悲しいご報告 2025年1月18日の深夜1時頃、大好きなバジルちゃんがお空に旅立ちました。3歳6ヶ月、3か月の闘病生活をしながらも力強く生き抜いてくれました。最期は飼い主も気が付かないほど穏やかに、針も立てずに腕の中で安らかな眠りにつきまし
ハリネズミ4匹と一人暮らしの日常をゆるりとお届けしていきます。また、このブログではこれからハリ飼いさんになりたい人におすすめの飼育方法やお世話方法、なかなか聞けないお金のことなどお伝えしていきます。
悲しいご報告 2025年1月18日の深夜1時頃、大好きなバジルちゃんがお空に旅立ちました。3歳6ヶ月、3か月の闘病生活をしながらも力強く生き抜いてくれました。最期は飼い主も気が付かないほど穏やかに、針も立てずに腕の中で安らかな眠りにつきまし
【2025年最新版】ハリネズミの寒さ対策完全ガイド!おすすめヒーターと保温グッズ紹介
寒い冬本番!雪の予報が出ると「ハリネズミの寒さ対策大丈夫かな?」と不安になる飼い主さんも多いのではないでしょうか。私も初めてハリネズミをお迎えした冬は「寒さ対策足りてるかな…?」と寒さが厳しくなるにつれてとても悩み、不安になりました。 そこ
ハーリーの主食リニューアル問題|我が家のハリネズミが選んだフードはこれ!
「お気に入りフードがリニューアルして食べなくなった…」という経験はありませんか?我が家中で最も食事へのこだわりが強いバジルちゃんも、唯一食べてくれていた「ハーリーの主食」がリニューアルしたことで大問題が発生!美食家のバジルちゃんに合うフード
せっかくミルワームを買ったのに…思ったより小ぶりなミルワームだった経験はありませんか?先日、我が家もミルワームを購入したらいつもより小さくて残念な気持ちになりました。そんな時、ネロちゃんの実家で育ててる自家製ミルワームの大きさ(肉厚)を見て
少し前のことになりますが…4月17日にピノくんが3歳のお誕生日を迎えました。元気いっぱいに3歳を迎えられて本当に嬉しいです。ハリネズミの3歳はシニアになりつつあるので、快適に過ごせるようにピノくんにお誕生日プレゼントを買いました。そこで今回
6月に入り、だいぶ暖かくなりましたね。「暖かくなったらハリ会しようね」って里親ファミリーのハリ飼いさん達と話すこと早半年…ようやく実現することが出来ました!そこで今回はハリネズミのオフ会、ファミリーハリ会の様子をお届けします! ネロちゃんの
突然ですが、みなさんはハリネズミの鳴き声を聞いた事ありますか?我が家は7年以上ハリネズミを飼っていますが、求愛と寝言以外では3回程しか聞いたことがありません。そんな中、少し前の朝方に突然『ピー!ピー!』っというハリネズミの鳴き声が聞こえまし
ハリネズミが痒がってる…針が抜ける…そんなことありませんか?我が家のネロちゃんも痒みと抜け針が気になり、病院へ連れて行ったところ、“ニキビダニ症”という診断を受けました。 7年間ハリネズミを飼っていて、『ニキビダニ症?何それ?』って言うのが
ハリネズミが痒がってる…針が抜ける…そんなことありませんか?我が家のネロちゃんも痒みと抜け針が気になり、病院へ連れて行ったところ、“ニキビダニ症”という診断を受けました。 7年間ハリネズミを飼っていて、『ニキビダニ症?何それ?』って言うのが
ハリネズミが痒がっていて肌の調子が良くない…そんなことはありませんか?もしかしたら真菌かもしれません。我が家のハリネズミも真菌の経験があり、病院で診断を受けて『なにそれ?』ってなったことがあります。そこで、今回はハリネズミの皮膚病の“真菌”
新年あけましておめでとうございます。 今年もはりねずみと暮らすをよろしくお願いいたします。 世界中のハリネズミが幸せでありますように… はりねずみと暮らすでは今年もたくさんの ハリネズミ情報を発信していきます! 2024年度
買って大正解◎スマートリモコンetifeでハリネズミの温度管理を徹底管理!
