読書中に「この部分知っている。」と思う時はラッキー。【対処法】
読書をしているとままあるのが「この部分すでに知っているよ。」ということ。 一つの分野の本をある程度読み進めていくと、既知の内容が書かれていることが増えます。 それが、楽しみにしていた新刊だったりすると少し損した気分になったりします。 「せっかく買ったのに、知っていることばかり。」「新しい発見があると思ったのに。」 そう思ったとしても、しょうがない部分はあります。 しかし、その場合でもラッキーだと思える理由が3つあるのでご紹介します。 本を読めば読むほど「知っていること」は増えていく 読書中に既知の情報がある時の3つのメリット メリット1:読み飛ばせるから読書速度が上がる メリット2:復習になる…
結婚式のカタログギフトがちょっと好きで嫌いな3つの理由「プレゼントの送り方」
結婚式に行くと、カタログギフトをもらうことがありますよね? 私は、カタログギフトが嫌いです。 正直、カタログギフトはもらえばもらうほど「めんどくさい」が先に来るようになりました。 たしかに、カタログギフトは便利ですし、好きなものを選べる選択肢がある事はありがたい。 結婚式の引き出物で既に持っている物をもらったり、趣味が合わない食器をもらうのも困りものです。※捨てづらいし。 しかし、それでも私はカタログギフトは嫌いだな。と思ってしまう時があります。 今回は、そんなカタログギフトはなぜ嫌なのか。について個人の意見をご紹介します。 ・カタログギフトを送るか悩んでいる・結婚式の引き出物に悩むのが辛くな…
メルカリで値引き交渉が嫌な人におすすめしたい3つの対策「フリマの使い方」
「メルカリの値引き交渉がめんどくさい。」そう思った時におすすめしたい3つの強力な対策をご紹介します。出品前に知恵を入れることで。はるかにメルカリを利用するのが楽になります。
「ブログリーダー」を活用して、ようさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。