ノゴマ落石ネイチャークルーズに行く前に霧多布岬のラッコに会いに行きました駐車場に車を停めて、最初に出てきたのはノゴマ花がたくさん咲いている横を通るとひょこっと上がって来て、地面に降りました2025.6.28私の地元では、なかなか、こんな風にノゴマは見れないのでとても嬉しい朝になりましたご覧いただきありがとうございます♪...
コルリご覧いただきありがとうございます♪...
コルリご覧いただきありがとうございます♪...
コムクドリ2024.4.20撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキご覧いただきありがとうございます♪...
コサメビタキご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキ朝の仕事前の時間まだ、鳥の動きが活発ではないけれどキビタキに会えることは多いかな?2024.4.18 撮影マンションの近くにいるイソヒヨドリは早起き? 4:30には囀っていますそれより早い時間は未確認ご覧いただきありがとうございます♪...
セッカご覧いただきありがとうございます♪...
セッカご覧いただきありがとうございます♪...
フクロウ森のフクロウ巣箱からの巣立ち2024.4.21 撮影仕事が休みの日だったのも良かった(*^^*)/巣立ったかどうかも見て確認ができなくて見える場所にいるかもわからない細い路から見つけるのは難しく雨の日に見つけて教えていただき観れました (人''▽`)ご覧いただきありがとうございます♪...
セッカ麦畑のセッカは毎年、楽しみにしていますご覧いただきありがとうございます♪...
オオルリ朝、オオルリ♀が2羽で追いかけあいながら?食事をしていました近くにいたツグミご覧いただきありがとうございます♪...
コマドリ2024.4.14撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
仕事前朝8時までの鳥撮り時間何か撮りたい気分の朝は池に寄ります サギのコロニーがたくさんあるのでwこの日はその後、自転車で公園をぐるっと周ったらキビタキが虫を食べながら飛びまわっている所に会えました2024.4.16撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
河川敷イワツバメを待ちながら・・・コチドリが飛んで行った先にタシギがいましたタシギを見ていたら、今度はアオアシシギが飛んできましたアオアシシギが、ここで見れると思っていなかったので嬉しかったです(遠かったけどw)ホオアカもご覧いただきありがとうございます♪...
ツグミ朝の大芝生ツグミがたくさん降りて採餌していますたんぽぽが可愛い!と思ったら、まだ花が開いていません (^-^; ※たんぽぽは時間や天候で花が開くそうです若いツグミもいましたご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキご覧いただきありがとうございます♪...
イワツバメ会話とかしているのかな? と思うシーンを集めましたご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキほとんど花のない桜にてそして遠い、、、でも嬉しいwご覧いただきありがとうございます♪...
イワツバメご覧いただきありがとうございます♪...
シメ2024.4.11撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
イワツバメご覧いただきありがとうございます♪...
オオルリ終わりの桜にていつか、ちょうどいい桜の頃に会いたいですご覧いただきありがとうございます♪...
イワツバメご覧いただきありがとうございます♪...
オオルリあちらこちらと平日に探鳥されている先輩のおかげで観ることができたオオルリです ( ᴗ̤ .̮ ᴗ̤人)私が仕事引退したら、同じくらい探しに周れるか?と考えると一緒に周らせていただいていると、その行動が凄くて、凄いんです(笑)山に響くさえずりが美しくて、とても心地よい休日になりましたご覧いただきありがとうございます♪...
イワツバメ今年も観ることができて良かったですヾ(*´∀`*)ノイワツバメの写真は、雰囲気でまとめてアップしていきますご覧いただきありがとうございます♪...
オオルリ今季、私の初見、オオルリですご覧いただきありがとうございます♪...
アオジこの季節のアオジの声はとても綺麗ですねご覧いただきありがとうございます♪...
オシドリご覧いただきありがとうございます♪...