ハリネズミは暑さにも寒さにも弱いので、1年中エアコンが欠かせません。特に夏場や冬場は1日の中でも温度差があるので、外出中に室内の温度が気になってしまうこともありますよね?そこで、今回は我が家が実際に使用している便利なスマートリモコンetif
素敵なご縁があり、ハリ友さんのおうちで生まれた子ハリちゃんの里親になりました。久しぶりのハリちゃんお迎えだったので、飼い主もわくわくしながらハリネズミ用品を新調しました。そこで今回は新しい家族の紹介とお部屋を公開しようと思います! はじめま
ハリネズミも好きな子は多い砂場。砂浴びをたくさんして遊んでくれるのは嬉しいけど…“ゲージ中が砂まみれになって大変!”って経験はありませんか?我が家のハリネズミもダイナミックな砂浴びをするので、1日の始まりは砂場の掃除からスタートすることがほ
ハリネズミに多い皮膚の病気『ダニ症』はご存知でしょうか?我が家のハリネズミもペットショップからお迎えした子を病院に連れて行くと高確率でダニ症の診断をされています。そこで今回は、ダニ症の症状と治療法、暮らしでの対策についてお伝えしていきます!
生後4ヶ月ぐらいの成長期ハリネズミは体を作るためにたくさんご飯を食べて、走ってたくさんうんちをしますよね?我が家のバジルちゃんの成長期は特に立派なうんちをしてくれて毎朝の楽しみでもありました(笑)そこで今回は、成長期のハリネズミは1日にどれ
ハリネズミの女の子がなりやすいと言われている子宮疾患。2022年4月、我が家のモネちゃん(3歳9ヶ月)もエコーで子宮の異常が確認され、子宮摘出手術を受けることになりました。そこで今回はハリネズミの子宮摘出までの経緯と費用、術後の様子をお伝え
ハリネズミの尿がいつもより濃い気がする…そんな経験はありませんか?実はそれ、ハリネズミからのSOSかもしれません。実際に我が家のモネちゃんも『あれ?おしっこが濃い気がする…時間が経ったから?それとも血尿?』って経験があります。そこで今回は我
ハリネズミは偏食防止のため、フード以外におやつを与えることがあります。最近では、様々なおやつが売っているのでどれを与えればよいのか飼い主さんも迷ってしまいますよね?そこで今回は、我が家のハリネズミ6匹がおすすめする、ハリネズミのおやつをご紹
トイくん(4歳7ヶ月)楽しい毎日をありがとう|ハリネズミの終活
悲しいご報告 2023年3月3日、1時18分頃大好きなトイくんがお空に旅立ちました。4歳7ヶ月、立派なハリ生を送ることができました。トイくんは旅立つ17日前ぐらい前から、ゆっくりゆっくり終活をして自らご飯を食べることをやめていました。最期は
ハリネズミの飼育費用って1年間にどのくらい掛かるのか気になりますよね?ハリネズミのためなら惜しまずお金を使ってしまう飼い主ですが…現状を把握するために恐る恐る計算してみることにしました!そこで今回は年間飼育費用と共にフードやペットシートの消
ハリネズミの大好物ミルワームって一体なに?ミルワームについて調べてみました!
ハリネズミの大好物である“ミルワーム”はハリネズミの飼い主さんなら知っている方も多いのではないでしょうか?我が家のハリネズミも嬉しそうに食べるミルワームですが、実際何も知らないことに気が付きました。そこで今回はミルワームの生体から栄養素まで
ハリネズミの4歳5ヶ月の暮らし|シニアハリネズミの暮らしの工夫
ハリネズミも4歳を越えるとシニアになり、今までの生活に少しずつ変化が出てきます。少しの変化を見落とさないように、年齢に合った生活環境にしていくことがとても重要です。そこで今回は、4歳5ヶ月のトイくん&モネちゃんの暮らしについてお伝えします!
愛するハリネズミが亡くなった時、喪失感と悲しみで飼い主さんも落ち込んでしまいますよね。しかし、ハリネズミをお見送りすることが飼い主さんとして最後にできる大きな役目でもあります。実際に我が家のハリネズミのモネちゃんも先日、4歳5ヶ月でお空に旅
たくさんの幸せをありがとう…モネちゃん(4歳5ヶ月)お空へ旅立ちました
悲しいお知らせ 2023年1月16日0時55分頃、愛しのモネちゃんがお空へ旅立ちました。最期は飼い主の腕の中で安らかな眠りにつきました。 モネちゃんとの思い出 我が家で生まれたモネちゃん モネちゃんは我が家で生まれ育ったハリネズミでした。
新年のご挨拶 HAPPY NEW YEAR 2023 新年を迎えて12日目になりますが…本年も『はりねずみと暮らす』をよろしくお願いいたします。当サイトに来てくださる皆さま、いつもありがとうございます。 はりねずみと暮らすでは、ハリネズミを
ハリネズミと暮らす冬支度|節約にもなる!?ゲージ部屋の防寒対策方法を教えます!
