chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こんなセカンドライフ https://kiwi-htn.hatenablog.com/

オット55歳での転職を機に、30年続けた共働きに終止符を打ちました。 生涯現役を目指す仕事大好きオット と アーリーリタイアメント気分の妻(私) の新天地での生活記録。 ブログ「理系オット50才、ピアノを始めた」の続編です。

キウイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/26

arrow_drop_down
  • 鍵盤も指も大切に

    先日、自宅でピアノを練習していて、モシュコフスキーの練習曲を弾き終えた時のこと。なにげに下を見たら 鍵盤が血だらけ😱 私は寒い時期になると(秋〜春まで)、指の皮がすごく硬くなって、よく赤切れになっちゃうんです。 その時は数日前に出血したところがもう塞がっていると思って油断していました。 まあ血だらけは大袈裟ですが、けっこうたくさんの鍵盤が赤く汚れてました。 そういえば、引っ越す前に教えてもらってたピアノの先生には、手元を見ないようにってよく言われてたな~。 見なくても弾けるはずなとこで下を見てると、紙で手元を隠されたりね。 暗譜して弾く発表会でさえ、手を見てはいけないと言われてました。 「下を…

  • パート求職 再び

    秋にパートの面接に落ちた時には、もう仕事はいいや、とイジイジしていたのですが、また応募してしまいました。 今度は大学の事務です。 事務っぽいパート、と漠然と思っていても、経理ができるわけでなし、医療事務ができるわけでなし、電話対応も苦手な私。大学の事務なら、WordとExcelができること、って条件の求人がけっこうあるのです。また、まあ言えばお役所なので、ブラックではないでしょう。理不尽な仕事や慣習もないだろうと思いまして。 あとはやっぱりオットの影響は大きいですね。話をいつも聞いていて、なんかこういう、変人な先生やいろんな学生の様子を垣間見られそうな職場って面白そうだなーと思っていました。 …

  • のんびり主婦生活、飽きてないのだけど

    以前作りかけのところを紹介したエコクラフトの野菜カゴはこうなりました。 これまでのカゴは2人暮らしには大きすぎたのです。また、たまたま余ってたテープを使ったのですが、ちょうど周辺の色と同じになってスッキリしました。 余ったテープで、仕切り付きの小さなカゴを作って、1 dayのコンタクト入れにしました。 もうかなり雑💦 でもこれ、とっても役に立ってます。 沖縄に持ち込んでやってた編み物は、モチーフ編みってやつで、こういう小さなの(モチーフ)をたくさん編んで つなげます。 ↓こうなります。モチーフを13枚使ってます。 これ、面白いんですよ。持ち手も含めてほぼ一筆書きでつなげられるんです。それがパズ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キウイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キウイさん
ブログタイトル
こんなセカンドライフ
フォロー
こんなセカンドライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用