ケリキジを撮影後ケリが激しく鳴いていると思ったら幼鳥が3羽 ピコピコ歩いていましたそっと静かに見ていたら隣の畑に移動して親鳥の体の下に潜っていきました2024.4.6撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
オシドリシンクロするほど仲良く2024.4.2撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
キジ声はよく聞いていたけれど久しぶりに姿を観ましたご覧いただきありがとうございます♪...
オシドリ陸に上がってお食事タイム2024.4.2撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキ今シーズンの初見でした声がして、見えるところに止まった時とても嬉しかったですご覧いただきありがとうございます♪...
オシドリ今シーズンは、10月、11月に数日くらいでほとんど観に行くことが無かったオシドリ伐採された古墳の周りの樹木(ドングリの木)は、少し枝を伸ばしてきましたが留まってくれるまでには至らずでした(そんなに早くは茂りませんよね・・・)40羽位いたと聞いた翌日、20数羽観ることができました西側のドングリが減ったのか、渡り前だからなのか西から北、北から東、何度か飛び回っていました油断してたら、上を飛んでいた...
ツグミがいるところに横からビンズイが現れましたご覧いただきありがとうございます♪...
ウグイスご覧いただきありがとうございます♪...
エナガニュウナイスズメが来ないかなと桜の木の近くにいたらエナガがやってきましたヾ(*´∀`*)ノ別の場所のヤマザクラにも相変わらず、じっと止まってくれなくて撮りにくいwご覧いただきありがとうございます♪...
ニシオジロビタキ満開の2日ほど前、多分・・・なかなか花のところにはとまりませんでしたが少しの間、虫をつかまえながら、あちらこちらと飛んでいましたご覧いただきありがとうございます♪...
ニシオジロビタキさくらまつり会場にニシオジロビタキだけど桜はまだ少ししか咲いていませんでしたおまつりなの?!ベビーカステラのいい匂いにつられました(私)もう少しいてくれますように・・・と願っていた3月末でしたご覧いただきありがとうございます♪...
カイツブリご覧いただきありがとうございます♪...
カワセミご覧いただきありがとうございます♪...
カワセミご覧いただきありがとうございます♪...
カワセミ朝のカワセミ3月末、オスのくちばしの先についているのは土?見える機会が減りました無事に家族が増えますようにご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリ風 東北東1m 6:30頃ご覧いただきありがとうございます♪...
カワセミ3月の中旬~末頃の早朝と夕刻行くたびにカワセミはよく見れましたペアの追いかけっこ、求愛行動7:11 カワセミの鳴き声がして、1羽しかいないなぁと思っていたら奥に2羽、交尾の後でした、なんか残念っw7:1318:08 日没、池の柵の向こうカワセミが、身近に見れるのはありがたいですご覧いただきありがとうございます♪...
アオバト仕事前の早朝カンムリカイツブリを観るため池の柵の傍で椅子に座っていたら背後の山から「オ~アオ~」と声が聞こえてしばらくすると、見えるところに出てきて食事を始めました塒はこの辺りだったのかな?公園を出る前また別のところで「オ~アオ~アオ~」いました(*'▽')/嬉しい朝でしたご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリしばらく雨が続いて1羽のカンムリカイツブリが気になったので仕事が終わって行きました・・・もう暗かったです(^-^; 風 北2mご覧いただきありがとうございます♪...
オオジュリン朝の公園、池を周ったら少し遠かったけれど見ることができて良かったです2024.3.27撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリ太陽の残光ご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリ夕暮れ太陽が沈む前光はとても綺麗だったんですが昨日まではペアで、向かい合って過ごしていたのでどことなく淋しく見えてしまいました戻ってこないかな?ご覧いただきありがとうございます♪...