12月になり、ハリネズミの苦手な寒い冬がやって来ました。みなさんは防寒対策をしっかりされていますか?我が家ではゲージ内の暖房はしっかり稼働していますが、ハリネズミのゲージを置いてる部屋は暖房しか付けていませんでした。実際にゲージを置いている
ハリネズミの病気“ふらつき症候群”とは?ふらつき症候群との上手な付き合い方を教えます!
ハリネズミの神経系の病気である“ふらつき症候群”って聞いたことはありますか?もし、愛するハリネズミがふらつき症候群だと診断されたら出来る限りの手を尽くしてあげたいですよね。実際に我が家のココさんもふらつき症候群になり、10ヶ月間の闘病生活を
ハリネズミの偏食防止!おすすめのハリネズミフード組み合わせ4選教えます!
ハリネズミフードも最近では種類が豊富で、何を買えばいいか悩んでしまいますよね?そこで今回は解析したフード情報をもとにおすすめなフードの組み合わせを紹介したいと思います! ハリネズミを飼っている方やこれから飼う方のフード選びの参考になれば幸い
ハリネズミフードってたくさん種類はあるけど、実際にどんな栄養バランスなのか成分表記を見てもイマイチわからないですよね?そこで今回はハリネズミに必要な栄養バランスを調べ、買ったことのあるハリネズミフードをレーダーチャートにして徹底解析してみま
ハリネズミにとって砂場は砂浴びをして遊んだり、お風呂の代わりやトイレとして使う子もいます。用途は様々ですが、我が家のハリネズミは砂浴びをして遊ぶのが大好きです。今回はハリネズミの砂場のメリットとデメリット、砂場での工夫をお伝えしていきます!
ハリネズミの健康のためにも、運動をする回し車(ホイール)は必要不可欠なアイテムです。ハリネズミは走りながら排泄する子も多く、ホイールが汚れてしまうこともありますよね?そこで今回は、実際に行っているホイールの掃除方法とお手入れ方法をお伝えして
ハリネズミの食欲低下・偏食時におすすめ!【ささみキューブ】の作り方
ハリネズミの食欲がない、偏食でごはんを食べてくれない…そんな経験はありませんか?我が家のハリネズミも偏食になり、“とにかく食べてくれるもの”を必死に探しました。そこで今回は食欲UPに期待のできる[ささみキューブ]の作り方をご紹介します! さ
我が家のハリネズミ6匹が選ぶハリネズミフードのおすすめ!人気ランキング5選
日本で飼われているハリネズミはペット用のため、主食はハリネズミ専用フード(ペレット)になります。最近では、ハリネズミフードの種類も増えて、どのフードを選べばよいか悩んでしまいますよね?そこで今回は、我が家のハリネズミ6匹から人気の高かったフ
ハリネズミとお出掛け!季節別のお出掛けアイテムを紹介します!
ハリネズミと一緒にお出掛けするには、季節によって必要なアイテムがあります。我が家のお出掛けは病院に連れて行くことが多いですが、ハリネズミが快適に過ごせるように工夫をしています。そこで今回は、お出掛けに必要になアイテムと工夫をお伝えしていきま
HAPPY BIRTHADAY! 可愛いトイ&モネの合成写真 本日7月28日は我が家のハリネズミ、トイ&モネ4歳のお誕生日です! 4年前の今日、我が家で元気に生まれた5匹のハリネズミ…わずか数センチ程だった小さな子供たちが、ルーちゃんママの
ハリネズミがなりやすい病気【腫瘍】|腫瘍摘出手術を受けました
年齢と共にハリネズミは“腫瘍”ができやすくなります。ハリネズミの腫瘍には様々な症状があり、腫瘍の出来る箇所にも個体差があります。2022年2月、我が家のハリネズミのモネちゃん(3歳6ヶ月)にも腫瘍が発見されました。年齢的にも体力のあるうちに
WaterO(ウォテロ)で健康維持!酸素補給水を始めました!
人間にも、動物にもお水は必要不可欠なものですよね。普段、当たり前のようにペットに与えているお水ですが、意外とお水のことまで考えてる飼い主さんは少ないのではないでしょうか?私もあまり考えたことはありませんでした…。そこで今回は、我が家のハリネ
我が家のバジルちゃんがお誕生日を迎えました。 お誕生日ということで、可愛いバジルちゃんをお届けしようと思います。 1st Birthday! 昨日はバジルちゃんの1歳のお誕生日でした! バジルちゃんのママ、こんなに可愛い子を産ん
ハリネズミは1日に○○mlお水を飲む?!水分摂取量を調べてみました!
