chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょっと寄り道 https://blog.goo.ne.jp/sr1007

あわただしく過ごしてしまう毎日にちょっと寄り道して気持ちをリフレッシュできるようなブログにできたらいいなと思って始めました

うらら子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/26

arrow_drop_down
  • 時々こんな事考えます。

    仕事3日休むとやっぱり行きたくなります。会社の方がゆっくりできます。マイペースで。怒られそうですが(笑)同じことの繰り返しの日々に時々ハレの日があるから人は(私は)自分を楽しみながら生きていけるんだなと思います。ブログもやり始めた時は姉妹にも誰にもリアル友人にも話してなかったけれど。今はご近所や幼馴染のような友人には話してませんが姉妹や娘孫達は読んでいます。(時々)妹は時々私がチェックできてないことコメント来てるわよとか、あの字は違うんじゃない?とか教えてくれます。gooブログは初めてのブログということもあって毎日何か書こうと意識して来ました。ネタ捜して歩くことも。(笑)はてなブログと両方今は書いてますが、これからは少し肩の力を抜いて書いていけたらいいなと思っています。毎日を意識しない!自分のブログを書く...時々こんな事考えます。

  • 万博行ってきました

    弁天町の駅から夢州行きのメトロに乗って万博会場に着いたのが11時過ぎです。大屋根リングからの眺め。60分待ちで予約無しで唯一入ったパビリオン。内閣府、経済産業省、カルティエ、博覧会協会が出展するパビリオンです。共に生きともに輝く未来へをコンセプトに女性の活躍を支援し、ジェンダー平等な社会の実現を目指しています〜と。とても変わった経験をしました。吉本ばななさんの話がとても響きました。ウーメンズパビリオンの屋上の庭です。空飛ぶ車パビリオン予約が1つもとれなかったので、とりあえず今回はたくさんのパビリオンを外から見て回りました。何となく万博の雰囲気は感じられたかな〜広〜い会場元気な足と一緒に歩いてくれる人がいないと大屋根リング下のベンチ(沢山あります)ですぐ座ってしまいます。5時に万博会場を出て弁天町駅にある空...万博行ってきました

  • 沢山の人出です。

    妹達は若い時大阪で働いていたので、大阪はいろんなところを知ってますがやはり年と共に梅田も変わってきてます。阪神の12回屋上広場から眺めて来ました。大阪に来ると必ず寄る場所。東通り商店街のお寿司屋さんでランチです。その後一番新しい場所、グラングリーン大阪案内してきました。食後の運動にグルーっと歩きましょうと予定してたのに。(笑)芝生に座って水遊びの子供やイクメンパパをみてました。明日は万博で沢山歩かなきゃ行けないので今日は早めに帰ってきました。うらら子お立ち寄りありがとうございます。コメント閉じています。沢山の人出です。

  • 今日も元気によく動き良く食べました。

    朝から雨です。休日の静かな雨。掃除機は夫が早々とかけてくれてる。洗濯機をまわしてコーヒーと妹のお土産の和菓子でコーヒータイム。妹にラインをして今日の予定を確認。またまた雨でも箕面の滝に行くことに。雨の滝道へ下る坂は70代は慎重にゆっくりと。さすがに雨のなか人は少ない。傘をさして滝の前で写真を撮ったら次は千里船場センターへ。若い頃よく来てた妹達は久しぶりで沢山買い物をしていた。センター内の食堂でラーメンをいただきました。大きなチャーシューがやわらかく美味しかった。今日のメインイベントは18時予約のカニ道楽。姉も来る予定たったけれどコロナで急遽4人だけに。おしゃべりしながらの楽しい時間でした。帰りに姉の家にカニ寿司を届けて玄関ごしに顔を見て元気なのを確認できて安心して妹達をおくり帰宅しました。沢山遊んで沢山食...今日も元気によく動き良く食べました。

  • 妹2人大阪へ。

    26日に姉妹5人そろって万博へいこうと決めてました。前日に一番上の姉76歳が家族でコロナにかかったと連絡がありました。今日田舎から4番目と5番目の妹が上阪してきて大阪に移住してきた3番目と、仕事終わりに待ち合わせて4人でイオンモールの四六時中でお昼をしたのが3時半。最近私のお気に入りです。お出汁にあられと海苔を入れて飲むお茶のようなお吸い物が美味しい。田舎の話自分達の日々のこと、私の同級生にあった話など尽きることがないです。いつまで元気でこんな風に揃って会えるのか〜と考えると年々貴重な時間に思えます。その後ショッピングをして(姉妹ですからはっきり似合わない!やめたほうがいい)そっち似合っている等。賑やかに買い物したり4人揃って無重力マッサージをしたり楽しみました。サイゼリアでの夕食を終えて妹たちと別れて帰...妹2人大阪へ。

