chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子持ちワーママの独り言 https://grulla.hatenadiary.com/

アラフォー、小学生男児2人持ちのワーキングマザーです。旦那はフランス人です。 TOEIC920、スペイン語検定4級取得。現在は簿記3級とフランス語勉強中です。 日々感じたことや出来事をつづっています。

ルカ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/27

arrow_drop_down
  • 社員旅行はドバイ

    今期は売上が良かったらしく、社員旅行はドバイに1週間行く予定。 会社を1週間空っぽにする訳にも行かないので社員を2,3つのグループに分けて順番に出発するとか。時期は来年の2月ごろ。私にとってドバイに行くのは初めて。というか中東自体、初めて。なかなか観光で出かけよう!と思えるエリアではない。なぜドバイなのか?というと、取引先の会社があり、そして工場もあるから。アジア圏の取引先にも工場があるんだけど、アジアなら家族旅行なり個人なり出かけやすいので、敢えて今回はドバイになった模様。あとは「社員旅行の行先は取引先の会社や工場がある国にしてくださいね」と税理士事務所に言われたらしい。ハワイとかダメなのね…

  • 9月から新年度

    子どもの通う学校では8月31日まで夏休みで9月1日から新年度スタート。日本の学校より約半年早く学年が上がるので、9月から長男は中2で次男は小5。気になるのが新年度の時間割り。次男の時間割りは毎日15:30で下校で毎日同じなのでまぁ良いとして、問題なのが長男の時間割り。去年の場合、朝8:30から始まる日もあれば10:00から始まる日もあり、そして夕方15:30や17:45に終わる日もあり、規則性もなくバラバラだった。 新学期開始まであと数日となり、やっと長男の時間割り発表。あえて画像は小さめ。 月曜と火曜は17:45まで。水曜はなんとお昼で学校終わり。(フランスは、そうみたい。水曜はリモワしたい…

  • 日曜日の覚悟

    一昨日の土曜日、子供を連れだしてほぼ丸一日お出かけしたので、日曜は何も予定を入れずゆっくり過ごした。でも土曜日出かけてしまった分、日曜は一週間分のたまった家事をこなす日になった。 ・全員の枕カバー、シーツ、ベッドパッドを洗う(洗濯機2回)・「1週間楽しめる熟成サラダ」のレシピ本から何種類か作り置き・トイレ、お風呂掃除・図書館に本を借りに行く・スーパーで重たい物等の買い出し・18時で閉まる、安い八百屋さんに行く(平日には行けないので) スーパーは500mのところに24時間スーパーがあるのでイザとなれば早朝でも夜中でも買いに行けるし、図書館も夜は19時まで開いてるので平日仕事から帰ってきて晩御飯を…

  • 空きテナント

    うちのエリアの本屋さん・マクドナルド・ドラッグストアが閉店して空きテナントとなってから半年以上が経つけど、どれも未だに「テナント募集中」。それも結構広いので、空っぽになるのは目立つ。そして市内でも割と一等地なので、この地域の衰退を象徴しているようでちょっと悲しい。 軍艦島 まぁ、コロナ禍がおさまらない今の状況で新しく商売始めよう(広げよう)っていうもの好きな会社はないから仕方ないよね…。私が転職活動していた春頃は、コロナがおさまりかけていたので「これから旅行業関係の求人が増えるのでは!!」「飲食関係の求人も復活するのでは!!」って言われてたけどね。両業界とも引き続き厳しそう。 そういえばすかい…

  • 夫は今日仕事だって

    今日夫は仕事。休日出勤なのに手当はナシ。働く人も大変なのは分かるけど、子供と家に残される私も大変なのよ…。巷ではキッズの夏休みは終了してると思うけどうちの子達は8/31まで夏休み。私も子供の頃は8/31まで夏休みだったと思うけど。で8月の上旬くらいに1日だけ「登校日」があった。子供達が「ひまっこちゃん」で限界なので、夫抜きの3人で出かけることにした。あまり人が居ないところが良いけど、なかなか難しいねー。でも流石にコロナが本気出してるしなー。 そういえば「ドラえもん」の中での会話。(うろ覚え) のび太:「ママー、うちも家族で旅行しようよー」のび太ママ:「わざわざお金を使って、くたびれにいくなんて…

