chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょっと寄り道 https://blog.goo.ne.jp/sr1007

あわただしく過ごしてしまう毎日にちょっと寄り道して気持ちをリフレッシュできるようなブログにできたらいいなと思って始めました

うらら子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/26

arrow_drop_down
  • よく食べよく遊びました。

    昨日は夜妹や娘家族と息子の帰国の夕食会をお寿司屋さんでしました。一緒にアメリカの息子の家にも行った妹とも懐かしい思い出話をしたりしました。今朝は地元の学校時代の友人と会うと出掛けた息子。娘と21歳の孫高3の孫連れて4人で中之島美術館や近くのセレクトショップHAYを覗いたりおしゃべりしながら川辺を散策しました。その後中之島からランチを予定していた千里公園内にあるSEN°Cへ車で移動しました。広い公園内にあり初めてのお店です。食べ放題のパンや飲み物メインのお料理も最高でした。娘に感謝です。新しいお店を知ると嬉しくなり今度友達を連れてこようと思います。この後孫娘は息子と待ち合わせてお嫁さんのお家での夕食が予定されているので控えめに〜と言いながら美味しいを連発しながら食べていました。毎日しょうもない日常の備忘録で...よく食べよく遊びました。

  • 5月の陽気に誘われて孫とお出掛け。

    一年ぶりの帰国の息子。昨夜は一時過ぎに帰って来たようです。朝食の後京都へ行ってくると一人で出かけました。北海道も21歳の娘と一緒だったので自由に歩きたいんでしょう。私と孫娘はどこにしょうか悩んだ挙げ句グラングリーン大阪へ。スゴイ人です。都会の森という感じです。真っ赤なツツジが目を引きます。沢山の花木道をぐる〜っと歩くと気持ちよく汗ばみます。孫のお目当てアットコスメ。前は一緒にまわってましたが最近はベンチで座って待ってます。(スマホのおかげです)孫の話も沢山聞いて美味しいものを頂いて最高の一日でした。少々疲れましたが(笑)うらら子都会の中の森です。沢山の花木が咲く中をぐる〜っと歩くと気持ちよく汗ばみます。その後は孫娘のお気に入りルクアのアットコスメへ。前は一緒にまわってましたが最近はベンチで座って待ってます...5月の陽気に誘われて孫とお出掛け。

  • ピーラーは本当に便利

    暖かいのか寒いのかわからないようなお天気でした。息子達が来るので買い物をして帰ってすぐにキッチンです。カーブスに行く前にある程度の下拵えをしておきます。先日朝イチでピーラーの話題を見てて私が持ってる物もありました。キャベツピーラ本当に便利です。とんかつ屋さんのような薄いキャベツができます。見てて使い方のコツ改めて知りました。oxoの縦型ピーラは子供にも使い易いと思います。かなり前のもので古いです。夫が使ってもリンゴの皮が薄く剥けます。暖かい汁物があればと息子の好きな豚汁をつくりました。揚げものは連絡が来てからと準備をして待ってましたが〜フライトが遅れて夜22時の予定が0時を過ぎるとライン。カギを開けて先に寝てますとラインを23時に入れて休みました。3日間コメント閉じてます。お寄りいただき有難うございます。...ピーラーは本当に便利

  • TODOよりもTOBEです。

    いつもTODOリストにやらなきゃいけないことを書いておきます。特に急ぐこと。絶対忘れてはいけないこと等など。最近書いてても忘れる事が多くなりました(笑)今日目にしたジャーナリングの話のなかにTOBEリストを書くと良いと言う話を聞きました。TOBEとは自分はこうありたい。こうなりたい。その為に何を大切にしたいか、目標を明確にすることを意識すること。う〜ん。そうか!最近ちよっとモヤモヤして落ち着かない日々ですが1人でTOBEリスト書きました。どこまで意識できるかですがハッキリしてきました。書いただけにならないように(笑)意識して過ごしたいなと思います。うらら子TODOよりもTOBEです。

  • イオンラウンジ行くかな〜

    アメリカから2週間の休暇で東京の自宅に帰っている息子。この週末に北海道旅行の帰りに3泊で我が家に来る予定なので休日の今日は布団を干したり和室の掃除を念入りにしょうと計画してたのに。お天気が悪い。雨が降ってます。(やる気がうせる〜)なんて言ってる場合じゃない。ルンバも掃除機もフル活用で掃除。日頃気にしてない窓のさんやサッシ溝など。汚れてます。ふ〜うっ2時間でギブ!イオンラウンジのご利用のお知らせ。最近はスマホで予約してからでないと利用できない。前はお菓子があったり飲み物もお代わり自由だったけど最近はお菓子はない。ドリンクも一杯だけ。買い物疲れを癒やしてゆっくりして帰ろう。そんな時間の余裕がある時は利用すると良いだろうけれど〜買い物終わったら家に帰ってゆっくりしたいと思う方なのでもう利用することはないと思うの...イオンラウンジ行くかな〜

  • 従姉妹のお見舞い

    田舎の従姉妹が体調を崩して大阪の病院に入院して2ヶ月になる〜と。先日移住して来た妹が田舎に電話した時に聞いたらしい。早速姉と3人揃って行ってきました。まづは腹ごしらえをしてからということでいつもの東通り商店街のお寿司屋さんでランチ。お寿司やさんの前の道をまっすぐ7分くらい歩くと病院に着きました。とっても大きな病院です。待ってると点滴スタンドを押しながら元気に従姉妹が歩いてきました。良かった!元気そうです。ン10年ぶりくらいかな?懐かしい話をいっぱいして写真もいっぱい写して。退院して田舎に帰る前にまたみんなで会おうねと約束して帰ってきました。病院の前のサツキが綺麗でした。扇町公園と関西テレビが近くに見えます。従姉妹も色々あったようです。誰でも70近くまで生きてたらいろんなことがあるのは当たり前ですね。元気に...従姉妹のお見舞い

  • 今日も機嫌よく!

    引っ越しました〜のブログが増えてきたように思います。使い勝手はどうか?引っ越しはどのようにやったのか?一人ではできないと思っているのですが細かくメモしてます。皆さんすごいですね。お一人でちゃんとおやりになって、同年代だと思うとわが身が情けなくなりますが仕方ないです。先日朝イチでやってたわけ目をポンポンかくすへアパウダーやヘアーマスカラ。ポンポンするだけで頭皮の薄毛をカバーできるようです。友人の間でも使っている人がいて便利らしい。ちょっとした白髪を出かける時みつけたらテンション下がるからサッと塗れていいと。使ってみました。いいかも。自分の気持ちが上がる気がしました。ヘアーマスカラは今までも使っていました。一日わけ目のうす〜いところをカバーできてウキウキお出かけできそうです。自分で自分のご機嫌をとって今日も少...今日も機嫌よく!

  • ダラダラ家で好きなこと。

    朝からダラダラしてます。お天気もどんよりで雨が降るかなと心配しながら傘を持たないで夫は出かけました。モッコウバラが咲いてきました。狭いベランダですが色々賑やかです。蔓小桜は種を取ろうとおもって剪定しないでさかせてます。ベランダ仕事のあとはお昼をつくるついでに夕食の準備です。ロース切り落としにチーズをのせてフライにしました。スライスした新玉ねぎに大葉をまぜてかんたん酢とゴマ油で酢の物にしました。Netflix「レベッカ」「幸せの列車に乗せられた少年」それぞれ面白かったです。好きなことした一日でした。うらら子ダラダラ家で好きなこと。

  • 女5人よくしゃべる。

    4月は色々予定が入ってます。田舎の友人6人とランチ。神戸から夫婦、田舎から一人そしていつもの私達3人。久しぶりです。千里の友人宅に集合です。友人はご主人を亡くしたあとお一人様。きれい好きでいつ行ってもお家が整っていて、いつでもお客様を呼べる(うらやましいです)いつものコロケッタでお弁当を買って(前日に予約して)引き取ってもっていきました。ご夫婦のダンナ様も幼なじみだからみんな呼び捨て。5人のおしゃべりを1人ビールをのみながら聞いています。時々ツッコミをいれながら。食事をしながらの話題は病気自慢、次から次でてきます。それぞれ医者か薬剤師かというくらい細かく説明します。(笑)あと、ウォーキングや朝のラジオ体操、ホットヨガ、ジムみんな元気です。もう万博に行ってきた友人の話も参考になりました。ケーキにコーヒー。時...女5人よくしゃべる。

  • 施設の周りを散歩

    暖かいを通り越して暑い一日でした。社長は先週めでたく98歳になりました。施設でお祝いをしてもらったようです。ニコニコした写真が飾ってありました。どんなことしたのか聞いてもみんなで「ケーキを食べただけ」といってますが〜家の前の千代ちゃんはまだ元気かな?角の山本(同級生)はどうしてるかな?私を誰かと間違えてこんな質問を最近よくしてきます。社長元気な間に一度実家も見にかえらなあかんね。兵庫県は車だと直ぐなのに息子達は連れて行こうとしないのが不思議。社長も遠慮してるのか8年前に帰ったきり連れて行ってくれともいわない。良いお天気だったので施設に車をいれたまま周りを散歩しました。こんなに可愛いお店がありました。もうすぐ社長が入所して一年に、なるけれどゆっくり施設の周りを歩いてなかったことに気がつきました。今度社長を誘...施設の周りを散歩

  • 落ち着かない日々

    日々のさもないこと。他の人からしたらどうということもないこと。でも私の日常。大げさにいえば生きてるということ。そんなことを書き散らして(笑)いましたが書き散らす場所がなくなる。一大事です。場所を捜して落ち着かない日々です。娘がコストコ行ってきたと色々持ってきました。ハイローラーとプルコギビーフ(早速晩ご飯にしました)冷凍エビ3種のベリーヨーグルトに入れて食べるの好きです。みんな量が多いので少し分けてもらいます。とりとめのないこと今日も書いています。集中して考えられない日々です。うらら子落ち着かない日々

  • 悩んでいてもお腹は空きます。

    ブログの引っ越し先で悩んでいてもお腹は空きます。毎日台所に立ちます家事も休みなく、しなくてはスッキリ生活できません。2週間くらい前からガスのスイッチを押してもなかなか点火しません。してもすぐ消えます。ごまかしごまかし使ってましたが小さなストレス。2週間前に電話したらガイダンスで電池交換をしてやってみて下さいと。電池交換したらあら?すぐ点火できて安心してたら翌日からまた同じことに。今日来てもらいました。全部分解して調べてくれました。結果ボタン軸の交換(ボタン軸てどれ?)をしてくださって修理完了。しかも保証期間だということで無償でした。ストレスフリーです。押すとパッと点火。小さなことですが毎日使う物なので良かった!!うらら子悩んでいてもお腹は空きます。