シロハラ早朝、池の周りで椅子に座っていると背後でササッ、ササッシロハラがお食事にやってきました3月末、公園内のシロハラの数が少し増えて、渡りの前かな?ご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリこの日の日暮れは光が、とても楽しかったです風予報、静穏ご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリ朝、日の出からの光の時間いつも、だいたい1羽はこのあたりで潜ってお食事した後もう1羽が姿をみせて、寄っていって挨拶を・・・なかなか姿を見せず結局、この日から1羽になりましたフィーリングが合わなかったのかな?もっと大きなプレゼントが良かったのかな?公園の蓮は成長すると、とても大きいのでもしかしたら、ここなら敵も少なく無事に繁殖できるのかも?と期待を膨らませていたので少し残念ですまた...
カワセミ3月の数日分をまとめてUPしますご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリ私の観察撮影日-7 朝 6時~7時頃ご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリ私の観察撮影日-7 朝 6時~7時朝の光を楽しむ時間ご覧いただきありがとうございます♪...
ユリカモメ久しぶりに川沿いに桜の開花状況を確かるだけの予定でしたが少し先まで行ってみました川に集まっているユリカモメを撮っていたら夏羽のユリカモメがこちらに飛んできました私がこれまで見た中では一番近いので嬉しかったです2024.3.31撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリ私の観察撮影日-6 朝 7:30頃ご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリ私の観察撮影日-6 朝 6:50頃ご覧いただきありがとうございます♪...
「ブログリーダー」を活用して、Sato♪さんをフォローしませんか?
ノゴマ落石ネイチャークルーズに行く前に霧多布岬のラッコに会いに行きました駐車場に車を停めて、最初に出てきたのはノゴマ花がたくさん咲いている横を通るとひょこっと上がって来て、地面に降りました2025.6.28私の地元では、なかなか、こんな風にノゴマは見れないのでとても嬉しい朝になりましたご覧いただきありがとうございます♪...
ケイマフリ青い空と海ケイマフリの可愛さを思う存分楽しみました(*'▽')また会いたい2025.6.28ご覧いただきありがとうございます♪...
アザラシネイチャークルーズでは岩場に寝そべっているたくさんのアザラシにも会えました岩と間違えそうですw2025.6.28ご覧いただきありがとうございます♪...
ケイマフリ2025.6.28ご覧いただきありがとうございます♪...
ケイマフリ船で、静か~に近寄っていただきますが、飛んでいきます飛翔シーンはたくさん見れました2025.6.28600mm f/7.1 SS1/5000 ISO800 露出補正-0.3この設定が良いのかはわかりません(笑)船も揺れる、私も不安定、鳥は動いてる~ なんとなく安全設定を考えましたwご覧いただきありがとうございます♪...
ラッコ落石ネイチャークルーズでは数か所でラッコの姿を見ることが出来ました何を食べているのかなぁ?と思ったら、ウニでした2025.6.28クルーズでは、一脚は持参OKと書いてありましたが参加した時には、私含めてみなさん手持ちでしたあの船で、一脚使うのも大変だなと思いましたカメラバックは持たず、サブバックのような簡易リュックにタオル、レンズを拭く布、水筒、予備バッテリー、念のためレインカバーを入れていきましたレ...
ラッコ落石ネイチャークルーズで見たラッコここでは2頭船から観れるラッコに興奮しました2025.6.28撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2025.7.13#大阪の空を見上げよう今日は、電車で大阪城公園へお城とブルーをアングルに入れるポイントがわからないまま背丈低めの私の前に人が立てない植え込みの後ろにしてみましたwお城とブルーの写真はイメージしていたのとは、少し違ったけど見ることが出来て、とても嬉しかったですなかなか機会のない大阪でのブルーインパルスの飛行、すごかった!楽しい2日でしたご覧いただきありがとうございます♪...
2025.7.12#大阪の空を見上げよう今日は青空でブルーインパルスが観れて良かった(*^^*)前回は雨で残念だったもう一度飛んでくれてありがとうございました船はたくさん出ていましたコスモスクエアのシーサイドプロムナードの前を通った時にそこにいる鳥撮り先輩に、撮ってください~のお願いの電話をかけましたバッチリ撮っていただき、ありがとうございますめっちゃ嬉しいw予約時は航路やどんな風に見えるのかわからなかったので一...