  • 非まじめ老後のすすめ

    大塚宣夫著「非まじめ老後のすすめ」年をとったらまじめをやめた方がいい。非まじめ(まじめにあらず)ちょっとだけ手を抜く。1)やりたいことを探すよりしたくないことをやめる。趣味や、やりたいことがたくさんある人はいいけれど、やりたいことが見つからない人は無理やり探さなきゃいけないのだろうかと悩むよりしたくないことをやめる方が良い。2)風呂に入らないで死ぬ人はいない。3日に1度で十分。風呂に入らないで死んだ人はいないけれど、風呂に入って亡くなる人は結構いる。何となく年寄りは身ぎれいにしてないと子や孫に不潔感をあたえて嫌われると思いがちです私も。この本読むと安心しました。3)起きたい時に起き寝たい時に寝る。老人が無理やり長時間寝てもいいことはない。短い睡眠で十分。寝れないことを気にするのが一番良くない。5)年を取っ...非まじめ老後のすすめ

  • 休みの一日はあっという間です。

    蒸し暑い。東と西のベランダの水やりを30分くらいかけてやりました。気になる植木も沢山。レモンの木はいくらか花びらは散ってます。ミニバラアマリリスはもうすぐ咲くかな〜東のベランダではユリの蕾がでています。ベリーは実が沢山ついてますが真っ黒になるまで置いておくと甘くなります。美容室いってきました。髪を染める次期なので担当の方はカラーですねと聞きます。皮膚科通ってて2週間は染めたらいけないと言われてるので2週間先にお願いしますと話してカットだけしてもらいました。短くなってスッキリしました。頭や髪は人に触ってもらうと本当に気持ちいいですね。お隣の方が万博へ行って来た話をしてました。ハマって通期パスを24000円で買ってもう4回行ってきたそうです。万博の楽しみ方はそれぞれあるようです。うらら子休みの一日はあっという間です。

  • 肌トラブル

    皮膚科に通っているのに少しも良くなっている気がしない。化粧でごまかしているところもありますが、自分では元のように戻したい。別の皮膚科へいってきました。もらっている塗り薬も先生にみせました。色々細かく聞いてから2週間使って様子をみてみようということです。痛くも痒くもないけれど気になるのでもう少し続けてみます。孫がきて忙しい時は全然気にもならなかったのに〜ヒマができると気になるんです。夫からはそんなに薬ばかり増やしてどうするんやと。かかりつけのお医者さんの薬を信じて使ってたらいいんじゃないか〜と。おっしゃるとおりですがそうやねとは言えず私の気が済むようにしていいじゃない!!と。ちょっと不調があると気持ちも落ち着かない。明日は休みなので気持ちリセットできたらいいなと思っています。うらら子肌トラブル

  • 新緑の箕面の滝

    今日の夕方には東京に戻る孫。前に箕面の駅から滝道を歩いて滝まで行ったことがあったので行くか、聞くと〜行きたいけど歩くのは大変だったから車でと。いつもの神社でお参りをして。新緑が気持ちいい。駐車場で車を止めて滝道まで歩いて行きました。孫はどんどん先を、行く。私はマイペースでゆっくり。10時過ぎなのに沢山の人。外国の人も。孫が撮った写真、帽子いっぱい滝の水をすくってきました。(笑)テスト期間で娘の孫も早く学校が終わったので合流して、ららぽーとへ。孫2人とは時間を決めて別行動。その後食事をして新大阪駅まで送って行きました。今回は1泊2日丁度いい感じです。ららぽーとのスリーコインズでこんなん見つけました。「高さが違う回転式コスメ収納」お茶や紅茶、コーヒーを。家に帰って2通りの使い方やってみました。どっちで使おうか...新緑の箕面の滝