  • 血管年齢測定しました。

    gooブログサービス終了!このお知らせのことでなんとなく気分が重い。楽しいことでした。毎日のブロク書くこともですが沢山の人のブログ訪問すること。ルンルンで扉をコンコン。桜の写真がわーっと。可愛いネコやイヌ、鳥の写真。自分の家では飼えないけれど、訪ねてニンマリさせてもらう。どなたかのブログに「いつまでも続く無料のサービスなんてないんや」て書かれてました。いつまでも続くと思ってました。この楽しさがいつまでも。あの人の家族のことも、お孫さんのことも、お家やお庭のことも、まだまだ繋がっていたいです。御縁があればきっと繋がると信じて引っ越し先を捜していこうと思います。カーブスで同じ歳の友人と一緒に血管年齢をコーチに計測してもらいました。友人60代前半私60代後半ワ〜っと喜んでいる友人の横でメッチャ負けた気がしで落ち...血管年齢測定しました。

  • びっくり!です。

    gooブログのサービスが終了。びっくりです。ブログを始めたのが4年前です。少し慣れて来た頃でしょうか。どうしましょう。推奨ブログ?お引越し?何をどうしたらいいのかわかりません。11月までまだ時間がありますので先輩の皆様の動向を参考に考えたいと思います。70歳からの遅いブログデビューでしたがここの方は本当に親切で優しい方ばかりで新参者でも温かく迎えて頂きました。他のところに行っても今までのように優しく見守ってもらえるか心配です。考えてもしようがないことなのでと思いながら〜も気持ちはなかなかあがりません。友人に誘われて久しぶりにジョディパスタでランチしました。沢山の人で暖かな陽ざしが入る席で友人とのおしゃべり。(ブログのことは話してない友人です)私の気持ちはちょっとテンション低めです。うらら子びっくり!です。

  • クローゼットにカーテン

    朝から小雨。休みの日の雨は好きです。万博の開幕日、テレビのニュースを流しながら沢山の人が写っているのを眺めています。大屋根リング2キロゆっくり散歩したい気持ちはあります。5月のチケットを購入しているのでそれまで体力つけておきましょう。和室の洋服ダンスを断捨離して夫が手作りした、クローゼット。やっとカーテンをつけました夫が。(笑)既成のカーテンなので寸法があってませんが長いよりは良いだろうと。(笑)なんとなく納得させられる。ヒマしてるとあれ取ってくれとかそっち持っててとかいわれるのでキッチンに逃避。根菜の煮物金平ごぼう塩あづき作りました。一つは冷凍しておきます。ブルーインパルスが天候不良の為中止になりました。空とぶ車も中止になったようです。中止する決断大事です。良いお天気の日に見たいです。家のやらなきゃの用...クローゼットにカーテン

  • 移住してきた妹とランチ

    仕事終わって大阪に移住してきた妹とランチ。三田屋さんへ。妹といくのは初めて。生のピアノ演奏です。ハムとスライス玉ねぎのサラダ、ニンジンドレッシングが美味しいです。写真忘れてたべかけてます。筍ごはんコーヒーを飲みながらピアノ演奏きいてました。リフォーム後のマンションはほぼ電化製品も揃って高校生の孫と新生活スタートした妹。ソファを観たいとニトリへ。沢山あって悩んでます。どれに決めるのでしょう。今まで仕事一筋だった妹は息子と娘に事業を引き継ぎ、大阪にきてからは穏やかになり時々使ってた入眠剤もいらなくグッスリ眠れるようになったと話てます。本当に良かった。近くの姉(76才)と私(73歳)妹(70歳)幸齢者姉妹まだまだ一緒に色々楽しめたら良いなと思っています。うらら子移住してきた妹とランチ

  • スマホ使いこなしてる人

    何にも変わり映えのしない毎日です。本当は喜ぶべきなんでしょうがたまにはドラマチックなことが起こると面白そうなんて不届きなこと思ったりします。(笑)ドラマチックなことてなんでしょう。仕事場である社長の家の鍵開けたら社長が施設は嫌だと言って帰ってきてた〜とか(笑)そんな面白いこともなく今日も仕事終わり!ノーマネーデーです。何処もよらずに直行家に帰ります。気になってたベランダのお花の世話をしました。ルリムスカリサフィニアユリオプスデージービオラ狭いベランダですが色々咲いてます。肥料をいれたり日当たりの良い場所に移動したりしました。先日同窓会で屋上庭園の花の名前を私がグーグルレンズで調べたらみんなびっくり!何それ?どうやって使うの?て知らなかったみたいで私もビックリでした。スゴイスマホ使いこなしてる人みたいに言わ...スマホ使いこなしてる人

  • 初めて読んだ作家さんの本。

    朝井まかて著「恋歌」れんか一葉の師といわれた中島歌子の生涯を残した手記を紐とき書かれています。何の苦労もなく明るく育てられた女の子が水戸藩の林忠左衛門に恋をして江戸から水戸へ行く。清六という爺やが江戸から一緒についてきて心強い。登世と忠左衛門の微笑ましい様子にほっこりさせられます。水戸藩内の天狗党と諸生党の内乱で投獄されてからの強烈な体験、小さな子供まで斬首するという残酷な内容も一気に読んだ。本当にこんな残酷なことが水戸藩内でおこったのだろうかと思う。とても良い本でした。この作家さんの本初めて読みましたが大ファンになりました。会社の小さな庭の雑草取りをしました。奥様としゃべりながら雑草抜きをしていたのを思い出しました。膝をついて仕事をしてたんてすがこの姿勢は辛くなってきました。座ったら立ちあがるのに時間が...初めて読んだ作家さんの本。

  • 6年ぶりの同窓会

    6年ぶりの高校の同窓会を梅田の「咲くら」でしました。今回も7名。神戸から二人。関西には15人くらいいるんですがなかなか揃うのは難しいようです。個室になってて食事も美味しいです。個別にはそれぞれ会ったりラインをしたりしてるんですが揃うのは本当に6年ぶり。それぞれの近況を話し今興味のあることや学生時代の思い出話。次から次とつきません。子育てから孫育てそれも一段落して〜向かい合うは夫婦2人。夫婦の話はそれぞれグチは面白おかしく山ほどでますがみんなわかる〜ばかりです。それも今病気や入院してる人がいなくて元気だから笑える話ばかりです。まだみんな元気です。プール、ゴルフ、ジム、舞踊色々楽しんでます。食事が終わってお茶ができるところをさがしたのですが7人で座れるところはなくてコーヒーを持って阪神百貨店の12階屋上庭園へ...6年ぶりの同窓会

  • 一日一個食べてます

    息子さんがもらいもんやけど使わないから〜とくれました。kITINTOのゆでたまごメーカーです。(多分スリコですね)買うほどではないけどあるといいかも〜です。印のところまで水をいれて蓋をしてレンジで半熟5分余熱で5分。やや固ゆでだと7分チン余熱7分。水で冷まして完成。簡単に出来ました。今日はこれだけ(笑)うらら子一日一個食べてます

  • 大阪へいらっしや〜い!

    3番目の妹は友人達に見送られて田舎から大阪へ。独身の頃は大阪で働いていたこともありますのでなれた場所ではあります。妹をモノレールの駅に迎えにいったら万博の外周はスゴイ車で混んでました。花見の人や、春休み最後の休日の家族連れでしょうか。妹のマンションのフルリフォームが終わり、妹は孫の高校生活をサポートする為に大阪移住です。夕方から姉の娘家族、うちの娘家族、妹の娘家族、6歳から21歳、孫同士初めましてもいます。14名勢揃いでの食事会です。お寿司や唐揚げ、ピザお刺身等沢山準備して並べてます。お互いの娘家族顔を合わせるのは何年ぶりだろう。それでもすぐにうちとけ懐かしい話にお酒も食事も弾みました。楽しい時間はあっという間に終了。帰る頃は暗くなってましたうらら子妹の娘家族は高校生の娘を大阪において入学式後に帰ります。...大阪へいらっしや〜い!

  • ららぽーとでウォーキング

    陽ざしもあってガラス越しのベランダは暖かそうベランダにでると風が冷たい。アオキの花ブロ友さんの記事ではじめてアオキに花が咲くことを知って調べたらびっくり!ワオーうちのアオキにも花が咲いてた。大きな葉と葉でよく見ないと気がつかない。去年も咲いてたのに気づかなかったのだろうかと申し訳ない気持ちになる。西のベランダでユリも大きくなっています。レモンも小さな蕾がでてます。確実に家のベランダにも春は来てます。土曜日のららぽーとはスゴイ人。朝の良いお天気はいつの間にか灰色の重たい空に変わってきました。3階まで広〜い館内歩いて歩いて5000歩超えです。北のエースでいつものろく助の塩を買って帰りました。うらら子ららぽーとでウォーキング

  • 美味しいものが食べたい。

    今週はまたまた社長の施設のご飯がまづい攻撃が続き美味しい物を、持ってきてくれ〜と何度も電話。お刺身他ホタルイカとわけぎのぬた肉じゃがポテトサラダ春の炊合せ等など。満足の様子。冷蔵庫にいれておきます。レストランに降りてみんなと一緒に食べるのは嫌だと最近は部屋で食事をしているようです。窓からは桜がみえます。ラーメンと春巻き杏仁豆腐美味しそうですがラーメンは半分残しました。持って来たのは少しづつ出して食べるようです。量は少ないですが食欲はありそうで安心しました。オートバックス寄ってきました。ニッサンmocoこすった跡そのままだったのですがオートバックスで塗料を見てもらいスプレーして何とかきれいになりました。車は足がわり、行きたいところに連れていってくれます。まだまだ一緒に行きたいところ沢山あります。安全運転で大...美味しいものが食べたい。

  • キモい!中年のオッサンなのか?

    次何を読もうかと思う時、ある作家さんの本を読んでその中にでてきた本やその人の好きな作家さんの本をメモして読むことが多い。そんな風にして今回田山花袋著「布団」を読んだ。34歳の家庭もあり子供が3人いる。知識もあり世間に名をしられた中年の作家が女弟子に恋をして、弟子の恋人に嫉妬心を感じて2人を別れさせ父親のもとに帰す。女弟子の帰ったあと彼女の使っていた布団を敷き夜着の匂いに顔を押しつけて懐かしい女の匂いを嗅いだ。顔を埋めて泣いた。今の言い方ならキモい!中年のオッサン!と言うところだろう。(笑)ただググってみたら日本の自然主義の確率者として、近代文学会に大きな足跡を残したと書かれています。面白い。明治40年に書かれていることにびっくりしました。男と女時代は移ろっても変わらないですね~。うらら子キモい!中年のオッサンなのか?

