霧多布岬で見れた鳥ノゴマ、アマツバメ以外にノビタキ、オオジュリン、ウミウが見れました鳥を探したらもう少しいると思いますw(今回は探していない)ウミウはもっと色が見えるところと条件で会いたいです2025.6.28ご覧いただきありがとうございます♪...
小松基地 日米共同訓練 ~ F/A-18 レガシーホーネット ~
小松基地にて日米共同訓練で、岩国基地から来ている米軍のFA/18を初めて見ることができました(*'▽')/見たのは3機(2カットずつUPします)アグレッサーを背景に2024.10.29 8:30頃~17:00 空港デッキにて今年も、いつもの4人で春と秋に小松基地に連れていただきました(人''▽`)楽しい遠足は、あっという間に時間が過ぎます♪現地では、小学校の先輩?に親切にしていただきありがたい小松基地遠足です(人''▽`)ご覧いただきありが...
エナガご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキご覧いただきありがとうございます♪...
クロツグミこの日は、近くの公園でクロツグミが降りてくるのを待ちました前日は雨が降って、あちらこちらの木の根っこに水が溜まっていましたご覧いただきありがとうございます♪...
メジロご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキご覧いただきありがとうございます♪...
ウトナイ湖にてマガンを見て喜んでいたらそれより小さい鳥が飛んできましたスズガモ?!あまり見たことがないので嬉しかったです2024.10.15ご覧いただきありがとうございます♪...
エゾビタキホワイトナイトという白いひまわりエゾビタキが近くの木から降りてきて何か食べてまた木に戻って、、、を繰り返していました2024.10.19撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ウトナイ湖とても遠くにハクチョウがたくさんマガンも群れで飛んできました群れでマガンを見るのは初めてで、かなり嬉しかったです2024.10.15撮影あ~もっと観ていたかった~ご覧いただきありがとうございます♪...
エゾビタキ黄色いひまわり編2024.10.17撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アカゲラ旅の最終日午前中は少し時間があるので、いよいよ鳥を探しに?!千歳でレンタカーを借りてウトナイ湖周辺を歩くことにしました風速が6,7mあって、、、鳥の声が聞き取りにくい・・・鳥影が薄いハシブトガラは愛想よくアカゲラも近くに飛んできました母に、何か鳥を見せたかったので良かったですマユミの木がたくさんあって、可愛いピンク色の実がいっぱいでしたベニマシコは姿が無かったけど声だけ聞きました大きなエゾ...
ノビタキひまわり畑にて少し遠くのコスモスにも・・・今年はコスモス畑では撮れなかったので、来年はもう少し行けるようにしようご覧いただきありがとうございます♪...
オシドリ公園を散策しているとビヨッビヨッと聞こえてきまして、まだオシドリがいる(*'▽')/私の地元(大阪)では10月頃渡ってきて3月頃に旅立っていくオシドリ地元に来た時は、古墳の際にいるのを離れた柵のところから撮影しますがこちら側にはほぼ近寄ってこないです北海道にいるオシドリは近いですねついつい、 500mmのレンズだったので、トリミングができません・・・これも何かの縁なのでアップで2024.10.13撮影この日は朝...
ノビタキひまわり畑にて2024.10.17撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
母と二人旅スマホでたくさん撮ってカメラでは少しだけカメラで撮った写真分をアップします2024.10.14 7時にレンタカーで札幌出発 →8時小樽着朝食を市場食べて海のそばの駐車場に移動したら、ちょうど海上観光船あおばとの出港前乗ってみようか?!とノリで 祝津航路を往復しました餌を・・・なのでたくさん飛んできますシャッター押しまくりました(笑)ちょうど、この船のシーズン最終日だったそうですお天気も良くて気持ち...
ノビタキ2024.10.17撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
母と北海道札幌の旅紅葉が見頃だった札幌国際スキー場期間限定で運行している紅葉ゴンドラに乗って山の上までレッツゴー(*'▽')/想像以上に綺麗! 行って良かったです2024.10.14写真はカメラとiPhoneご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキ華やかなダリアの畑にノビタキが入ると明るい気持ちになります2024.10.17撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
エゾリス2024.10.13 撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
エゾリス札幌にてエゾリスを見つけてしゃがんでいたら、こちらを気にしながらチョコチョコと動いていましたご覧いただきありがとうございます♪...
久しぶりに夜の写真です母との観光旅行時計台に行って、大通りを散歩さっぽろテレビ塔が綺麗でしたNikon Z8 + Tamron SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD マウントアダプタ―使用SS 1/4、F10、ISO800、24mm 手持ちプルプル~ 初めて時計台の中に入りましたクラーク博士と一緒に写真を撮りましたよw普段は自分の写真は撮りませんが、母との記念に結構撮りました(もちろん非公開www)野鳥撮影目的の旅だと、食べることは楽しみ...
キビタキご覧いただきありがとうございます♪...