ハリネズミの1日に飲むお水の量って皆さんご存じですか?給水機や容器に入れているのものの、なんとなく“今日も減ってるな”で安心してしまいますよね。そこで今回は、我が家のハリネズミ4匹が1日にどのぐらいお水を飲んでいるのか調べてみました! この
偏食時や強制給餌の際に非常に便利なのが高たんぱく高脂肪の犬猫用の“a/d缶回復ケア”です。しかし、ハリネズミには量が多く食べきれないことがありますよね?そこで今回はおすすめの保存方法についてお伝えしていきます! この記事でわかること ・a/
家族との大切な思い出や、可愛いペットの写真をおしゃれに飾ることが出来たらとてもいいですよね!そこで今回は、我が家の可愛いハリネズミの写真をパネルにしてみました! この記事でわかること ・MeshCanvasって何? ・スクエアパネルの作り方
ハリネズミの病気ふらつき症候群とは?ふらつき症候群との上手な付き合い方を教えます!
ハリネズミの病気の中でも発症が多い“ふらつき症候群”って聞いたことありますか?我が家のココさんもふらつき症候群になり、10か月間の長い闘病生活を頑張りました。もし、愛するハリネズミがふらつき症候群だと診断されたら我が子には出来る限りの手を尽
100均で買える!ハリネズミのお世話に便利なアイテムを紹介!
ハリネズミのお世話をする中で、100均で購入できる便利なアイテムがあるといいですよね。そこで今回は、我が家で実際に使用している100均で購入した便利アイテムをご紹介していきます。 飼い主さん100均には使えるアイテムがたくさん! 絶対に買い
スマートリモコンで部屋の温度を徹底管理!etifeで今ある家電をスマート家電に変えよう!
ペットと一緒に暮らすには温度管理は重要です。特にハリネズミは暑さにも寒さにも弱いので、1年中エアコンが欠かせません。特に夏場や冬場は1日の中でも温度差があるので、外出中に温度が気になってしまうこともありますよね?そこで、今回は我が家が実際に
スマートリモコンで部屋の温度を徹底管理!今お使いの家電をスマート家電に!
ペットと一緒に暮らすには温度管理は重要です。特にハリネズミは暑さにも寒さにも弱いので、1年中エアコンが欠かせません。特に夏場や冬場は1日の中でも温度差があるので、外出中に温度が気になってしまうこともありますよね?そこで、今回は我が家が実際に
お花の定期便|bloomee(ブルーミー)で花のある暮らし始めました!
お花の定期便って皆さんは利用されたことありますか?SNSやTVでも取り上げられていて話題になっていましたがが、気になるけどなかなか手は出せていませんでした。ところが昨年、我が家のハリネズミのココさんがお空に行ってしまい、花を買う機会が増えま
少し前のことですが、ハリネズミの可愛い家族が増えました! 我が家に来て2ヶ月程が経過し、徐々に慣れてきました。年末年始は仕事が忙しく、ご紹介が遅れてしまいました! はじめまして!ハリネズミのピノです! プロフィール ハリネズミのピノ 202
ハリネズミの床用ヒーター|それぞれの特徴とおすすめアイテムを紹介します!
寒くなる季節には、ハリネズミにヒーターは必要不可欠ですよね。我が家でもうさ暖やパネルヒーターなど、様々な床用ヒーターを使用しています。そこで、今回はヒーターの特徴やリバーシブルヒーターにぴったりのアイテムをお伝えしていきます! この記事でわ
うちの子グッズ|PRISMAで簡単にiPhoneケースが作れました!
ペットを飼っていると一度はオリジナルグッズを作ってみたくなりますよね。私も、今回初めてうちの子iPhoneケースを作成しました。実際に作成して“こんなに簡単にできるならもっと早く作ればよかった!”と思いました。そこで、今回はPRISMAでの
うちの子グッズ|PRISMAで簡単にiPhoneケースが作れました!
ペットを飼っていると一度はオリジナルグッズを作ってみたくなりますよね。私も、今回初めてうちの子iPhoneケースを作成しました。実際に作成して“こんなに簡単にできるならもっと早く作ればよかった!”と思いました。そこで、今回はPRISMAでの
2022年最新版ペットカメラ|8台使用した飼い主が本当におすすめできるペットカメラを教えます!