  • 観葉植物と桜

    朝から予定をたてて動いてます。室内チェストの上の観葉植物を全部外に出してお掃除2100cmのチェストスッキリ。きれいに拭きました。1個だけ飾ったらスッキリで良い感じです。まぁ2個でもいいかな。結局全部のせてゴチャ〜。寒いからまだまだ室内におくしかないか〜。植物にもベランダでたっぷり葉水もかけたしチェストの上も拭いたし、今日はこの辺でお掃除完了にします。近くの公園の桜ブログを始めて毎日訪門していた人気ブログ「やまんばの庭」のご主人が急に亡くなられたこと。奥様の気持ちを思うとなんともいえない。お会いしたことのない人の悲しみが胸を塞いでいる。歩いて歩いて色んなことを考える。うらら子観葉植物と桜

  • 楽しい予定がいっぱい!

    4月スタートです。エイプリルフール何ていってウソをつく人も周りにいなくなりました。月初めの神社詣り行ってきました。日頃は竹藪や花木がひっそり咲いている境内ですがこの時期、桜や椿が賑やかに咲いてます。沢山もらったジャガイモ今日も使いました。豚バラ肉で巻いて小麦粉をはたいて裏表柔らかく焼きます。バラ肉の油をペーパーで拭いて焼肉のをタレまわしかけて簡単で美味しかった。4月は同窓会や息子がアメリカから休暇で帰国予定など楽しい事がいっぱい控えています。体調整えてスタンバイしてましょうか!!うらら子楽しい予定がいっぱい!

  • コストコが出来るという噂。

    寒い!クリーニングに出そうと袋に入れてた半コートを引っ張り出して着る。本当に季節がわからなくなる。明日から4月なのに。着る物に迷う毎日です。カーブスの友人から北摂にコストコが出来るらしいと聞いた。前から噂はあったけれど本当なのかしら?噂の場所の近くで農家をしている友人に電話できいた。まだ決定ではないらしい。コストコは土地を借りたい、土地の人は買い上げて欲しい。しかも広い土地何十人もいてなかなか決まらないらしい。見て来たように詳しく話す友人。(笑)好きよね。こんな話。どうなるんでしょう。出来たら嬉しいねと話して電話をきった。尼崎のコストコまではちよっと遠いから近くにできるのは嬉しいかも。でも田んぼや畑を潰して出来ること、風のながれや車が増え自然が変わると友人も危惧してた。そうなんや〜喜んでばかりもいられない...コストコが出来るという噂。

  • 何十年ぶりだろう

    ベランダのガラス越しの陽ざしは暖かい。外にでるとすごい風、髪の毛は舞い上がりセットした意味がない(笑)(メニュー表から)5番目の妹夫婦が私用で広島に来ているついでに大阪によるという。姉夫婦とうちと6人で夕ご飯を食べる事になり近くの木曽路へ。何年ぶりだろう。一番嬉しそうなのがうちの夫だと思う。朝から楽しみにしていた。義兄さんに会うのも久しぶり妹の旦那さんに会うのも何十年ぶりて感じです。懐かしい話に写真を撮るのを忘れてあっという間の2時間でした。忙しいなかわざわざ大阪まで足を伸ばして一緒に飲む時間を作ってくれた妹夫婦に感謝です。美味しいお土産もいただきました。本当にありがとう。みんな相応に年を重ねたけれど元気です。あと何回こんな機会が持てるかわからないけれど元気なうちにまた会えるといいね。名残惜しくお開きにな...何十年ぶりだろう

  • 新じゃが三昧

    田舎の妹から新じゃがいもが沢山届きました。ポテトサラダ作りました。片栗粉とチーズをいれてジャガイモ餅。その後蒸したジャガイモをバターつけて食べたら最高でした。いつでもすぐ使えるように冷凍もしました。ジャガイモ三昧の1日でした。うらら子新じゃが三昧

  • 社長が小さく感じられます

    2週間ぶりに社長の施設へ行ってきました。今日もお元気です。韓国土産のお菓子箱を開けるとカワイイ。韓国は良かったか?美味しいもの食べてきたか?ン十年前に行った時の、アワビ粥が美味しかったと韓国の話の時いつも出る話今日も聞きました。最近はレストランまで下りての食事は面倒で部屋まで持って来てもらっているそうです。美味しそうなお昼です私に食べるようにと。美味しくいただきました。ミニのお蕎麦のカップ麺をフーフーいいながら美味しいと完食でした。奥様もいなくなり息子達は忙しい。大きな家があっても施設のお世話になるしか無いのだろうかと考える。家に帰りたいとは言わない、ここの人はみんな優しいし親切やで〜と言う。帰るときはいつも胸が少しだけ痛みます。うらら子社長が小さく感じられます

  • 今日も1人妄想。

    仕事終わりスーパーで買い物をして本屋さんでパラパラ立ち読みして帰ってきました。本に書いてあったこと。例えば部屋の隅など普段座ったことのない場所にすわってみましょうと。部屋を見渡してみるといつもは見えなかった物が見えてきます。やってみたら本当に全然違う景色がみえます。本当にこれわが家と思う。ついでにいろんな方向から写真を撮ってみる。こっちから撮ったら部屋が広く見えるとか。このスタンドを低い角度で撮るとセレブの家のようにみえるとか。(笑)(セレブの家知らんけど)本で見たことあります。お客さんが来たらこのドアからこうみる。だからその先に綺麗なものやウンベラータ置くといいかも。お客さんが来る予定もないけれど(笑)面白い。ひとしきり一人遊びを楽しみました。写真アップ出来ないのが残念。どこが変わったん!どこがセレブ風...今日も1人妄想。

  • みんな笑って元気が一番

    今月は旅行や色々出掛けることが多くカーブスのいつものノルマを達成できそうにない。水曜日仕事休みはカーブスも休みにしていたけれど、今日は朝の10時オープンと同時に運動してきました。(ノルマは勝手に決めてることで別に好きな時に行けばいいだけなんだけど)なんとなく自分に課してること。あと3回行けばOK。3時過ぎ友人からライン。Kちゃんが来るけど来ないか?と。長い事Kちゃんにあってないなと思い向かいました。車だと20分で着きます。コーヒー、お茶菓子で懐かしい話が次から次。昔一緒に遊んだり映画を観たりしたことを話すのは楽しい。友人もKちゃんもご主人を亡くしている。みんなそれぞれ大変なこともあるけれど今は元気に笑って話ができること、それだけで良いと思う。友人のフィロデンドロン日当たりの良い窓辺で大きく伸びています。わ...みんな笑って元気が一番

  • のんびりな午後

    黄砂で霞んでます。花粉症の症状も出てます。目はショボショボで痒い。鼻も噛んでばかり。薬を飲みました。いくらか楽になりました。お昼に、ホットモットの海鮮天丼久しぶりに食べました。やっぱり衣が厚い。もう少し衣は薄いほうが好きです。タレが甘くて美味しかった。駐車場に車を停めてグル~っと散歩。ローズマリー伸び放題な感じ。いい香りがしてます。水仙花ニラ田んぼや畑があり畦に咲いてます。手入れはされてないようですが季節が来ればちゃんと咲いてます。見てみて〜とは言ってません。今年もちゃんと咲いて有難うの気持ちでほっこりします。うらら子のんびりな午後

  • どうでもいい話で盛り上がる

    田舎の花友からもらったつるこさくらがベランダで満開です。北千里の友人も同じようにもらって育てた花を2人でラインで見せあって自慢しあってました。友人のつるこさくらです。私がラインでつる子さくらと送ったことから〜蔓小桜て名前だよ。知ってた?と。えっ!つる子さんの桜かと思ってた私はビックリ!!だって蔓らしき物はないんだけど〜(笑)ひらがなで書くとわからないね。明日大阪に帰ってくる友人とランチの予定を2人で相談して電話を切る。お正月を田舎で過ごした友人が3ヶ月ぶりに明日大阪に戻ってきます。田舎と大阪2拠点暮らし。ダンナ様は田舎が好きだから大阪では一人暮らし。いいな〜憧れます。うらら子どうでもいい話で盛り上がる

  • 家仕事も楽しんでやります。

    やっぱり自分の家、枕はよく眠れます。家事から離れていると家事もやりたくなるものです。今日は一日家仕事。ベランダパトロールミニバラも元気先日妹から沢山のみかんを送ってもらった。それがなかなか2人では減らなくて残っているのでジャムにしょうと思う。皮を剥くのが大変だったけどそれもまた楽し。ジューサーで細かくして、耐熱容器でレンジで少しづつチンしていく。トロッとするまで。沢山出来ました。瓶がなかったのでとりあえづタッパー。沢山の皮は乾燥させて使いましょう。換気扇魚焼きグリルも掃除。暖かい一日でテレビでは桜のニュースがいっぱい。季節はちゃんと巡ってきてます。うらら子家仕事も楽しんでやります。

  • 楽しい時間はあっという間に。

    朝5時予約してあったウーバータクシーから到着のライン。バタバタと大急ぎで降りる。仁川空港まで朝は車が空いていて55分で到着。出国手続きの列には沢山の人。どこでもドアーでスッと行きたいところに行けるといいのだけど。手続きが大変出るのも入るのも時間がかかり過ぎる。決まりなんだから仕方がないとは思うけれど。関空で娘の車に乗りかえる自宅についたのが1時過ぎ。疲れた〜。4日前と変わらないというか4日前より完ぺきな掃除のわが家(さすが夫殿)(笑)4日間新聞、ニュースみてない。まとめて見る。あったかい便座に感激。韓国で一度もあったかい便座はなかった。洗濯物をだしたりスーツケース片付ける。オリーブヤングで買った保湿クリームやはり我が家は良い。旅行はそれを確認に行くような気がする。しばらくは良いかなと思うけれどまたどこかい...楽しい時間はあっという間に。

  • 今日もヨギチョギ歩き廻りました。

    旅行3日目の朝はユーチューブでみたセブンイレブンのヨーグルトピヨット孫達は美味しく食べてました。その後は明洞に行きお昼ご飯に焼肉が食べたいということで。お店の人が丁寧に焼いてくれて美味しかったです。ソウル駅のロッテマートでお土産捜しです。沢山の日本人でいたるところから日本語が飛び交い日本のスーパーの感じです。搾りたてジュースでしばしまったりしてその後ザ・マスクショップとミミラインを覗いて撤収です3泊4日もあっという間に終わりです。韓国ドラマも韓国の食べ物をみんな大好きです。次はいつこれるかな〜うらら子今日もヨギチョギ歩き廻りました。

  • 2日目歩きました28113歩

    ソウル2日目です。黄砂のせいでしょうか?霞んでます。韓国は春分の日はあるようですが休日ではないそうです。韓国ドラマだとみんなでお酒を飲んだりして楽しむ場所でしょうか。ホテルのお茶室です。南大門市場をぐるっと散策して。トッポギやおでん片手に。広蔵市場で沢山の人に混じりカルグクスやビビンバマンドゥの昼ご飯です。写真撮るまもなく4人で完食。ソウル何度か来てますが初めて聖水(ソンス)に行きました。前は町工場の多かったところがおしゃれな町に変わってて若い人で溢れてました。中でも人気のパンの店オニオンです。屋上でも食べられるようになってます。どれもみんな美味しかった。夜出て歩くのは孫達は喜びます。東大門のDDP宇宙船のような形をしています。清渓川(チョンゲチョン)で中2の孫は走り回ってました。今日も本当に良く歩きまし...2日目歩きました28113歩

