chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぐらすらんど blog https://grasslandbookandcoffee.com/

“ 多様性のある価値観から、豊かな人生を “ このコンセプトで始めた生活の足しにもならない趣味のレベルの事業。そんな『ぐらすらんど』の店主が、日常の暮らしで気になったモノ、コトなどを中心に、私の“ 人となり ”を発信していく。

KENG
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/08

arrow_drop_down
  • 秋の到来を感じる金木犀の香り

    おはようございます。とうとう9月も最終日となりましたね。私にとっては、今日は1週間ぶりの休みとなります。仕事をしない休日というものは、仕事のプレッシャーから解放される貴重な1日です。ベッドから起床して、窓を開け、外の景色を見てみると、別世界

  • コピー機で印刷したら、満足して原本を忘れるやつ

    コピー機で印刷したら、満足してしまって原本を忘れてしまうことがよくあります。今日も原本をコピー機に忘れてしまったのですが、その原本はとっても大切な銀行の通帳。急いで、利用したコンビニに電話したところ。

  • コピー機で印刷したら、満足して原本を忘れるやつ

    私は、コンビニのコピー機をよく利用させてもらっているのですが、そこで困ることがよくあります。それがタイトルの通り、原本を忘れてしまうことです。どうでもよい原本であれば問題ないのですが、私がコピーするのは、たいて運転免許証だったり、通帳のコピ

  • 「○○だったので」

    モチベーションが上がらないことを理由に仕事の取り組み方が疎かになっている目上のスタッフ。プロとして恥ずかしいので、かなりのエネルギーを消費してついに物申した。素直に反省すれば良いものを、「○○だったので」と言い訳するので、さらに呆れてしまった。

  • 一瞬、ニューフレーバーに心躍ったけど、ロゴに惑わさられた話

    我が家では、冷凍庫に何かしらのピノが必ず入っています。ピノは、いついかなる時に食べても美味い食べ物です。朝の寝起きに食べても美味い。ブランチの時間帯に食べても美味い。昼食後のお口直しに食べても美味い。3時のお茶の時間に食べても美味い。夕食前

  • “自分らしさのある住宅”を教えてくれる雑誌『LiVES』

    先日、待ちに待った『LiVES』が発売されました。私は、この雑誌が大好きで、本屋で立ち読みしたり、気に入った号のものは買って帰ったりもします。『LiVES』は、『住む。』などの住宅雑誌と違うところがあります。雑誌に掲載されている住宅は、各々

  • “自分らしさのある住宅”を教えてくれる雑誌『LiVES』

    先日、待ちに待った『LiVES』が発売されました。私は、この雑誌が大好きで、本屋で立ち読みしたり、気に入った号のものは買って帰ったりもします。『LiVES』は、『住む。』などの住宅雑誌と違うところがあります。雑誌に掲載されている住宅は、各々

  • 台風一過の青空広がる

    昨日の午前中には台風は温帯低気圧に変わり、関東地方には台風の影響は少なかったようです。昨日、尾瀬から帰る頃には、尾瀬の地域でも太陽がキラッと顔を出すようになり、徐々に秋晴れの良い気候になっていました。きっと、今日の尾瀬は草紅葉の色が、より映

  • 何故、山に登るの?

    私は、今日尾瀬から帰ってきました。尾瀬の山行についての詳細は、また追って記事にアップしたいと思っています。今回の記事は、その山行の行程の中で、ふと頭の中で考えたことについて、つらつらと書いていきたいと思います。尾瀬の山行は、終始、雨との戦い

  • 恋焦がれていたウルムスツールがやってきた

    最近は、すぐスマホでポチっと押してしまうから、困ったものですね。タイトル通り、私が恋い焦がれていたウルムスツールが我が家にやってきました。今回は、そんなウルムスツールをインテリアに取り込んだ我が家の事例を紹介していきたいと思います。ウルムス

  • 開封できない焙煎機の箱を前にして佇む私

    半年以上前にスマホでポチッと押して、首をなが〜くして待っていた焙煎機が無事に届きました。しかし、焙煎機の箱を前にして佇む私。実は、届いてからかれこれ1ヶ月、未開封のまま眠っております。開封する時期は、なんと!?

  • 赤く咲き乱れる曼珠沙華の花

    赤く咲き乱れる曼珠沙華の花。あまり良いイメージを持っておらず、敬遠していた曼珠沙華ですが、改めて観察してみると、本当に不思議な花です。自然の神秘に感心しながらも、いつの間にか心が落ち着いている自分がいました。

  • 新たに未公開映像が追加されて再登場「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」

    2022年1月7日に日本で公開された「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」が帰ってきました。“THE MORE FUN STUFF VERSION=もっと楽しいバージョン”という副題で、新たに未公開映像が追加された今作は、ファンとしてはかなりたまりません。

  • テレビを置かない生活

    かれこれ4年以上テレビを置かない生活が続いています。テレビは、空間の自由度を損なうばかりか、生活の余暇時間も損なってしまいます。 今では、相方もテレビを置かない生活に理解を示しており、私としては嬉しい限り。

  • ディズニーランドのお菓子には「喫食」を促す表示があるって知ってた?