ペットを飼い始めると家を留守にするのが心配になりますよね。ペットカメラは外出先からペットの様子を見ることができるので、飼い主さんも安心することができる便利アイテムです。今回はペットカメラを実際に使ってみての感想をお伝えしつつ、選ぶポイントと
ハリネズミの病院代はいくら?|実際に掛かった費用を公開します!
ハリネズミを飼育していると、病院に行くことも多々あります。動物病院に価格表があるわけでもなく、“一体いくら掛かるんだろう?”っと飼い主さんも身構えてしまいますよね。そこで、今回は我が家で実際に掛かったハリネズミの病院代を細かくお伝えしていき
リサラーソンとは? 出典:リサラーソンオフィシャルサイト スウェーデンの世界的有名な陶芸家さんです。独特な可愛い動物のキャラクター達は世界中で愛されます。皆さんも一度は見かけたことがあるのではないでしょうか? ハリネズミ3兄妹 様々なキャラ
ハリネズミをお迎えする初心者さん必見!ハリネズミの飼い方完全ガイド2021年最新版
“ハリネズミを飼いたい!” そんな方のためのハリネズミの飼い方完全ガイドです! この記事でわかること ・ハリネズミってどんな生き物?寿命はどのぐらい? ・ハリネズミの飼育方法と毎日のお世話の仕方 ・ハリネズミの飼育用品、初期費
ハリ飼いさんもハマる人が続出?!ハリネズミのオフ会、ハリ会の魅力を教えます!!!
みなさん、“ハリ会”という言葉はご存じでしょうか?ハリネズミ界にもハリネズミのオフ会が存在するのです。そこで、今回はハリ会の魅力についてお伝えしていきます! 飼い主さん私も一回参加したらハマってしまいました! ハリネズミを飼われている方やこ
ハリネズミと地震|ハリネズミの震災対策と非常時持出品は用意してますか?
先日、都内で震度5強の地震がありました。いざという時、ハリネズミとの避難の準備はされていますか?そこで今回はハリネズミの震災対策についてお伝えしていきます! 飼い主さんこれを機に我が家も見直そうと思います! この記事でわかること ・ハリネズ
突然ですが、、、 “ハリ飼い”という言葉をご存じでしょうか? ハリネズミを飼ってる人のことをハリ飼い ...
ハリネズミとのふれあい|ハリネズミのマッサージ方法とコツを教えます!
2021年10月6日 - ハリネズミとのふれあい|ハリネズミのマッサージ方法とコツを教えます! - ハリ飼いさんになったら、 一度はもふもふマッサージに憧れますよね! そこで今回は“ハリネズミのマッサ ... - ハリネズミと暮らす - とげとげ×もふもふ×飼育方法
皆さんはハリネズミの1日の過ごし方をご存じでしょうか? 飼い主さんなんと把握してるけど、詳しくは知らないかも… そこで今回は“ハリネズミの1日”について詳しくお伝えしていきます! ペットカメラで1日の様子をチェックしてみました! この記事で
ハリネズミのゲージの掃除|掃除に必要な所要時間はどのぐらい?
2021年10月2日 - ハリネズミのゲージの掃除|掃除に必要な所要時間はどのぐらい? - ハリネズミと暮らす - とげとげ×もふもふ×飼育方法 - ハリネズミが元気でいてくれるためにも 衛生面の管理は必要不可欠です。 毎日の掃除は飼い主さんの大事な ...
念願のハリネズミをお迎えすると慣れるまで飼い主さんもそわそわしちゃいますよね。 今回はハリネズミをお ...
ハリネズミの家系図|ココルルファミリーの家系図大公開しちゃいます!
2021年9月27日 - ハリネズミの家系図|ココルルファミリーの家系図大公開しちゃいます! -ココさんねぇねぇ、飼い主さん! ココのおうちの家系図作ったって本当? うん!最新版の家系図作っちゃっ ...
2021年9月27日 - ハリネズミの目の病気【白内障】|白内障になった時の対処法! - ハリネズミも3歳を過ぎてシニアになると様々な病気のリスクがあがります。 その中でもハリネズミは目の病 ... - ハリネズミと暮らす - とげとげ×もふもふ×飼育方法
2021年9月25日 - ハリネズミの様々な表情と可愛い仕草6選! - こんにちは! ハリネズミの沼にハマって5年目の飼い主です。 今回はハリネズミの可愛い表情と仕草6選を ... とげとげ×もふもふ×飼育方法
2021年9月24日 - ハリネズミフードふやかし派?カリカリ派? - ハリネズミと暮らす - - とげとげ×もふもふ×飼育方法 - ハリネズミのごはんの食べ方のも好みがあります。 そこで今回はふやかし派とカリカリ派のメリットとデメリ ...