  • ソウル大型図書館

    去年の8月釜山旅行以来の韓国、今日からソウルへ行ってきます。灰色の雲が垂れ込め雪がちらちら舞っている。9時に娘の車で関空へ。関空から約1時間半で仁川到着。リムジンバスかアレックスでいくか。4人ならウーバータクシーでも変わらないと娘。ウーバーで1時間半で今回の東大門のホテルについたのが4時半。オダリチプでカンジャンケジャンの食事。その後今回一番行きたかったコエックスモールのピョルマダン(星の庭)図書館。天井までの本棚。8時過ぎですが講演をしていたり思い思いの席で本を読んでいます。飲み物を持ち込むのもオッケーだそうです。いつかゆっくりとここで本を読んでみたいです。それにしても圧巻です。ダイソーに寄ってモバイルバッテリーを買ってホテルへ。ダイソー助かります。高校生の孫は一人で東大門へ夜の買い物に出掛けて行きまし...ソウル大型図書館

  • メッセージ入りキットカット

    伊東潤著「茶聖」面白かった〜!!千利休と豊臣秀吉。茶の湯が荒ぶる武将らの魂を鎮めること。お茶を広めたい利休と、欲望のままに走り続ける権力者秀吉。秀吉の信頼をうけ政治の中心にいた利休がなぜ切腹しなきゃいけなかったのか。利休の最期は潔く凄かった。奥様のりきとの優しい触れ合いがホロッとさせられます。歴史に疎い私でもわかりやすく読みやすかった。こんな本読んでしまうとふう~となって次を探すのが難しい。キットカットこんなん見つけました。「キット選んだ方が正解」「キットいける!」悩んだ時こんな言葉かけて欲しい時ありませんか。占いのように取って食べるのも楽しいです。コメント閉じてます。訪問頂き有難うございます。うらら子メッセージ入りキットカット

  • 屋根裏部屋に昇ってみたら。

    会社の設計図が見当たらないと息子さんが朝から社長の部屋、奥様の部屋、捜し回っている。息子さんは奥様が施設に入所する時に、会社関係の書類その他全部引き継いだけれどその中に入ってないと言う。なぜ今頃?自転車置き場を改装するのに水道管がどう通っているか調べたいらしい。最後屋根裏部屋しかもう調べるところがないらしい。息子さんは初めて昇って設計図はなかったけれど片付けなきゃならない物が沢山あるとため息ついてます。色々あるらしい。とりあえづこの2点処分場所に。明治生まれの奥様は物を大事に色々残されている。まだ部屋も、ほぼそのままです。未使用の象印マイコン電動ポット良かったら使ってと。ありがたく貰ってきたけれど、先日ポットを買ったばかりで使わないな〜。娘に電話したらシェアハウスで使うと。使い道ができて良かった。うらら子屋根裏部屋に昇ってみたら。

  • 時々こんなこと考えます。

    小雨の朝。特に出掛ける予定がないので静かな雨は心和む感じ。ニュースを見ていると経済、世界、日本の政治も激動しているけれど、日常は起きて食べて働いて寝るを繰り返している毎日こんなことで良いのだろうかと思わないこともないけれど〜自分は自分のできる範囲でできる暮らしをしていくしか無いだろうと思う。旅行前に冷蔵庫の片付けや部屋を整頓しておこうとゆるゆると家の中を動き回る。気になりつつ見ないふりをしていたやかんを磨く。冷蔵庫の整理をしながら拭いたり少しだけ残っている瓶の佃煮をお昼に食べるように出しておいたり。やり出したらきりがないほど次々目に付く。フライパンの底を磨く。洗剤を移しかえる。トイレットペーパを袋から出して並べる。タオルの古いものをウエスにカットする。きりがないのでここまででギブアップ(笑)うらら子時々こんなこと考えます。

  • たまには夫の機嫌取りました。

    娘と孫が来週水曜日から韓国に行くから一緒に行こうと急遽決まりました。夫と婿殿は仕事なのでいつものベストメンバー4人。まだ誘ってくれるうちに行ってきたらと夫に言われ。ヨッシャーです。たまには夫のご機嫌をとろうと大阪に美味しい物を食べに行こうと誘い行ってきました。小雨の土曜日。スゴイ人です。ルクアのバルもヨドバシの8階レストラン街も人がいっぱい並んでます。日頃からなんで並んでまで食べなあかんねんという人です。だんだんイライラしてきてるのがわかったので1時間くらい探し回って帰ってきました。機嫌とろうと思ったのに機嫌悪くブスッと電車のなかも黙ったまま(ふーっ)駐車場で車に乗って近くの王将が目に入って。空いててすぐ座れました。料理も早い。1年ぶりの王将美味しかったようで夫の機嫌も上々。(単純なやつです)(笑)何も大...たまには夫の機嫌取りました。

  • 夫婦でも考えは違う。

    睡眠学者柳澤正史さんの教えに睡眠を良くする12箇条ということが紹介されています。その中の1つにリビングダイニングの明かりを暗めにするというのがあります。寝室の明かりを気にする人は多いですがその前に過ごすリビングダイニングの明かりが大切だと。夫は明るいのが大好きでリビングダイニングはメチャクチャ明るいです。若い時から間接照明にしてると(戦時中じゃあるまいし)と家中の電気をつけていました。(戦時中を知らないのに)(笑)です。柳沢先生の話を聞かせても自分の寝室は真っ暗にしてるから熟睡できてると。人はそれぞれ違うと聞き耳をもちません。夫が部屋へ引き上げるまでの時間だけガマンしてます。夫が自室に引き揚げると私は全部電気を消します。スタンドの明かりだけで充分です。うらら子夫婦でも考えは違う。

  • 100均のあんなものこんなもの使って見ました。

    暖かい一日でした。このまま春になったらいいなと思います。なんにも書くことがないです。そんな時のお助け(笑)100均でみつけた温泉卵作ります。フタを開けた中に卵を2個いれて熱湯を注いで流しに置いておくと。13分でゆっくりお湯が底から流れ出て出来上がりです。レンチンしても熱くならないトレー。トレーに載せたままチンすると熱いお皿が取り出しやすいです。小さいスプーンが落ちてしまわないように使ってすぐ洗って載せておきます。どうということのない物ばかりですが気になったものは一応使ってみます。ちよっと楽しいです。うらら子100均のあんなものこんなもの使って見ました。

  • 小さい旅①大津石山寺

    最寄り駅からJR石山駅で京阪電車に乗り換えます。去年は「光る君へ」で賑わっていたようですが平日の今日はパラパラの人です。滋賀といえば西川貴教ですね。郵便ポストもこんな感じです。参道を10分位歩きます。風もなく曇っていますが歩くのには丁度よい暖かさです。落ちついた静かな境内です。外国の方にはお二人会いましたが少ないです。紫式部さんです、こんな風に書いていたのでしょうか?梅林を楽しみにきたのですがまだまだのようでした。階段や山道の昇り降りはありますがマイペースで散策出来ました。石山の石にたばしる霰かな(芭蕉)たばしるは小豆や黒豆、くるみが入ってほんのり甘いお餅です。食事も美味しかったです。うらら子小さい旅①大津石山寺

  • 睡眠誤認てなに?

    朝イチで睡眠の話をしていました。睡眠学者(柳沢正史先生)その中で睡眠誤認ということを知りました。よく寝てると思っていた人が、実際はそんなに眠れてなかったり、寝られてないと思ってた人が実はよく眠れていたり、睡眠誤認というようです。最新の研究によると不眠に悩んでる人の66%が実はよく眠れている。眠っていると思っている人の45%は実は睡眠不足という結果があるようです友人にいつも眠れない、睡眠不足という人がいます。勘違いじゃないの?肌ツヤも良いし目の下にクマもないし私はいつもそういってます。彼女はよく眠れないが口グセなんだと思う。今日のテレビみて〜とラインしました。なんて言うかな?2時46分に一人黙祷しました。14年前の東日本大震災が起きた日です。大変な想いをなさった多くの方々に心を込めて追悼の祈りを捧げました。...睡眠誤認てなに?

  • 誰とも話したくない時もある

    スーパー等で私は知り合いを見つけると必ず自分の方から声をかけるようにしていますがこの事を夫に話すと、見なかった事にして欲しい時もある。自分は声をかけられたくない時が多い〜と。そうか!ちょっと考えてしまいました。カーブス土日休みをいれて5日ぶりです。久しぶり〜とか声かけてもらって嬉しい。マシンが重い。本当に重い。油圧式なので自分の手、足で動かすしか無い。毎日毎日の継続が大事だと思う。誰とも話さないでマシンを使ってさっさと帰ることも出来るけれど私は一言でも話す方が心地良いと思っている。(今日は)でも誰とも話したくないときもある(笑)カーブスの帰りの空(6時頃)月がみえました。うらら子誰とも話したくない時もある

  • 何の予定もない日曜日

    ガラス越しの日射しは暖かそうな朝。洗濯と朝家事をやり終えたらベランダの水やり、少しづつ確実に春の気配が感じられます。つる子さくらが次々花を咲かせています。東京サラダボウル8話までみた。ミドリ頭の刑事役の(奈緒)いい感じ。アリキーノ(松田龍平)もいい雰囲気出してます。楽しみです。イオンの近くまで行ったので薔薇公園をのぞいてみた。時期じゃないからとっても空いてて散歩した。薔薇は咲く時期を待って頑張ってる様子。噴水も止まったままです。隣の公園も、遊んでいる子供は少ない。薔薇の時期にはなかなか座れないテーブルと椅子も寂しそう。3周したら疲れたのでボーッと座って散歩をしている人を眺めていました。バラの時期になったらまた来ましょう。うらら子何の予定もない日曜日

  • 久しぶりの伊丹空港です

    朝10時過ぎ夫と二人で妹を伊丹空港まで送っていきました。3日間忙しく動きまわりました。妹の予定通りの買い物ができて良かった。やっぱり姉妹は良いものです。気を使わずいろんなこと話せます。川中美幸の君影草を歌い妹は振り付けて踊ったり、2人で動画を見ながらズンバを踊ったり(笑)ハァハァ言いながら70代の2人まだまだ元気です。それでも歳にはかてません。(笑)楽しい時間に疲れを意識していませんでしたが、やはり毎日のルーティンが変わることで疲れていたようです。お昼ご飯のあと睡魔に襲われ昼寝をしてました。何時間寝てたのでしょう。すっかり陽は落ちてました。気持ちいいくらい寝てたようです。うらら子コメント閉じています。いつも有難うございます。久しぶりの伊丹空港です

