41.6万円だった。20代共働き夫婦の家計簿【2023年2月】
2023年2月の家計簿をつけたので振り返ります。 目次 非表示 20代共働き夫婦の家計簿 収入編 2月の収入 20代共働き夫婦の家計簿 内訳 基礎生活費 ゆとり費 20代共働き夫婦の家計簿 貯蓄率編 最後に 20代共働き ...
数日前、e-taxで医療費控除の手続きをしたんだけど。 なんか勘違いしてたっぽい。 目次 非表示 よく「医療費が10万円超えたら手続きした方が良いよ」って聞くよね? 初の医療費控除、やってみた 僕らの税金って、どうやって ...
昨日職場で来年度の人事の発表があった、らしい。 正式発表はこれから まだ院内職員に発表されない極秘の発表だ。 僕も噂程度だが、大幅な人事異動だと耳にした。特に病棟師長はほとんどの病棟で変わる。 僕が担当している病棟も穏や ...
僕が見聞きした5組の夫婦のうち、5組で「旦那、子どもの夜泣きに起きない問題」が発生していることがわかった。 子どもの夜泣きに起きれず妻に怒鳴られていた私は、この結果に何だか安心してしまっていた。 どうやらこの世にはしっか ...
「毎月決まった金額が振り込まれる」ってすごくありがたいことだと実感。
「何で今月の振り込みこんなに少ないの?」。 そんな出来事があった。 産休から育休へ切り替わるタイミング ありがたいことに妻の職場は産休中も給与が支給される。 先日、妻の給与支給日だった。 いつもは20〜25万円くらい口座 ...
Eufy RoboVac L70 Hybridの充電ができなくなったんだが。
Eufy RoboVac L70 Hybridを購入してから約1年半が経過した。 最近、こいつの調子がおかしい。充電がうまくできないのだ。 1週間、充電ステーションにいたはずなのに、使おうと思ったら充電されていなかったり ...
Eufy RoboVac L70 Hybridの充電ができなくなったんだが。
Eufy RoboVac L70 Hybridを購入してから約1年半が経過した。 最近、こいつの調子がおかしい。充電がうまくできないのだ。 1週間、充電ステーションにいたはずなのに、使おうと思ったら充電されていなかったり ...
今年はアパートの契約更新の年だ。 初めての更新手続きだったからちょっとドキドキ。 「どんな風に手続きするんだろう?」 「いくらかかるんだろう?少なくとも1万円くらい取られるのかな?」 「もしかして、家賃上がるんか?」 更 ...
褒められるって嬉しいよなぁ。 先日、こんなことがあった。 僕は相談員として病院に勤務しているのだが、院内を歩いているときにふと後ろから声を掛けられた。 「ちょっと、そこのお兄さん!!!」 僕「はい!?なんですか?」 声を ...
あぁ、いつだったか。 結婚している2つ上の先輩が「家で落ち着いて過ごせるのはトイレしかないよぉ」なんて嘆いていたっけな。 それを聞いていた僕はまだ学生で、「結婚するってなんだか大変そうだ」と感じたものだ。だが不思議と「き ...
横浜に住む妻のお父さん。 息子を見に、2時間半かけて僕らのアパートに来てくれた。 何だか、新生児のうちにお父さんに見てもらえて安心したというか。 お父さんの嬉しそうな顔が見れてよかったぁ。 なかなか遠いけど、近いうちにま ...
生後1ヶ月の息子。 最近、自分の意志で微笑むようになった気がする。 生後数日の頃は自分の意志と関係なく「ニコ〜」となる新生児微笑が現れるが、ここ数日明らかに微笑む回数が増えた。 こちらが微笑みかけると返してくれる。 着実 ...
「ブログリーダー」を活用して、もんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
デイトラ開始から約2ヶ月かかりましたが、初級編完了です。 制作課題でポートフォリオサイトも作りましたので、のぞいてみてください。 子育てのスキマ時間、1日10分しか取り組めない日もあったけど、コツコツ取り組んで良かった。 ...
経過報告です。 Progate、書籍『1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座 第2版』を完了。 今日からデイトラだ。少しずつ頑張るぞ。
鴨川シーワールドの帰りに泊まったんだけど、めちゃくちゃ良い旅館だった。
サクッと綺麗な文章をAIが作成してくれる時代。SNSでも有益な情報がたくさん。そんな時代に個人がブログなんて投稿する意味あるんだろうか? すみません、取り乱してしまいました。でも本当にあると思っているんです。つい先日、ブ ...
MacBookにMOFTのPCスタンドを貼り付けてから、キーボードが打ちやすくなった。画面も見やすくなった。 メリットたくさん。買って良かったし、なくてはならないアイテムなんだけど、 特に角度を15°にしたとき。25°の ...
