ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
仕事の比重が重すぎた人間の退職模様
次の仕事の見当もつけていないのに、正社員を辞めてしまった私であるが、辞めたこと自体には後悔はない。あのまま船に乗り続けたとしたら、間違いなく死ぬ間際に後悔するから。が、20年以上も続けていたものを辞める決断というのは、やはり勇気がいったし、
2023/04/29 23:42
毒娘による実家の片付け開始
子供部屋おばさんとなって、暇な毎日を送っているはずなのに、なぜこうもブログを書けなくなっているのかというと、毎日片付けに追われているからである。私は今後、どこでどのようになってもいいように、できるだけ身軽になっておきたいと思っている。その為
2023/04/28 21:38
毒親要素を探すのではなく、毒娘宣言をする
少し前から、毒親という言葉を聞くようになった。この言葉を知った当時は、毒親に育てられた子供の特徴が自分にまるっと当てはまったので、ひょっとして私の親は毒親なんじゃ・・・?と思ってしまったほど。しかし、私は衣食住に困ったこともないし、(自分の
2023/04/26 23:58
子供部屋おばさん爆誕
無謀にも仕事を辞め、次に実行したのが実家に戻るということ。いい歳をした大人が、親を頼るなんてと思われるかもしれない。そこは私自身もそう思ったし、大いに迷った。しかし、そこは背に腹はかえられぬ。笑うなら、笑え。( ̄Д ̄)ノ今回、無職になって初
2023/04/24 23:59
アラフォーが正社員を辞める時
アラフォーですが、次の仕事が決まっているわけでもないのに、正社員を辞めてしまった。正直、気分はバンジージャンプを飛んだような気分である。ブログを始めるずっと前から辞める方向ではいたが、やはり安定を捨てるにはそれなりの勢いというか、勇気が必要
2023/04/23 23:57
無駄なものや意味のないものこそ楽しかったりする
最近、生産性や効率化、インプットやアウトプットなどという言葉をよく聞く。仕事ができる人は、そういうことをきちんと考えることができるらしい。しかし、無駄なことや何の意味もないことをしている時こそが、最高に楽しかったりする。生産性、効率化、イン
2023/04/22 23:07
人間関係をリセットしても、結局同じことを繰り返す人
人と接するのが苦手である。緊張するし、気を遣うし、疲れる。人間関係で嫌なことが続いたりすると、もう誰にも会いたくない、1人になりたいと思う。そして、リセットボタンを押す如く、関係終了。いっときは平和になるが、今度はびっくりするほど何も起こら
2023/04/20 01:36
DIYに必要なのは気合いと根性
高見えという言葉に弱い。40を超えたらあまり安っぽいものはねぇ・・・と思っていた嫌なヤツだったが、現実のお財布事情ではお高いものは無理だと現実を知る。身の丈に合った生活を( ̄Д ̄)ノそうは思っていても見栄という感情をなくすことができないので
2023/04/17 22:13
親が望む、ちゃんとした大人とは一体どの程度のことが出来るものなのか
子供の頃は、周りの40代(親・親戚・教師)というのは絶対的で、ものすごく大人に見えた。しかし、自分が実際に40を超えると、思っていたほどちゃんとしていないというか、何にもできないことに気づく。最近では、自分は一生ちゃんとした大人というものに
2023/04/16 21:09
収納より先に、極限まで捨てる
物が綺麗に収納されていると、自分にとって必要なものか、そうでないものかが分かりにくい。私は現在、身軽に生きるための捨て活を行なっているが、「もうこれで捨て切った!!」と思っても、次から次へと不必要な物が出てくる、謎。そこで気がついたのだが、
2023/04/14 22:24
アラフォー男女のお泊まり事情
ひと夏のアバンチュールとか、ワンナイトラブといったことに、全く無縁な人生を生きてきた、ワタクシ。一方で恋多き友達の、そのような話を聞くたびにうらやましく思っていたのだが、最近、そういう色っぽい話にも才能というか、向き不向きがあるのだというこ