ハリネズミの皮膚症について~ダニ症と真菌症の治療法や注意点について教えます!~
2021年9月23日 - ハリネズミの皮膚症について~ダニ症と真菌症の治療法や注意点について教えます!~ - ハリネズミの皮膚はとてもデリケートです。 そこで今回は、ハリネズミの皮膚病についてお伝えします! こ ...
2021年9月22日 - ハリネズミのお迎え~1週間のハリネズミの様子と過ごし方~ - 先日、我が家にも新しいハリネズミの家族が増えました♡ そこで今回はハリネズミをお迎えしてから1週間の ...
2021年9月21日 - 新しい家族をお迎えしました! - 新しい家族 先日、我が家に新しいハリネズミをお迎えしました! シニコットパイドの女の子のバジルちゃんです♡ シ ...
2021年9月20日 - 病気や食欲不振で上手にごはんが食べれない場合は飼い主さんによる強制給餌(きょうせいきゅうじ)が必要に ... - ハリネズミと暮らす - とげとげ×もふもふ×飼育方法 - ハリネズミの強制給餌~強制給餌フードの作り方!~ - まいにちのお世話
2021年9月19日 - ハリネズミの食欲がない、、、ごはんを食べてくれない、、、 グルメなハリネズミさんはそんな時もあります ... - ハリネズミと暮らす - とげとげ×もふもふ×飼育方法 - 栄光満点!ハリネズミのダックスープの作り方 - ハリネズミの食欲がない、、、ごはんを食べてくれない、、、 グルメなハリネズミさんはそんな時もあります ...
ハリネズミのお風呂について~お風呂の入れ方とおすすめアイテム~
“ハリネズミってお風呂に入るの?” ハリ飼いになってからよく聞かれる質問です。 そこで今回は、ハリネ ...
あっという間に9月半ばになりました。今年は例年に比べ、涼しい日が続いていますね。 エアコンを使用しない今こそ、暖房器具の準備を万全にしておきたいものです。 そこで今回は、ハリネズミの温度管理に必要なアイテムを紹介していきます。 この記事でわ
ハリネズミのフード代は1ヶ月いくら?1日のフード代も計算してみました!
ハリネズミのは毎日1回~2回ごはんを食べます。(個体差あり) そこで今回はハリネズミのフード代をお伝えします! 飼い主さんハリちゃんのごはん代、、、 気にしたことないけど気になる!!! この記事でわかること ・ハリネズミの食事について ・ハ
ココさんがお空に行ってから2か月が経ちました。 今までお盆への意識がそこまでなかった飼い主ですが、 ... - ココさんがお空に行ってから2か月が経ちました。 今までお盆への意識がそこまでなかった飼い主ですが、 今年はワク ...-
こんにちは! ハリネズミを飼い始めるとよりよい環境のために試行錯誤したくなりますよね。 そこで今回は、“ハリファースト”(ハリネズミファースト)のために 新たに追加した家電を紹介していきたいと思います。 この記事でわかること ・ハリネズミを
ハリネズミを初めて飼うためのゲージ選びって何が良いのか迷いますよね?私も初めてゲージを買う時はどんな種類があるかも知らずに、見た目だけで購入してしまいました。せっかく買うならなら毎日お世話のしやすいゲージを選びたいですよね!この記事では、実
ハリネズミの病気の中でも発症が多い“ふらつき症候群”って聞いたことありますか?我が家のココさんもふらつき症候群になり、10か月間の長い闘病生活を頑張りました。もし、愛するハリネズミがふらつき症候群だと診断されたら我が子には出来る限りの手を尽
ハリネズミのお風呂について~お風呂の入れ方とおすすめアイテム~
2021年9月18日 - “ハリネズミってお風呂に入るの?” ハリ飼いになってからよく聞かれる質問です。 そこで今回は、ハリネ ... -
7月28日はモネ&トイ3歳のお誕生日でした! ココさんとルーちゃんの間に生まれた5匹の ...