僕が陥った減少。なんか変なソフトでも入れただろうか?MacBookは1ヶ月前に購入したばかりのM3チップだし、こんな急に動作が重くなるわけない。半日前までサクサク動いていたのに。 システム環境設定→アクセシビリティ →キ ...
最近、Web制作の世界に足を踏み入れ始めた。まだProgateしかやってないんだけど。 最初はフロントエンドに興味があったんだけど、「あれ?」バックエンドも魅力的な気がしてきた。最終的にはどちらも学びたい。 フロントエン ...
最近、YouTubeでノウハウを漁りまくっている。 どうやら未経験からWeb制作会社へ転職する場合、以下のルートが王道のようだ。 総学習期間は3ヶ月〜6ヶ月。平日3時間、休日6時間の想定だ。
ドラム式洗濯機、大事な選択だよね。僕もすごく悩んだけど、結局PanasonicのNA-LX129CLを選んだ。 半年使ってみて、本当に良い買い物だったと思ってるよ。なんでPanasonicにしたか。この話、感情込めてガッ ...
最近、SNSでよく目にするよね、「日本はもうダメ」とか「安い国日本」って声。海外と比べて物価が下がり、税金も高くなって、海外移住を考える人が増えているみたい。こういう話ばかり聞いてると、どうしても気分が沈んじゃうよね。 ...
証券口座での売却手続きは一見シンプルに思えるんだけど、実際には多くの細かい計算と理解が必要だったりする。 2024年から新NISAが始まり、僕もこれまで特定口座で積み立てていた分を一度売却し、新NISで買い直すという作業 ...
遂に我が家でも食洗機を導入することにした。 目次 非表示 食洗機はPanasonicで決まり 食洗機を導入する理由 3人用を購入すべきか、それとも5人用か。 分岐水栓工事が必須か、不要か 食洗機はPanasonicで決ま ...
遂に我が家でも食洗機を導入することにした。 目次 非表示 食洗機はPanasonicで決まり 食洗機を導入する理由 3人用を購入すべきか、それとも5人用か。 分岐水栓工事が必須か、不要か 食洗機はPanasonicで決ま ...
社会人1年目に投資を投資を始めてから5年が経とうとしている。 基本スタンスは変わっていないんだけど、今一度見直したいと思って山崎元氏の本を購入した。 目次 非表示 生活の基盤となる貯金が先決 運用資金は全額インデックスフ ...
遂に保有口座が楽天銀行と住信SBI銀行のみになったよ。 今まで職場の給与振り込みの関係で地方銀行と持っていたんだけど、あっさり楽天銀行へ振込先を変更できた。 そのほかにゆうちょ銀行も持っていたんだけど、ATMしか利用して ...
高校時代の友人の結婚式に参加してくるぞ! 明日は八芳園で高校時代の友人の結婚式。 目次 非表示 高校時代から「デキるやつ」だった 「デキるやつ」にはその人なりの悩みがある きっと今頃緊張してんだろうな 高校時代から「デキ ...
医療ソーシャルワーカーとして働き始めて5年。 少しずつだけど、ようやく周囲の役に立てるようになってきたかも。 目次 非表示 看護師長さんから感謝の言葉をいただいた 自分の仕事を軽蔑すると自分が人から軽蔑される 餅は餅屋。 ...
夫婦で意見が割れることなくダントツだ。 目次 非表示 子どもが産まれてから洗濯が追いつかない!! もっと早く買っておけば良かった 洗濯回数が増える 心に余裕ができる 自動化できるものはさっさと導入した方が健康でいられる ...
社会人になってからようやく気がついたんだけどさ、世の中って全く平等じゃないよね。 学生時代は気がつかなかったんだけど、何もかもが平等じゃない。 目次 非表示 人生の土台が産まれた瞬間から全く違う 家庭で受ける最高レベルの ...
いつも一緒に仕事をしている病棟の50代後半の看護師長さん。 最近、病棟に入院をしている数名の患者さんにものすごくきつく当たられてしまっているんだって。 目次 非表示 入院中の患者さんからきつい言葉を浴びせられる日々 看護 ...
サクッと綺麗な文章をAIが作成してくれる時代。SNSでも有益な情報がたくさん。そんな時代に個人がブログなんて投稿する意味あるんだろうか? すみません、取り乱してしまいました。でも本当にあると思っているんです。つい先日、ブ ...
MacBookにMOFTのPCスタンドを貼り付けてから、キーボードが打ちやすくなった。画面も見やすくなった。 メリットたくさん。買って良かったし、なくてはならないアイテムなんだけど、 特に角度を15°にしたとき。25°の ...
僕が陥った減少。なんか変なソフトでも入れただろうか?MacBookは1ヶ月前に購入したばかりのM3チップだし、こんな急に動作が重くなるわけない。半日前までサクサク動いていたのに。 システム環境設定→アクセシビリティ →キ ...