  • unicoでダイニングテーブル

    妹が来ているので今日まで休む予定でしたが社長から電話が掛かってきて、お肉の炊いたものと刺身とお菓子をもって行ってきました。お肉をすぐに味見します。今日もお元気です。妹は私が仕事に行ってる間にunico梅田店でダイニングテーブルとチェストを購入してきました。ジョーシンで合流してテレビ、洗濯機、冷蔵庫、レンジ、炊飯器を購入。3月22日にマンションに配達が決まりました。一応今回の目的の買い物終了!お疲れ〜妹。スーパー銭湯へ。広〜いお風呂で手足を伸ばしてこの3日間良く歩いた足を労りまったりしてきました。帰って夫と3人で飲んだ金麦の美味しかったこと。最高でした。うらら子コメント閉じています。いつも有難うございます。unicoでダイニングテーブル

  • 姉妹3人でIKEAへ

    近くに住む姉と妹と3人でIKEAへ行ってきました。バスで大阪駅前から10:15分出発。なんば駅を回ってIKEAに着いたのは開店の11時過ぎ。買い物の前にブランチです。3人共食欲旺盛(笑)サーモンはいつ食べても美味しいです。その後は広い店内歩いてあるいて見て回ります。メイン妹を忘れて自分のほしい物に目がいきますが今日は姉と私は妹の案内役。いつ来ても楽しいアミューズメントパークです。妹の沢山の買い物は配送してもらう手続きをして、花瓶一つだけ私も買って一緒に発送してもらうことに。梅田に戻って阪急三番街のナチュラルキッチンへ。それからニトリへいってベッドを捜して発注。3週間後に再度妹が大阪にきてリフォーム完了の引き渡し手続きの予定なのでその日に届くよう手配して今日の予定完了。12000歩良く歩きました。うらら子姉妹3人でIKEAへ

  • 電気屋さんはしごしてきたよ〜

    空港からのモノレールの駅で妹と久しぶりに再会。早速リフォーム中の妹のマンションに直行して冷蔵庫、洗濯置き場、テレビ台等の寸法を測って家電量販店へ。千里中央のヤマダ電機。広すぎて駐車場の場所がわからなくなるのでスマホで写しておきます。一応控えてきた型番を調べテレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、炊飯器値段と機種の説明を聞いてもう一つのお店へ。行く前にパスタで腹ごしらえをしてちょっと休憩。次ジョーシン電気へ。妹は電化製品はどこの店も大きな違いはないけれど店員さんの接客態度が一番だと言います。今回はジョーシンさんの方が良かったようです。週末から大幅値下げがあるのでその時に来たほうが良いと教えてくれました。週末に行きます沢山の電化製品をみて広い店内歩き回って結構いい運動になりました。うらら子電気屋さんはしごしてきたよ〜

  • 妹の話

    仕事終わりに一番末(5女)の妹から出張に来て美味しいお昼を食べているラインが届きました。「めっけもん」赤だしも美味しそう。出張の時は必ず寄るらしい。美味しい話を続けていたらお寿司を食べたくなりました。寒かったのでミニうどんも。暖まりました。お会計をすると鶴瓶さんがまたきてや〜ていうからまたくるねと帰ってきました。明日から3番目の妹が我が家に来ます。大阪に来る時はいつもホテルだったけれど何十年ぶりでしょう我が家にお泊まりは。妹のマンションに近いんです。妹のマンションのフルリフォームが(2ヶ月半)ほぼ完成間近ということで今回家具、家電を探しにやって来ます。アッシー君頑張って案内しましょう。うらら子コメント閉じています。妹の話

  • 踏み台

    灰色の重たい空。小雨がぱらついて寒いなか朝からベランダのカポックをまたまた内側に思いっきり引き込みました。暖かさに慣れた身体には少し応える肌寒さです。背が低いので踏み台は必須です。20cm30cm40cm3兄弟は頼りになる相棒です。使わない時はバタンと折り畳めばジャマにもなりません。もう少し背の高い脚立もあります。流しの上の棚は高い位置にあるので必須です。ぶら下がっている観葉植物の水やりも踏み台があるから楽チンです。お掃除ロボットはじめ家電や便利グッズ。毎日いろんな道具に助けられていること改めて感じています。うらら子踏み台

  • いなり寿司

    半年ぶりに飯台だしてバラ寿司作りました。とか偉そうに言ってますが簡単手抜きをずーっと堂々とやってます。(笑)ご飯にすし太郎まぜてます。いなり寿司も味のついているもの(とっても美味しい)にバラ寿司をいれてそれらしく包みます。もう少し若い頃は手作りしてたこともあるんですが手間がかかって疲れるだけでした。すし太郎といなり上手に変えたら簡単で美味しいと家族にも評判がよくて。沢山作ったので夫が娘の家にも届けに行きました。NetflixlARRYCROWNE(ラリークラウン)見ました。ジュリアロバーツとトム・ハンクス。ジュリアロバーツのスタイルの良さと脚の美しさが際立ちます。ハイヒールでスッと歩く姿のなんと素敵なこと。ハッピーエンドの楽しい映画でした。うらら子いなり寿司

  • 無印の卓上ポット

    2月が終わったらほっといても3月は来るけれど何となく儀式のような気持ちになります。月が変わることに。楽しいことも嫌なことも毎日生きているとあります。それをリセットできるというか新たな気持ちになって新しい月に向かう気持ち。リセット出来ることに感謝してひきづらない。月一の神社詣り行ってきました。高い木の剪定をしていました。夫は色々話しかけています。何時も静かな境内に人が沢山いるのはめづらしい光景でした。無印に寄って検討していたポットを買いに行ってきました。広口で洗いやすそうです。保温保冷卓上ポットグレーベージュ1.3L。今まで使っていたのは0.9Lで焼酎のお湯割りを2人で飲んでるとお湯足りな~いと言うことも度々でした。暖かい一日でした。今月も元気に過ごせますように。うらら子無印の卓上ポット

  • 食欲旺盛

    風もなく陽射しの暖かい一日の始まりです。金曜日はやっぱり嬉しい。今日の社長の差し入れ。アジのフライといつものお刺身とカット果物色々。いかりスーパーのお惣菜(高野豆腐と里芋の煮物)(ジャガイモのそぼろ煮)。すぐにお箸で味見です。もうすぐお昼なのに。お刺身の他は美味しいと思うもの何でも良いと。ひなあられは私が食べたかったので持って行って一緒に食べました。久しぶりでやめられない、止まらないて感じでした。相変わらず食欲はあってお元気です。レストランで少し食べてこれ部屋で少しづつ食べるわと嬉しそうです。帰る前に再度刺身とおかず入ってるからと冷蔵庫を開けて見せてから帰ってきました。施設の入居さんが作られたそうです。可愛らしいのがいっぱい飾られていました。今日も社長は元気です。うらら子食欲旺盛

  • 北欧の暮らしは憧れ。

    毎日ブログを書いていると何時も書く時間の少し前辺りから今日何を書こうかな〜。と頭で妄想記事を書きます。でも何にも妄想も浮かばない日があります。今日がその日(笑)幾つかネタを思いうかべるんですが文章にできない。何日か前と同じ。そっくり。それを何とか違う風に書けないか、残念ながら書けない(笑)動画で北欧の暮らしや雑貨をみながら考えています。素敵なしつらいにフィーカというティータイムの様子やアラビア食器など。映画かもめ食堂も北欧(フインランド)が舞台だったと思う。日本人(すべてではないけれど)は北欧の雑貨や暮らしに憧れがあると思うんですが〜前に読んだヨシタケシンスケさんの本に北欧の人たちはどんな暮らしに憧れてるのかしら。て書いてあったの思い出しました。憧れられている対象の人達は逆にどんな暮らしに憧れているんでし...北欧の暮らしは憧れ。

  • 気の毒ばたらき

    暖かな陽ざしがベランダに差し込んでいます。ベランダのカポック寒波も、もう大丈夫だろうと思いいつもの位置に移動させました。宮部みゆき著「気の毒ばたらき」やっと読み終わりました。重たいし字も小さいし、時代小説初めてで、途中投げ出しそうになりましたが、なんとか最後まで読み終わりました。気の毒ばたらき?て。火事で家をなくして、気の毒な人のところに泥棒に入ることだそう。岡っ引き見習いの北一と喜多次というきたきたコンビが事件や謎のミステリーを解決すべく動く。昔も今も事件は起きるもの見習いの北一も周りの人に助けられながら成長していく。深川の人情がいい。記憶力のすごいおでこさん。放火の犯人とされているお染さんの息子の順庵先生。他にも沢山の個性ある人がでてます。図書館に2週間で返却しなきゃいけない期限付きだから読めたんだと...気の毒ばたらき

  • 梅と人参餅

    昨日の雪が嘘のような暖かないいお天気。天気が良いというだけで気分もうきうきしてきます。仕事終わりに少し足をのばして梅をみてきました。寒い時は通り過ぎるだけの公園もお天気につられて車を止めて池の周りを散歩してきました。寒くて縮こまってた肩や両手を大きく伸ばすと気持ちいいです。2周もするとホカホカ。友人に教えてもらった人参餅。人参おろして(結構疲れます)汁気をきって片栗粉と塩少々混ぜてよく練って団子にします。汁気を絞った人参のジュース、美味しいです。ゴマを降って両面焼きました。ほんのり人参の甘さが感じられ素朴なお餅美味しいです。大根餅は良く作りますが初めての人参餅、色もきれいで美味しかったです。うらら子梅と人参餅

  • 雪すご〜い!

    11時頃に空が曇って雪が舞い始めました。本当にきれい。スマホで撮れたのはこんな感じです。ぼーっと見てました。しばらくするとパァーと明るい陽ざしが。昼にも同じようなことが起きました。雪国の人には怒られそうですが雪が舞っている様子は幻想的でフードをかぶって会社の買い物にでました。雪まみれになりながら(笑)寒かったけれど最高でした。さつま芋が2本あったので動画をみながら作りました。蒸してつぶして。芋は皮ごと。塩とレーズンとバターマヨネーズで。お茶受けにも美味しかった。家にある材料を見ながら検索すると幾らでも教えてくれます。便利な時代です。作って我が家の定番になるか決めます。これは定番決定です。Amazonで「ロンドン人生始めます」見ました。79歳ダイアンキートン、素敵です。うらら子雪すご〜い!