ハリネズミを飼いたい!ハリネズミをお迎えする前に準備すること
ハリネズミを飼いたい! だけど、何を準備したらいいのかわからない・・・ 飼い主さんそんなこれからハリネズミ飼いさんになるお悩みを解決していきます! この記事でわかること ・ハリネズミのお迎え前に準備するコト ・ハリネズミの飼育に必要なモノ
本日よりブログを開設しました! “ハリネズミと暮らす”ではハリネズミの飼育方法やお世話の仕方、 普段なかなか聞けないお金のことをお伝えしていきます! 当ブログ【ハリネズミと暮らす】について ヘッダー画像のモネちゃん 当ブログは、ハリネズミ専
ハリネズミと暮らすには電気料金も気になりますね?飼い主もハリネズミをお迎えする時は電気料金は一体いくらかかるのか不安でした。この記事ではハリネズミを飼う前後の電気料金をお伝えしたいと思います。これからハリネズミのを飼いたい方や、既にハリ飼い
ハリネズミを飼う前に知る!ハリネズミの生体について~ハリネズミってどんな生き物?~
『ハリネズミ』と聞くとトゲトゲしてるイメージが多いかと思います。 実際には触れられるの?痛くないの?との質問をよくいただきます。 そこで、今回はハリネズミの生態についてお伝えしていきます。 この記事でわかること ・ハリネズミの生体 ・ハリネ
「ブログリーダー」を活用して、飼い主さんさんをフォローしませんか?
悲しいご報告 2025年1月18日の深夜1時頃、大好きなバジルちゃんがお空に旅立ちました。3歳6ヶ月、3か月の闘病生活をしながらも力強く生き抜いてくれました。最期は飼い主も気が付かないほど穏やかに、針も立てずに腕の中で安らかな眠りにつきまし
寒い冬本番!雪の予報が出ると「ハリネズミの寒さ対策大丈夫かな?」と不安になる飼い主さんも多いのではないでしょうか。私も初めてハリネズミをお迎えした冬は「寒さ対策足りてるかな…?」と寒さが厳しくなるにつれてとても悩み、不安になりました。 そこ
「お気に入りフードがリニューアルして食べなくなった…」という経験はありませんか?我が家中で最も食事へのこだわりが強いバジルちゃんも、唯一食べてくれていた「ハーリーの主食」がリニューアルしたことで大問題が発生!美食家のバジルちゃんに合うフード
せっかくミルワームを買ったのに…思ったより小ぶりなミルワームだった経験はありませんか?先日、我が家もミルワームを購入したらいつもより小さくて残念な気持ちになりました。そんな時、ネロちゃんの実家で育ててる自家製ミルワームの大きさ(肉厚)を見て
少し前のことになりますが…4月17日にピノくんが3歳のお誕生日を迎えました。元気いっぱいに3歳を迎えられて本当に嬉しいです。ハリネズミの3歳はシニアになりつつあるので、快適に過ごせるようにピノくんにお誕生日プレゼントを買いました。そこで今回
6月に入り、だいぶ暖かくなりましたね。「暖かくなったらハリ会しようね」って里親ファミリーのハリ飼いさん達と話すこと早半年…ようやく実現することが出来ました!そこで今回はハリネズミのオフ会、ファミリーハリ会の様子をお届けします! ネロちゃんの
突然ですが、みなさんはハリネズミの鳴き声を聞いた事ありますか?我が家は7年以上ハリネズミを飼っていますが、求愛と寝言以外では3回程しか聞いたことがありません。そんな中、少し前の朝方に突然『ピー!ピー!』っというハリネズミの鳴き声が聞こえまし
ハリネズミが痒がってる…針が抜ける…そんなことありませんか?我が家のネロちゃんも痒みと抜け針が気になり、病院へ連れて行ったところ、“ニキビダニ症”という診断を受けました。 7年間ハリネズミを飼っていて、『ニキビダニ症?何それ?』って言うのが
ハリネズミが痒がってる…針が抜ける…そんなことありませんか?我が家のネロちゃんも痒みと抜け針が気になり、病院へ連れて行ったところ、“ニキビダニ症”という診断を受けました。 7年間ハリネズミを飼っていて、『ニキビダニ症?何それ?』って言うのが
ハリネズミが痒がっていて肌の調子が良くない…そんなことはありませんか?もしかしたら真菌かもしれません。我が家のハリネズミも真菌の経験があり、病院で診断を受けて『なにそれ?』ってなったことがあります。そこで、今回はハリネズミの皮膚病の“真菌”
新年あけましておめでとうございます。 今年もはりねずみと暮らすをよろしくお願いいたします。 世界中のハリネズミが幸せでありますように… はりねずみと暮らすでは今年もたくさんの ハリネズミ情報を発信していきます! 2024年度
ハリネズミは暑さにも寒さにも弱いので、1年中エアコンが欠かせません。特に夏場や冬場は1日の中でも温度差があるので、外出中に室内の温度が気になってしまうこともありますよね?そこで、今回は我が家が実際に使用している便利なスマートリモコンetif
素敵なご縁があり、ハリ友さんのおうちで生まれた子ハリちゃんの里親になりました。久しぶりのハリちゃんお迎えだったので、飼い主もわくわくしながらハリネズミ用品を新調しました。そこで今回は新しい家族の紹介とお部屋を公開しようと思います! はじめま
ハリネズミも好きな子は多い砂場。砂浴びをたくさんして遊んでくれるのは嬉しいけど…“ゲージ中が砂まみれになって大変!”って経験はありませんか?我が家のハリネズミもダイナミックな砂浴びをするので、1日の始まりは砂場の掃除からスタートすることがほ
ハリネズミに多い皮膚の病気『ダニ症』はご存知でしょうか?我が家のハリネズミもペットショップからお迎えした子を病院に連れて行くと高確率でダニ症の診断をされています。そこで今回は、ダニ症の症状と治療法、暮らしでの対策についてお伝えしていきます!