  • 在宅だと勤務時間が長くなる話

    現在、コロナ禍での勤務時間は9:30-17:00 平常時の勤務時間は9:15-17:30 まだワクチンが無かったコロナ初期は10:30-16:00だったらしい(※正社員だよ。パートさんじゃないよ。) 今は9:30-17:00で働いてるけど、在宅ワークの場合は9:15-17:30になるらしい。ちょっとガッカリ。それでも通勤時間の拘束時間を考慮すれば、在宅の方が自由時間が増えるから在宅の方が嬉しいけど。今のところ社内で在宅ワークを予定してるのは私と私の上司だけ。他の社員の皆様に誤解のないようにしたいのは「在宅ワークは私が希望したんじゃないよ!!上司が言い出したことだよ!!」まぁ入社して3か月未満の…

  • 運動したい

    子供たちが私のアロマに興味を持ったので、説明した。 私:好きな匂いをかいだら、よく眠れるんだって。次男:じゃあ、僕はラーメン!! うーん、食べ物の夢を見そうだね。でもトイレに行く夢を見るよりマシか。ラーメンの匂いに包まれて寝たいならラーメンのスープ(50円くらい?)をスーパーで買ってきて、毎夜1滴ティッシュにしみ込ませて寝れば良いのでは?それか、味覇の缶のフタを開けて、枕元に置いて寝るとか。Gが来そうだけど。 小池さんに負けるとも劣らずラーメン大好きな次男は、この夏休みに太ったと思う。 私の大好きな白馬大池で。 前はもっとヒョロヒョロだった。コロナだし、特にどこにも行けずにずっと家で放ったらか…

  • 安眠アロマオイルを選んで、夜更かし

    転職活動をしている頃からストレスのせいか、ちゃんと眠れない日がある。今も、一時期ほどではないけど眠れない日があるのでアロマオイルを買ってみた。以前ラベンダーを買ったんだけどお試しサイズだったのであっという間になくなってしまったので、今回は色々なアロマを試してみることにした。買ったのはこの5種。・ベルガモット ベルガプテンフリー・ラベンダー・オーガニック・オレンジ ・サンダルウッド・ネロリパウチの3つはアロマオイルではなくてフレーバーオイル。どう違うのかは気にしない。気にしたら負けだと思ってる。 なんか、たくさん種類がありすぎて、選んでいくうちにどんどん夜が更けてしまったわ。しかも丹精込めて選び…

  • 隙間時間

    一日7,000歩を歩くことを目標にしてる。転職したばかりの頃は歩いて歩数稼いでるどころじゃなくて全然目標に届かなかったけど、最近は時間を見つけるのも上手くなってきた。まず、朝1本早い電車に乗って、会社の最寄りの駅に着いたら会社には向かわず近くの地下街を歩く。雨でも猛暑で大丈夫。これでまず4,000歩くらいは歩く。それから勤務時間中はトイレに行ったり、飲み物を用意したり、ファイル(紙のファイル)を取りに行ったりして6,000歩弱。お昼ごはんは12時~12時半までに済ませ、再度地下街へ。あとは仕事の後に家に帰ると8,000歩くらいなので無事目標達成。一つ問題があって、それは地下街をどのようにUター…