2023/04/13 21:56
職場の若者に避けられがちな中年の本音
ジェネレーションギャップというのを、ここ最近、ものすごく強く感じる。そして恐ろしいことに、自分は若い世代のエリアにまだ居るつもりでいたが、そう思っていたのは自分だけ。若者の感覚を目の当たりにして、おったまげとなることが多くなってきた( ̄Д ̄
2023/04/12 20:30
痩せている人には痩せる生活習慣があり、太っている人には太る生活習慣がある
もう立派な中年に突入しているのだし、気兼ねなく「太ったおばちゃん」になってもいいではないか。と、時々思う。しかし、ダブついたお肉を実感するたびにテンションは下がり、試着室でパツンパツンになった洋服を見るたびにガッカリしてしまうのだから、まだ
2023/04/10 21:30
アラフォーの孤独は、ヤンキーの精神で回避
普通にコンビニでお菓子を物色していたとき、若い男子が偶然にも知り合いに会って、近況報告をしている現場に遭遇。別に聞こうと思っていた訳ではないが、声がでかいし、盛り上がっている会話に、思わず耳がダンボになってしまった。「俺、子供ができたっスよ
2023/04/08 20:52
痩せたいなら、やはりグルテンフリーが正解らしい
アラフォーになってから思うこと。それは、何をやっても痩せないということ。噂には聞いていたが、心のどこかで自分はそうはならないという、どこか楽観的に構えていた節がある。しかし、現実は違った。これほどまでだったとは!!( ;∀;)食事を減らして
2023/04/07 21:31
都会のアラフォーを羨む、田舎のアラフォー
私はずっと田舎暮らしだし、友人だってみんな田舎にいる。仲が良い友人が上京したということもなかったので、都会暮らしの同世代女性がどんな暮らしをしているのかは、全く知らない。しかし、勝手ながらキラキラしたイメージは持っている。同じ独身おひとり様
2023/04/06 23:33
アラフォー男女は最初が肝心
これは、アラフォーだけのことではないのかもしれないが、男女間で何か特別な関係になるとしたら、もしくはそういう関係になりたいとしたら、出会ってから最初が肝心だと思う今日この頃。アラフォー男女の間にも緩い友情のようなものは存在する。(と思ってい
2023/04/05 20:45
欲しいのは、好きなことを続ける持続力
アラフォーになって思うのだが、歳を追うごとに持続力というのが衰えてきているような気がする。たとえ、どんなに好きなことであっても、続かない。なんてこと!!( ゚д゚)好きなことを続けるのにも、結構なエネルギーが必要だなと思う、今日この頃である
2023/04/04 23:12
アラフォーは現実を直視するのが怖い
先日、タブレットをいじっていいたら、何かの拍子にカメラ機能が作動した。画面を見て、おったまげΣ(゚д゚lll)お前は誰だ!??と言いたくなるほど、ものすごい形相の自分の顔。なんせ調べ物をしている最中で、完全に無防備。眉間に皺を寄せて、口はへ
2023/04/03 21:04
人間関係にも、ある程度の慣れが大切
誰とでもすぐ打ち解けれる人、上手くやれる人を、心から尊敬する。私は初対面の相手には緊張してしまうし、警戒心も強ので、ガードが固すぎることが相手に丸わかり。にっこり笑って、ガードを低くしないと、相手も警戒してしまうことは分かっているのに、これ
2023/04/02 22:31
電話が苦手な人の対策方法
私は、電話が超絶苦手である。周りに人が居る仕事中の電話なんて、動悸がするほど苦手だし、プライベートな電話もできるだけしたくない。しかし、社会人になると避けることができない電話。今まで、どうやっても苦手意識を完全に捨て去ることはできなかったが
2023/04/01 23:38
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、えみ子さんさんをフォローしませんか?