  • ちょこっと脳トレ

    ベランダ越しの陽ざしは暖かく、風もなく良い天気。コーヒーの後は洗濯をして部屋の片付け、少し模様替えをして〜それから気になってた引き出しを整理した。何でもとりあえづいれてしまう引き出し。紙もの、レシートや郵便物ハンカチ、ストール、アクセサリー色々。その都度ちゃんとしまえばいいのだけれど〜とりあえづ引き出しに入れてそこから使ってしまう。そして何となく引き出しがゴチャゴチャしてくると落ち着かなくなる。ちゃんと置き場所に戻せばスッキリするのだけれど5段の引き出し。重宝している大きさ。一ヶ月ぶりに何とかスッキリ片付けました。夫が晩御飯はいらないと出掛けたのでラッキー。ユーチューブで脳トレクイズで遊びました。制限時間20秒です。間違い探し90秒。難しい。数字探し20秒。面白くて時間忘れるのでタイマー20分セットで終了...ちょこっと脳トレ

  • 蒸し牡蠣、牡蠣おこ。

    陽ざしはありましたがバタバタ風の強い朝、ダウンのボタンをきっちり閉めて夫と一緒に出かけて来ました。夫は三宮駅で下車。従兄弟と会うらしい。ブロ友さんに教えられた冬の食三昧を楽しみに初めての明石駅に降りました。駅の前、ゾロゾロ歩く人についていきます。お掘りの松もきれい。すぐ多肉植物のお店が何軒かあります。今日は植物より食です。(笑)11時半まだ人の数は少ないです。牡蠣大好きでですが焼き牡蠣はありませんでした。蒸し牡蠣美味しかった。隣の牡蠣お好み焼き(牡蠣おこ)沢山焼いて置いてあるので少し固くて今イチで残念!ホルモン焼き美味しかった。猿回し久しぶりに見ました。沢山大人も子供も笑顔と拍手です。芸が上手でかわいい。親方のトークも面白く息ぴったりです。寒いなか温かいコーヒーの店は列ができてました。ワンチャングッズのフ...蒸し牡蠣、牡蠣おこ。

  • 鍋焼きうどん

    社長から昔よくいってた太鼓亭(名前は思い出さない)で鍋焼きうどん食べたな…ここでは熱々のうどんはでないから食べたいな〜と。聞いていたので今日の差し入れ。鍋焼きうどんの作り方を何回か説明するけれど、鍋もってこなあかんなと。銀の入れ物が鍋だと納得できないらしくて火にかけるのは危ないと判断。これをレンチンされても危ない。持って帰ってきました。チンしてすぐ食べられるもの捜して来るねと言うと納得したようでした。何時ものあそこのアレ木曽路のアレ、長次郎のアレが美味しかったとひとしきり盛りあがってお昼です。レストランの入口には大きなお雛様が飾られてています。綺麗やな。うちは男ばかりだったからこんな飾りはなかった~と社長。その代わり大きな五月人形を飾ってました。ゆっくり眺めました。社長と別れて家に帰り久しぶりの鍋焼きうど...鍋焼きうどん

  • タイマーセット

    鈴木悦夫著「幸せな家族」そしてその頃はやった唄」図書館に予約してあって手元に届いた本です。幸せな家族と言う題名からは想像出来ないものでした。そしてこれが児童書と言うのもちょっと驚きでした。児童書らしい平易な言葉で読みやすい内容ではあったけれど〜怖い内容でした。その頃はやった唄の歌詞が怖いです。気になって一気に読んだけれど、なぜ?どうして考えさせられました。読み出すと時間忘れて家事はおろそかになります。カーブスには遅れそうになります。100均で買ったキッチンタイマー。ベッドとリビングにおいてます。リビングではポケットに入れてます。15分~20分タイマーかけて本を読む、編み物する、家事する。その間集中します。止めたら他の事に移る、少し空き時間できたらタイマーセットして集中する。今年始めたことだけれどやっと私の...タイマーセット

  • パワースポット

    ガラス窓からは暖かな陽ざしが差し込んでいます。家事を終えていざ外へ。サブい〜。今日の予定は京阪萱島駅の萱島大クスノキを見に行きます。(昨日のTVで知りました)京阪電車は大阪に来て一度も乗る機会がなかったので京阪沿線に向かうのは初めてです。ナビは便利で助かります。丁寧に案内してくれます。(笑)萱島駅を上がるとホームに堂々と立っています。地元の方のクスノキに寄せる思いが現在の駅と共に後世に残すことにしたようです。素晴らしいことですね。樹齢700年の大クスノキこれからも地元の人にやすらぎを与えいつまでも大切に育てていくために、ホームと屋根を突き抜けると言う形になったようです。anazannプライムで原田知世さんと大泉洋さん「幸せのパン」見ました。北海道の景色も最高です。静かな穏やかな映画でした。うらら子パワースポット

  • 日本は巨木、巨樹の国

    陽ざしがでたり小雨が降ったり白いものがチラチラしたりその上風の強い寒い一日でした。続きが気になってる本「幸せな家族」イオンの広いフードセンターでNYレモンタルタルシュリンプとコーヒーを飲みながら読みました。寒いから暖かな窓側はいっぱい仕方なく少し離れた席。高校生くらいかしらテストが終わった頃?沢山座ってます。隣のテーブルの人のあとに来た高校生2人(男子と女子)キャッキャッとうるさい。席を移りたくても空いてないので仕方なく読んでました。今時の男の子はよう喋る。オシャレの話のようでまるで女の子同士のような話(よく聞こえます)とても本に、集中出来ない。30分くらいで引き上げてきました。TVマツコの知らない世界に巨木を1000本以上みた達人が出てて日本には地上1.3m幹回り3M以上の巨樹、巨木が6万本以上あるそう...日本は巨木、巨樹の国

  • ラインスタンプ

    田舎の友人から先日私がラインに送ったスタンプがかわいい~。どうしたらつくれるの?えっ!まだスタンプ使ったことなかったし知らなかったらしい。そういえば何年もラインしてるけれどスタンプもらったことない。ラインするとすぐ電話かかってきて話す。70代夫婦2人暮らし。確か娘さんが赤ちゃんができて近くに住んでるてきいたことある。「娘さんにラインのスタンプの使い方教えて」て聞いたらすぐ教えてくれるわよ。と電話で話しました。わかったらスタンプ送ってね。ちゃんとできるかな。スタンプ送られるの楽しみです。見本として、色々送りました。ちょっとしたスマホの使い方やラインのこと、身近で教えてくれるところがあると高齢者は助かると思うけどな。高度なことはNHKのEテレで教えてる番組もあるけれどもっと基本的なこと知ってるようで知らないこ...ラインスタンプ

  • 滋賀甲賀町ドライブ

    雨の予報が出てたけれど、朝起きたらちょっと暖かい曇り空です。ベランダパトロールで発見しました。鶴子さくら小さな花蕾がたった1輪開きかけています。九州の田舎では満開と先日花友からラインがあった。お昼を済ませた頃娘が来た。今日は新しく購入した滋賀県甲賀町の物件を3人で見に行きます。湖南の物件を久しぶりに訪ねました。気になる夫はすぐほうきを見つけて掃除です。(私は気にならないのでみてるだけ)(笑)湖南から30分位の15戸の3階建ての物件です。奥の広い間取りのオーナー部屋があいてます。間取りと設備はお金をかけてるのがわかる作りになってます。他は全室入居済です。周りは静かな古い街並み。東海道五十番目の宿場町。水口宿。バス停、広くて趣があります。50番目の宿場町水口知りませんでした。フラっと立ち寄る場所ではないし、か...滋賀甲賀町ドライブ

  • ドライブ.イン.マンハッタン

    今日の予定は?今年初の美容室カラーとカット。夫はいつもの予定で11時頃に出掛けると。なので今日は10時半予約の私が先に家をでます。カラーもカットも気持ちよくできてルンルン。時間があるしさてこのあと何しましょうと考えて、イオンシネマの映画のスケジュールを調べたら時間的に丁度良さげなものを見つけました。「ドライブ.イン.マンハッタン」夜の空港から自宅のマンハッタンまで帰るタクシーに乗り込んだ。ショーペンとダコタ.ジョンソンの2人だけの車内での会話が続くだけなのに見入ってしまいます。客とドライバーとして初めて出会ってここまで心を通い合わせられるか、どうだろうと思うけれど〜大人の静かな映画でした。ショーペンのオジサン感も良かった。うらら子ドライブ.イン.マンハッタン

  • 私はUber Eats?

    週一で社長の施設へせっせと社長の好きな食べ物を届けてます。ぜんざいが食べたいと。お刺身鯛のアラ炊きバレンタインのチョコこの板チョコが一番好き。ゴディバやモロゾフのチョコは頂くと奥様と私が食べてました。社長に先週のうな重美味しかった?と聞くと、ここ(施設)にきてからうなぎや食べてない。昔はよく食べたけどな〜と。すっかり忘れてますが昔、行ったお店の名前はどんどんでてきます。あそこのは美味しかったな〜と。1週間前のことは忘れても何十年も前のことはよく覚えてます。お刺身とアラ炊きが冷蔵庫にはいっていることと、ぜんざいは袋からだしてすぐレンチンできるようにラップをして入れてることを説明してお昼に向かいます。メニューをみたら今日はチョコレートケーキも出るようです。ここは旨いもんや何じゃないと言いながらも3度3度の食事...私はUberEats?

  • 写真がスルスルアップできます。

    娘に持っていってやってもらいました。有料のグーフォト月200円でとりあえづセットしとくから、また不都合が起きたらその時考えよう〜ということです。今月は無料で来月から課金されるようです。有料会員の手続きをしただけで他にどこかを触ることも何もしないで写真がスルスルスとアップできるんですけど(笑)アラ〜不思議。オバサンには何が何だかわかりませんが普通に使えてます。ベランダの2つだけのレモン。大事にはちみつシロップにしました。やっぱり写真があると彩りがあって下手なブログも読みやすいかも。今、残り毛糸でブランケット編んでますがこれなんかかぎ針編みで色はなんて説明しなくても写真1枚あれば見てわかってもらえますね。普通に使えることが嬉しいです。何でも当たり前だと思っているとちょっと不都合が起きると気分もテンションも下が...写真がスルスルアップできます。

  • 指定容量超えてます!

    特に何の予定もない休み。ブロ友さんのコメントから宮部みゆきさんのソロモンの偽証を思い出しNetflixにはなかったのでAmazonプライムで探したらありました。第❶話〜8話まで一気に見ました。面白かった〜。犯人だと思っていた人が次つぎと変わっていく。学校で裁判なんて、よくできてます。作家さんの頭てどうなっているんでしょう。スゴイですね。スマホだけでブログ書いてます。写真日記のようなものです。写真で文章の拙さをカバーしていたブログ。文才のなさに彩りを添えてくれている写真。写真取り込もうとすると「指定容量超えてます」の表示??何のことか?娘に伝えるとあれこれ指示をだすけれど私にはムリ。明日娘に見てもらいます。写真がないと殺風景なブログだと気づきました。うらら子指定容量超えてます!