  • アメリカから孫が来た

    今朝早くアメリカの孫(高3)が来ました。ビザの更新の為1週間の予定です。大阪には2日間。早速娘が万博へ連れて行ってくれることになり朝からバタバタと。大屋根リングを1周。スマホは便利ですね孫の様子や広い万博の景色を写真と動画で逐一送ってくれます。サンフランシスコは時差がありますので今夜には同じ写真を息子達もみるはずです。家にいて万博気分が味わえます。26日9時から万博予定してますが〜朝早くからゲート前で並ぶのは年寄り体力消耗するだけだから11時か12時空いた時間に入って動き回った方が良いと、帰ってきてチケットの変更をしてくれました。無料の水汲み場所があちこちにある事も参考になりました。万博で疲れた娘と孫をつれてスーパー銭湯へ。今までは私や夫(メイン私が)孫達を率先して色んな所へ連れて行き楽しんで来ましたが〜...アメリカから孫が来た

  • ホンのジカン

    ず〜と行きたかったところ。最寄り駅から3回乗り換えます。地下鉄が苦手な私が頑張って行ってきました。「ホンのジカン」「本を片手に一人の時間を楽しむお店」です。静かな空間で好きなだけ本が読める。店主が始めた動機です。普通の民家です。靴を脱いで細い階段を上がった二階にあります。お好きな席をどうぞと言われて空いている席を撮りました(店主さんに了解の上)他の人が写らないように静かに撮らせてもらいました。私が座った席は見晴らしの良い窓側。すぐ横に家と同じウンベラータの鉢植えがあるのも良かった。静かです。水槽の水の音が心地良いです。豚汁とおばんざいセットを頂きました。優しい味で美味しかった。コーヒーも飲みながら。水槽の音と、入って来たお客さんの歩く音、店主の静かな注文を聞く声。こんなに本だけに没頭したことがあったかしら...ホンのジカン

  • 散髪して男前!

    社長の施設行ってきました。散髪をしてサッパリしてます。男前になったねというと照れくさそうに笑います。息子さんから今日は刺身もお菓子も何も持っていかないほうがいい。お腹の調子がよくなるまでは施設で出されたものだけ食べるように親父に電話したからと。手ぶらで行くのはちよっと。社長の落胆が目に見えるようなので、バナナ、カットスイカ、りんごだけ持っていきました。夏の肌着を、新しくすることと、夏用のズボンを持っていきました。クローゼットの上の棚に。奥様の字でウステ夏物とかかれています。奥様が施設に入られる5年前に一緒に買いに行って準備していたことを思い出しました。あと5枚肌着セットが残ってます。あとパジャマも夏、冬とすそを上げて置いてあります。私には考えられませんが社長にずっと仕えて上から下までお世話なさってた明治の...散髪して男前!

  • ブログの楽しみ

    いつも夕ご飯の準備を始める頃から今日のブログ何書こう〜と考えます。どこかに出かけたり、誰かに会ってお茶したり、そんな日は書くネタありです。(笑)な〜んにもない日がほとんどです。今日のような。起きて仕事行って(たいして面白いこともなく毎日同じような繰り返し)こんな日常を丁寧に書ける人になりたい。gooの中に沢山いらっしゃいますね。丁寧な文章や深い視点で花やお天気や宇宙を見つめられている方参考になります。ブログをやっていなければお天気は雨か晴か、お花はきれいに当たり前に咲いているだけのモノだったと思う。同じ年代の人の日常が知れるのも面白くて好きです。わかる〜うちも同じとか。今度そのお店行こう美味しそうとか。何を書こうか悩むこともあるけれど、ブログを書こうと思うから花の名前を覚えたり、本を読んだり映画(最近行っ...ブログの楽しみ

  • バラよりおしゃべり

    いいお天気というよりも暑い。体がついていかない暑さです。毎年この時期バラ園の近くの友人とバラを見に行ってますが〜先日妹といってきたのでもういいかと思っていたのに。私の休みを知ってラインくれました。またまた行ってきました。バラよりおしゃべりメイン。沢山の人です。去年聞いてたけれどご主人の病気のこと。入院することなく元気で二人で過ごしていること。良かったね。49歳の息子さんがまだ結婚しないこと。仕事頑張ってるけど早く結婚して欲しいみたいです。次男さんのお孫さんの写真を沢山見せてもらいました。男の子と女の子本当に可愛くてしょうがない感じ。(早く長男の孫もみたい)なんて言っちゃダメねと笑いながら。30年前に市の韓国語教室で初めて会って以来の友人。そんなにしょっちゅう会うわけではないけれどなんとなくお互い気があうん...バラよりおしゃべり