生後4ヶ月ぐらいの成長期ハリネズミは体を作るためにたくさんご飯を食べて、走ってたくさんうんちをしますよね?我が家のバジルちゃんの成長期は特に立派なうんちをしてくれて毎朝の楽しみでもありました(笑)そこで今回は、成長期のハリネズミは1日にどれ
ハリネズミの女の子がなりやすいと言われている子宮疾患。2022年4月、我が家のモネちゃん(3歳9ヶ月)もエコーで子宮の異常が確認され、子宮摘出手術を受けることになりました。そこで今回はハリネズミの子宮摘出までの経緯と費用、術後の様子をお伝え
ハリネズミの尿がいつもより濃い気がする…そんな経験はありませんか?実はそれ、ハリネズミからのSOSかもしれません。実際に我が家のモネちゃんも『あれ?おしっこが濃い気がする…時間が経ったから?それとも血尿?』って経験があります。そこで今回は我
ハリネズミは偏食防止のため、フード以外におやつを与えることがあります。最近では、様々なおやつが売っているのでどれを与えればよいのか飼い主さんも迷ってしまいますよね?そこで今回は、我が家のハリネズミ6匹がおすすめする、ハリネズミのおやつをご紹
悲しいご報告 2023年3月3日、1時18分頃大好きなトイくんがお空に旅立ちました。4歳7ヶ月、立派なハリ生を送ることができました。トイくんは旅立つ17日前ぐらい前から、ゆっくりゆっくり終活をして自らご飯を食べることをやめていました。最期は
突然ですが、みなさんはハリネズミの鳴き声を聞いた事ありますか?我が家は7年以上ハリネズミを飼っていますが、求愛と寝言以外では3回程しか聞いたことがありません。そんな中、少し前の朝方に突然『ピー!ピー!』っというハリネズミの鳴き声が聞こえまし
ハリネズミが痒がってる…針が抜ける…そんなことありませんか?我が家のネロちゃんも痒みと抜け針が気になり、病院へ連れて行ったところ、“ニキビダニ症”という診断を受けました。 7年間ハリネズミを飼っていて、『ニキビダニ症?何それ?』って言うのが
ハリネズミが痒がってる…針が抜ける…そんなことありませんか?我が家のネロちゃんも痒みと抜け針が気になり、病院へ連れて行ったところ、“ニキビダニ症”という診断を受けました。 7年間ハリネズミを飼っていて、『ニキビダニ症?何それ?』って言うのが
ハリネズミが痒がっていて肌の調子が良くない…そんなことはありませんか?もしかしたら真菌かもしれません。我が家のハリネズミも真菌の経験があり、病院で診断を受けて『なにそれ?』ってなったことがあります。そこで、今回はハリネズミの皮膚病の“真菌”
新年あけましておめでとうございます。 今年もはりねずみと暮らすをよろしくお願いいたします。 世界中のハリネズミが幸せでありますように… はりねずみと暮らすでは今年もたくさんの ハリネズミ情報を発信していきます! 2024年度
ハリネズミは暑さにも寒さにも弱いので、1年中エアコンが欠かせません。特に夏場や冬場は1日の中でも温度差があるので、外出中に室内の温度が気になってしまうこともありますよね?そこで、今回は我が家が実際に使用している便利なスマートリモコンetif
素敵なご縁があり、ハリ友さんのおうちで生まれた子ハリちゃんの里親になりました。久しぶりのハリちゃんお迎えだったので、飼い主もわくわくしながらハリネズミ用品を新調しました。そこで今回は新しい家族の紹介とお部屋を公開しようと思います! はじめま