  • 緋寒桜

    祭日も関係なく仕事です。車も少なく道もスイスイでラッキーです。祭日なので休みだろうと思った田舎の友人からライン。電話をかけて話す。友人の近況、街の様子等など。暖かい南国九州、桜も満開なようです。緋寒桜です。大阪で見る桜よりも色が濃いピンクです。毎年誰かがラインで送ってくれてお花見です。図書館から頼んでた本が入ったと留守電にあったので寄りました。宮部みゆきさんの「気の毒ばたらき」鈴木悦夫さんの「幸せな家族」待ってました。今日戻ってきた本棚にヨシタケシンスケさんの「欲がでました」高瀬隼子さんの「おいしいごはんが食べられますように」を見つけて借りてきました。2週間楽しみに読みたいと思います。特に読みたい本がなくても2週間に一回図書館に行ってると本と目が合う時があって今この本を読む時なんだと勝手に思えて借りてきま...緋寒桜

  • 電気ケトル(ポット)

    起きたらお湯を沸かしてポットにいれます。冷まして白湯を、飲みますたまにはレンチンした白湯を飲むことも(ズボラ)あります。白湯は長年やってて身体にも良いように思います。。その後ほうじ茶か煎茶を飲みます。会社についたらコーヒーをゆっくり至福の時間です。今は奥様も社長もいないけれどずーっと変わらないコーヒータイムです。私専用のカップもあります。帰宅すると家事を一通り終わるとお茶の時間。ポットで(二度目)お湯を沸かして紅茶(最近はアールグレイ)を娘が使っていた水筒(保温)にいっぱい作ります。いつでも暖かいお茶がすぐに飲めます。そして3度目は夕食の時。夫のお湯割りのお湯をポットで沸かしてます。我が家のポットは本当に働きものです。うらら子電気ケトル(ポット)

  • 引き篭もりも楽しい

    昨日と違って朝から陽ざしがあって暖かそう。ベランダの内側まで寄せて雪よけをしてたカポック。移動させたり植木に水やりをしたり良く動きますうちの夫。夫がやっているのを室内から眺めています。11時には出掛ける予定なので掃除機かけたりと。(助かります)夫が出掛けたのでNetflixで「プライベートバンカー」一気見しました。清武英利著の本を、先に読んでたのである程度のあらすじはわかっていたところもありました。本では元野村證券マンがタックスヘブンへと富裕層を誘うこととノルマや客の取り合いがギラギラする激しい仕事ぶりが、書かれていましたがドラマの庵野甲一は飄々としてドラマとしてはギラギラしたものはなく楽しめました。娘が赤福餅を貰ったから持っていくので何か惣菜作っといてくれたら嬉しいとライン。鶏つくねモヤシとピーマン炒め...引き篭もりも楽しい

  • シャワー取り替え工事

    ベランダから外を見ると道が真っ白。チラチラ雪も見えます。何年ぶりでしょう。サブいけれど素敵な景色です。9時過ぎに先日見積もり依頼してたジョーシンのシャワー工事の方から電話。11時にきて風呂場で工事開始。今ついてるものを外して新しい物と交換。30分頃にあ〜っという大きな声。夫が行ってみるとシャワーの接続部分が頼んだものと違う。コレだと我が家ではつかえないと。自分は担当の人に絵まで描いてちゃんと注文したと。(私ら知らんがな)どうするんですか?新たに注文して再度工事にくる。外した物を元に戻して風呂も普通に使えるようにして下さいと言う。ところがフーハー言いながら出たり入ったりしています。自分で外したものが元に戻せない。水が止まらない。温水器のお湯もずっとでてる。階下の友人が風呂場の換気扇から水が漏れてきてると上が...シャワー取り替え工事

  • うな重ランチ

    朝からあれ持ってきてくれ攻撃(笑)何度も同じことで電話。お肉を甘辛く炊いたもの、あとはおまんじゅうではなくておかき煎餅とチョコ。一升瓶から2合ビンにお酒を移して。リンゴをカットしてミカンも切って、バナナも一口サイズにきって冷蔵庫にいれます。その間ずっとここは何じゃ美味いもんがないとのたまう。(笑)食べたい物を食べる事が今の一番の楽しみ。量は少ないが食欲はある。次来る時は鯛のアラ炊きを持ってきてくれと。奥様の鯛のアラ炊きは美味しかった。私はあんなに出来ないといつもいっているのでイカリスーパーで買って持っていくと約束。一階のレストランに車椅子を押してエレベーターを降りると今日はこちらで〜と別の部屋に案内されました。特別に注文された人だけうな重弁当だそうです。ドアの前まで案内して係の人が迎えに来て連れて行ったの...うな重ランチ

  • 真っ赤な山茶花

    寒い。空気が冷たいところに風が吹いて髪が舞い上がる。駐車場まで歩くだけで指先が冷たい。寒いですね〜挨拶はそれだけ。あっちでもこっちでも、それしかない(笑)ららぽーとでウォーキング。あったか〜い。スタンダードプロダクツで見つけました。大根や白菜を干す物を見つけて来ました。あまり大きくなくて2段になってて使い良さそうです。干すと甘みが増して美味しいように思います。ららぽーとを出たところで真っ赤な山茶花を見つけ車を止めて撮りました。寒さで首をすくめて歩いていましたが山茶花をみて背中シャンと意識しました。うらら子真っ赤な山茶花

  • 鮭と枝豆のおにぎり

    テレビでは寒波襲来などと放送されています。大阪はそれ程でもないようですがいつもと違う風の冷たさです。ベランダのカポックを内側に更に引き寄せました。暖房の効いた部屋でいつもより丁寧に掃除をして、片付けをしてさすがの豪邸(笑)も1時間もあればスッキリ見えます。一人のお昼は鮭と枝豆のおにぎりとスープです。以前はクラムチャウダーだったのに最近濃厚クラムポタージュに変わったようです。今日は4時からかかりつけ医の月一の検診と整骨院の日です。それまで何をしてもいい。何もしなくてもいい。(最高です)社長から電話あり。今度来る時な〜から毎回始まります。いつものキャラメル持ってきてくれるか。ハイハーイ。思い出した時にすぐかかってきます。昨日も掛かってきました。これで2回目ですよ〜とか言ったらダメです。(笑)電話が通じて思って...鮭と枝豆のおにぎり

  • モンステラ

    仕事終わってどこにもよらずにまっすぐに帰ってくると12時半には着きます。今日はやらなきゃいけないことがあって、まっすぐ帰ってきてテレビをつける前に動きました。今年になって、まだ一度も水を替えてなかった水耕栽培のモンステラ。大、中、小。白い根が良いですね。姫モンステラは小さくかわいい。ここから折れた枝を水挿しにしてます。いつももう少し植物を元気よく見せるように写真を撮りたいと思うのですが〜スマホのむきをちょっと動かすとゴチャゴチャの生活感満載(笑)が写ってしまうので仕方ないところです。今朝写真撮り直してやっとアップ出来ました。モンステラは手がかからず育てやすいですが自由に葉を広げるので置く場所が大変です。うらら子植物にも相性というのはあるような気がします。モンステラとウンベラータは相性が合うようです。ふ〜っ...モンステラ

  • カルディで買い物

    陽ざしはあるけれど、風が冷たくて寒い。先日買った黄色のミニスイセンが咲いてきて部屋の中に彩りがでてきた。水耕栽培にしたスイセンも咲いてきて実験成功。今日の仕事も淡々とこなして終了。娘に頼まれたお菓子を買うためにカルディへ。さくらシリーズ色々でてますが迷うことなく頼まれた豆乳ビスケット。孫が来てあけるときに味見させてもらいましょう。孫は何もないときにご飯にかけて食べるようです。入り口でちょっと甘いコーヒー頂いて飲みながら狭い通路を歩いて周る。色々新しい商品をみて歩くだけで楽しい。初めて見たキューブチョコめづらしいので手にとってみました。レジに行くと3000円でエコバッグがもらえるとあと200円てすが〜ハイ追加して貰ってきました。大きなエコバッグばかりだったので薄くて便利に使えそうです。久しぶりにカルディ寄り...カルディで買い物

  • 住吉大社の大楠と五大力

    先日、姉から住吉大社に行ってきたと。あなたの好きな大楠があるから行ってみたらと電話。今日何十年ぶりかで行ってきました。阪海電車(チンチン電車)住吉大社鳥居前でおります。目の前に大鳥居。屋台もでてます。反橋(太鼓橋)手水舍はうさぎの口から水が注がれているのは、住吉大社ではウサギが神の遣いとされているからです。私も卯年で嬉しくなります。本殿でお参りをして向かうところは五、大、力と書かれた小石を探す場所へ。体力、智力、財力、福力、寿力を授かると言われており御守りにして持つと心願成就というわけです。みんな一生懸命さがしてます。なんとか探せました。とりあえず財布に入れて持ち帰りました。樹齢800年の夫婦楠樹齢1000年の大楠他にも保存樹の大楠がいっぱいでテンションあがり時間の経つのを忘れます。うらら子住吉大社の大楠と五大力

  • 穏やかな場所

    1日の神社詣り今月も元気にお参りこれたね。なんて話しながら。仲人さんに神社の話を聞いて(最近は仲人さんなんていないかしら)御夫婦も仲がよくて神社にお参り行くことの良さを話してくれました。それからだから51年。子育ての頃はなんとなく思い出した時に行ってたくらいだったけれど〜夫が起業に失敗した頃から夫婦でなんか神頼みみたいな気持ちでお参りすることが心の安定になってた気がします。お風呂のシャワーの調子が悪い。温水と冷水が丁度よくなるのに時間がかかる。メーカーさんに見積もり依頼で来ていただきました。リモコンは?パネルは?失礼なこと聞きますね。見ての通りですで答えました(笑)古いので型式と合うものがあるか調べて見積もりをだすということで見積もり待ちです。まァそのうちお風呂のリホーム必要かもですが他はなんともないので...穏やかな場所

  • ドキドキとわくわく。

    染井為人著「正体」ドラマの放映も映画も見て無くて本読みました。染井さんの本を読むのも初めてです。埼玉で2歳の子供を含む一家3人を惨殺し、死刑判決を受けている少年死刑囚(鏑木慶一)が脱獄した。素性を隠しながら、自身の冤罪をはらすために逃げ回る様子と周囲との人間関係を描いています。最後までどう冤罪なのかがわからず読み急ぎました。冤罪!怖いですね。確かに幾つも重なって犯人だと思われるような事が起こる。あの時間バスに乗り遅れなければ、悲鳴が聞こえてもかけつけなければ〜やっていないといくら言っても聞き入れてもらえない。警察のとらえ方も怖い。最後はとてもツライ終わり方です。本で良かったと思いました。Amazonでドラマ演っている物を見ようとしたけれど現実的過ぎて怖くて見れませんでした。多分映画も見れないと思います。見...ドキドキとわくわく。