最近、Web制作の世界に足を踏み入れ始めた。まだProgateしかやってないんだけど。 最初はフロントエンドに興味があったんだけど、「あれ?」バックエンドも魅力的な気がしてきた。最終的にはどちらも学びたい。 フロントエン ...
最近、YouTubeでノウハウを漁りまくっている。 どうやら未経験からWeb制作会社へ転職する場合、以下のルートが王道のようだ。 総学習期間は3ヶ月〜6ヶ月。平日3時間、休日6時間の想定だ。
ドラム式洗濯機、大事な選択だよね。僕もすごく悩んだけど、結局PanasonicのNA-LX129CLを選んだ。 半年使ってみて、本当に良い買い物だったと思ってるよ。なんでPanasonicにしたか。この話、感情込めてガッ ...
最近、SNSでよく目にするよね、「日本はもうダメ」とか「安い国日本」って声。海外と比べて物価が下がり、税金も高くなって、海外移住を考える人が増えているみたい。こういう話ばかり聞いてると、どうしても気分が沈んじゃうよね。 ...
証券口座での売却手続きは一見シンプルに思えるんだけど、実際には多くの細かい計算と理解が必要だったりする。 2024年から新NISAが始まり、僕もこれまで特定口座で積み立てていた分を一度売却し、新NISで買い直すという作業 ...
遂に我が家でも食洗機を導入することにした。 目次 非表示 食洗機はPanasonicで決まり 食洗機を導入する理由 3人用を購入すべきか、それとも5人用か。 分岐水栓工事が必須か、不要か 食洗機はPanasonicで決ま ...
遂に我が家でも食洗機を導入することにした。 目次 非表示 食洗機はPanasonicで決まり 食洗機を導入する理由 3人用を購入すべきか、それとも5人用か。 分岐水栓工事が必須か、不要か 食洗機はPanasonicで決ま ...
社会人1年目に投資を投資を始めてから5年が経とうとしている。 基本スタンスは変わっていないんだけど、今一度見直したいと思って山崎元氏の本を購入した。 目次 非表示 生活の基盤となる貯金が先決 運用資金は全額インデックスフ ...
遂に保有口座が楽天銀行と住信SBI銀行のみになったよ。 今まで職場の給与振り込みの関係で地方銀行と持っていたんだけど、あっさり楽天銀行へ振込先を変更できた。 そのほかにゆうちょ銀行も持っていたんだけど、ATMしか利用して ...
高校時代の友人の結婚式に参加してくるぞ! 明日は八芳園で高校時代の友人の結婚式。 目次 非表示 高校時代から「デキるやつ」だった 「デキるやつ」にはその人なりの悩みがある きっと今頃緊張してんだろうな 高校時代から「デキ ...
医療ソーシャルワーカーとして働き始めて5年。 少しずつだけど、ようやく周囲の役に立てるようになってきたかも。 目次 非表示 看護師長さんから感謝の言葉をいただいた 自分の仕事を軽蔑すると自分が人から軽蔑される 餅は餅屋。 ...
夫婦で意見が割れることなくダントツだ。 目次 非表示 子どもが産まれてから洗濯が追いつかない!! もっと早く買っておけば良かった 洗濯回数が増える 心に余裕ができる 自動化できるものはさっさと導入した方が健康でいられる ...
社会人になってからようやく気がついたんだけどさ、世の中って全く平等じゃないよね。 学生時代は気がつかなかったんだけど、何もかもが平等じゃない。 目次 非表示 人生の土台が産まれた瞬間から全く違う 家庭で受ける最高レベルの ...
いつも一緒に仕事をしている病棟の50代後半の看護師長さん。 最近、病棟に入院をしている数名の患者さんにものすごくきつく当たられてしまっているんだって。 目次 非表示 入院中の患者さんからきつい言葉を浴びせられる日々 看護 ...
僕はこの3つかな。 目次 非表示 子育てを甘くみていた 片付けても片付けても散乱する部屋 突発的に自由に使える時間ができても集中できない 僕は親の犠牲のものに生かされてきたんだと実感 自分の力でコントロールできない「もど ...
入職してから給与の振込先はずっと地方銀行。なんとかならんもんかなとずっと思っていた。 目次 非表示 給与振込口座にネット銀行は指定できないという思い込み 地方銀行は他行振り込み手数料がかかる 給与振り込み先の切り替えは案 ...
ジュニアNISAに満額入金できなかったから、悔しくて色々調べてみたよ。 目次 非表示 ジュニアNISAに満額入金する気でいたのに間に合わず 申し込みから受け渡しまで最低でも1週間はかかる 期限があるものは早めに動こう ジ ...