  • テレワークの準備

    会社から来月からのテレワーク用のモニターが届いた。まだ開けてない。 ノートパソコンが支給されてるんだけど、ノーパソの画面は小さくて仕事しにくいだろうから、ってモニターを追加で買ってくれた。結構大きい。リモワが終わったら、返さないとダメなんだよね?持っていくのも大変だし、その時は着払いで送って良いのだろうか…。前の会社でもテレワークがあったんだけど、期間は1カ月半ほどだった。確か2020年の4月~5月中旬くらいまで(全国の学校が一斉に臨時休校した時)、ハイブリッドで週に2,3日出勤してた。今回は無期限で、同じくハイブリッド。 テレワークで粗相のないように、テレワークの本を何冊か借りてきた。そのう…

  • 夢から覚める

    3泊4日で白馬に出かけ、その美しさにスッカリ心を奪われてしまい、地元に戻ってからも白馬のことが忘れられない。 grulla.hatenadiary.com 「老後、白馬に住むってどう思う?」「白馬で小さなペンション経営するの、難しいかな?」と夫に相談してみたり。もう、白馬に恋に落ちてしまった。そこで借りてきた本がこちら。※この本では取材した都道府県の記載はしていない。しかも白馬は観光地だから、一般的な田舎とは多少事情が異なるかも。 まぁ私ごときが考えることは、先人の皆様もお考えになった事で、さらに実行された方々もいらっしゃった訳で。あれやこれやの問題点が赤裸々に語られてる。 一部抜粋。現在85…

  • 13万円の過払い

    昨日は給料日だった。本当は給料日は毎月20日なんだけど、今月は前倒しで。 これこれ!この「お疲れさまでした!」メッセージがたまらんのよね。「そうなの!頑張ったの、私!」って語りたくなる。マネーフォーワードを使っているので、朝、起きてすぐにアプリの「更新」で入金されている金額が確認できる。NISA、iDeCoの成長具合もマネフォでチェック。あとは子供の習い事等の引き落しの確認も便利。イチイチATMに行って「通帳記入」しなくて済む。そして給料日の朝に入金を確認してみると、予想よりも13万多い。オ カ シ イ。そして出社後に給与明細を貰って確認して謎が解けた。13万というのは来月以降6カ月の定期代。…

  • 人間関係の焼き畑農業

    この夏に長野へ行こう!と決めたのが遅かったので、ホテルなどの予約が取れたのがお盆の後半だけだった。本当はお盆の前半に旅行を済ませて後半は家でのんびりしたかったんだけど。なので、長野から自宅に戻って来たのがお盆休み最終日の夜8時で、翌日から仕事。流石に翌日はなんだかずっと軽い頭痛がした…。筋肉痛もヒドイし、回復力が弱くて「歳かしら…」とションボリしてるところに、まさかの前の会社からメールがきた。「お世話になっております」って!!で、何の用かと思ったら、OneDriveのパスワードは何ですか?って。私、会社のメールアドレスでOneDrive使ってないんだけどな。そして私にメールくれたその人(経理総…

  • 長野・大北地域 3泊4日の旅

    暑いので避暑に長野に出かけた。あいにく天気には恵まれなかったけど、すっごく楽しかった! 1日目(白馬カナディアンロッジに宿泊) 移動後、お昼はBBQ、夜はナイトクルージング 焼肉焼いても… 何の写真か分からんね。ナイトクルージングはあいにく雨のため、途中で中止。でも蛍はまだまだいた! 2日目(白馬カナディアンロッジに宿泊) EXアドベンチャーのミックスプラン(午前はアスレチックで午後はラフティング)。夜は再びBBQ。このアスレチックで5mくらい進んで「なんでお金払ってコワイ思いしてるんだろう」と思ってリタイヤしようかなと思ったのは内緒。 白馬EXアドベンチャーのInstagramより 3日目(…