    お菓子の内容量70gに対する総カロリー量を見てみると344kcal。ディズニーランドのお菓子の食品表示横には「1日の喫食で200kcal以内を推奨します。」っと記載があります。つまり、40gしか食べられないということ。かなり厳しい注意喚起です。

  • 3人の青年達の友情

    相方と2人で夕食をとっていると、私達の隣のテーブルに3人の青年達がやってきました。青年達は久しぶりの再会に花を咲かせ、3人の間では笑顔溢れる時間が作られていました。今回は、その3人の青年達の友情の一コマを記事にしています。

  • 背中の痛み:Vol 2

    やっと痛みが軽減なんにせよ、昨日より症状が軽くなって良かった。昨日のまま症状が続いていたら、今日の診療も休まざるをえなかったでしょう。結局、昨日は仕事を急遽休んだ後、鎮痛剤の内服と、ひたすら冷罨法を行って症状を緩和させました。おかげで、夕方

  • 背中の痛みで何もできない!

    今朝方、ベッドから起きようとした瞬間に、首と背中にかけて激痛が走りました。その痛みは、呼吸が一瞬できなくなってしまうほど。寝返りしようとするたび、スラムダンクの山王戦の花道のように「いぎっ!」っとなり、寝返りもうてません。まさか35歳でこんな体になるとはねぇ。

  • 紆余曲折の人生もまた面白し

    私は、前日の夜に、翌日のTo Doリストを作成してから、就寝しています。翌日は、起床してスマホの画面に写るTo Doリストの一覧を眺め、ため息を一つ吐くことからスタート。面倒に思うこともしばしばあります。それでも、リストに書かれた項目を先延

  • メリットから紐解く、ポーターズペイントの魅力。

    我が家でが、ポーターズペイントを使ってセルフペイントしました。ポーターズペイントは、自然素材との相性が良かったり、質感による表情を味わえるメリットがありますが、今回の記事では、そのメリットを深掘りしてポーターズペイントの魅力を紹介していきます。

  • 中秋の名月だったのに、お団子も何も用意していない。OMGGGG!

    お月様の光の魔力昨日は、「お月様が綺麗だよ」と相方に誘われて月を見てみると、あらまぁ本当にまん丸で綺麗だこと。ちょうど雲一つなく、綺麗にお月さまが見えていました。煌々と輝く月の光に照らされて、私が住んでいる住宅街も、闇夜のキャンバスに綺麗に

  • 今年2回目のディズニーランドは、院外交流の場として活躍

    お互いの意見がぶつかり合うことは悪いことではありませんが、相手の価値観を尊重できないと、それは意見交換ではなく、ただの喧嘩になってしまいます。院外で交流を持つことは、とても大切ですね。

  • ピノのある生活「香り華やぐミルクティー」

    ピノ史上初、ダージリンのチョコでコーティングし、アッサムの紅茶とコクのあるミルクを組み合わせたミルクティーアイスを採用。箱を開けた瞬間、そして一口頬張った瞬間の2度に渡り、紅茶の香りを堪能することができます。まさに「“香り華やぐ”ミルクティー」。

  • スイカの白い部分には、スーパーアミノ酸「シトルリン」が含まれている

    スイカの白い部分には、血流を改善させる「シトルリン」という栄養素がたくさん含まれています。体にもたらすその影響の大きさからスーパーアミノ酸とも呼ばれています。我が家では、スイカの白い部分を漬物にして食べています。冷麺や冷やし中華にぴったりですよ。

  • 仙台の古川名物「パパ好み®︎」をオマージュした似顔絵にキュンです。

    相方のお姉さんが仙台の古川名物「パパ好み®︎」をオマージュして描いてくれました。ビールの代わりに、大好きなコーヒーが描かれていて、とっても癒されます。このイラストを見ながら、食後のコーヒーを楽しんだ私たちなのでありました。

  • HAYのGYMHOOKを取り付けてみた

    HAYというデンマークのプロダクトブランドのGYMHOOKというものを買ってみました。今回は、ブランケットをぶら下げる用途として取り付けてみましたが、のっぺりした我が家のインテリアに、少しだけ花が咲いたような感じになりました。

  • かけがえのない幸せを噛み締めて

    この4ヶ月の生活の中で生まれた思い出は、どれもかけがえのない幸せとなって、私の中に刻み込まれています。そしてこの記事を書いていて確信しました。私が、生きる意義は、すべて相方との幸せを噛み締めるためにあるのだと。

  • この夏の思い出

    この夏に体験した相方との思い出を記録として綴っておきたい。平たく言うと、この記事はのろけ話になることを暗に意味している。それでも記事にする理由は、私達が感じた幸せをネット上の広大な海に放っておくことで、自分達の価値を認めてくれる人を探しているのかもしれない。

  • 市ヶ谷の旅

    市ヶ谷は、埼玉から行こうとすると、とても面倒なところだ。乗り換えが多いし、若者が喜ぶようなファッションブランドや流行の店もない。しかし、市ヶ谷は、食にフォーカスしてみると足繁く通いたくなる街だと思う。老舗の店がたくさんあり、何度行っても感動を誘ってくれる。

  • コーヒーに酔いしれる魅惑の時間

    カップの中から漂う芳醇な香りを楽しみ、そこからコーヒを一口啜れば口の中に広がる広大な世界へ旅することができる。コーヒーを抽出して、飲み干すまでがコーヒーに酔いしれる魅惑の時間だ。

  • 葉月から長月にバトンタッチ

    天気は暗いかもしれませんが、心には太陽のようにキラキラと輝く笑顔の花を咲かせて、豊かな気持ちで過ごしていきたいですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KENGさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KENGさん
ブログタイトル
ぐらすらんど blog
フォロー
ぐらすらんど blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用