  • 久しぶりのドーナツ

    今日は2週間に1回の社長の輸血の日です。社長は施設の車で送ってもらい息子さんは直接市立病院へ行き合流します。少し早めに行き順番を取っておくそうです。普段は12時までの仕事ですが、その日は息子さんの帰りが遅いので、毎回1時まで私は会社にいます。病院で診察券をだして待っていたら施設から電話。社長が下痢気味で今日は行きたくないということで戻ってきたそうです。次の予定を病院で取るのに少し時間がかかったと話してました。社長大丈夫ですか?家にいた頃はよく浣腸を使っていたから出るのはいいんじゃない、出ないよりは(笑)息子さんにドーナツを貰いました。最近ミスド行ってないな〜と思っていたので美味しくいただきました。昨夜のフラワームーン。うらら子久しぶりのドーナツ

  • 痛い話

    お天気も良く特に急ぎの用事もなく平和な一日の始まりの感じがする朝。10時過ぎ娘からライン。高3の孫が体育の授業でラグビーの試合をしてて右手が思いっきり耳に当たって早退したと。耳鼻科に行って検査したら鼓膜が破れてたと。2週間位したら治るらしい。(ホッ)とした。子供がいたら何が起こるかわからないです。でも大したこと無くて良かった。カーブスに行く前友人から電話。右胸あたりが赤くなっててなんやろという話はきいていたけどチクチク痛くなったので病院にいったら帯状疱疹だったと。まだ水疱があったりしんどかったり食欲がなかったりと大変らしい。自宅にいるけれど治ったらまた連絡するね〜お見舞いはいらないよと笑って電話を切った。まだだったら帯状疱疹予防注射受けといた方がいい。自分もうけなきゃと思いながら先延ばしにしてたこと反省し...痛い話

  • 森のレストラン ラッキーガーデン

    朝10時に娘と孫が迎えに来て今日はサプライズでいいところへ連れて行ってあげるということです。妹のマンションにもより、妹と孫も乗せてきました。生駒山のなだらかな細い丘陵を上がっていくと(こんな所にレストランあるの?)と思いながら上がっていくとビックリするくらいの車と人、人。みんなよく知ってますね〜バナナの木さくらんぼの木沢山ありました。スリランカ料理店です。広い庭にテーブル席が沢山。コタツ部屋や恋人の部屋など色々あります。創業者でこの家の住人の方が1980年より毎年医療ボランティアとしてスリランカへ渡り、病院建設や巡回医療活動を通じて現地に多くの友人ができ、その後この家でホームステイしていた人たちが訪れた人たちにカレーをご馳走していて、そのカレーの美味しさが評判になって始めたそうです。スリランカシェフが4人...森のレストランラッキーガーデン

  • 82歳の元気な友人

    休日の朝はゆっくりです。夫は仕事の日も休日も変わらず5時半には起きています。一人でパンとコーヒーの朝食も終わってます。NHKのえぇとこ奈良のお宝を見ていたようで私が来るとハイ交代とコーヒー片手に自室に戻っていきます。そのままテレビつけっぱで新聞読んでいるとえぇとこが終わって「大追跡グローバルヒストリーフランス」が流れています。前に読んだ原田マハさんの「たゆたえども沈まず」に日本の画商林忠正の名前がでていたんですがその名前と写真がテレビに映っててビックリ。俳優さんにも負けないビシッとしたステキな写真。本の中でもフランス人に負けない位フランス語を話し服もピシッとアイロンのかかったシャツをセンスよく着こなす。本で読んで想像していたより何倍も素敵でビックリしました。西洋と東洋の架け橋になった本当にスゴイ人だったよ...82歳の元気な友人

  • 引き出し一個の片付け。

    小雨の朝。週末金曜日は何となく心が軽い。図書館から本が入ったと留守電に入っていたので仕事帰り寄ってきました。小川糸さんの本はどれもみんな好きです。ライオンのおやつ、食堂かたつむり、優しい言葉で書かれています。今日から読み始めてます。少し片付けをしょうと思って引き出し一個だけ。いつも処分しようと思っても結局捨てられないスマホケース。使うことはないのに思い入れがあって。今回処分します。手帳型をやめてみました。免許証とICOCAがはいることが条件で捜して使っています。スマホは毎日使います。少しでも自分のテンションが上がるものが見つけられて良かったです。カーブス計測日ですおやつを食べないで行きました(200g)の抵抗(笑)うらら子引き出し一個の片付け。