  • ベランダに彩り

    仕事終わりに近所の園芸店に寄りました。お葬式用の花や葬儀店と契約しててそちらに納品する仕事がメインのようで、花苗はそのついでに仕入れてきてるときいたことがあります。とても良心的なお値段。寒いベランダで植え換えました。ミニスイセンがぎっしり。バラしました。朝イチで水耕栽培でもできると聞いてやってみようと思って。咲いてくれるかな、楽しみです。今日はとっても寒かった。お花はベランダで大丈夫て言われたけれど風も強いし心配ですが、花のないベランダに少し彩りができた気がします。うらら子ベランダに彩り

  • ノンフライヤー

    ガラス越しの暖かさにつられてベランダにでるとサブーっです。以前アメリカの息子の所に行ったときお嫁さんが毎朝ノンフライヤーで美味しいクロワッサンやお菓子、料理を出してくれました。簡単で便利だと聞いて真似てコストコで同じ物を買って当初は良く使っていたのですがその後英語の使い方を忘れて使ってませんでした。正月に孫娘が来た時にうちでも使ってる。どうして使わないの?と。使い方を書いてくれました。あら〜便利。思い出しました。その後良く使ってます。孫が大好きなポテトも。酒のあてシシャモも。時間設定してスタート押すだけ。鶏のレモンのホイル焼きも簡単でよく作ります。孫のおかげです。唐揚げや餃子もノンフライヤーで。手入れも簡単なのが一番です。たま〜には油で揚げた唐揚も美味しいです。せっかくあるんだから使いこなしましょう。断捨...ノンフライヤー

  • 大根と白菜

    知り合いが猪名川の道の駅で野菜を買ってきたからと会社に持ってきてくれました。大根2.7K白菜3.6Kデカ!!駐車場から家まで持って帰るのに重い。頂いてなんですがメッチャ重たかった(笑)とりあえず半分カットして表の葉をまたまた干して。残りは茎の部分と葉の部分に分けていつでもすぐ使えるようにジッパー袋に常備。大根は下茹でしておきました。野菜高騰の折有り難いことですがなかなか丸ごと買うことがないので帰ってすぐ一気に下処理しました。半分の白菜と大根は娘の所に持っていく予定です。うらら子大根と白菜

  • たま〜にテレビ

    最近みたNHKの「眠れぬ夜はAIさんと」と言う番組。AIというのは歌手のアイさんのことで、最初はエーアイの事だと思ってみてませんでした。土屋礼央さんと2人で本音で悩みに向き合うという番組。ゲストが山口智子さんだったので録画してみました。年齢を重ねることへの不安とか、親と価値観があわないという悩みに3人で話し合います。山口智子さんは還暦らしいですが今が一番楽しいと。自分の好きな事を見つけて集中するとか〜真面目な感じがして話も面白かった。31日金曜には篠原ともえさんがゲストのようです。話を聞いてみたいです。最近はテレビを見る回数が減ってきましたが、時々こんな風に気に入った番組があると、やっぱりテレビ面白いなと思います。再生野菜うらら子たま〜にテレビ

  • 老眼鏡とおでん。、

    出掛ける予定なので朝からおでんを煮込んだ。ちくわや平天はあまり煮込みすぎると美味しくないので食べる少し前にいれるのが良いと聞いたことがあって後で入れます。大根を沢山カットしたので皮を干し大根に。ウエルシアでVポイントを使うとき磁気不良でレジで手打ちをしてもらっているのが気になっていた。大阪に行くついでに蔦屋書店に寄ってきた。レジに出す時、磁気不良だと思いますと言って出したらちゃんと使えますよと言われた。前にも磁気不良となったとき蔦屋書店のレジを一度通して治ったことがあった。まァとりあえず良かった。明日ウエルシアで使ってみよう。いつ来ても混んでてなかなかお茶できない蔦屋カフェ。今日もしばらく待ってたけどムリでグル〜っと本をみて帰ってきた。Amazonから折りたたみリーディンググラスが届いてた。バッグに入れる...老眼鏡とおでん。、

  • 娘と2人で

    朝は陽ざしもあってガラス戸ごしには暖かそうにみえます。今日は奈良県生駒の賃貸マンションの庭に花を、植えに行ってきます。もう少し暖かくなってからの方がいいのでは、と思うのですが娘はとりあえず今日ということで2人で出掛けてきました。家のベランダの植木も持って行く。近くの園芸店で買い求めた花。奈良といっても高速だと35分で着きます。寒さのなか育ってくれて花壇が賑やかにになることを楽しみに。さてさて本日のバイトは終了でランチでも行きましょうと話してましたが〜シェアハウスの内覧希望の予約が入りとっとと帰ることになりました。娘が中学、高校の頃我が家は夫の起業失敗で夫は会社員と朝早くのバイト、私もパート2つ掛け持ちで本当に一番大変な頃で、娘の学校行事に参加した記憶がほぼ無いのですが〜それでもなんとか2人の子供はそれなり...娘と2人で

  • 棚を作りたい

    週末はやっぱり嬉しい。何となくウキウキする。別に何か予定がある訳でもないけれど。今日も施設で社長はお元気でした。施設から外にでていくことはないので(本人がどこか行きたければ乗せていくんですが)今は外に行きたいという気にならないそうです。でも部屋のなかでテレビをみたり作りたい棚を図面に書いたりしています。わしの作業部屋はどうなってるか〜と前に聞いてたので写真を見せました。もう一枚大工道具が置いてる部屋の写真を見せるとこれとこれ(電動鋸と道具箱)今度来る時もってきてな〜と。持ってきてどうするのよ、と思ったけれど。今度来る時ね。何でも否定はしない。息子さんに言われてます。きっとまた忘れるだろうから。何かやりたいこと。(冷蔵庫の上に棚を作りたいらしい。)を考えるのは楽しいらしい。レストランもどこも女の人ばっかりや...棚を作りたい

  • 美味しかったけれど〜

    ヒマ〜でした。仕事終わって帰って。夕ご飯の下ごしらえをして。ブロ友さんで見つけました。DAIFUKUキッチンさんのユーチューブです。フライパン一つで作れると。ケーキ作りは苦手。でもリンゴもホットケーキミックスもあります。グラニュー糖が足りない。あちこち探したら少しでてきたので混ぜて作りました。リンゴを放射状にならべるのも下手(笑)ユーチューブみながらなんとかできました。焼きムラなんて気にしない。食べたらメチャメチャ美味しい!ケーキなんて本当に作らないので帰ってすぐ食べた夫がほめる、褒める。調子にのってまた作るわ、なんて言ってしまいました。ホントはあの手間ヒマを考えたらやっぱり食べたい時に買うほうがいいか!と思ってる私です。うらら子美味しかったけれど〜

  • 野間の大けやき

    今朝は8時起き(笑)いつもと同じ6時半に目覚ましなったけど、とめて二度寝。気楽なもんです。大坂府豊能郡能勢町の大けやきを見に行きました。巨樹好きの私にカーブスの友人が教えてくれました。お天気も良いので楽しみに出掛けます。車も少なくゆっくり運転です。まづ野間神社にお参りです。静かな境内です。唯にも会いません。ゆっくりした時間が流れています。神社から少し離れたところに大けやきがあります。今日は資料館は休みでしたが大けやきは休みはナシなのでいつでも見られます(笑)樹齢1000年以上、幹回り14m高さ30m枝張り南北38m東西42m。大阪府下で一番全国で4番だそうです。残念ながら私の腕とスマホでは全体を撮るのは難しいです。青葉茂れる頃にまた来ようと思います。巨樹の周り大きく伸びた枝の下にいると気持ちが落ち着きます...野間の大けやき

  • 好きな本

    仕事終わって、帰ってテレビをつける前に今日はやるぞー!本棚を、片付けたい。残して置きたい本処分する本。毎回本棚の前に座ると動かなくなって読んでしまう、年末も結局できなかった。ページごとに女の子がいろんな表情と「女の子」だってことは「スゴイ」ってこと。なんて書かれてます。多分元気がない時に買ったんだと思う。いつだったか?松本大洋さんのSunnyマンガ、いつうちに来たのか??大宮エリー生きているということ。何この表紙見えないし。と思ってパラパラ読んで買ったこと思いだしました。とても読みやすく心に沁みる詩がいっぱい。「なまけ者のさとり方」目次に困難に直面したら、楽しい日々をつくるには、なんて言葉にひかれて手にしたんだと思う。今めくると字が小さい、今なら手にとらないだろうな。でも読んでいると私、いい本に巡り合って...好きな本

  • 暖かい一日

    SHIROのホワイトティーオールドパルファム娘が使ってていい香りやねといったら一番小さいものお試しで使ってみたらと頼んでくれて今日届きました。緩衝材の下にポツンと可愛い包み。早速手首につけてみる。シャボンの香りのようないい感じです。毎日同じことの繰り返しにちょっと香りをかえてみるのもいいものです。役所広司のPERFECT.DAYS日曜日途中まで見てたのを今日帰って全部見ました。トイレの掃除をしている。平山(役所広司)は毎日同じことの繰り返し。持っていくもの、道具、やり方全部同じことの繰り返しです。静かな時間。本当に丁寧にトイレをピカピカにしています。同じことの繰り返しのように見えますが、一緒に働く若い人やぶらっと訪ねてくる姪、たまに行くスナックのママ、との会話が潤いを与えているんだろうなと思います。毎日持...暖かい一日

  • ボーリング

    高2、中2の孫2人とランチです。イオンモールのフードコート。それぞれ好きな物を頼んで取ってきます。日曜日のお昼時でまづ座席を探すのが大変。そこは目ざとく孫が4人席ゲット。好きなドーナツを買ってきても良いよというとこんなに沢山。良く食べます。ボーリングに行くことも予定してたので食後久しぶりのボーリング場に向かいました。孫が幼稚園の時から行ってたボーリング場は2店とも閉店してしまい初めての店舗です。今日は予約でレーンはいっぱいで2時間待ちでよければと言われて即、夫がまた今度にしょうと言うことで残念ながらボーリングは出来ませんでした。コロナ禍以来のマイボール持っていきました。今日は使えなかったけれど今年またボーリング始めてみようかな〜と思っています。うらら子ボーリング

  • ウォーキング

    今日は最高気温11°cととっても暖かないいお天気です。ベランダの植木に水やり部屋の観葉植物に葉水スプレーたっぷりと。かけたあと周りの水拭きはとっても面倒ですがチェストの上なので丁寧に拭きます。いいお天気につられて万博公園に行って来ました。木漏れ日の滝山茶花がいっぱい。広い庭園をゆっくり歩くのは気持ちいいです。思ったほど人は多くなかったです。歩くことはいいんでしょうね。色んな考えがモヤが晴れたようにスッキリとみえるようです。8000歩。駐車場にでて止めたはずの場所に車がなくウロウロ。他の人から車を探してる(オバサン)て思われないように焦りながら必死で捜しました。前に娘に言われたように止めた場所を写メで撮って置くようにしようと思う。うらら子ウォーキング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うらら子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
うらら子さん
ブログタイトル
ちょっと寄り道
フォロー
ちょっと寄り道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用