エゾビタキ と キビタキ朝の公園にて2024.10.11 朝撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
クロツグミ仕事前の朝の公園水飲みの木の根ちょうど、私が帰る時間から鳥が降りてくるんです(^-^;それまでは、少し高い木の上のバードウォッチングです 10/10 オオタカが森に入りました 木のてっぺん辺りにアオバトが1羽、すぐ去りました マミチャジナイが1羽 エゾビタキは、人気のない地面に降りて何か食べてました 見つけるを楽しんでます(鳥がいた時はw)ご覧いただきありがとうござ...
他府県で、初めて行った公園先にUP済みの、エナガ、ヤマガラ、ハグロトンボ、アゲハチョウそれ以外に会えた生き物をまとめてUPします土曜日から今日まで、母と二人、札幌に遊びに行っています札幌でも公園を歩く予定なので鳥にも出会えていたらいいな~※私のブログは、ほとんど予約投稿ですwご覧いただきありがとうございます♪...
ヤマガラご覧いただきありがとうございます♪...
エナガご覧いただきありがとうございます♪...
エナガご覧いただきありがとうございます♪...
エナガご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキ2024.10.6 まだ咲いていないコスモス遠いところにとまったノビタキでしたが会えてよかったですご覧いただきありがとうございます♪...
セッカコスモス畑にて花が咲いたら、もう一度会いたいなご覧いただきありがとうございます♪...
アリスイ2024.10.6撮影車で出かけた帰り道近くの公園の近くの信号待ちで、アリスイいるよとご連絡を頂いて公園の駐車場にインすごいタイミングでアリスイを見ることができました(人''▽`)嬉しい! Thank youご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキ2024.10.6撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ハグロトンボ先日、初めて行った公園ではハグロトンボがたくさんいてなかなか野鳥に会えずにいた時間、トンボをとっていましたご覧いただきありがとうございます♪...
エナガ百日紅にきたエナガをもう少しサルスベリフクロカイガラムシを食べるのに夢中でしたそんな中、1,2秒?たたずんでくれたシーンをwご覧いただきありがとうございます♪...
エナガ2羽のエナガ(・▴・)(・▴・)左のエナガは、右のエナガが虫を食べ終わるのを見ていました食べ終わった後の数コマです何かお話していたのかな?あ、行っちゃったねご覧いただきありがとうございます♪...
エナガ初めて行った公園大きな湖の周りを歩いたけど、なかなか鳥の気配が無く結構歩いた道を引き返した途中ヤマガラが足元に降りてきて、1本向こうの道へ誘われました間もなくジュリジュリ♪エナガの群れ (・▴・)(・▴・)(・▴・)あ~嬉しい♡誘ってくれたヤマガラの君ありがとう!ものすごく撮ったけど、百日紅は枝が多いね、難しい写真と一緒に嬉しかった思い出も残りますご覧いただきありがとうございます♪...
初めて行った公園彼岸花の咲くあたりでアゲハチョウが来ないかな?と待ってみましたやっと、蒸し暑さがやわらぎ過ごしやすくなってきましたね短い秋かもしれませんが、楽しみたいですご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキ蕎麦畑にいるノビタキ蕎麦より背の高い草にとまります2024.9.29 撮影今年も美味しいお蕎麦をいただきましたおいしかったーヽ【´∀`】八【´∀`】ノそして、今年も蕎麦にとまっているノビタキではなく蕎麦のおそば、、、でしたが、可愛いノビタキに会えて満腹ですご覧いただきありがとうございます♪...
「ブログリーダー」を活用して、Sato♪さんをフォローしませんか?
霧多布岬で見れた鳥ノゴマ、アマツバメ以外にノビタキ、オオジュリン、ウミウが見れました鳥を探したらもう少しいると思いますw(今回は探していない)ウミウはもっと色が見えるところと条件で会いたいです2025.6.28ご覧いただきありがとうございます♪...
ラッコ岬での朝ラッコは寝ていました昨年初めて見た時よりも近いところにいあたのでよく見えました2025.6.28撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ノゴマ落石ネイチャークルーズに行く前に霧多布岬のラッコに会いに行きました駐車場に車を停めて、最初に出てきたのはノゴマ花がたくさん咲いている横を通るとひょこっと上がって来て、地面に降りました2025.6.28私の地元では、なかなか、こんな風にノゴマは見れないのでとても嬉しい朝になりましたご覧いただきありがとうございます♪...
ケイマフリ青い空と海ケイマフリの可愛さを思う存分楽しみました(*'▽')また会いたい2025.6.28ご覧いただきありがとうございます♪...
アザラシネイチャークルーズでは岩場に寝そべっているたくさんのアザラシにも会えました岩と間違えそうですw2025.6.28ご覧いただきありがとうございます♪...
ケイマフリ2025.6.28ご覧いただきありがとうございます♪...
ケイマフリ船で、静か~に近寄っていただきますが、飛んでいきます飛翔シーンはたくさん見れました2025.6.28600mm f/7.1 SS1/5000 ISO800 露出補正-0.3この設定が良いのかはわかりません(笑)船も揺れる、私も不安定、鳥は動いてる~ なんとなく安全設定を考えましたwご覧いただきありがとうございます♪...