  • 小さなベランダガーデン

    顔の発疹は少し薄くなったような感じがします。洗顔後、薬を塗って15分経ったら化粧をしても良いと。しない方が良いのはわかっているけれどオバチャンすっぴんで外にでる勇気がないのよね〜。良いお天気ですレモンは西に植えても良いと聞いていたので西ベランダで鉢植えにして3年目です。今朝見たら花がいっぱい咲いてて良い香りがします。花が咲いてる間、水を切らすと蕾が落ちてしまうと聞いているので東ベランダより先に西ベランダのパトロールしてます。今まで最高2個成っただけなので今回は鈴なりに成って欲しい。楽しみです。東ベランダにはリビング側にはカポックが並んでますがキッチン側の小さなガーデンにはベリーの木とイチジクの木があります。ベリーは沢山実がなります。イチジクは小さい実が3個だけ。今年はどうでしょう。実のなる木は楽しみです。...小さなベランダガーデン

  • 皮膚科とカポックの植え替え

    先日より顔に赤い発疹ができて皮膚科へ行ってきました。休み明けでビックリする程の人。90分待ちです。駐車場が少ないので車の中で本を読んで待つことに。何が原因でしょう?特にありません。たまたまなっただけ。気候の変わり目、黄砂や花粉、色々あってたまたまなっただけ。心配ないです。ちゃんと飲み薬と塗り薬で治ります〜と。皮膚科の近くのホームセンターにより土を、買って帰りました。妹にあげるカポックを植え替えします。東ベランダのカポックから剪定して大きくなった物ばかりでこの3鉢が妹の所に行ったら西のベランダが少し広くなる。また何か育てて愉しめそうです。うらら子皮膚科とカポックの植え替え

  • ハリーのさきいか屋さん。

    朝から雨です。久しぶりによく降っています。静かです。FM76.5を聴きながら奥様の洋服をクローゼットや箪笥からだして並べておくのが今日の仕事です(笑)懐かしい。宝塚歌劇に行った時確かこのワンピースだったと思う。奥様は41キロ位しかなくて服は全部兵庫の実家近くの服屋さんで作ってもらっていた。私に欲しい物があったらどうぞ、と言われても体型が違うでしょと、笑い返してます。社長も奥様もお茶をしていたので着物もあります。88歳のお祝いの時の着物見覚えがあります。着物も良かったら〜と言われても一人で着付けも出来ないし着て行くところもないのでと、丁寧に断ってます。和室に並べておきます。明日お嫁さんが片付けに来る予定です。箕面の商店街に去年出来たお店だそうですが初めて覗いてきました。サキイカを息子さんと食べたら美味しかっ...ハリーのさきいか屋さん。

  • 芥川の千匹の鯉のぼり

    はてなブログ使い始めてますがgooのようにはなかなかいってません。まだ写真のアップが出来てません。読者になるを押して頂いた方のブログに訪問出来てません。ボチボチ慣れていければと思っています。ブログ名が出てなかったので娘の所に行って再度やってもらいました。娘の家のモビール鯉のぼり。空気の流れでで揺れています。妹と妹の孫をのせて芥川の千匹の鯉のぼりを見に行っってきました。千匹の鯉のぼりは圧巻です気持ちよさそうに泳いでます。沢山の人で今年も賑やかです。うらら子芥川の千匹の鯉のぼり

  • 夫婦だからこそ〜

    夫は3日は尼崎で恒例の従兄弟会。沢山従兄弟はいるけれど尼崎に集まる従兄弟4人は仲良しみんなお酒カラオケ大好き。たまに奥様が一緒に来られる時もあるらしいが私は行きません。子育ての頃毎回親戚の集まりに連れて行かれてて子供も私も疲れるばかりで楽しくなかった。(あの頃は私も若くて従順だったな〜)(笑)もう行きたくないと60歳頃にやっと宣言してから(なんでや!とケンカにもなりました)AB型の私は行けば楽しそうに振る舞えます。だからそんなに苦痛に思っていた事に気づいていなかった。1年に一回位なら楽しめますが年に4〜5回は疲れるだけです。夫も一人で行くようになって、それはそれで楽しいようで良かったと思っています。言わなくてもわかってくれるはないですね。口に出さなければ何年一緒に暮らしていても伝わらないこと、夫婦だからこ...夫婦だからこそ〜