  • 飲み会の日に残業する人

    今日から16日までお盆休み。奇しくも前の会社とお盆休みの長さは同じ。このくらいがお盆休みの標準的な長さなのかな。 数日前、予定が変更し急遽海外勤務から帰って来た社員がいるので、一部のお酒好きさんがお盆休みの前に「おかえりなさい会」をしよう!と呼びかけ。急だしまだまだコロナだし、正直「行きたくないなぁ…」と思ったけど私は新人だし、来月からリモワ(出社する日もある)から、名前と顔を覚えてもらうために会食には参加した方が良いかなと思い「行きます…」と返事。ところが蓋を開けてみれば、参加するのはほんの数人。ほとんどの人が断った模様。当然だよね。幹事さんが「ご家族は大丈夫?無理して参加しなくていいからね…

  • 仏検準1級(受験料11,500円)

    11月に仏検準1級を受験するつもりで仏検2級の1次試験が終わってからすぐに準1級の勉強を始めたんだけど、なんか無謀な気がしてる。昨日も6行のフランス語の文章の中に知らない単語が6個も出てきた。別に仕事で使う訳でもない(仕事で使うのは英語。なので中途半端にフランス語を勉強すると逆に仕事の足かせになる)のに、フランス文化が好きでもないのに、仏検準1級の勉強をしようと思ったのは私の周りで準1級を持ってる人があまりいないから。その希少性に惹かれたんだけど、持ってる人がいないというのは、やっぱり難しいからなんだよね…。ちなみに難易度が同じかどうかは知らないけど、フランス語検定2級やイタリア語検定2級ホル…

  • 子どものおさがり

    5年くらい前までは、学校でも地域の子供会でも通ってたスイミングスクールでもキャンプなどの宿泊行事があった。なので長男と次男にそれぞれモンベル トリプルポケットパック 45‐60を買ったんだけど、実際に使ったのは2,3回くらい。あれよあれよと言う間にコロナパンデミックであらゆるイベント軒並み中止。そうこうしているうちに長男は身長170cmとニョキニョキ。夜寝ている間にミシミシと骨が細胞分裂する音が聞こえてもおかしくないのでは? そこそこいいお値段したし、まだまだ状態も良いので、このまま使わないのもモッタイナイ。ということで、旅行に行くときにカアチャンが使うことにした。流石に出張では使えないけど。…

  • 愛を伝える5つの方法

    愛を伝える言語には種類があり、人が愛を感じるのはこの5つ。・言葉:愛情、称賛、感謝を言葉で表現する。・サービス行為:言葉よりも行動で愛情を示したり受け止めたりする。・贈り物:愛や好意の象徴として贈り物をする。・クオリティ・タイム:中断や邪魔の入らない上質な時間で愛情を示す。・身体的なタッチ:セックスや手を握るなど、身体的な接触を通じて愛情を感じる。 例えば「贈り物」を求めてる人にどれだけ「甘い言葉」を捧げても愛が伝わらない、みたいな。ちょっと世知辛いね。 私の場合は、なんと言っても「サービス行為」。家事をしてくれたらウレシイ。 うちの子供の場合は何かな?と思って、「どういうときに”ああ、パパと…

  • 仏検2級2次合格!!

    7月17日に受験した仏検2級2次の試験結果がネットで発表された。ドーン!!! 1次も2次も、ギリッギリ🙈🙈🙈 11月に準1級を受験しようと思ってテキスト3冊買って勉強してるけど、たぶん落ちるだろうなー。あと100日しかないし。でも準1級は1年に1回しか開催されないんだよね…。流石にこれ以上のレベルは、本当に仏語が好きだとか話す必要に迫られてる人しか合格出来ない気もしてる。デモデモダッテの状態。7月17日の試験の詳細について試験官はフランス人男性1人と日本人男性1人で、日本人男性は一言も話さず。 当日の会話の内容はこんな感じ。※記憶の中で美化されているので、実際の返答は、もっともっと語彙も文法も…