ラッコ落石ネイチャークルーズでは数か所でラッコの姿を見ることが出来ました何を食べているのかなぁ?と思ったら、ウニでした2025.6.28クルーズでは、一脚は持参OKと書いてありましたが参加した時には、私含めてみなさん手持ちでしたあの船で、一脚使うのも大変だなと思いましたカメラバックは持たず、サブバックのような簡易リュックにタオル、レンズを拭く布、水筒、予備バッテリー、念のためレインカバーを入れていきましたレ...
ラッコ落石ネイチャークルーズで見たラッコここでは2頭船から観れるラッコに興奮しました2025.6.28撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2025.7.13#大阪の空を見上げよう今日は、電車で大阪城公園へお城とブルーをアングルに入れるポイントがわからないまま背丈低めの私の前に人が立てない植え込みの後ろにしてみましたwお城とブルーの写真はイメージしていたのとは、少し違ったけど見ることが出来て、とても嬉しかったですなかなか機会のない大阪でのブルーインパルスの飛行、すごかった!楽しい2日でしたご覧いただきありがとうございます♪...
2025.7.12#大阪の空を見上げよう今日は青空でブルーインパルスが観れて良かった(*^^*)前回は雨で残念だったもう一度飛んでくれてありがとうございました船はたくさん出ていましたコスモスクエアのシーサイドプロムナードの前を通った時にそこにいる鳥撮り先輩に、撮ってください~のお願いの電話をかけましたバッチリ撮っていただき、ありがとうございますめっちゃ嬉しいw予約時は航路やどんな風に見えるのかわからなかったので一...
2025.7.12#大阪の空を見上げよう大阪・関西万博の展示飛行4月は雨で中止となり残念でしたまさか本当にもう一度実施していただけるとは(>᎑<`๑)♡どこで観ようか~と、いろいろ調べているうちにチャーターボートのPR投稿が出てきて、予約が間に合ったので今日は船から楽しみました2025.7.12観るポイントまで20分くらいの間に波が高くて結構濡れました一緒に乗った人たちと、濡れるね~とか揺れるね~とかしょっぱいねとか...
チシマウガラス目の周りが赤いのが目立ちますねガイドさんの案内はイヤフォンから聞こえるので岩場を探します距離はありますが見やすいところにいて良かったですチシマウガラスも初めて見ました2025.6.28 落石ネイチャークルーズにてご覧いただきありがとうございます♪...
ケイマフリ 初めて見ましたクリッとした目と赤い脚、かわいかった2025.6.28 落石ネイチャークルーズにてご覧いただきありがとうございます♪...
オオセグロカモメ巣から出て活発に動く雛親鳥が持ってきた魚を食べていますご覧いただきありがとうございます♪...
オオセグロカモメ漁港の建物の屋根の上賑やかな声がしていましたまだ親鳥のお腹の下から、あまり出ない雛鳥ご覧いただきありがとうございます♪...
6月末の 3泊4日旅行での写真をアップしていきます落石ネイチャークルーズで見たウトウ 出港してすぐ、漁船は揺れるんだったな!と当たり前のことを思い出し ファインダーに入ったのにシャッター押す前には、揺れて入ってないw だから、最初に見たウトウは、ほとんど撮れていませんでした(^-^; ※この後は漁船撮影に慣れてきましたまずは、ブログらしく?書いてみます •'-'•)و 適当にスルーしてくださいw2021年に飛行機...
シマリスずっと会いたかったシマリス🐿6月の道東旅行で会えましたどんな場所にいるのかな?調べながら歩いていたら現れましたお食事に忙しそうでじっとしていたら、近くでも見れましたとても可愛かったですよく目が合いました喋りかけてみましたが、それは通じなかったようですwご覧いただきありがとうございます♪...
カケスカケスの行く先高いところに幼鳥が3羽いました親が来ると賑やかになり親が去ると、幼鳥は静かになり身を寄せあうくらいの距離で大人しく待っているようでした2025.7.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
蓮の花 と すずめ公園の早朝ラジオ体操が始まる前の時間すずめは早起きでした(そしてカメラマンも早起きでしたw 15人くらいだったかなw)先月末は道東旅行を楽しんできましたこれからの暑い時期は撮影機会を減らすので写真をゆっくりアップしていこうと思います暑い日が続いていますが、体調に気を付けてお過ごしください(o˘◡˘o)ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ゴイサギカイツブリが近くに行くと鬼の形相2024.7.8ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ幼鳥がたくさんいました逞しく飛んでいる姿を見ると明るい気持ちになります(*'▽')/砂浜に浅く穴を掘って座っている幼鳥がたくさんいました2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ホオアカリフトにも乗っていましたご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
サンコウチョウ久しぶりに見れて嬉しかったですご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギセキレイを頻繁に追い払っていました2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アオバズク2024.7.6撮影ご覧いただきありがとうございます♪もう今頃は雛が巣立っている頃だろうと思います無事に育ちますように...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ久しぶりに仕事前の鳥撮り6:30~7:30この朝は晴天(;'∀')ちょっとテカテカになりました2024.7.8撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ2024.7.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ2024.7.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ近くの池にやってきました2024.7.6~7.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...