2025.7.12#大阪の空を見上げよう大阪・関西万博の展示飛行4月は雨で中止となり残念でしたまさか本当にもう一度実施していただけるとは(>᎑<`๑)♡どこで観ようか~と、いろいろ調べているうちにチャーターボートのPR投稿が出てきて、予約が間に合ったので今日は船から楽しみました2025.7.12観るポイントまで20分くらいの間に波が高くて結構濡れました一緒に乗った人たちと、濡れるね~とか揺れるね~とかしょっぱいねとか...
チシマウガラス目の周りが赤いのが目立ちますねガイドさんの案内はイヤフォンから聞こえるので岩場を探します距離はありますが見やすいところにいて良かったですチシマウガラスも初めて見ました2025.6.28 落石ネイチャークルーズにてご覧いただきありがとうございます♪...
ケイマフリ 初めて見ましたクリッとした目と赤い脚、かわいかった2025.6.28 落石ネイチャークルーズにてご覧いただきありがとうございます♪...
オオセグロカモメ巣から出て活発に動く雛親鳥が持ってきた魚を食べていますご覧いただきありがとうございます♪...
オオセグロカモメ漁港の建物の屋根の上賑やかな声がしていましたまだ親鳥のお腹の下から、あまり出ない雛鳥ご覧いただきありがとうございます♪...
6月末の 3泊4日旅行での写真をアップしていきます落石ネイチャークルーズで見たウトウ 出港してすぐ、漁船は揺れるんだったな!と当たり前のことを思い出し ファインダーに入ったのにシャッター押す前には、揺れて入ってないw だから、最初に見たウトウは、ほとんど撮れていませんでした(^-^; ※この後は漁船撮影に慣れてきましたまずは、ブログらしく?書いてみます •'-'•)و 適当にスルーしてくださいw2021年に飛行機...
シマリスずっと会いたかったシマリス🐿6月の道東旅行で会えましたどんな場所にいるのかな?調べながら歩いていたら現れましたお食事に忙しそうでじっとしていたら、近くでも見れましたとても可愛かったですよく目が合いました喋りかけてみましたが、それは通じなかったようですwご覧いただきありがとうございます♪...
カケスカケスの行く先高いところに幼鳥が3羽いました親が来ると賑やかになり親が去ると、幼鳥は静かになり身を寄せあうくらいの距離で大人しく待っているようでした2025.7.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
蓮の花 と すずめ公園の早朝ラジオ体操が始まる前の時間すずめは早起きでした(そしてカメラマンも早起きでしたw 15人くらいだったかなw)先月末は道東旅行を楽しんできましたこれからの暑い時期は撮影機会を減らすので写真をゆっくりアップしていこうと思います暑い日が続いていますが、体調に気を付けてお過ごしください(o˘◡˘o)ご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキご覧いただきありがとうございます♪※次のアップは数日後になると思います(*'▽')/...
キビタキご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ゴイサギカイツブリが近くに行くと鬼の形相2024.7.8ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ幼鳥がたくさんいました逞しく飛んでいる姿を見ると明るい気持ちになります(*'▽')/砂浜に浅く穴を掘って座っている幼鳥がたくさんいました2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ホオアカリフトにも乗っていましたご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
サンコウチョウ久しぶりに見れて嬉しかったですご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギセキレイを頻繁に追い払っていました2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アオバズク2024.7.6撮影ご覧いただきありがとうございます♪もう今頃は雛が巣立っている頃だろうと思います無事に育ちますように...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ久しぶりに仕事前の鳥撮り6:30~7:30この朝は晴天(;'∀')ちょっとテカテカになりました2024.7.8撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ2024.7.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ2024.7.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ近くの池にやってきました2024.7.6~7.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキ少し成長した雛しっかり飛んで虫も捕まられていましたご覧いただきありがとうございます♪...