  • はてなブログ引っ越しできました。

    先程引っ越し業者(娘)が来てくれて3年位の引っ越し荷物をチョチョイのチョイで引っ越しできました。70代で初めてのブログもgooブログ使いやすそうだからハイここで〜セッティングしてもらい始めました。今回も選択の余地もなくハイここで〜はてなブログ始めます。(笑)gooブログは本当に初心者にも使いやすく良いご縁を沢山頂きました。有難うございます。9月まで両方にアップしていきます。どうでもいい、さもない話ばかりです。よろしければ最後までお付き合い頂けたら嬉しいです。sreiko1007’sblogsreiko1007’sblogsreiko1007’sblogうらら子はてなブログ引っ越しできました。

  • 楽しいこといっぱい!

    82歳の友人と一緒に52歳の息子さんの整骨院のお掃除。20年続けてきた整骨院を今までのやり方とは違うやり方でリニューアルするそうです。高槻の自宅から友人をのせて整骨院まで1時間くらい。荷物を片付けてその後マッサージもしてもらいました。友人の荷物を車に積み込みます。積めるだけ積んで自宅へ戻る途中友人の貸し農園へ。整骨院を手伝わなくなって始めた貸し農園も10年以上色々植えてます。その後息子さんと待ち合わせて魚べいへ。GWでいっぱいでしたが予約してあったのですぐに座れてラッキーでした。写真も最初だけ、あとは食べることに夢中で忘れてます。私と友人はノンアルを飲みながらですが息子さんはお酒がダメだということで食べて喋ってました。エンドウ豆と自宅に植えるネギをもらってきました。忙しく走り回りましたが気持ちの良い一日で...楽しいこといっぱい!

  • 雨で洗車

    天気予報通り起きた時から雨です。会社に向かう8:30頃はスゴイ降りでした。ワイパー全力。おかげで洗車したようにきれいになってます。お昼前には予報通りの青空。あんなに降っていたのに。最近のお天気の変わりようビックリします。社長のお昼です。中華そばに焼売とかぼちゃプリン。美味しそう。今回はお酒といつもの刺身他。めづらしいことに梅干しを持ってきて〜でした。98歳今日もお元気そのものです。うらら子雨で洗車

  • 51歳はオッサンか?

    朝出かけるときに、息子の友達のお母さんに久しぶりに会った。息子とは小学校から高校まで一緒でサッカークラブも同じだった。よく一緒に試合の応援にもいった。結婚して神戸に住んでいる話は時々聞いてた。神戸から来てくれて他の友人にも声をかけてくれたこと。楽しい時間を作ってくれたことのお礼を伝えました。息子達いつの間にか51歳オッサンやね(笑)早いね。私達も年いくはずやね。(同い年)それから今日は5月の一日。神社へ向かいます。境内はいつの間にか新緑にかわってます。ゆっくりお参りして。会社に向かいました。今月も元氣で仕事していっぱい遊んで楽しく過ごせたらいいな〜と思います。うらら子51歳はオッサンか?

  • 筍料理あれこれ

    同じ毎日なのにgooブログ終了を聞いてから書くことに力が入ってない気がしています。訪問して読ませてもらっているブログも今までと違っているように個人的には感じる。ブログ終了という初めてのことだからこれも経験の一つとして仕方のないことかも。なんとなくぼんやり考えてても時間は変わりなく流れていく。昨日もらったタケノコ。タケノコとピーマンと牛肉で青椒肉絲(チンジャオロースー)白ご飯好きな夫は炊き込みご飯はそんなに好きではない。一年に一回、タケノコご飯と豆ご飯を作ります。タケノコの天ぷら他。揚げたては美味しい。もっと沢山揚げたはずですがポイポイつまみ食い。主婦の特権です。暖かくなったので部屋のウンベラータをベランダに出しました。部屋がスッキリしてますが狭いベランダ大渋滞(笑)。剪定した枝から新芽がみえてます。夏頃に...筍料理あれこれ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うらら子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
うらら子さん
ブログタイトル
ちょっと寄り道
フォロー
ちょっと寄り道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用