  • 試用期間が終わったら、リモートワーク

    8月31日に試用期間が終わったら、その後はリモートワークになる模様。毎日じゃないけどね。多分1週間に2,3日のような気がする。9月からは電車の定期券を買わない予定。今、往復2時間ちょっとの電車通勤をしてるので、通勤がなくなるのはすごく助かる。だからと言って、朝起きる時間が毎日バラバラになるとメンドクサイので、毎日同じ時間に起きて、通勤しない日は朝近所の大きな公園に散歩に出かけようと思う。夢が広がる!!!お昼も12:30までに済ませば残りの30分でスーパーか図書館に行けちゃう!ちょっと心配なのが、今まで通り読書と仏検の勉強に時間が割けるかどうか。家にいるとつい別の事して、あっという間に時間が経っ…

  • 久しぶりのプチ断食

    出張を終えて体の疲れはすっかり取れてるんだけど、体が重い。昼も夜も会食で、なんだか残しちゃ悪い気もするし、毎食おなか一杯食べてた。そして飲み比べさせてもらった日本酒も美味しかったなぁ…。家にはお酒は一滴もないんだけど、仕事関係では付き合い程度に飲む。お酒飲むと、読書も出来ないし仏検の勉強も出来なくなるんだよね。 流石に体重が増えたので久しぶりにプチ断食決行。 「大丈夫! 何とかなります 腸内環境は改善できる」 (松生恒夫)の、「特製ジュース」で 1日目 朝・昼・晩 2日目 朝 の4食を済ませる。材料はバナナ・豆乳・無脂肪ヨーグルトのみ。普通にスーパーで買えるのでお手軽。本には「暑い時期にはプチ…

  • 仕事に関する独り言

    独り言。 取引先に英語ネイティブの人(日本語も上手)がいる。どんなに美しい英語メールを書くんだろうと期待したけど、大したことなかった。多分周りのノンネイティブ(私も含め)に合わせて易しい単語と文法を使ってくれているんだろうな。トランプも名門大学出身なのに低所得者層の支持率を上げるため、わざと簡単な単語しか使わなかったと聞いた。その人は日本に住んでるし、英語は周りに合わせて簡単な単語しか使わないので弟さんに「なんか、英語ヘタクソになったね」って言われたらしい。母国語なのにwww とあるお知らせを日本人と外国人合計40人に一斉送信のメールで送ろうと思うんだけど書き出しの言葉がDear sir or…

  • 2022年7月に読んだ本

    早いもので、もう2023年も下半期。仏検があった割には本はそこそこ順調に読めてると思う。6月に引き続き、ちょっと加齢臭が漂う。 「アルツ村」は、なんだか雰囲気が桐野夏生の「日没」に似てた。訳の分からない環境に主人公が軟禁されるアリジゴク感とか、全体の暗い雰囲気とか。 アルツハイマーを題材にした小説でも、「アルツ村」と「恍惚の人」は全く異なる雰囲気。「恍惚の人」の方がドライ。文句言いながらも昭子が全部面倒見るんだろうなーと思いながら安心して?読み進められる。アルツハイマーのおじいちゃんが元イケメンだったという描写がそこかしこにあるせいか「面倒見たったらええやん」と他人事ながら思ってしまう。 あと…

  • 一馬力・二馬力について考える

    一馬力や二馬力という言い方にならえば、我が家は共働きの二馬力。チェスではクイーンはキングの100倍良く働く。あとライオンも。同じ世帯年収でも、一馬力の家庭と二馬力の家庭があるとして、どっちがお得なのか。一馬力の方が税率が上がるから、手取り額としては同じ世帯年収でも二馬力の方がお得なのか?ちょっと考えてみた。 一馬力の場合のメリット・家に専業主婦が居ると、子供や家の用事に関して気持ちの余裕がある。・旦那さんは仕事に注力できる。・いざと言うときには奥さんが働きに出るという伸びしろがある。・習い事も、専業主婦の子の方が上手になる(と聞いたことがある。公文でも水泳でも。水泳に関しては、いつも観覧席でわ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルカさん
ブログタイトル
子持ちワーママの独り言
フォロー
子持ちワーママの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用